よろしくお願い致します。 離婚後10年以上たちました。 離婚後は養育費もままならず、必死に働いて二人を育て、社会人になりました。 昨年、元夫の家業が倒産し、元夫はじめ義父母も無職になったと耳にしました。少し、気にしてはいましたが、ある日生活保護で二人とも別々の高齢者施設に入所したと知りました。倒産から一年で認知症も多少あり、年寄りを置いて、自宅での生活は困難となったと聞きました。そして義母は、末期癌だそうです。 もう離婚後10年以上たち、元夫への感情は全くありませんが、義父母の現在を考えると悲しくなってしまいます。一度はお父さんお母さんと呼び、一緒に暮らした人にです。面会に伺おうか、いや他人だし、関係ないと考えたりしてしまいます。 今私の立場では、何もしないでいる事でいいのでしょうか?長男は、学生時代祖父母宅から学校へ通っており、祖父母の事は悲しかったようです。元義父母の事は忘れるべきですか?
離婚することになりました。 原因は、夫がギャンブルで借金をつくりした。借金をしただけなら、まだ一緒に頑張っていこうと手を差し伸べることができたのですが、私のお金、児童手当、へそくりとして貯めていた現金を持っていかれました。そして、勤務先の売上金にも手を出しました。横領であり、犯罪です。 何故こんなことになったのか話をしていくうちに、私が原因だと言われました。 結婚前にライブで知り合った男性と結婚後に夜遊びに行ったことが浮気だと言い出したのです。 遊びに行った時、子どもは3歳で、夫に頼んで遊びに行きました。 私の部屋で子どもを寝かしつけていたようなのですが、古い携帯を見つけて、中を見られたことにより、男性と遊びに行ったことを知られました。 子どもほったらかして男と遊びに行くのはどういうことだと、普段家事も子育ても何もしない夫に言われました。共働きです。 不貞行為は一切ありません。相手も私が既婚、子持ちだということも知っています。 10年経った今、それが原因でギャンブルに染まったと言われましたが、勝手な思い込みでそれが原因だったら、何をしてもいいのか?という気持ちでいっぱいです。。 そして、協議した結果を公正証書に落とし込む段階にきたのですが、私に何か落ち度がないか探りを入れられています。部屋をあさられています。。 公正証書ができあがっても、しっかりと協議した結果を落とし込んだにも関わらず、後から納得いかない、お前は浮気したんだからこの内容は納得できない。その他色々罵倒され、苦しくて死にたい思いで一杯です。 やはり私が原因であり、私が全て悪いのでしょうか…? 養育費をもらうため、離婚後も借金返済までは一緒に住むことになっています。 話をすれば、罵倒されるという思いがあるので、ずっと苦しい思いをしなければならないと思うと、これからどのような気持ちで生活していったらいいのか、わかりません。 苦しくて、死にたいです。
前回の続きになります。 よろしくお願いします。 あれから両親とも上手くやっておりました。 今回、母親が足の病気で明日入院、翌日に手術を控えており、私は今まで別のクリニックの付き添いをしてました。 元々、リウマチをもっていたのでそこから骨が悪化してしまい、急速に破壊してしまい、日常生活に杖がないと厳しくなってきました。 ちなみに、我が家から実家までは3時間近くかかります。 本来なら、入院当日や手術日に付き添いたいのですが、コロナ禍ということもあり、代表者1名しか病棟に入ること、もしくは手術室前まで行くことができないと、病院側から言われており、そのことを母親に伝え、また父親にも伝えたのですが、父親は腑に落ちない感じでした。