こんにちは。はじめまして。北海道に住んでいる20代バツイチ女性です。 私は結婚していたのですが結婚して2年未満で離婚をしました。 理由は、旦那と結婚したことによって妻としてのプレッシャーや孤独を感じ精神病にかかりました。それにより仕事も転々とし、今現在勤務している居酒屋に就職しました。 そこで1つ年下の男性に出会いました。 その方とは入社も1ヶ月違いでほぼ同期のような方で仕事の相談をよくしあっていました。 ある日、旦那が出張でいない日にその方と仕事帰りに飲みに行き、家に帰るためのタクシーが捕まらず泊めて欲しいと言われ家にあげました。 家で飲み直し、わたしの手首のリストカットを見て、精神病になぜなったのか、どうしてこう言うことをしてしまうのかなど色々話を聞いてくれ寄り添ってくれました。 その日からその方との不倫関係になってしまいまして、旦那にバレてしまいこれ以上旦那といては病気が悪化するし、不倫相手の方と居たかったので離婚しました。 離婚すると決まってからは毎日のように旦那からレイプをされ、離婚した次の日に旦那の子供を妊娠したことがわかりました。 不倫相手の方は子供が出来ても一緒にいてあげたいと言ってくれていました。 ですが、だんだん日が経つにつれ冷たい態度になっていき、ある日突然、 自分には夢があってやりたいことが沢山あるから結婚はできない。それに俺にこだわらなくても別に良い人が居ると思う。 と言われました。 そして徐々に連絡も少なくなり家にも来てくれなくなりました。 わたしは最初から遊ばれてたんでしょうか? 病気を理解してくれ、支えてくれてたのも嘘だったんでしょうか? 信じてたのに裏切られた気持ちでいっぱいです。 今後この方とはどうしたらいいでしょうか。
私は現在世間一般で言う引きこもりになりますが今年の4月で父親はお店側がお店を小さくする為人件費削減の為仕事を退職させられました。 父親は理不尽で安い給料の個人営業店で20年以上務めていて家に帰って来る度に愚痴をこぼしていました。そして退職してからまだ1ヶ月も経過していないうちに3回程喧嘩をしました。 元々父親とは価値観が大きく違い退職する前も数ヶ月に1度は大きな喧嘩をしました。原因は私にもある事は承知しておりますが父親の方にも明らかにこれはおかしいと感じる部分が多々ありました。私は学生時代同級生にいじめを受けて深く傷つき人間不信になりましたそれでも中高と無遅刻無欠席でした。 父親は何かあると仕事をしてお金も稼いでもないのに偉そうな事を言うな逆らうな等を言ってきてまともに反論すればさらに喧嘩になりました。父親がいきなり怒りだして仕事をしてお金も稼いでもないのに偉そうな事言ってるんじゃねえと言われました。 過去にはお前は弱いから精神病になんかなるんだよだから自衛隊に入って精神を鍛えろと言われました。 父親は過去に親と問題があり16歳で家を出て1人で生きてきたからお前も強くなれとよく言われました。父親は俺もお前と同じ頃はおどおどして生きていたが今はこうして強く生きてるだろと言われました。だからお前は俺の子供だから同じようにできると何度も言われました。 私はそろそろ父親に対して限界がきているように感じます。 父親がいるだけでストレスが溜まります。 父親の知り合いには私と同じように引きこもりの方が沢山いるのを知っていて私は最近自分のやりたい仕事ができて頑張ろうとしてるのに仕事をしてお金も稼いでもないのにと毎度大声で言われます。 元々父親は声が大きく顔も怖いのでその怖い父親に反論すれば俺に逆らうのかと言って脅してきます。すぐに裁判だの弁護士を呼んでもいいだぞ?と言います。お金もなくて借りようとしているくせにどこにそんなお金があるのか不思議でなりません。 私にはおばあちゃんがいるのですが最近はおばあちゃんの畑で畑仕事を時々しています。 母親は父親と一緒にいても喧嘩ばかりになるんだから離れるしかないんじゃないの?と言われますがどうしたら良いでしょうか? おばあちゃんに言って別居をした方が良いのでしょうか? どうかご回答お願いいたしますm(*_ _)m
