hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 結婚 わからない」
検索結果: 6150件

一方的に別れを告げられ辛くて仕方ありません

初めまして。 私には約7年付き合い同棲していた7歳年下の彼氏がいました。 お付き合いをしていた間には悪い事もたくさんあったのですが2人で乗り越え絆を深められていたと私は思っていました。 最近彼が転職をした際に職場の年下の女性にアプローチをかけられその人に惹かれ仕事と嘘をついては2人で隠れて会うようになりました。 途中で私が彼の違和感に気付き話し合った結果、好きでは無くなり別れたいし同棲を解消したいと急に言われました。 彼自身はタイミングをみてこの事を話そうとしていたし決意は変わらないと言ってます。 相手の女性も最初は彼女がいるなんて知らなかった様子ですが彼の違和感に詰め寄ったところ私の存在を打ち明け結果私が出て行く迄は私が居る事は仕方ないけど信じて待って彼についていくと話したみたいです。 私にとってはこんな事になり信じてた気持ちが裏切られた思いでとても苦しく辛いです。 今年彼と結婚の話も具体的にでていて、両親同士の顔合わせやら何やら彼とは互いの両親にそれぞれ話し合ったりしていた状態です。 元々彼には昔から少々浮気癖はあったのですがまさかこんな結果になるとは思いませんでした。 今はただただ悲しいし苦しいし悔しく、こんな感情嫌で仕方ないのですが妬みや憎しみの感情が頭によぎってしまいます。 因果応報という言葉がありますがそれすらも本当にあるのかな、なんて思ったりもしてしまいます。 仕事の都合で1ヶ月は共に暮らす事になりましたが彼は相手の女性宅に半同棲のような形で、たまに此方に帰ってくるのですがそうするとどちらも選べないと急に言ったり暫くすると相手の女性と将来をきちんと考えていると私に言ってみたり彼自身も相手の女性に決めたものの長年一緒にいた私に情があるのでわからなくなる時があると言います。 私としてはやり直せるならやり直したい気持ちでいっぱいです。 だけど私と別れ話をして直ぐ付き合った相手の女性との彼の付き合いの様子を見ていると彼に執着せず前を向いて気持ちを切り替えないといけないとも思っています。  ですが結婚の話も出ていた矢先の幸せから絶望に落ちてしまったような感覚でマイナスな感情が出てきてしまい前を向いて歩こうとしても後ろ向きになってしまいます。 どうか前向きに歩いていけるようにアドバイス頂けたらと思います。宜しくお願いします。

有り難し有り難し 104
回答数回答 4

転職活動よりも趣味が大事な彼について

私(29歳)には彼(34歳)がいます。 付き合って2年、そのうち同棲をして1年が経ちます。 私は千葉→東京に引越しをしたこともあり転職をしました。年齢や未経験職種希望だったこともあり転職活動が上手くいかず、今年1月ようやく決まり働き始めています。 結婚を約束した彼でしたが、突然やる気がでないと会社に行かなくなり休職手続きをとりました。※私がまだ仕事が決まる前でした。 「今のままだとやる気が出ないからと転職する」といい、自分のペースもあるだろうし、今まで仕事を頑張っていたこともあり私も何も言わず彼も好きなことをして過ごしていました。 しかし保険で収入があるからなのか、危機感がまるでなく半年経っても何も転職活動をする様子がありません。「そろそろ少しずつ初めてみたら?」と声をかけても「今はまだ〜…仕事のこと考えると頭痛くて…」と趣味に没頭するばかり。 そんな日が何日も続き、ある日私も爆発してしまい「転職活動を舐めているのか。今どれだけ厳しいのかわかってるのか。収入あるから危機感ないんじゃないのか。仕事のやる気がないから趣味だけやってればいいのか。待ってとは言うけどいつまで待てばいいのか。待ってろと言われた方が待ってられるだけの態度とってない。」等、今まで思っていても言ったことないことまで言ってしまいました。しかしこの手の話をすると現実逃避をするように、もういいと寝てしまいます。 昨日やる気はないけどと言いながら面接に行きましたが、一緒に趣味の道具を入れて帰りに遊んで帰ってきました。 それは普通は余計なものは持っていかないのでは?と聞くと「何がいけないのか、面接には行った、何か迷惑かけてるのか」と言われてしまい、怒りを通り越して力も抜け、切なくなってきました。 彼のことは大事だし、信じてあげたい部分もあります。趣味があることはいいことですが、そればかりになり、現実的にやらなければいけないことから目を背けている彼に怒りも感じます。この状態が続けば別れることも考えざるを得ません。 言わないとやらない、趣味ばかり。言えばわかってるからと煙たがられる。やらなきゃとどこかで思っているのでしょうが、毎日家にいて、掃除や洗濯など家事もいっさいやらずにいる彼に呆れも感じます。 彼に対し私はどういう態度で接するのがいいかわからなくなっています。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 3