コロナ禍で病院のルールもあるし、我が家の息子のことも監督していかなきゃ行けないので、息子を1人にすることができず、行くことはできないと伝えてました。当初は父親も承諾して自分が行くと言ってました。 そそんな状況の中、入院前日になって父親は、なんでお前は来ないんだ!一生のうちに1度だけでもなんで親を見ないのか!心配しないのか!許さない!来なかったら、親子の縁を切る!そして、母親と離婚する!1人で暮らしたい!と言って、そばにあった1万を握りしめ、大量の酒を飲み、今度は酔った勢いで、執拗に自分の言った言葉を、母親経由でLINEで私に送ってくることが何回もあり、正直うんざりしてます。 いつもそばにいる父親が、入院当日や手術日に行けばいいことを、自分の思い通りにならず、自分本位で言ってきます。そして、最後には一人娘に、沢山金をかけてきた!親子の縁を切る!殺してやる!許さない!と暴言吐かれ、戸籍上は縁を切ることができないのですが、この苦しい思いをどうしたらいいのか?と思い、また再度こちらに書き込みました。 主人にも中に入ってもらったのですが、酔った勢いでお義父さんも言ったんじゃないか?いつもの親子喧嘩じゃないのか?と話を半分に聞いていて、これから実家から連絡あってもほっておけばいいと言われています。 親子の縁を切ると、父親から言ってきた言葉なのに、私に対して不満や愚痴、罵られて、悔しくて仕方ありません。 私が何か話せばクソばばあ!と言ってきたりします。 まず、何より、親が聞く耳持たないです。 私はどうすればいいでしょうか? 連絡は今後一切とらないつもりです。
きっと、自分が勝手に気をつけているだけで、もしかしたら、知らぬ間に人を傷つけてしまっているのかもしれません。 昔から人から相談された時は、相手の話を最後まで聞き、その人の考えを否定したり、アドバイスしたりせず、最後に合間に自分の気持ちを添える程度にしております。 決して、その人がやっている事貶す事など一度ありません。 けれど、どうしても、聞いてばかりだと、たまに夜になり、ふと少し体調悪くなったり、寂しくなったりすると、どうにもこうにも一人で解決できない時、「女なのに、フルタイムなんて働かなくていいんじゃない?」や「生活習慣が良くないんじゃない?」 と、一見、アドバイスしているかのようですが、「やめれば?」と一言で返される事が多いです。 これは、他人に期待しすぎているから、その落差に落ち込むのでしょうか? 私が他人に、一生懸命話を聞いていた時のように、私にもそう言う人は周りにいないんだなと思うと、すごく孤独を感じます。
職場の異動でつらいです。 5年勤めたパート先で初めて大きな部署替えがありました。 仲のいい友達がみんな別の部署に異動になって、自分だけが元の部署に残されました。理由としては、今後長時間パートになる可能性があり、生産高が高いからとのこと。他にも残されたメンバーもいますが、私が精神的な支えにしていた人達がみんな異動になってしまいました。異動になったみんなは同じ部署です。 入社してすぐ家庭内で色々大変なことがあり、精神的に辛かった頃、仕事に行けばみんなに会えるのでなんとか乗り越えてきました。そんな存在を一気に失ってとてもしんどいです。異動したみんなは仕事内容は違えど、今まで通り仲良くやっています。自分は仕事内容は変わらないけど、今までのような和気あいあいとした感じは全くなくなってしまいました。休憩のときは会えますが、今まで通り仲良くしているみんなが羨ましくて一緒に休憩するのも辛いです。仕事だと割り切って頑張らないと思うのになかなか気持ちがついてこなくて涙がでます。ストレスを唯一発散できる場所でした。どうすれば気持ちを切り替えられますか?
