hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 1811件
2022/10/15

大事な人を助けられませんでした

配偶者の自死について。 経緯をプロフィールに書かせていただきました。 妻はここ数ヵ月調子もよく、手紙をくれました。「辛いときに寄り添ってくれてありがとう。何もできない私だったけどお陰でここまで成長できました。これからは二人で支えあって生きていきたいな。」という内容でした。 妻は繊細で人付き合いが苦手であまり仕事が長続きしませんでした。家事も、もう少し頑張れると思っていました。仕事のストレスもあり、家事のことやお金のことで文句を言いました。何もしないなら出て行ってくれてもいいんだよ?とまで言ってしまいました。 妻は逆に、辛いことがあるなら相談に乗るよと言ってくれましたが、謝ることができませんでした。 その後、新しい仕事がきっかけで妻の症状が悪化しました。私は、今回も時間が解決してくれるだろうと思い、仕事をセーブして様子を見ていました。ある日、携帯に20回くらい電話がありました。その時は仕事を優先してあまり電話に出ませんでした。翌日から在宅勤務で、今日乗り越えれば大丈夫と思っていました。早めに帰宅し心療内科へ行きました。医師に、消えてしまいたいと思うか聞かれ、妻は頷いていました。初めて抗精神病薬と頓服を処方されました。 帰宅後、妻は不安を口にしませんでした。親や友達に感謝の電話をしており、私に後ろから抱き着いてきました。私は、受診して落ち着いたのかなと思って少し安心していました。しかし、妻は結局薬を飲まずに行方不明となり、入水しました。 溺死は本当に苦しいと思います。それを選択したのがどうしても理解できず、辛くて苦しいです。 肺に水が入り息ができない苦しみの中、真っ暗な冷たい海の底に沈んでいきながら亡くなっていく様子を、夜寝る前や、ふとした瞬間に想像してしまいます。最後妻は何を思っていたのだろうと考えてしまいます。そのたびに苦しくなり、涙が出ます。 先日妻が受けようとしていた資格試験の受験票が家に届きました。最近は勉強が楽しくなってきたと言っていました。常に死にたいと思っていたわけではないはずです。症状が出てきたほんの数日さえフォローできていれば、防げたはずです。もっと優しくしてあげていれば症状がでることもなかったかもしれないです。行方不明から亡くなるまで2日あり、私が来るのをずっと待ってたのだと思うと本当に申し訳ないです。 妻は今楽になってるでしょうか?

有り難し有り難し 22
回答数回答 1
2023/07/17

幸せになれる気がしない

私は幼少期から「他の人より優れていなさい」と教えられ、人を蹴落とすことの大切さを親から教わってきました。 それは違うって思いたくて親に抗っていましたが、弟二人は見事に性格もキツく、ひょんなことから弟の彼女さんと知り合った時期もあったのですが弟の態度を泣きながら相談されるような、いわゆるモラハラ体質に育っています。 私自身、弟たちほどではありませんが性格が悪いようには思いますし、幸せを他人からの評価等に頼ってしまうところもあります。 この性格から私はパニック障害を起こしたり、唯一両想いから付き合った元恋人にも顔色を伺って過ごしたことでうまくいかなかったり、自分で自分を満たすということができません。 カウンセリングにも通いました。半年で10万近く払いましたがあまり効果も得られず、なんだか普通の人が払わなくて良いお金を無駄にしてしまった後悔もあります。 恋人は好きで付き合いましたが、別れてからはずっと好きな人もできず、日々アプリを見ては「好きになれそうな人」とご飯に行ったりして、しかしアプリの「数回ご飯にいったら告白」というスピード感についていけずに告白されても私の気持ちが追いつかないから振ってしまったり、付き合ってもすぐに別れてしまいます。 結局私の幸せは、「誰かと比べずに安心して心の底から惹かれた人と穏やかに暮らすこと」なんだと気づきいたし、「この好き同士で付き合った彼との日々に幸せがあった」と思うしもっと向き合っていくべきだったと後悔してもしきれません。 新しい人に出会える、とかそんな気休めはいりません。この人をたまらなく欲しがってしまう自分が嫌にもなります。諦めろって言われても諦められません。ストーカーこそしないし私から連絡しても返ってこないのもわかるからきちんと連絡をせずにいますが、この幸せが手に入らなかった人生はいらないし、延いてはそういう教育をしてきた親を激しく憎んでいます。 親が他人を蹴落とせって言ってきた理由も知ってるのですが、それは親の考えであって、どうして「周りの人を大切にしなさい」と教えてくれなかったんだろうとすごく悲しいし親を恨みます。 なんだか幸せになりたいのに自分基準の幸せがわかりませんし、結局元彼に縋ってばかりで今を見ようと頑張るのに元彼の記憶に引っ張られてばかりで、本当にもう死んでしまいたいです。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