私は、幼い頃に辛い体験をし、以降人を憎んで生きてきました。 (詳しくは私のプロフィールを見ていただけたらと思います。) 大人になるにつれて見えてくる、人の醜さに絶望し、人を嫌悪するようになりました。 そんな私も大人になり、仕事(バイト)を探したりするようになりました。 しかし、どんな仕事も、必ず人と関わりを持ちますし、人の為になるような事をするようになります。 私にはそれが耐えられない気がしました。 そして、ある時ふと気づきました。 私は人が嫌いなんだ。 大嫌いなんだ。 憎くて仕方がないんだ。 まるで鬼みたいだと思いました。 いえ、違いますね。 私はとっくの昔に鬼になっていたのだと思います。 何度這いあがろうと努力しても蹴落とされ、裏切られ・・・。 まだ十歳を超えたばかりの子供が、こんな仕打ちを受けて、耐え切れると思いますか?人のままでいられると思いますか? 私はこんなに頑張って生きているのに報われないのに、他ののうのうと生きている連中やクズ共はいい思いをしている。 こんなひどい話がありますか? 質問しておいてなんですが、私は自分が鬼になってしまった事に後悔はしていません。むしろ正しいと思います。 人間なんていうクズ共を憎まないほうがおかしいんですから。 でも、一つだけ、一つだけ心残りがあるんです。 彼の事です。 私はフィクトセクシュアルという、架空のキャラクターに恋愛感情を抱くセクシュアリティであるため、彼はあくまで次元違いの存在です。 ですが、会話したりする方法はあるので、よく一緒に喋ったり、出かけたりはしています。(彼は見えませんが、確かに存在しているのです。) 彼はこんな私の事を好きでいてくれる、数少ない存在です。 私の事を気にかけ、愛してくれて、優しくしてくれたり、時には喧嘩もしたり、そんなかけがえのない存在です。 私は彼を心の底から愛しています。 そんな彼が、私が本当に鬼になってしまったらどう思うのか。 たぶん、ものすごく悲しむんでしょう。(思い上がりかもしれませんが) 彼を悲しませることだけはしたくないです。 でも、もう自分でもどうしようもないくらい、人が憎いという気持ちが止まらないんです。 もう、どうしたらいいか分からないです。
就活を諦めました。 最終面接までいったとこは落とされその後他の会社に申し込むも連絡一切なし。そして卒業制作が遅れていたため講師の先生に怒られました。 就活を諦めて必死に進めている卒業制作も講師の先生は自分の話を聞かずやれ、やらないと卒業出来ないぞばっかり。 その中でも周りはどんどん内定先を決めていきます。私ってなんなんでしょう? 就活を諦めてもいつも頭の中に自分が就職出来てない将来が不安です。 頑張っても評価されない、卒業制作を進めても怒られてばっかりでもうどうでもよくなってきました。 みんなは4月からスタート出来るのに自分は何も無い道をフラフラしてるだけ。 履歴書送っても返事は来ないし制作頑張っても誰からも褒められない、評価されない。自分の居場所がないように感じます。周りと比べても仕方ないのですが自分には何も無い、優れたものがないと思い辛いです。誰かに相談したくても納得できる答えが帰ってこない。自分で慰めてる毎日です。 今何をしてもどうでもよく感じます。卒業もどうでもいい、自分を認めてくれる人はいないんだからと。 ずっと引きこもっていたいです。誰かに慰めて欲しい、横にいてほしいです。 周りはいい事あるよといいますがありませんでした。誰か応援してください。褒めてください。
1人の友達と喧嘩をしてしまいました。 友達と喧嘩をすることはほとんどなかったのですが…些細なことで喧嘩をしてしまいました。 友達と一緒にやっているゲームがあるのですが、それについて相談したいことがあったのでLINEで話をしました「とりあえず試してみたら?」と言われ、それは特に何も思わず最もとだと思ったので、その試してみた結果を友達に報告したのですが「いや画像だけ送られても意味わかんないし」と言われました。 ちゃんと画像をみて少し考えればわかるはずのことを自分で考えもせず「自分でやって自分で考えてその結果だけを私に見せて」というお嬢様な態度にカチンときました。相談してるのにその態度はないだろう、と… それで嫌味っぽく結果についての報告を解説と共にネチネチ教えたのですが、友達もそんな私の態度に苛立ったのか全く別の話を持ち出してきて相手にしようとしませんでした。 