昨晩、母と出かけて家に帰ってきたら、12歳の猫が母のベッドの上で亡くなっていました。 突然のことで、放心状態になっています。 もしかしたら、どこか具合が悪かったのかもしれません。 最近、私は精神的に不調で鬱が悪化しており、猫の様子を気にかけてあげられませんでした。 亡くなったのは、私のせいかもしれないです。 罪の意識が消えません。病院に定期的に健康診断も連れて行ってあげられていませんでした。 まだ12歳なら大丈夫だと過信していました。 私や家族は罪深い人間かもしれません。 どうしたら、猫に許してもらえるでしょうか。 そして猫は、無事にあの世へ行けているのでしょうか。 最低な人間ですみません。
以前付き合っていた彼氏が自から命を絶ちました。 付き合いは浅かったのですが、本当に良い思い出ばかりで私は幸せでした。 未だに思い出せば涙が出てしまいます。 彼には誰にも相談出来ない悩みがあり、死を選びました。 私に最後に来たメールが、「ごめんね。」の一言でした。 もっと早く彼の悩みに気付いていたら、もっと彼を理解していたらこんな事にならなかったのではないかと後悔があります。 私の母は私が次の恋愛が出来ないのではないかと、心配しています。 彼を忘れたい訳ではありません。大切な思い出です。 彼との恋愛を本当に良い思い出として、次に進めるようにしたいです。 ただ、彼以上の男性なんて居ないと思ってしまいます。 どうすればいぃでしょうか。 長々とすいません。 回答お待ちしてます。
家では全く面識がない人ではなく 主に身内や親族が葬儀・墓参りには参加している感じです 今回、母が亡くなったのですが 私が小さい頃に父と母が離婚してからは、母を支えてくれる男性 現実的には内縁に当たる人がいますが、祖父や祖母の葬儀には呼びませんでした 男性は葬儀に参加したかったようですが、他人に当たる上に 喪主の母の姉は、男性をよく思っていなかった気持ちもあるようです 一応、家のお墓の場所は知ってるようで 祖父・祖母が亡くなってから、男性は墓参りに来てる様子でした 母は男性と同居していた為 その男性と葬儀を進めて供養しましたが 本来ならば、あまり関わりたくない相手が墓参りに来るというのは、どうなんでしょうか? 離婚して母子家庭として働く母は、寂しい気持ちがあったのだと思いますが 母は男性に時間を割いて、私自身も寂しい思いをしたので複雑な気持ちがありますし 母の姉に関しては、子供よりも男を取るではないですけど そうした事を含めて、色々と母と男性に対して複雑な気持ちがあるようです お墓という場所は因縁が現れやすい場所で 良くないご縁とか、何かしら前世などに因縁のある方を連れて行くと 先祖様が騒ぐ事があるから、やたら他人は連れて行かない方がいいと聞いた事がありますが・・ 仏教的には、どうなんでしょうか?
はじめまして。 自分は、SNS上で知り合いを陥れるような行為の手助けをしてしまい、その結果、陥れようとした犯人が私という誤解を生んでしまい、私はその知り合いの友達などに縁を切られました。 縁を切られた友達と私には共通の友達がおり、その人に仲介をしてもらい誤解はなんとか解けました。 陥れようとしている行為の手助けをしたという事実は誤解を解けたとしても残り続けています。自分がこの事実を背負って生きていくっていうことだってわかっています。 ですが、その絶縁されて友達からのような報復を受けるのかと考えるだけで、怖いです。 集団から除け者にされたらどうしよう、シカトされたらどうしよう、嫌われたらどうしようと思ってしまいます。 人に嫌なことをしたのに、こんなことを考えてしまう自分って本当に情けないなと思ってしまいます。だけど、私は何度も人から裏切られ続けていてほんとに人を信じることができないです。 たぶん、人を信じられないから平気で、友達の知り合いを陥れる手助けをしたのだなと思っちゃいます。 どうしたら、こんな人を信じられない自分から変わることができるんですかね? 自分の中ではもう変わらないしいなくなってしまいたいと考えてもしまいます。どうしたらいいですかね…
10年以上前に、ペットが逃げてしまいました。(家族が誤って逃がした) 小動物なので、生存している可能性はとても低いと思います…… 誰かが大事に飼っているなんて事あるでしょうか?ありえない妄想ですよね。泣けてくるだけです。 すぐに死んでしまったのか、まだ生きているのか、、どちらかでしょうね とても悲しいです。きちんとお別れしたかった。どうすればいいですか?