旦那の行動が不謹慎だと感じています

はじめまして。 現在、2歳の子供を育てています。 主人と結婚した直後に主人が以前お付き合いしていた女性から車を傷つけられたり、 家の玄関で立たれたり嫌がらせが続き あげく、主人にも嘘をつかれていたことが わかり体調を崩して今は休職中です。 そんなさなか、私の父親に肺がんがみつかり 来週、手術をすることになりました。 父親は体調を崩した私のかわりに 子供の保育園の送り迎えなどをかってでてくれたり、母親は食事を作ってくれたりと 私たち夫婦の事を気にかけてくれています。 その中で、父親の手術の前日に主人が 子供と私をおいて映画のレイトショーを 観に行くと言い出し、怒りを通り越して 呆れています。 主人が原因で病気になったようなものを 子供を巻き込んでフォローしてくれている 感謝はないのか? 前回の異性問題も他人の感情を把握するのを 怠っていたから起きたことにもかかわらず まったく学習していないようにみえます。 たしかに、去年の終わり頃から主人の仕事が 忙しくなり夜の22時ごろに家に帰ってきており ストレスが溜まっているのはわかりますが なぜこのタイミングで言い出したのか意味がわかりません。 家でテレビを観るぶんには何もかまいませんし、 バラエティ番組を観て爆笑しても不謹慎だとは 思いません。ふさぎ込んでいても父の容体が良くなるわけではないので。 ですが、主人のまいた種で病気になり フォローしてくれている私の家族に対する 配慮が欠けているように思えてなりません。 仕事で忙しいから息抜きしたい気持ちもわかりますがタイミングや配偶者への心の配慮が足りないと感じるのは私だけでしょうか?

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

どうしても身内や騙して金を取った奴らが許せない

はじめまして。私は方親で母親は精神病で入院。小さい頃から親戚中たらい回しにあいました。 心の中が憎しみでカウンセリング受けても憎しみが増すばかりで。身内には、税財産を取られました。 私が二十歳の時に肝臓ガンで亡くなった祖母には、親戚にだけは、絶対通帳から権利書は預けたらダメって口が酸っぱくなるくらい言ったのですが私の気持ちはこれっぽっちも伝わらず 「みく 以上に沢山彼奴にはしてやっている。お前に引き次ぐお金は母親の分だ。それに、散々金は今までしとるから金を取るわけないだろ」と言われたが、わたしが親戚たらい回しに会った時肩身の狭い思いや家政婦状態。仕事が終わらないとご飯食べさせてもらえず身内からのいじめに苦しみました。気狂いの子と・・・。親戚の子らは、幸せそうでした。祖父母に言っても我が子の言葉しか聞き入れず私は、より一層孤独をかんじていました。後で知ったのですが私を預かったら月15万も祖父母達は渡していたそうです。 親戚は、祖父母の前では、凄く良い人を演じていました。 結局生まれ育った本家の土地家財産を全て取られました。土地は借金まみれになり売ったそうです。本当が嘘かはわかりません。祖父母から親戚は土地大きな家を建ててもらってます。財産を取った人の息子が警察に務めていて訴えるにも私には、一円も手元に入らず。それからはもっと地獄で泥水を飲んでホームレス状態で今やっと3年前旦那と結婚しました。お金がないので式も写真も撮りませんでした。 あんだけ散々言ったにもかかわらず親戚に、通帳権利書実印を渡した祖母がどうやっても許せないのです。悔しくって悔しくって彼奴らは生きている。私が苦しんだ全てを味わって欲しいっと日々考えてしまいます。四国に育ち神社仏閣をみじかに感じながらいたので 呪わば穴二つ重々分かっていても絶対に、許すことができないのです。 私が名目上跡取りでしたが私側の先祖と縁を切りたいのですが可能ですか?いい思い出が一つもない元実家。 大昔は良くお墓掃除をしてましたが今になっては、先祖供養したくもありません。 このような状態から脱け出すには、どうしたらいいのか?どうか教えください。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