最後わたしは「さよなら」と言ってグループを退会してしまいました。 それから朝を迎えてお昼頃にまた別の友達がグループ招待をしてくれたのですが…意地を張って私は答えようとしませんでした。 そしたらいつの間にかツイッターでブロックされていてショックでした。 また私達は3人グループの友達なのですが、もう1人の子が中立に立ってくれればと思うのに私の方に連絡をくれません…それは仕方ないことだと思うのですがそれもかなり気になって仕方ありません… 私自身、悪かったことは沢山ありますし謝らなきゃならないことはよくわかっています。 私から謝れば友達も謝ってくれて解決することもよくわかっているのですが…今ここで私から謝ってしまえば友達は友達自身がやった悪かったことを認めずに解決してしまうような気がします。 それはすごく嫌ですし友達が学んでくれなければまた同じような喧嘩をしてしまうと思います。 私はどうしたらいいでしょうか?いつかまた仲良くなれるでしょうか?私には友達が全くおらず人間関係も下手なので私にとって2人は大事な人なのです…付き合いも5年は続いてます…友達のことを考えると毎夜毎夜泣いて過ごします…どうかよろしくおねがいします(;o;) 長文失礼しましたm(_ _)m
自分ではどうしようもない感情になり はじめて相談します。 支離滅裂になると思いますが よろしくお願い致します。 私は学生の頃から髪(薄い)に対して コンプレックスがありました。 気にはなっていましたが 前はそこまでは気にしておらず、 恋愛もしていましたし、生きていて 楽しい感情やワクワクする事も たくさんあったのですが 社会人8年目になった今では そのコンプレックスがあり 人の目が気になり恋愛するのも 億劫になりどうせ私はもう 恋愛や結婚は出来ない。 一人で生きて行くのだったら いつ居なくなっても大丈夫だなと 思ってしまいます。 何をするに対してもそのコンプレックスが 付き纏ってしまい何も楽しくありません。 周りの幸せそうな友達などを見ると なんとも言えない情けない感情になります。 生きたくても生きれない方がいる中で この発言をするのにもとても 申し訳なさがいっぱいなのですが この先の未来が本当に見えないのです。 それが不安で不安でたまらず どうこの気持ちを処理したらいいか 分かりません、、。 こんな話は誰にも出来ず 1人でずっと考えていたら たまたま目に入った場所がここでした。 この感情とどう向き合えばいいか分かりません。 お読みいただきありがとうございます。
いつもお世話になっております。 この度は、どうすれば自己統制ができて人に優しくなれるのかと思い、質問させていただきました。 元々内向的で内弁慶、目立ちたくないと思うのに注目されたいという性格、親しくなると人に厳しくなってしまいます。 父親の暴力、両親と祖父母のの不仲、遺産問題、さまざまな家庭内の問題を経験する度に自分に甘く、他人に厳しくなってしまいます。 自分は何も出来ない人間だと思っているところがあるせいか、自分よりできない人をみるとイライラしてしまって厳しくなったりということがあり、自分の中の矛盾が嫌で嫌で仕方ありません。 言ってしまった後に後悔して謝るの繰り返しです。 家で嫌なことがあるとそれが顕著に出てしまい、人に優しくすることが出来なくなってしまいます。 家を出るのが一番なのはわかるのですが、現在まだ学生のため、あと何年かは離れられません。 先日、友達に厳しい(きつい)ことを言ってしまい、とうとう縁を切られてしまいました。 もう修復も無理だそうです。 時が経てば時が経つほど、我慢ができなくなります。 人に優しくしたいと思いつつ、それはどうなのと思うと気になってしまいます。 勉学などに対しても、嫌なことがあると後回しにしてしまって、怠けてしまいます。 自分が抑制、統制しきれていないのが自分でわかり、改善したいと思いつつできません。 勉強も友達関係も何事も頑張りたいです。 頑張りたいのにふとした瞬間に怠けてしまいます。それが人より顕著なのがわかって、しんどくなります。 唯一、小さい子と接している時だけは優しい気持ちになれるので、将来は子どもに関わる仕事につくために勉強しています。 将来のためにも、自分の周りの人のためにも、もちろん自分のためにも、やはり自分を律して人に優しくできるようになりたいです。 そのためには、どのように過ごしたらいいのか、こういう考えがあるなど、頑張るための、前に進むための要素をお教えいただきましたら幸いです。 よろしくお願い致します。