こんにちは。 私には少し年の離れた友人がいます。 共通の趣味の友人から紹介されて出会ったのですが、年上の彼女とは割とすぐ意気投合し、いつも一緒に遊ぶようになりました。 彼女は友人も多く、自分の友人を紹介してくれたりし、友人の少なかった私ですが、彼女の友人達とも仲良くなり、楽しい日々を送っていました。 彼女(Aさんとします)は前述のとおり友人が多いですが、ここ1年ほどわたしの交友関係はほぼAさんに関係する人たちで構成されていました。 しかし最近、Aさんとは日常的にラインやSNSでやり取りをしているのですが、私からのメッセージに対する返事がほとんど帰ってこなくなりました。 SNSを見る限り、ほかの友人とは頻繁にやり取りをしているのにです。 また、Aさんに、何日みんなで遊ぶからこない、と誘われ、予定を確認して後日返事をすると、なぜか少し渋られ、別に来てもいいけど……といった高圧的な返答が帰ってくることもあります。 見知ったメンバーで集まる日に声をかけられないことも増えてきました。 このことをAさんを紹介してくれたBさんに相談すると、Bさんも 実は私も、 と最近SNSなどで無視をされたり、集まる際に声をかけられなかったりしていることを知りました。 BさんとAさんは付き合いが長いので、本当に驚きました。 Aさんのことはもちろん大切な友人だと思っているし、これからも仲良く付き合っていきたいですが、Aさんが私のことをなんとも思っていないのに付き合いを続けていくのはつらいです。 また、人の好き嫌いがはっきりしていて、嫌いな人とは付き合わず、好きな人たちと楽しみたいをモットーにしているAさんにそんな陰湿とも言えるような扱いをされていることにもショックを受けました。 だったらいっそAさんとは縁を切ってしまえばいいとも考えたのですが、Aさんと縁を切ることでほかの友人からも孤立してしまうかもしれないと考えるとなかなか踏み出せません。 また、私は非常に臆病な性格をしていて、仲のいい相手に対して何か嫌だなと思うことがあっても、それを伝えることで相手に悪く思われたらどうしよう、と考えてしまい、言えずに飲み込むことがほとんどです。 わたしはこれからAさんとどう付き合っていくべきでしょうか。
すごく嫌いな友人がいて、今でもその人の事を思い出してイライラしてしまいます。 詳しく書くのは躊躇われるのですが、その友人とは大学一年生からの付き合いでした。 その人は私より裕福であるのに打たれ弱く、周囲に甘えていました。 例えば、浪人しているのに留年する、遅刻を何度も繰り返すなどです。 自分と似た性格であった友人の嫌な部分が目について、イライラしていたのですが、縁を切ったいまでも思い出してイライラしてしまいます。 私は嫌な気持ちを表情に出すなと母に言われて育ったので、友人の苛立ちを顔に出すところや、プライドの高いところが嫌だなあと思っていたのですが、我慢していました。 友人は辛い目にあってきたような感じがありましたが、私も友人からハブかれるや、人に頼れなかったなどの経験があり、鬱のようになった時期もありました。辛かったけど、我慢してきました。 私には友人があまりいなかったので、ダメダメな友人が周りに助けられて生きていたのが羨ましかったんだと思います。 その友人はある時私の事を嫌いになったようでした。 私は大学に入ってから友達とうまくできるか不安でみんなと仲良くしようと頑張って努力してきました。 その友人の事も理解しようと頑張っていたのですが、決定的に嫌われているのだなと理解した時に、なんでこの人は頑張ってないのに友達がいて、裕福なんだろうと思いました。 相手が先に私の事を嫌ったと言う事もあり、あっもう嫌だと思ってしまい、自分が気を使ってしまう、合わないと思う友人達と縁を切ってしまいました。 今でもその人の事を思い出してたまにイライラしてしまいます。 忘れたいです。