自分が悪くて振られた

長く社内恋愛で付き合った彼氏に振られました。元々彼からすごく愛されていた事につけ上がり、とても我儘で、彼をとても傷つけるような言動をしてしまってました。結婚しようと何度も言われましたが、はぐらかしていました。 そんな私もどんどん彼の大切さが分かり始め、ようやく、一番大切な人だと思った時に振られました。 今まですごく尽くしてくれたし、本当に愛をくれました。振られたのは自業自得だと思っています。 そんな彼は別れる辺りに実はいい人ができてすぐに同棲をはじめていたようです。。 いい人に出会い彼も踏ん切りがつき、振ってきたのだと思います。(これを知った時はすごく腹が立ち、悲しく、生きたくないとまで思いました。ただ、彼を本当に大切にできていなかったなかったので、乗り換えされるのも仕方ないことです。) 結婚願望の高い彼だから、新しい彼女と結婚するような気がします。長く付き合った別れの後はすぐに結婚する男性が多いと言いますし。。またそのような結婚や、子供が産まれてという状況を今後も知ってしまうと思えば、辛すぎるなと感じております。 全て自分が彼を大切にしなかったから自業自得なんだと分かってはいますが、別れて半年以上経った今も涙がでます。。 失ってから大切さに気づく自分の馬鹿さにも腹が立ちます。 彼には新しい彼女がいるので、諦めないといけないとわかっているし、私も今回の反省を生かし新しい出会いを見つけないといけないと思っていますが、彼の事を傷つけた分、それが自分に帰ってきて、もう幸せになれないんじゃないか、あんなに愛してくれる人には出会えないのではないか、と思い生きる希望が薄れてきます。 どのように反省し、前を向いたらよいのでしょうか? アドバイス頂ければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

誠意を見せるとは

誠意があるかないか、どう図ればよいのでしょう。 先日、父と母に結婚を前提にお付き合いしている彼を紹介しました。 彼には離婚歴があり、前々から父と母には話しており、ようやく了解を得て紹介することができました。 彼は極度のあがり症で、人が大勢いるデパートや洒落たレストラン等も大の苦手ですが、毎回のデートで徐々に慣れつつあります。 前に結婚した時は年齢が若く、元奥様のご両親とはまともに会うこともなかったそうで、恋人の両親に正式に挨拶すること自体初めての経験だと言っていました。本当に結婚してたのか不思議なほど、いろんなことを「はじめての経験だ」と言います。 当日、普段はラフな格好な彼ですが、私が思わず笑ってしまうくらいきちんとした服装で、こだわっていたヒゲも剃っていたのを見て「ちゃんと真剣に考えてくれているんだな」と感じました。 食事会の場所に着くまで、どう話そうかと汗びっしょりになりながら一生懸命考えていました。 しかし、いざ私の両親を目の前にするとガチガチになってほぼ自分からは何も話せずにいました。「そんなに緊張しないでもいいよ。」と父や母もフォローしてくれましたが結局最後までガチガチでした。 途中、母に「あなたたちはどういうつもりで付き合っているの?(結婚前提なのかどうか)」と聞かれた時に何も答えられずにいて、父が「真剣に付き合っていると言えばそればいいんだよ。」と言ってくれて初めて「はい、真剣にお付き合いしております!」と言っていました。 母は、このことがひっかかっているらしいのです。 食事会の場で私から、普段の服装とはまったく違うこと、昔から緊張しやすいことを明るく話すと笑ってくれていました。 食事会が終わってから、彼と2人になると彼はものすごく落ち込んでいました。母に聞かれたとき、「結婚を前提にお付き合いしていますって言いたかったけど、俺の過去を許してくれていないだろうという思いがありすぎて、なんと言えばいいかわからずに真っ白になった。」と言っていました。「初対面だし、徐々に慣れればいいよ。」と伝えましたが、正直私もここまでなにも話せないとは思いませんでしたが、普段とても優しくいざという時に守ってくれた彼なので、そこまで気にはなりません。 「誠意を見せる」とは何をもってそういうのでしょう。 また、彼にもう少し自信を持ってもらう上手な方法はありますでしょうか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

