いつもお世話になっております。 現在30代で未婚。実家暮らしです。両親との関わりかたに悩んでます。 反抗期がないので今さら遅い反抗期かもです。 特に父親への嫌悪感がつらいです。 父は趣味がパチンコで身なりも汚ならしく、平気で私や母親の前で下着姿を晒したり、食事中に汚い話もします。また、理解してないのに分かったふりをする嘘をついたり強いものには何も言えない臆病者です。 尊敬できる所がひとつもありません。 家族を過剰に心配したりしますが、自分が嫌な目にあうからと、自分の為に心配しているのが丸見えです。 私は仕事決まったら家を出る予定ですが、かなりストレスがつらいです。 父親は私の理解者だと思い込んでますが、私の考えや伝えたいことを何度話しても理解してません。 生理的に気持ち悪いです。 私にこの人の血が流れていると考えると、私自身のたとえば性癖が父親と似ている可能性を考えると自分に嫌悪感を抱き、恋愛や恋愛の話を書いたりできなくなりそうで悲しいです。 父親の理解はあきらめて、父は父、母は母、私は私、別の人間だし、家族だからという縛りから解放されていちいち自分の考えや意思を話したくないです。何より父親に分かったふりをされたり、分かっていると思い込まれるのが嫌です。 母親は見返りを求める愛情ばかりなので尊敬できません。 気を使わなければならないので息苦しいです。 妹は家を出ていますが、しっかりしてないので迷惑ばかりかけられてしんどいです。 身も心も家族から自由になりたいです。家族は視野が狭く小さな世界で生きています。私は限りある人生をこんなみじめに過ごしたくないです。 どうしたら精神的に家族から離れられますか。家族には感謝してますが皆、依存症に感じて息苦しいです。 両親は貧乏で遊べないからストレスたまって視野が狭く昔から喧嘩ばかりです。私は母親に父親の悪口ばかり言われて育ちました。 母親は何かと誰かの悪口ばかりいいます。私が注意したり怒ると逆ギレします。両親は精神的に子供で未熟なので子供を生むべきではなかったと思います。感謝はしてますが両親のせいで恋愛できないし結婚もできないでしょう。
見てくださりありがとうございます。 自分ではどうにもできないことに関してネガティブなことばかり考えてしまい辛い気持ちになることが増えたので、相談させていただきました。 最後の試験に受かれば4月から社会人になります。私は実家から離れた県の大学に通っており、その県での就職が決まりました。 新生活を心待ちにする一方で、特に家族に対して申し訳なく思う考えが止まりません。両親が離婚しており母と祖父母に育ててもらったのですが、母は数年前に大病を患い、家庭も円満とは言えません。そのような状況で、健康なご両親が揃っているご家庭と同じように他県での就職を認めてもらえたことに対して、また家族に心配をかけたり寂しい思いをさせたりすることに対して、罪悪感を持っています。何も考えず他県の大学に進学を決めた高校生の自分を責めることもあります。最近では、自分が不慮の事故や病気で死んでしまったら家族はどんなに悲しむだろうという想像をして眠れない日もありますし、近々控えている友人との旅行もトラブルを恐れて心から楽しみとは思えません。 自身でどうにかできないものも多く悩んでも仕方ないのはわかっています。 それでも暇な時間や寝る前の時間にネガティブな考えが浮かんでくるのを止められません。毎日辛いです。ここから脱却できる考え方や方法があれば、教えていただきたいです。よろしくお願いします。
生き方考え方が間違ってました 今まで自分のことばかり考えて生きてきました 家族をないがしろにしてきました たくさん悲しませ傷つけました 自分ができないことを家族のせいにし 恨み怒りをぶつけました 自分のことも傷つけ壊しました 31歳です 気づくのが遅すぎました 生き方考え方が間違ってたので 間違ったことをし もう体がおかしいです 気づかなかった自分に怒りばっかです つらいです 挽回したいけどできるのか不安でたまりません