人のことを好きになれません。 小学生の時に母の不倫をしってから人のことを心の底から信じることができず、人のことを好きになれません。 特に初対面の人は苦手で、少しでも私の心に近づかれると拒絶してしまいます。 仲良くなれた友達と楽しく話していてもいつかは居なくなってしまう…と思って、寂しくなります。 いつかは子どももほしいし、幸せな家庭を持ちたいと思うのですが、いつも心の何処かでは身内でさえ裏切るのだから赤の他人なんて尚更信頼できないと思っている自分がいて、とても疲れてしまいます。 人のことを嫌いになりたくないし、もっと信用できるようになれたらずっと楽なのになと思うのですが、どうしても一歩近づかれてしまうと拒絶してしまいます。 どうしたらいいのでしょうか…
いつかhasunohaのお坊さんが、おっしゃっていました。 お世話になったひとに直接お礼を言いに行きなさい、と。 hasunohaのお坊さん方にお会いしたいです。せめて声が聞きたいです。今すぐ。
地元の友人達との連絡を控え1年程が経過し1年ぶりに1人の友人からLINEをもらいました。「元気か?久々にオンラインゲームでも一緒にやらんかね?」と誘ってくれました。みんなに迷惑が掛かるからと思い連絡を控えていましたが「あなたが思ってるよりも周りはそこまで気にしてないから今まで通り連絡してこいよ」と言ってくれました。その言葉が嬉しく思いきって他の3人にも連絡をしてみたところ優しい返事をくれました。そして「独りの生活はとても寂しく、元職場の同期の親友からハイキングやサイクリングや釣りの楽しみを教えてもらって寂しさを埋めています。地元のみんなからも楽しみや幸せを分けてもらえると嬉しいです」と胸の気持ちを伝えたのですが、皆家族や子供があり忙しいようで、そこからの返答はあまり返ってきませんでした。中学校からの友人達なのできっと力になってくれると思っていたのですが、現実はうまくはいかないようです。勇気を出して連絡をとってみたのですが、反対に独りぼっちであることを改めて思い知らされました。連絡しなければ良かったように感じています。 子供達や元嫁さんには時折手紙を書き続けています。そっとしておいて下さいという言葉を尊重し、あまり負担を掛けないようにしなければならないのですが、問いかけに対しても返答はしてもらえず反って思いが強まってしまいます。子供達に会いたい。諦めなくてはならないのに、その思いを止めることがまたできなくなりつつあります。どうしたらいいのだろう、そう思ってばかりです。 生きている限りは元嫁さんや子供達を陰ながら支えていきたいと思って頑張って生きていますが、誰にも必要とされなくなった人生に生きていく意味を未だに見つけられず、ただ死なないから生きているだけの人生です。家族のために頑張ろうという思いよりも、早く迎えが来て楽になりたいという思いが勝ってしまいそうです。 元職場の同期の親友が本当に優しくしてくれ、いつも気にかけてくれます。その親友ばかりに負担を掛けてしまって心苦しく思い、負担を掛けないようにと相談も控えています。 本業の仕事や副業のアルバイトはコロナ禍の中、自分の立場が悪いにも関わらず、順調に働くことができていますが、私生活のほうは変わらず寂しい毎日を送っています。日が沈み1日が終わる度に「今日も何も変われず終わってしまったな」そう思う毎日で疲れてしまいました。