複雑です。気がつけば不倫でした

騙されて妻子ある人の子供を産んでしまいました。 事情があり結婚は産まれてからしようとしていました。 私は彼を信用していましたし、好きでした。 それに子供が産まれるまでそのことは知らず、産まれた後に知りました。 私はそれを受け入れられず、今も離れて暮らしています。 結婚もしていません。 彼は一緒にいて欲しいといいますが気持ちが悲しみが強すぎてダメです。 初めは謝り、きちんと離婚して私と結婚する。一緒にいたかったから結婚してないと嘘いってしまったと言い優しくしてくれましたが、だんだん態度が変わり、喧嘩のたびに妻子の元へ行き話中の電話を妻子に渡し私を悲しませるようになりました。 妻子もすべて知っていて、彼に従います。 彼はお前が怒らせるからだ、妻子は好きじゃない、私に嫌がらせをするためだと言って何度も同じことを繰り返します。 子供も彼が好きです。なんとかまた信用できるようにならないか、いい関係にしようと頑張ってきましたが、疲れてしまいました。 彼の気持ちも、もうわかりません。 だんだん自分の子供にまで憎しみを感じるようになってしまいました。 私はどうすればいいのかわかりません。 やはりきっぱり別れてしまうべきでしょうか?

有り難し有り難し 38
回答数回答 1

心がぐちゃぐちゃです、助けてください。

別れてしまった彼と会いたいです。復縁したいです。 わたしの親の反対に耐えきれなくなった彼に別れを告げられ3ヶ月たちました。 (反対の理由は、過去の質問に記載があります) 忘れられるどころか、日に日に思いが募るばかりで、やり直すことばかり考えてしまいます。 先月、久々にたわいない会話のメールをし、何回か返信があったので、昨日改めてメールをし、食事に行かないかと誘ったら「また寂しくなるからやめよう」と言われてしまいました。 このメールにはまだ返していません。 それなら最初から返信しないで欲しかった、、と思います。。返信があったことで正直少し期待してしまっていました。 それでも会いたいんです。もうばれてると思いますがやり直したいって伝えたいです。 、、何かこうやって言葉にすると、私の気持ちの押し付けだと思います。 でも、このまま毎日泣いている生活ももう限界です。他の人じゃ嫌なんです。 親は彼を選ぶなら縁を切るといいます。親を大事にする彼はそんなことして欲しくないといいます。 私は彼を選ぶと言いましたが、3ヶ月前に彼はそうさせてくれませんでした。 昨日、親と久々に話しました。親は今でも反対です。母は学歴のこと、父は結婚を決意するまで彼を隠してきたこと、反対されていることを知っても挨拶に来なかったことで彼に不信感を抱いています。 彼を紹介しなかったのは、学歴のことで反対されることがわかっていたから、挨拶に連れて行かなかったのも、親が彼を罵るのがわかっていて彼を守るつもりだったのですが、私の行動は全て裏目に出てしまったようです。 気づくのも遅く、結局別れてしまいました。 こんな状態でも挽回したい自分がいます。 心がぐちゃぐちゃです。助けてください。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