現在家族で飲食店、主に接客業をしています。 とあるお客さんが一時期毎日来店するようになり、多い日は1日3回来た時もありました。 最初そのお客さんに渡すお酒にミスがありスタッフに注意した姿を見られ、「お客さんさんから見たら怖いわ」と言われました。 正直凹みましたがお客さんから見たら、不愉快である事に気をつけようと、教えてくれてありがとうと思えました。 「ありがとう。」「感謝します」と言うように意識して、最初は伝えてましたが、 毎日来る度にデカイ声で私に「怖い。」お連れ様を連れてくる度に「この人は怖いですよ。」や「この人はスタッフに怒って怖いわ。」など毎回何度も何度も同じ事を言ってきました。(お酒を飲んでいるというのもあります。) 声を聞くだけでノイローゼにもなりました。 他のスタッフがこの事について、「やめてください。」と何回も言ってくれました。 私も「これ以上言ったら本当怒りますよ。」と伝えてましたが、いっこうにやめてくれませんでした。 身体壊しました。 家族でやっているので、1人分の仕事が増える事に不満をもたれた時もあります。 「治す努力をしてくれ。」と言われました。 そのお客さんに対しても家族は「仕事なんだから。お金もらっているんだから。」 「お客さん大事にしなきゃ。」の返答しかありません。 私が思っている事を本人に伝えても、何を言っても、またお連れ様の話のネタにしかなりません。 私も我慢の限界で無視しました。 一度そのお客さんに「ご飯食べに行きませんか?」と言われ「お断りします。」とハッキリ言いました。 それ以降毎日は来なくなりましたが、それでも来ます。 家族(スタッフ)に「謝れ」と言われましたが、罪悪感がない為、謝りませんでした。 「あんたに人の気持ちが分からないの?」「言葉なナイフなんだよ。」「人を傷つけてるんだよ。」とも言われても心に響きません。 私の行動に家族は「おかしい。キチガイ」とも言ってきます。 それでも私は無視が止まらないし、罪悪感が感じません。 因果応報で自分がした事は返ってくるのが分かりますが、無視が止まりません。 どうすれば無視をやめる事が出来るのでしょうか? 罪悪感が湧かないのはおかしいですか?
初めて質問させていただきます。 現在私は精神面の不調で大学を中退後、家で引きこもりに近い生活を送っています。 幸い、家庭は金銭面などで困っていないため、父母が私を養ってくれている状態なのですが、 いつまでもこんな生活をしていては駄目だと思う一方、 これから先の生き方、就職などを考えることが出来ません。 未来に希望が持てず、このまま私はこんな穀潰しのように生きていてもいいのだろうかと悩む事も多々あります。 私はこれから先、どのように暮らしていけばいいでしょうか、 改善点、心構えなど、アドバイスいただければと思います。
もう10年以上前のことです。父親のアルコール依存症と機能不全家庭の問題で、家庭が崩壊しました。 今は平和な生活をしてます。 悩んでいるのは考え方の癖が抜けないことです。 家庭崩壊して一人暮らしをしているとき、過去の記憶がよみがえり苦しくなった時、 父親が早く死ねばいい、アルコール依存症の平均寿命は52歳だから もう死んでるはず。と考え、恨みと悲しみと悔しさと、自分にはなにもできないという、負の感情がないまぜになった状態でした。 寺社におまいりして思うことは、何もできず、逃げ出した私を赦してください。 ある時、願いが通じたのか 街中を自転車で走っている時、道の向こう側から呼び止められ 振り向くと父親がいました。 お酒がぬけた顔で、こざっぱりした服装で、両手を前に丁寧に組み 少し嬉しそうな顔をしながら会釈をしていました。 私は逃げました。罪悪感と無力感を抱いていたけれど、 父親はこれからの私の人生に必要ないと確信していますから、 それきりです。 変な話ですが、父親の姿をみた瞬間、私は神仏に赦された気がしました。 私がいようがいまいが、父親は立ち直っているよ、と 会わせていただけたのだと思います。 逃げていいんだ、大丈夫。 赦されたんだ、大丈夫。 しばらくそう思って、平穏な感覚を持てていたのですが、 長年の負の感情がまた出てくることがあります。 罪悪感と無力感。 単なる考え方の癖なんだと思ってはいるのですが、 どうにもうまくいきません。 どうすればいいのでしょうか。
こんにちは。私は今数年付き合っている人がいます。 少し前にその人の家族の1人が犯罪を行っていたことが発覚し、逮捕されました。 その時もたくさん悩みましたが、彼自身が犯罪者というわけではないし、、ということで付き合い続けることにしました。 しかし、そろそろ結婚を考える年になり、子どもを産むかどうかなども考えた時に、どうしても彼の家族を受け入れられない気持ちや、その血を自身の家系に入れたくない気持ち、子どもに職業の制限をさせてしまうことなどを考えてしまうようになりました。 また、私自身はこのことを周りの誰にも相談していないのですが、彼自身は人を選びつつも周りの友だち数人に話していることも引っかかります。(出来事が辛すぎて他人事だと思いたいというような感じもします。) 最終的な判断はちゃんと自分でしなければならないのは分かりつつも、一度誰かに相談して意見をお聞きしたいと思い、今回相談をすることにしました。 どのような考え方、選択があるでしょうか?