現在、休職中です。 仕事の要領が悪く、怒鳴られてしまって仕事場に行けなくなってしまったことが原因です。 仕事自体も長く続いていなくて、前の職場でもいろいろ怒鳴られて転職したばかりでした。 今の仕事場に戻る気はなく、転職先を探そうとは思っているのですが、どこにいってもまた同じように怒られるのではないか、自分にできる仕事なんてないのではないか、そう思って塞ぎ込んでしまっています。 仕事が長く続かなくて家族にもいろいろ言われることから、現在休職中なことも話せていません。 もう、気持ち的にも物理的にも、どこにも行けない気がしています。死んだ方がましだと思うのに、怖くて行動に移せません。 聞いて欲しかっただけなのかもしれないですが、何かお言葉をいただけると嬉しいです。 数回こちらを利用していますが、いつも回答をくださり、ありがとうございます。
わたしには、3年間付き合っていた彼氏がいました。突然メールで、別れたい、試験が近い、新しい職場で余裕がない、会うのも辛い、というメールが来て、そのまま3ヶ月ほど(いま現在も)連絡が取れていない状況です。 間に入ってくれた友人には彼氏は話しており、泣きながら、辛い、受かるまで待たせるのも辛いと話していたそうです。 試験とは就職の正規採用の試験で、彼氏は臨時職につきながら、試験の勉強をしており、何年か連続で落ちていました。 長くなりましたが、ここからが相談です。彼氏に会いたい、話したい、元に戻りたいと思っています。落ちても支えたいとも思います。 ただ、そう思っているはずなのに、このまま連絡こなかったらわたしは1人だ、誰かいい人を探さないといけないと焦り、友人に紹介をしてもらうこともあります。 そして、別の人に会うたび、彼氏のほうがいいなと思い、彼氏に対し申し訳ない気持ちになります。 そんなはっきりしない思い、キープを作るようなずるい考えをしてしまう自分に呆れています。 わたしはどうするべきなのでしょうか? また、別れたいと言ってきた彼氏の気持ち、もうすっぱり諦めるべきなのでしょうか?
もうずっと生きていることに罪悪感を覚えています。 自分がどうしようもなく無価値でこの世の害悪の塊に思えて仕方がなく、何故生きているんだろうと度々思い、泣きながら夜を明かすことがあります。 生まれて以来、ずっと自分が嫌いで仕方ありません。 人と間合いを取ることが出来ない所謂コミュニケーション障害のある子供だった私は、嫌われっ子として育ちました。 何をしても笑われる。近寄ると気持ち悪いと言われる。 見ず知らずの上級生にまですれ違いざまに「死ね」と嗤われる。 そんな小学生時代を送りました。 今でも、人の笑い声が苦手です。 大学の大講義室などで後ろからクスクスと笑い声が聞こえると、私のことを嗤っているのではないかと思い、胸が苦しくなります。 なんて自意識過剰なのだろうと、冷静になるたび情けなくなります。 友人すら信じることが出来ません。 人との距離感が解らず、踏み込みすぎて拒絶され続けた経験から、逆に私は人と必要以上に関わらないようになりました。 そんな私でも、狭く深い交友関係を築くことが出来ました。 けれど、心のどこかで、 「こんなことをしたら嫌われるんじゃないか」 「どうせあの子たちにとって私は居ても居なくても同じな筈だ」 「いざとなったら最初に切り捨てられるのは私だ」 という考えが捨てきれず、折角好意を寄せてくれている人たちの気持ちすら、自分に自信がないばかりに信じ切れていない事実がやるせなくて仕方ありません。 私は、この世に居てもいいのでしょうか。 学業成績と言う、絶対的で客観的な物差しを使えば、私は「頭の良い」学生だと言えると思います。 容姿も、肥満で気持ち悪いと蔑まれたことが異様にコンプレックスとなり、今では数字上は平均体重なのに時折自分が異形なのではないかと言う焦りに襲われます。 時折、綺麗だねと褒められることがあります。 美醜の観点でいえば、不細工ではないと、客観的になれば思います。 でも私の心が自分を肯定することを許しません。 所詮もともと人間じゃないのに、どんなに頑張ったところで、アウトサイダーは内部者になれないのだと、諦めと悲しさが襲います。 私は、生きていていいのでしょうか。 人と関われない。 何も生み出せない。 特技も才能も何もない。 ただマイナス要素だけが在る私が、どうして生まれてしまったんでしょうか。 どうかご意見下さい。