もう10年以上うつ病や発達障害等のために療養生活を送っています。 最近は9か月間で10kg以上痩せてしまいました。 医師から精密検査を受けるように勧められましたが、お断りしてしまいました。 その理由は、毎日生きていることが苦しいですし、治療費を支払うことも厳しいので、検査を受けて治療をして頂きたいと思えないのです。 例えば、もし癌が見付かったとしても、もう積極的な治療を受けずに、そのまま死んでしまいたいのです。 わたしの病気(発達障害)は薬では治らないものです。 母は認知症で症状は段々酷くなってきています。 父は約3年前に亡くなってしまいました。 友達等の話し相手は一人もいません。 毎日が孤独との戦いです。 毎日寂しくて苦しくて悲しくて仕方がないのですが、誰も話し相手がいません。 私の携帯電話が鳴ることはないのです。 母は認知症ですので、もう普通の会話をすることはできません。 そればかりか、母のトゲのある厳しい言葉で苦しめられることが続いています。 そして、どんどん衰えていく母の姿を見ていると悲しくて、切なくなって、涙が出てきてしまいます。 こんな苦しい時に父がいてくれたら良かったのにと思うのですが、もう父はいません。 もう亡くなってから3年以上も経つのですが、父のことを思い出しては涙を流してばかりです。 「父さんだったら、こんな時にどんなことを言ってくれる?」とか、 「父さんが元気だった頃は、父さんと母さんと3人で自然が豊かな野山や河原に行ったり、温泉に行ったり、近所で散歩をしたり、ご飯を食べに行ったり出来たのに、もうそんなことをすることは出来ないね。」とかいうことを、お仏壇で父に話しかけては泣いています。 医師には「諦めないで」とか「希望を持って」とか「何か打ち込めるものを探して」等と言われます。 でも、もう何にも希望を持つことは出来ませんし、打ち込めることもありません。 楽しい、嬉しいという感情が無くなってしまいました。 苦しい、悲しい、寂しい、切ないという感情しか湧いてこないのです。 完全に人生を諦めてしまっています。 毎日生きていることが苦しすぎるので、早く死なせて欲しいと思ってしまいます。
私(40歳)は今年初めに離婚しました。元夫(40歳)とは意思疎通が取りにくいけど不器用なだけで、私の事を大切に想っているのだろうと勘違いをしてしまい、2年前に結婚してしまいました。理由は、転職までして私の実家から徒歩3分の距離に6年も住んだこと。別れたいと言っても、別れない。引っ越してもくれない。その結果、私は相手の気持ちに答えられない私が悪いんだ、こんなに大切に思ってくれているのにと思い詰めていました。 今は元夫の言動が、不誠実であることに気づきましたが、なぜこの不誠実さを、自分のことが好きな故だと思ってしまったのか分かりません。 妊娠してから、「結婚してもいいかなとは思っていたけど」「(私のことを好きだと)勘違いさせてごめん」「引っ越さなかったのは、 仕事が忙しかったから」「結婚してあげた」と言われて、毎日体調不良に苦しみました。 そして、元夫が私の両親へ不義理に悩んでいる私に、義父から「お前が勝手なことをしている。お前は愛犬を亡くしたり、私の母の病気や、私の悪阻などで、四重苦なんだよ。おかしくなってるんだよ。」と怒鳴られ、メンタルが完全に崩壊しました。 産後から心療内科へ通い、元夫は検査を受けて自閉スペクトラム症と診断されました。 ・元夫の名義で、無理をして家を購入のため養育費を払えない。家を買ったばかりで売っても損をする。 ・私が自宅でピアノ教室を開いていること などの理由で、現在も同居中。。。 ただ、私は元夫と出会う前の元気な心に回復してきて、毎日に感謝して楽しく元気に生きたいと強く思っています。 ご相談したいことは、 ①このような状況ですが、再出発のためスッパリと、一刻も早くこの家を息子と共に出るべきですか? ②元夫を責めても虚しいだけです。なぜこのような悲しい結婚をしたのか、自分でも分からず苦しいです。私は人として何かが欠けているのですか。どうかお叱りの言葉を頂けませんか。 私の親戚全員、離婚をしていません。離婚をしたことを、まだ誰にも言えていません。 ③いつか私はいつの日か再婚がしたいです。 再婚はできますか? ④息子は本当にかわいくて、子育ての辛さを感じたことは一度もありません。私の子供として産まれてきてくれたことを、本当に感謝しています。息子のことを力強く育てるために、ご助言頂けませんか。