私の親戚はみんな顔の造形が整っています。 ですが、私だけ誰にも似ていなくて、祖母には子供の頃からおかちめんこみたい、江戸時代ならモテる顔、などと言い鼻に洗濯バサミを挟みました。 小鼻が大きい、鼻が低い、目が小さいと何度も言われました。 母に何度も殴られたり暴言を吐かれたことがあったし、祖父母にもこのような対応をされるのに、なぜ私だけ顔の造形が悪いのでしょうか、こうやってグチグチ考えているからですか?性格が悪いからですか? 人の悪口ばかり言っている祖父母や、散々私に親として到底ありえないことをしてきた母よりは幾分か理性的だし、客観視して考えていられると思っていました。 なぜ私はダメなんですか。教えてください
今義実家に帰省しているのですが、義兄とその友達の男女が庭の納屋?物置小屋?に大勢集まり、13時から飲み会?バーベキュー?をしているのですが、22時40分現在も進行中で盛り上がっている状態です。 長男は受験生だから夏は行けるかどうか、下の娘も小学校高学年になり、義実家への気持ちが遠退く年頃になる為、子供連れでの帰省の頻度も少なくなってくるだろうから、極力都合を合わせて帰省してきましたし、今年も私は仕事を午後で終えて昼も食べずに車を走らせて帰省してきたのですが、さすがに今年は帰省の意味が分からなくなってしまったのです。 別にもてなしてほしかった、などではないのです。帰省するのか?いつなのか?と、義実家から頻繁に連絡が来るから、毎度毎度都合を合わせて、職場から自宅→義実家へタッチアンドゴーで向かっているのに、主人も酒やタバコの席に駆り出されて戻りませんし、子供達と私は置いてけぼりな感じで、義母も皆を車で送っていくから起きて待っていなきゃ、といった感じです。 早い帰省を待ち望んで答えた結果がこれなのか?なら、職場から直行せずに1日遅れで行けばよかったじゃないと思ってしまったのです。夫もまだ戻らずどこにいるか分かりません。 これは、帰省や義実家、親戚関係でよくある事なのでしょうか?未だ騒ぎ声が聞こえます。 こういった事はよくあるのでしょうか?、本音は、顔を見せるように催促した張本人がろくに甥姪と関わりもせず、甥姪が寂しいと言っていても飲んだくれているなら、もう義実家は行きたくないなぁ、といったところです。
自分はここ6年間のうちに3度身近な人(家族、友人)の自死を経験しています。 3人とも、本人の死にたい気持ちはおろか、悩んでいることさえ気づくことができませんでした。自分は身近にいて、連絡を取っていたにも関わらず。 これから先、悩んでいることにまた気づけずに、また家族や大切な人の自死を経験してしまうかもしれないと考えると、これから結婚したり結婚相手との間に子供を作ってはいけないのではないかという思いが消えないです。 また、自分はこのまま生きてて良いだろうかと考えることも度々あります。 自分は、身近な人が何人も自死するという宿命を背負って生きているのでしょうか? まとまりのない質問で大変申し訳ありません。
おひさしぶりです。 前回質問した時に、あれだけ親身なご回答をいただいたにも関わらず、お返事も返せず申し訳ありません。 自殺はなんとか踏みとどまり、子どものトラウマになりたくない一心で生きています。 行き詰まりを自分なりに考えているなかで、気がついたことがあります。 私は物心ついた時から人を信頼したことがないのです。 例えば、学生時代に友人から飲み会に誘われた時に、真っ先に思い浮かぶ考え方が「人数あわせか何かかな。私が行かなくてもいいだろう。」と断り、テストの過去問題集をコピーしてもらえば、「模範解答を作って欲しいのか。」と思い、作ってやる。感謝はされましたが。 社会人になって、院に進学した同期に食事に誘われたら「おごって欲しいんだな」と判断しておごります。何故か二度と声がかかりませんが。「たいした物をおごってくれないし、もう、用済み」と思っているのかもしれません。 これが友人関係ならたいした問題ではありませんが、家族となると事は深刻で、例えば家族で外食に行くとすると、「お母さんは留守番するよ。」