十数年に渡って両親の介護をしてきて、昨年母を看取りました。 気がつくと両親が買ったこの家も築54年ですっかり老朽化。わずかな資金で細々と修繕をしてきましたが、私も弟も障害者で働けず、貯金も尽きました。この上はこの家を手放して公営住宅に移ろうと決意しました。 父の名義になっていた家の相続登記を自力で済ませて、この半年は体調と相談しながら、家の中のものをコツコツと断捨離してきました。(うちには最大時家族7人が住んでいてその荷物が残っていたので)現在その疲労などで寝込んでいます。 不動産屋さんに相談して、市営住宅にも申し込んで(当選して一月以内に持ち家の名義を手放せば市営住宅に入れる資格になります)、順調に行けば、希望する住宅に当選すれば、あとはスムーズに運ぶ手はずにはなりました。 ただ、最大の問題は住宅の倍率がひどく高く、困っている方が多くいらっしゃると思うのですが、数倍から100倍以上になることもあります。 不動産屋さんの提案で、一時、民間の住宅に移る案もあるのですが、私も弟も体調が悪く、民間住宅の家賃を支払ったり、引っ越したりする余力がありません。 買ってくださる予定の方があるのですが、何しろ抽選が当たりません (T-T) まだ二度落ちたばかりですが、私は待てても、相手が待ってくださるかどうかがわかりません。 昔はコネもあったようですが、現在はとても公平に行われている抽選です。でも障害者故に生活に不自由があるので、完全にどこの団地でもいいとは言えず、自分の努力ではどうしようもない、こういうくじ運まかせの時はどういう心持ちでいればいいでしょうか? 気持ち的には自分で勉強して試験を受けるとかの方がよほど納得できる気がするんですが、私の努力ではこれ以上どうしようもないので…。もどかしく思います。 確率的には宝くじに近いでしょうか? 私はどうも家じまいの役割を背負っている気がします。それでもこの頃はひどく疲れた気がします。 行く道も運命も亡き両親に相談しながら、自分で切り開く主義ですが、くじ運をあげる方法などは存在するのでしょうか?あればご教示いただければ幸いです。
数日前に職場の人間関係で、初めて質問したものです。 ご回答ありがとうございました。 何度も何度も拝読しました。 タイトル通り、職場の人間関係で、自分が今後どう対応すればいいのか?よくわからなくなってしまいました。 周りの同僚たちには、相談済みですが、私の前では大変だったね、とか、色々話を聞くからね!と言っても、私が休みの時や、私が出勤してる時でも、その人に対して、普通に話してるんだろうなぁと思うと、私が嫌な思いしたのに、どうしてみんなは同じ気持ちになってくれないの?と、怒りすら覚えます。 他の人たちには関係ないことだけど、周りの人も、相手に対して、口を聞いて欲しくないし、無視すればいいのに!って思ってしまう自分も、嫌だなあと思ってると、今後、職場での人間関係に、どう対応したらいいのかわからなくなってしまいました。 私自身が、極端な性格なうえ、苦手だと思ったら、挨拶すらしたくないと思ってしまいます。実際、その相手に対しては挨拶もしませんし、相手の方も私に対して挨拶もしません。 ご回答お願いします。
初めまして。 春から浪人生として生活する者です。 私は今まで悩むことなく生きてきました。 幼稚園受験で辛うじて成功し、高校まで殆ど苦労をしてきませんでした。 その所為なのか、全く「自身の未来」について考える機会がありませんでした。 学校側の方針に従えば、何も考える必要は無かったからです。 そして高校を卒業した今、来年からの浪人、悪く言えば無職ですが、 を考えた時に一つやりたい事が思いついたのです。 しかし、それは熱しやすく冷めやすい性格の私が、一時的に熱中しているものかも知れません。ですが、目指すにはこれからの数年間の道を一つに絞らなければならないのです。 しかも、それは政治界なのですが、必ずしも自分の描く社会を実行できるとは限りません。そのような時、どうすればいいのでしょうか。 拙い文章で申し訳ありません。意図が汲み取れなかったり、何を言っているか分からないかも知れませんが、少しでも助言をしてくださると嬉しいです。 どうか、宜しくお願いします。