虚言癖

私は昔から虚言癖があります。 人に認められたい欲が強いのだと思います。 けれど、中身は空っぽで、周りと比べて人よりできない事が多く要領も悪くコミュニケーション能力も低いです。 そんな自分を隠したくてくだらない嘘をついてしまいます。 そんな自分がだんだん嫌になり最近は友達と会うのも億劫になりました。 現在、20代後半になり周りは結婚して子供がいたり、仕事を頑張ってたりするのに今の自分には何もありません。 半年前会社を辞めました。辞めた理由は彼氏と遠距離をしており彼氏のいる東京へ行こうと決意をしていたからです。 決意を決めてからは資格取得に励んだりし東京へ行くまで頑張ろうと毎日それだけを頼りに仕事をしていました。 ですが、実際に退職してから東京へ行く勇気がなく自分を否定する毎日を過ごしています。 東京へ行けない理由としては 親から東京へ行くなら彼を家に連れて来いと言われてますが、彼はその気はありません。彼は私が東京へ来る事は喜んでいるのですが、私と結婚する気はないみたいです。 それは私の性格が原因です。 嘘つきな所友達が少ない所が嫌と言われました。 それでも今の私には彼氏ぐらいしか話す相手がいません。 そして、親の反対を押し切って東京へ行って、もし彼氏と別れたらほんとうに一人ぼっちになってしまいそうで怖いです。 私は仕事ができる方ではなく、人脈もない人見知りで良いところが一つもありません。 現在住んでいる地方で再度、転職活動を行えばいいのですが、前の会社には彼氏がいる東京へいくと伝えているし前の会社の誰かに会ったらどうしようとか悪い噂をされたらどうしようなどマイナス面ばかり考えてしまってますます引きこもってしまっています。 東京へ行くと言ってしまった事がまた嘘になってしまったなと後悔する日々です。 毎日何も行動せず自分の嘘のせいで動けずにいます。 本当は結婚し子供も欲しいし温かい家庭を作りたいです。 ですが、今の私には何もありません。 こんな嘘つきで友達いない人と結婚したいなんて思ってくれる人はいないと思います。 こんな自分を変えたいと思ってます。 けれどどうしたらいいかわかりません。 曖昧な質問になってしまいましたがご回答いただければ嬉しいです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

コミュニケーションの少ない主人に、イライラしてしまいます。

結婚7年目ですが、5年前、子供ができてからコミュニケーションがすくなくなりました。 <私から見た状況> 会話していても、私の話題はどうでもいい、必要な情報だけくれたらよい、とばかりに、私の問いかけにもBGM状態で、反応がありません。 自分は言いたいときには、一方的に話してきます。話をさえぎられます。 それに対し、最初は、問いかけに対し意思表示してほしいとか、私はこんな気持ちだとか、言っていましたが、「すいません」で終わりで、何の変化もありません。 <これまで取った対応> 昔のように、反応してほしくて、この4年近くは、極力自分の状況や心境を伝えるようにしてきました。しかし肩すかしの対応をとられるのが毎度つらくて、夜中泣きながら寝てしまうこともあります。自分だけが一生懸命な感じがしてしまいました。 <主人について> これまで、どちらの家族にも申し分なく尽くして、みんながほめそやす主人です。家計的にも社会的にも非の打ちどころがありません。 子供については真剣に考えているのだと、会話で感じます。 <質問> もちろん早まったことはしたくないです。しかし、 自分の感情がコントロールできなくなるくらい悲しくなることもあり、 どのように彼に接したらよいのかわからなくなってきました。 どのような気持ちで毎日をすごしたらよいのでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 3