と家に残ります。人数が少ない方が、同じ予算でたくさん食べれると思い、出かけないのです。 子どもから母の日のプレゼントをもらえば、「おこづかいが欲しいの?それとも買って欲しい物があるの?」と聞いてしまいます。 また、セレモニーでも、私より夫が行ったほうが良いのでは、と子どもの入学式を夫に任せようとしました。「私は喪服はおろか、フォーマルな服を一着も持っていないし、買うのはもったいないと思う。家にいた方が子どもが恥をかかずに済む。」と夫に言うと、怒られ、服を買わされました。 この前は夫に「好きな人が出来たので別れて欲しい。」と言われました。私は「良かったね、おめでとう。」と祝福し、「離婚届は後で書くけど、とりあえず出て行くね。」と荷物をまとめました。そして、子ども達に「新しいお母さん、若くてキレイな人だって。良かったね。幸せにね。」と言って出ていこうとすると、夫にメタクソに怒られました。子どもは泣き出すし、さんざんでした。 夫によると、別れ話はウソで、私の態度を見たかっただけらしいのですが、なぜこんなことをするのか解りません。 「なぜ家族を信頼してくれないのか。なぜ心を閉ざすのか。」と言われるのですが、私以外の人々が幸せなら良いじゃない、と考えてしまいます。
自宅の離れを長い間使っていなかったので、改装をしようと建て付け家具の取り外しを行いました。 すると、その家具の引き出しの裏から亡くなって1~2年経った状態の野良猫が発見されました。 住み着いていたのか、雨風しのぎのために入ったら出られなくなってしまったのかわかりませんが、いずれにしても、出たいのに出られなくなってしまったような状態であったとすればとても可哀想なことをしてしまいました。 丁度その次の週のこと、自分自身妊娠していた子供を流産してしまい、また、家具の取り外しをしてくれた業者さんのご家族が亡くなってしまったりということが続き、偶々時期が重なっただけなのかもしれませんが、その猫ちゃんが赤ちゃんや業者さんのご家族をあの世に連れて行ってしまったのではないかと不安になりました。 家の中でそのようなことがあった場合、ご供養あるいはそれに相当する儀式のようなことをすべきだったのかと考えております。猫ちゃんの遺体は既に無くなってしまっている状況ですが、個人で出来る供養の方法などあれば教えていただきたく、お願いいたします。
夫と娘の関係について相談させていただいております。 今回もそうです。 中学生の娘に対し、夫が私から取れば無神経ともとれるような発言や態度を取ります。 夫は冗談のつもりですが、娘はそう取らず、(私も聞けば娘が怒るだろうなと言うのは感じるレベルです)娘は沈黙します。すると、「ちっ」などと舌打ちをしたりします。 例えば、娘が部活で水泳をしているのですが、その申込書に自己ベストを書きながら、「私は遅いから、遅い人と泳がせてもらえるよね。そしたら、意外と1位だったりして。」とにこやかに話していると、「その中でビリだっら悲惨だね。」などと言うのです。雰囲気をぶちこわします。 娘の前ではスマホゲームをしないでと言っているのに、いつもしているし、夫より私の帰りが遅いと、私が帰ってくるとスマホゲームをあわててやめたりするのだそうです(娘談) なんだか、家族の関係がおかしくなってきていて、どうすればいいのかわかりません。思春期になると父親と娘の関係は微妙になるとかよく聞くし、私も実際子どもの時は父親は怖い存在だったし。 今は私が間に入って右往左往して、娘をなだめ、夫に気をつけるように話し…の繰り返しです。夫に話すと、ものすごく嫌な態度を取るし、娘と父親が居間で一緒にならないようにテレビをもう一台買うとか、部屋をそれぞれ作るとか考えています。ただ、テレビを買ったり、部屋を分けたりすると、夫がこもるか、娘がこもるかのどちらかになります。それも家族としてどうなのか。 すみません。パニックになりそうで、また、相談してしまいました。前回、夫は変わらないから私が変わる努力をしたらというアドバイスをいただきましたが、なかなか上手くできずにいます。よろしくお願いします。