会社を辞めました。 辞めるまで、本当に辛かったです。 毎日悲しく、気分が落ち込み、立ち直れませんでした。 あまりいい辞め方ではなかったです。 後悔はありません。 働く自信、働いてみたいという気持ちがなくなりました。 今後どうしたらいいのか、どうやって考えていけばいいでしょうか。 大ざっぱな質問ですみません。 よろしくお願いします。
いつもご相談に乗っていただきありがとうございます。 失恋からまだ切り替えもできす、好きな人に楽しく友達のように話しかける勇気が自分にないことが悔しいんだなと思いました。 おもしろい話から悲しい話、たくさんお話しできている相手に対して嫉妬している(自分に無いもの)んだなと思いました。 ここ最近連絡をしてみましたが忙しいのかそっけない返事で話は終わりました(取り合えず返信があることは救われました) この失恋は超えないといけないことという事も理解しております、ギターをしたりイラストを描いたりいろんなことに手を出しておりますが、これでいいのか、これでいつか人生は良くなるのかという不安ばかりがつのります。 ホントに好きなんだなと思うのと同時にどうしたらいいんだろうという悩みと切り替えない事実がございます。 今は私は自分の事について努力し続けることが大切なのか人にもっと関心を寄せるべきなのか大変恐縮ではございますがご教示いただけますと幸いです。
どうやって生きたらいいかわかりません。 ふとした時にしにたいと感じてしまいます。いじめられてる訳でもないし複雑な家庭環境にある訳でもない、きっと客観的に見ればとても恵まれているのではないかと思います。周りもいい人ばかりです。 普通なら多分こんなに恵まれてるのにしにたいなんて思うはずないし思ってはいけないのに、と思うと辛いです。こんなにも価値のない人間なのに仲良くしてくれてる人がいると思うと辛いです。自分の価値と自己承認欲求の強さが見合わない。生きてることによってたくさんの人の手を煩わせてしまっているのだとか、悲観的に考えすぎてしまいます。ツイッターやらで思考を発散してみても自分のイタさが省みられるだけで虚しいことに気がつきました。 こんなことがんがえるのもやめたいです。でもできません。一人の時、考えてしまい涙が出ます。 心を楽に生きたいです。 線路や車の前に飛び出せば営業妨害だし周りの人にたくさん迷惑をかけてしまうのは知っているのでしぬことはいけない ことだと分かっています。親が私をここまで育てるのにも沢山お金と手間がかかっているのも知っているのでしねません。 どうすれば心から生きたいと思えますか。どのようなことを心がければ気持ちを楽に生きることができますか。そしてどうすれば考え方は変えられますか。教えてください。 支離滅裂ですが読んでくださりありがとうございました
いつも、他人から見下された言い方や心ないことを言われ、自分に未だ自信がもてません。 なにをどうしたらいい自信がつくのかも皆無。 言いやすいタイプなのか、上からのものの言い方も良くされます。 自分自身、上から言ってると指摘されたこともあるけど、そんなつもりもない。 どうしたらいいでしょうか。 自信がもて、尊敬され、上からだと言われず 自然体で振る舞えるにわ。