友人の結婚式

私は福島県在住です。 この度、結婚をするのは高校の時の友人で、もちろん福島県出身です。 ですが、その友人は東京の専門学校に行きそちらの方で知り合った方と結婚し、子どももいます。 旦那様の方が北海道出身です。 この度結婚式を挙げるらしいのですが、旦那の出身の北海道で挙げるそうです。 それに来てくれないかと言われました。 とても行きたいのですが、飛行機…いや新幹線も手段として増えましたが、如何せん遠いと思いました。 ハワイや九州であればさすがにお断りできるのですが、北海道であれば福島から行けなくもない距離ですし、修学旅行でも友人と行っております。 共通の友人に聞いてみたところお金を貯めていくそうなのですが、私はどうしても快く首を縦にふれません。 大切な友人ですし、行ってお祝いしたい気持ちはあるのです。 しかし北海道…。 お祝い、旅費、宿泊費その他もろもろ…挙式は9月なので今からお金を貯めれば間に合いますが… 旅費や宿泊費は出してくれないものなのでしょうか…? 「旅費を出してくれるなら行く」というのも言いにくく、何と言ったらよいかわかりません。 私はどうしたら良いのでしょう…自分で決めることであるのはわかっておりますが、アドバイスが欲しいです。 もし福島から来てくれる人全員分の旅費、宿泊費を出すというのであれば、行くと言えるのですが、だったら福島で披露宴だけでもやったほうが安上がりでは?と思ってしまったり。 他人の家のことなので詳しくはききだせませんが、友人とは北海道の人が福島に来るのは嫌なのでは?と勘ぐってしまって、福島からの友人ってだけで嫌な思いをされる人もいるのかな…と思ってしまったり…。 イマイチ考えがまとまらず申し訳ありません。 何かアドバイスを頂けたらなと思います。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2025/07/15回答受付中

不倫をしている人がどうしても許せません

私は男女共に、現在不倫をしている人、過去に不倫をしていた人をどうしても信じられず、忌み嫌ってしまいます。 一番近くで自分を支えてくれるパートナーに嘘をつき裏切る人をどうやって信じられるというのでしょうか。 というのも、過去にわたしは既婚者と関係をもったことがありました。いわゆる不倫相手でした。その最中には我を失い分からなくなっていましたが、結果彼の奥さんにバレて、奥さんやお子さんを深く傷つけ、私自身も大変苦しい思いをしました。不倫は誰も幸せにしないと痛感し、今後一切このようなことと関わりたくないと思いました。 今は私も結婚をし、夫婦仲良く暮らしています。もちろん自分は決して不倫しないと誓っています。 ただ、過去のトラウマから不倫に関わることを必要以上に恐れ、嫌っている自分がいます。 自分に直接的に被害がないとしても、誰かが不倫をしてる、していたと知ると、その人と関わりたくないと思ってしまいます。 自分の大切にしている価値観とあわない人とは無理に関わらなくてもよいのでしょうか。できることなら関わりたくありません。 ただ、不倫をする人がいなくなるわけではないですし、おそらく今後もそのような人と出会うと思います。そんな時どんな心構えでいたらよいのでしょうか。

有り難し有り難し 11
回答数回答 3

バツイチの恋

私はバツイチ、思春期の子供を持つ母親です。 今、つきあっている彼が居ます。 先日、ちょっとした事で喧嘩になりました。 その時、彼に言われました。 「俺は結婚したい、結婚に向いてないとわかっていても結婚したいから、お見合いする」と。 というのも、日頃から私は子供達が大きくなるまで結婚できない、また彼はバツ2で、2番目の奥さんと別れた理由が連れ子とうまく行かなかった事なので、私と結婚すると同じ事の繰り返しになり、私達二人の結婚は、お互いに今は無理なんです。 私は子供達が居るからいいのですが、彼は子供達は元奥様が引き取っているので、一人。 寂しがり屋の彼は、耐えられないのでしょう。 私は出来るだけ、行ける時は行って、出来るだけの事はしてるつもりですが、やはり、泊まったりする事はできず、儘ならない事ばかり。 私は別れを決意しました。 彼がそれで幸せになるならと。 ところが、また彼から連絡がありました。 結婚したいのでは?と話をすると、もうその話はいいと言うのです。 私も好きだから、一緒に居たいから、それから、怖くてその話には触れてませんが、 心の中に、ずっと、このままでいてもいいのだろうかと思うと、気持ちが重くなります。 嘘を言ってでも別れるのが、本当の愛ではないのかと。 どうしたらいいのかわかりません。 アドバイスして頂ければと思います