ここ数年、自分や家族のことで診断結果を待つ機会が増えました。 特に癌や難しそうな疾患の疑いのある時などは、結果が出るまでがとてもつらく感じます。 家事が手につかず、食欲が減退し、眠れないこともあります。 こういう時に心を乱さず穏やかに保つ方法はないでしょうか? ご教示のほど、よろしくお願いいたします。
妹家族が私たちの実家をリフォームして、現在一人で暮らしている母と同居することになりました。 私も今いるところはいずれ出なければならず、それに伴い仕事も探さなければならなくなりました。 妹は実家に戻ればいいと言ってくれます。私の家でもあると。 私は出来るだけ別に暮らすのがいいのではないかと思っています。 しかし、こうも思うのです。 この年齢で、仕事を探し住処を探すのは無謀なのではないかと。 素直に実家に戻り、実家のそばで仕事を探し、生活費として給料の何割かを妹家族に渡した方が、お互いのためなのではないかと。 一生別に暮らせれば問題ないのですが、仕事探しも未知数の中、いずれ挫折して実家に戻るのなら、最初から同居して借り入れの返済の加勢をした方がいいのではとも思うのです。 私は姉として、どういった行動をするべきか分からなくなっています。 私と違って、しっかりと人生を歩んできた妹や妹家族に、私のことで煩わせたくないのです。
育った環境が違う。 自分に言い聞かせて、理解しようとしているつもりでも、考え方、金銭感覚、全てにおいて夫の実家に不満しか出てこない自分が嫌です。 最近では、自分から粗を探してしまっているようにも感じます。 いい関係でいたい。いい関係を築きたいと思っている、そう思いたいのですが 実家の話(夫の)になると夫と喧嘩にしかなりません。 夫は実家が大好きで、夫の家族は家族の繋がりがとても強く、よく電話しあっていますし、自宅からの距離も近いのでよく子供たちをつれて行きたがります。 しかし、私はそこに嫌悪感しか感じられません。 夫の家族は私に対してもウェルカムで 実家だと思って。という風に言ってくれますし、よくしてくれます。 どうして、そんな風に言ってくれる人達に自分がそんなに嫌な感情をもってしまうのか。 なぜ上手くいかないのか。 夫のことは、結婚当初から変わらず好きです でも、実家の絡んだときの夫は物凄く嫌いです でも、実家あってこその今の主人だと思うと、時分の感情がよく整理できません。
投資詐欺にあいました。 約1年前に「ある投資情報会社の有料情報を購入して指定された銘柄を売買すれば資産を増やせます。」という知人の勧誘に応じてしまいました。詐欺組織ともいえる「投資情報会社」に案内された株式の有料銘柄情報を購入して言われたとおりに売買しましたが、全然利益は出ませんでした。その後も「今度はこの銘柄情報で利益を確保して挽回しましょう。」という投資情報会社側の誘いに繰り返し応じて高い情報料を次々と払ってしまい、気がつけば被害金額は約1000万円となりました。 これを機に詐欺組織・投資情報会社とは連絡を絶ち、株式投資もやめるつもりです。 弁護士にも相談しましたが、訴訟をするとなると80万円以上はかかりますので訴訟をする気にはなれません。しかも詐欺組織側が口座からお金を引出済であれば裁判をしても被害回復は困難だそうです。 家族の今後の生活資金、および老後資金のつもりで日々働いてためた多額のお金を詐欺師たちに騙し取られてしまい、とても悔しくてつらいです。もちろん、「投資情報会社なんか利用したのは大間違いだった。」と大変後悔しています。 私には今後も家族の生活を経済的に支えなければならないという使命がありますので、自殺するわけにはいきません。とはいえ、とはいえ自殺したいくらいつらいです。 今後は本業に集中して家族の生活を支よることに専念しようと考えています。 現在も仕事には支障をきたさないように仕事中は業務に専念できています。 でも自由な時間になると大金をだまし取られたことを思い出してしまい、つらいです。家族と一緒にいるときも、家族が笑顔でいても私だけが笑顔になれないことが多くなっています。 どうしてこのつらい日々を乗り切ったらいいのでしょうか?教えてください。お願いします。