家庭環境で悩んでいます。両親の不仲です。

現在、22歳の女性。 社会人をしており、実家暮らしです。 私の両親は、私が小さい頃から仲が悪いです。 父はアルコール依存症で、お酒毎晩飲んでは、お酒が回ると、人格が変わり、少ししたことでキレたり、大声で怒鳴ったり、DVのようなことも母にしていました。私は幼い頃から、それがきっかけで始まる喧嘩を、1週間に1回ほど泣きながら見ていました。とても辛かったです。 そして私も大きくなって、高校に入った頃、父が1000万円の借金をしていたことを聞かされました。母が400万円、父の家族で600万円を負担し、全ては払い終わっているそうです。それもあって、母は父のことがとても嫌いです。 それでも子供の為と思って、ここまで離婚をしずに母はとても頑張ってきてくれました。義母からのいじめもあり、本当に母は辛かったと思います。今私も大人になって、母にはこれからのことも含め、離婚を進めています。 けれど、金銭的に1人で生きていく余裕はない、私が我慢すればいいだけの話と毎回言われます。コロナの影響もあり、父の給料は減り、義父母は一円も生活費を出さない為、生活していくのがギリギリな状態です。父はお小遣いが少ない為、自分の親からお金をもらっているのだと思います、その為生活費がだせないのだと思います。でも、これ以上母には辛い思いをして欲しくないので、離婚して欲しいです。私もこれ以上父の愚痴を母から聞きたくない、父母、私、弟でご飯食べている時が私にとって死にたくなる時間です。お互い会話もしない、無視をする。それを見ている私は、気を遣って話を振ったりして、場を保とうとはしましたが、もう限界が近いです。父もお酒を飲まなければ、すごく優しい、子供の為に毎日仕事を頑張ってくれる良い父なんです。だから私にとっては害は無いので、正直どれだけ母が辛い思いをしてきたことを知っていても、父の愚痴を言われると、心が苦しくなります。母の味方をしてあげたいのに、素直にできない自分がとても嫌いです。だから実家から出て行こうと思い始めていても、母が病気したらどうしよう、これ以上辛い思いをしたらどうしようと思っては、 決意できません。 私はどうするのが1番いいのでしょうか? 母を見捨てて、私だけ逃げても幸せになってもいいのかわかりません。 母を助けてあげたいとは思っています、でも私にも自分の人生を優先したいとも強く思います。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

記憶を取り戻すたびに辛くなる。家族関係

それまでは、母親と兄弟とは少なくとも仲良かったはずでした。 中学から高校生までは父親から性的虐待を受け、でも母親が調子が悪かったから父親に逆ギレされてしまい、それで流され終了。当初から解離症状があったんでしょう、そんなことを忘れていたんです。 7年前、私はそんな解離を抱えながら短時間ですが働き始め、同時期に母親の調子が悪化、家事を任されることになるのですがうまく行かず、ADHDと解離のせいだと今はわかるのですが、それで暴言を受け始め自殺を考えるようになります。 当時の友達に止められ、そんな暴言を吐くとか死にたいって言うと首を絞められる?余りにも酷すぎると19くらいの私に、家出の計画を一緒に考えてくれていましたが見つかってしまい、夜中からお昼までボコボコに殴られます。 そして悪口を書かれていたショックで母親は私の目の前でぬいぐるみを一つ燃やし、それを私に抱かせて服毒自殺をやり、父親が発見し病院へ搬送され今も元気です。 そして5年前、父親の4回目か5回目の不倫が分かり、私は7年前から母親を自殺に追いやった加害者として償ってきたつもりでした。 だから父親の不倫が母親のDVから逃げるためだったことも、母親から父親への暴言暴力の記憶を封鎖していました。父親を悪者に仕立て上げ、母親の忠犬になることを私は生きがいとしていたのです。 そして父親が逃げ、攻撃対象は私に変わり、7年前の暴言について現在の不平不満について何度も暴力と暴言をふるわれても、一緒に居ました。 罪を償うことが生きることなのだと思っていました。 お金が無くなり、私もボロボロでしたが働く事になりました。 そこで友達が出来て、初めて自分の親はおかしいの?と考えるようになります。 暴力と暴言がエスカレート、ストレスが体に出始めシェルターを紹介されます。 荷造りは友達の家でさせて貰い、その日はそこで宿泊、大きな荷物に大切なぬいぐるみを入れていました。 そのぬいぐるみの中には母親との思い出の品もあるのですが、もう解離で飛んでいた暴言と暴力の数々を思い出してしまい、出る直前までは和解がいつか出来ると安易に考えてました。でも、母も私ももう無理だと思います。 記憶を取り戻したら、母の私への愛情は有償の物だと気づいたから。 母との思い出の品、どうするべきなのでしょう。普通はどうなのでしょうか?色んな意見を聞きたいです