2年半ほど前から人さまには言えないようなことを毎日のようにしでかしてしまい、後悔、懺悔の日々です。 (懺悔文を読もうとしても情けないことに続きません。) なんだか、よく分からない人たちとの繋がりもできてしまい、もがいてももがいても切れない悪縁に恐ろしさを感じる日々です。 そういった人たちとの繋がりも切れないまま 2年半が経過しようとしています。 彼ら彼女らは心の底からしつこく、 何を言っても加害やしつこい行為をやめない日々で、本当に困っています。 疲れ果てて眠りにつく日々なのですが、 ありがたい事にご縁があり結婚と相成るかもしれません。 将来的に子どもも欲しいと思っています。 多産(子どもの希望人数が多いことをそう呼んでいます)を希望しています。 母子4代いのしし年に生まれ、(私が4代目ということです)猪突猛進で進もうとして進むと勢いが止まりません。 そんな自分の性格を利用されて、そういったとてつもない業(という行為)に及んでしまったと自分では思っています。 カルマ、業と簡単には言いますが 彼らと同様のカルマや業を受ける事になってしまった自分の今後の生き方について、アドバイスいただけるととても嬉しく思います。 分かりにくい文章かもしれません。 理解してくださる仏僧さまとご縁がありますように。
私は最近になって歳を取るのが怖くなりました。 日本人の多くが70から80まで生きますし、私の祖父、祖母もそのくらい生きています。家系としては長寿なほうで、 私が寿命を迎えるまで、あと50年から60年かかります。 人間の寿命が長すぎると感じるのは私だけではないみたいで、同じ年頃の同僚とも、4、50歳くらいで良いとか話したりします。 このまま健康でいられるわけでもないし、家族を先に無くすのも怖い。 生まれて来なければ楽だったのにと思ってしまう。 どうやって乗り越えたら良いのかまた分からなくなってきました。 人生楽しみたいけれど常に不安が付きまとう。生きてるのが辛い。 だけれど死ぬのも怖い。 本当かどうか分からないけれど、幽霊が見えるという友人が昔いて嘘をつくような子ではなかったから、そのときはああ、やっぱりいるのかなと思ったりもしたけれど、バカらしいけど死後も意識があるなら自分や周りの人間が死んだ後もどうなるとか。そんなことまで考えるようになりました。 完全におかしい。 おかしいんですが輪廻とか仏とかそういったものと日々接している僧侶の方の考えを聞きたいです。
うちには菩提寺があります。お付き合いはもう大正の頃からになります。 菩提寺は大きなお寺で、住職さん以外にも若いお坊さんが数人おり、近隣のお寺から勤めに(?修行に?)きている環境です。うちへお盆のお経などにはその若い方(A和尚)が日頃よりきていただいており、法事でお寺に伺うと住職さんとA和尚が勤めてくれます。 しかし、最近住職が変わり、次の住職さんになると体制がかわったようで、そのA和尚がやめられてしまいました。幸いに菩提寺の近くのお寺にA和尚は住職としていらっしゃるのでなにか相談があれば電話や直接伺って悩みを聞いて貰っています。 A和尚はとても人気があり、お壇家はみな、菩提寺をやめてA和尚のお寺に移りたいと言っている人もいるくらいです。 さて、伺いたいのは、お盆などのお経を菩提寺ではなく、今まで相談にのってもらったり、お経に来てもらっていたA和尚にお願いしてもいいものでしょうか? もちろん法事や葬式は菩提寺にお願いしなければならないと思うのですが(本心はA和尚にお願いしたいところです)。 私をはじめ、家族皆、A和尚のお経や話や人格に惚れてこんでおり、是非お願いしたいのです。しかし、私が菩提寺に頼まずにA和尚に頼むことで、菩提寺とA和尚との関係が悪くなったらと心配でもあります。 どうしたらいいでしょうか?