私は1人っ子で、小さな頃から甘やかしではない本当の愛情をたくさんもらってきました。 今でも家族みんな元気で、夕食を一緒に食べれる日はテレビを見ながら他愛もない会話で笑い溢れる家族です。 友達といるより楽しく、母とはよく旅行にも行きます。 ですが私は、5年前と2年前にとても大きな過ちを犯しました。その時には現実逃避だったのか、あまりその事を考えずに生きてきました。 それが急に10日前突然思い出し、大好きな両親に当時の事を言っていないということは、裏切っているということではないか。と色々考え出したら止まらなくなりました。そして自分がどれだけ大きな事をしてしまったのか。何故あの時にしっかりと反省しなかったのか。と仕事中もずっと苦しいままです。 ですが家族にはとても言える内容ではなく、言えば悲しませ、育て方を間違えたのではないかときっと一生苦しませます。もう口も聞いてもらえないかもしれません。 もちろん、家ではこの5年間と全く変わらない様子で生活しています。 ですが家族の顔を見ると申し訳なさから悲しくなり、一生こうやって心の底から楽しく話せなくなるのかと思うと胸が張り裂けそうです。 そして今までの楽しかった思い出を思い出しても、あの時も裏切っていたと考えると、急に悲しい思い出に変わります。 本当に苦しいです。 もう一生あんなことはしないと自分に誓いました。反省したってしきれないことで、自分を正当化するつもりも一切ありません。 今私は家族が望んでいたような仕事に就けてやっと3ヶ月目に突入したところでした。仕事は本当にやりがいがあって楽しいですが、ここ10日程は心にもやもやを残しながら仕事を含めて生活しています。 苦しいです。 こんなに一生懸命、大切に育ててくれた両親に言えない秘密を持ち裏切ったという事実が頭から離れません。
お坊様 どうかよろしくお願いいたします。 家族とも、職場でも人と交わりたくないです。家庭では、日曜日家族が揃う休み。私は交代勤務介護職なので、滅多に家族と休みが会う日は有りません。希望の休みを出して、家族と合わせて休めます。今日は以前から予定してた、高校寮に入っている長男の他県での大会で、夫も休みなので、私一人で運転も遠方までしなくて良いと応援に行くのを楽しみにしてました。前日になり、夫が「運転がきついから行かない」と言い。その為に休みをとり。私は何なの? 職場でも、人と交わるのが最近は嫌で、昼休み皆さんとは食事も摂らず、別場所で寝てます。昼御飯の内容を、指摘されたことがそうなったと思います。それはきっかけで、以前からあまり人と関わりたくない。家族も子供、夫の声も聞きたくないので、一人で2階にいます。言うことを聞きたくない子どもを叱り、仕事のストレスも合わさり、大声で怒鳴り散らし、その私の姿に夫もイラつき、更に子供を叱り。「お母さんに言われる前に動け、片付けろ」その夫の言葉に更に私の怒りは増し、夫の声も聞きたくないです。 以前も同じような相談をさせてもらい。「一人で頑張らなくて良い」と救われるお言葉を頂きました。家庭家は毎日綺麗に掃除、早朝から1日分ご飯作り、仕事フル交代勤務夜勤もあり。 更に今は、資格の更新研修もあり、又来年引っ越しで、中古の家を買い、そのことでも、休みの度に遠方まで運転し遅く帰宅し、体力作りランニングも月120キロは走り。毎日が疲れます。でも、家庭も仕事も母親だし、お金も今までよりかかるようになるし、やらなくてはいけません。苦しいです。好きで走ってはいません。フルマラソン大会に出るし。走ってないとまた、走れなくなる恐怖心かなと。一度はお陰さまで救われ、「頑張らなく良い」と言い聞かせながらでしたが。やっぱり同じ状況に落ちてます。こんな私ですが、どうかお助けください。
もう、死にたい・・・ 私を必要としてる会社なんてどこにもない・・・ 家族も・・・ つらい・・・つらいよ〜涙涙涙