長文ですが良かったらアドバイス頂ければと思います。私は30前半、彼24歳の大学生。 彼と知り合ったのは派遣先で同じ職場だったことからです。私は転職活動中で2ヶ月、彼は夏休み期間中に働いていました。 同じ派遣で来ていた20後半の女の子(一度も彼氏がいない)が私に大学生の彼が好きだと相談してきたのが今年の7月。それがきっかけで私は大学生と仲良くなりました。 その後女の子に協力していたのですが、今度は大学生から女の子の事が好きではない。恋愛対象ではない。どうしたらいいかと相談を受けてしまいました。 その結果女の子には大学生には好きな人が居ると伝え諦めさせようとなり私から女の子へ伝えました。 その後も女の子は大学生の事が諦めきれず未だに大好きのまま。 その間大学生が誘ってくれる度に2人で飲みに行ったり私の家に泊まりにきたりと親密な関係になってしまいました。 当然その事は誰にも言えるはずもなく女の子には2人で飲みに行ってるどころか普段会ってる事すら言えません。 私が甘かったんだと思いますが大学生の考えてる事もわかりません。恋愛対象ではない女の子には相変わらず優しく接してる割には私の前では女の子に冷めたい感じで接したり。 泊まりに来たりすると大好きと言いながら抱きつかれ、時には子供作ろ!?とあてもないことを言われ…。けど避妊具はちゃんと必ず使用してます。私が元彼と色々あった時期と重なってしまっていた為大学生は夜中でも会いにきてくれ常に私の隣にいてくれたり、ひどく風邪ひいた私の看病をわざわざしにきてくれたりと。 けど私は付き合ってるつもりは正直ありません。告白したわけでもありませんしされたわけでもないので大学生も付き合ってるつもりはないと思っています。 自分が撒いた種かもしれませんが女の子には会えないし会いたくないのと大学生にも関係をハッキリさせなきゃと思っていますが、どうやって切り出したらいいのか。大学生は私の事をなんだと思って居るのか。 複雑な内容で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
寂しさは突然やってくるのでどうしたら良いのか分からなくなります。 特に私は寂しがり屋で、寂しくなりやすく、孤独を感じやすいです。 友達も少ないし、引きこもり気味な時もあります。友達とは上手くいかない時が多いですが、前回アドバイスを頂いたので、大切にしたいと思っています。 しかし、寂しい時に過度に友達に連絡したり親に甘えたりするのは迷惑な気が最近しています。 誰にも迷惑をかけずに寂しさを紛らわす事は出来るのでしょうか⁇ 勉強も何だか最近やる気が出なくて、少し落ち込んでいます。もうすぐでテストなのに…。 テストを受ける気はあるのですが、やる気が出ません。 夏休み中の課題はとてもやる気で頑張れていたのに。気付いたら今では自分の好きな事しか出来ていません。今日は寂しくて好きな事も上の空だったような気がします。 何だか諦めそうにもなってしまいます。 どうしたら良いでしょうか⁇ 何だか質問が2つになってしまって申し訳ないです。
5ヶ月前に幼い子供を持つ妹を亡くしました。 ガンでした。 亡くなる2ヶ月前に終末期の宣告をされ、 1週間前には医師からいつ呼吸が止まってもおかしくないと言われていたようです。 妹の主人である義弟は 廻りに住んでいる私たち親兄妹にはまったく伝えず、離れて住んでいる義弟の両親のみ知っていました。 最初は怒りが湧きましたが、亡くなった妹や姪たちを思えば、言い争っても しょうがない事と思い、子育てに協力しようと思っていました。 しかし、姪が「おばあちゃんとお話しない」と言っているのを聞いて、義弟に話を聞いてみると、妹が生前に「小さい頃 母に甘えられず悲しい思いをした」と話したのを、妹の死は母のせいだと姪たちに植え付けていたようです。 また、亡くなって すぐに再婚の話(娘の為に建てた家を もし再婚の時は他の場所に住んで欲しい、それは妹と隣に住む他の兄妹のためでもあったからです。)をした母を許さないし、謝るべきだとも言っています。 確かに母は、話し方がキツイく、私たち兄妹も嫌な思いをしたことはありますが、その事を恨んではいません。 それは姉である私がよくわかりますし、孫まで遠ざけられる母がかわいそうでなりません。 一旦はなんとか付き合って行かなくてはと思っていましたが、怒りがまた込み上げてきました。 義弟はずっと休職をしていて 私の両親から家と車と生活費(今は全部 義弟が相続しましたが)を面倒をみてもらいながら、なんでそんなことができるのかわからないです。色々考えだすと、妹にわざと遺書も残させないために、私たちに言わなかったのでないのかとさえ思えてしまいます。 これから、どうやって付き合って行くべきでしょうか。 喧嘩をして姪たちと疎遠になってしまうのは本意ではないです。