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

36歳、告白して振られました。

バツイチの37歳男性と婚活アプリで知り合いました。 半年以上、色んなところに出かけたり映画に行ったり、思い出もたくさん増えて一緒にいて居心地がいい、楽しい!と言っていました。いつもデートは彼が誘ってくれました。 結婚を考えている私にとっては、いつまでもはっきりしないのが嫌だったのできちんと気持ちを伝えてちゃんとお付き合いしたいと言ったら即答で断られました。 資格と仕事に集中したい、この先10年後とかに今結婚したりしてればって後悔するかもしれないけど、いまは仕事が楽しいから恋愛はいい、ごめんね、と言われました。 その言葉を信じて、私もそれなら仕方ないね、と言いました。 精一杯の笑顔を作ってその場を去りました。そこからは泣いて泣いての地獄の日々でした。 それが、彼のインスタを見たら嘘だとわかりました。私を振ってすぐ、14歳も下の子と付き合い始めてました。 もしかしたら振る前からもう付き合ってたのかもです。 私とは体が弱いから、と誘っても温泉行かなかったのに彼女とは温泉の写真載せて混浴が良かったなぁと。ランニング が趣味の私に運動に魅力を感じない、良く走る気になるねーと言っていたのに、ランニング 始めました、とランニング シューズ。 私はウソをつかれていたことも、若い子をあっさり選ばれたことも、私の時間をまるで価値がないかのように弄ばれたことも悔しくて悔しくてゆるせないです。 自分が悪かったことも分かってます。 半年以上も時間をかけたことは自分にも責任があります。 それでも、私はもうすぐ37で相手もいなくて彼はもう若い子と毎日楽しそうに生きてます。 だったらなんであんなにデートに誘ったの?結婚したらどんなクルマがいい?とか子供は何人欲しい?とか、婚活している相手に思わせぶりなことばかり聞いて、その気にさせて、ひどいです。悔しいし許せない気持ちが消せません。 死ねばいいとさえ思ってしまいます。 いっそ相手にこの言葉を全部ぶつけたら楽になるのかもですが、今更なに?と思われるだけだと思ったらそれも出来ずです。 もう振られてから3ヶ月以上経ちますが、毎日毎日憎しみの感情に支配されて、気づけば彼を脳裏に思い浮かべてどうか不幸になりますようにと願っています。 どうしたらこの苦しい感情をきれいさっぱり忘れて彼をを思い出すことのない自分になれるのでしょうか?どなたかお願いします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

好きな人ができてしまいました。

今は結婚して子供が2人いますが 最近好きな人ができてしまいました。 中学の時の同級生で 去年から連絡をとるようになって はじめは普通の友達として遊んでいましたが いつのまにか好きになってしまっていました。 そしてその思いを伝えたら 「嬉しい。○○を笑顔に、元気にできるなら なんでもするよ。」と言われました。 でもその時は私にたいしての恋愛感情はなく 友達としてというかんじでした。 ですが何回か遊んでいるうちに だんだん距離が縮まってきて キスをしたり…そして最後までしてしまいました。 そして少し前に好きかもしれないと言われ もし30歳までに結婚できてなかったら 俺と結婚してねと言われました。 私は下の子がもう少し大きくなって お金も少し貯めたら離婚しようと思っています。 本気でその人とのことを考えています。 ですが最近になって30歳になる頃には 子供が大きくなっているし お父さんとしてみてもらえないかもしれない。 嫌がられるかもしれない。 だから一緒になれないよね。と言われました。 私は、あの人はすごく子供がすきで 娘たちのことも自分の子供のように 可愛がってくれるし、これから先のことも しっかり考えてくれるような人なので きっと娘たちもわかってくれるんじゃないかって あの人となら大丈夫なんじゃないかって思っています。 ですが子持ちの人は再婚するのは だめなのでしょうか? 絶対上手くいかないのでしょうか? この人とは一緒にはなれないのでしょうか? 自分だけずるいでしょうか…?

有り難し有り難し 16
回答数回答 1