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2021/10/25

うまく生きられません

初めて質問をさせていただきます。 文章を作るのが得意ではないので読みにくいかと思いますが、よろしくお願いいたします。 私は大学を卒業してから数年しか経っていませんが、仕事を転々としています。卒業と同時に実家に戻り、それから恋愛も友人関係もほとんどうまくいっていません。 新卒で入った会社で精神を壊し、半年で退職してから、バイトや正社員など様々な働き方で仕事をしてきました。 今回も春に正社員で入社した会社を今月末で辞めることになりました。特殊な業務時間だったこともあり、身体は保たず、仕事も覚えられずで決意してしまいました。 私は幼い頃から誰とでも仲良くすることが好きで、いつも先生や親御さんからも感謝されるような子供でした。自分で言うのは抵抗がありますが、人気者とよく言われておりました。 生徒会長もやりましたし、学校行事は積極的に関わり、実際にやり甲斐を感じておりました。そして、とてもかけがえのない思い出ばかりです。 ですが根が暗いのか、歳を重ねるごとに何にも自信が持てず、いつもその場から消えたいと思ってしまいます。元々希死念慮を強く感じる?持っている性格ではありましたが、『私が居てはいけない』と思い逃げてしまいます。挙げ句の果てには死にたい、と思ってしまいます。仕事や恋愛全てに対してです。 精神系の薬を呑んでから太ってしまったことや、仕事がうまくいっていないことに負い目を感じ、大好きな友達や親戚にも会いたくなくて、うまく断ったり少しだけ会ったりしている状況です。 家にもあまりお金は入れられていませんし結婚もせず実家にいて、生きていることに恥ずかしささえ感じてきています。 子供の頃あんなに必死に頑張ってきたのに、大卒なのに仕事定着してないし、人付き合いからも逃げてるし、という感じでいつも一人でバカみたいに悩んでいます。 昔から期待されてきたからか、勝手にプレッシャーを感じでいるのもあります。 でもどうしても自分が生きているのが無駄と思ってしまいます。 心から変わらないといけないと思うのですが、自分ではどうも対処法がわかりません。 どう自分と向き合えばいいでしょうか。 自分をどう変えたらいいでしょうか。 長くなってしまい申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

私の性

私は現在54歳の男性です。16歳で統合失調症を発症しました。それ以来ずっと闘病生活を送っています。高校は中退しました。通信制の高校に5年間通って専門学校に潜り込み介護福祉士の資格をもらいましたが就職はしませんでした。 子供のころから職業に関する夢はなかったのですが絶対結婚はしようと夢見ていました。 しかししかし。精神障害者として生きてきて収入は私の障害者年金と同居する両親の年金だけです。家は木造モルタルの築60年の中古物件です。いずれも2歳年の離れた兄と弟がいますが私の住む九州から離れた関東に居ます。 兄も弟も既婚者で兄は高校生の息子。弟は大学生の長女を筆頭に三人の娘がいます。今はコロナ渦で私の住む九州まで遊びにこれませんが親しくしています。さて本題。 16歳で病気になったので女性と交際したことがありません。障害者になって一番苦労したのが出会いの場がなかったことです。若い時は特にそうでした。病院の精神科のデイケアにも通ったのですがこれだと思う女性には出会えませんでした。 デイケアに教育実習に来る可愛い看護学生には惹かれるものがありましたが彼女たちには立場をわきまえなくてはなりません。そんなこんなで発病して30年女性とセックスをしたことがないのです。 自分に若い時のようなたぎる様な性欲は感じないのですがこのまま一生女性とセックスしないで死んでいかなければならないかと思うと残念です。知人に言わせると女性を買ったらいいじゃないと言われました。 女性を商品として扱いお金で欲望を満たす。そんなことはしたくありません。しかしそうでもしないと一生セックスはできそうにありません。種族保存本能が人間の根本であるとすればセックスは至上命題です。 今54歳。セックスのチャンスは年齢とともに失われていきます。本来はまず愛があってセックスするものなのでしょうが私の場合順序が逆みたいですね。精神障害者でも結婚した人もいます。 私も四の五の言わずに結婚したい。そのうえで性を実現する。しかし金なし仕事なし出会いなし。本当に好きな人と結婚したいですよね。もう無理かもしれません。 女性と愛のあるセックスは私には縁がないのでしょうか。障害者は結婚しちゃいけないのでしょうか。結婚したいです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1
2022/07/02

毒親の精神的支配

私は親から離れました。そして今は20歳上の彼氏と同棲してます。物理的に離れても親の言葉が脳内を支配します。それから親の罵倒、父との喧嘩、母から父への悪口や暴力の光景が心に浮かんできます。5歳くらいの時、父親が母の首を絞め突き落とそうとしたことや、父がリスカしたり、私も母に暴力振るわれました。 それでも許そう許そうと努力し、私なりに頑張ろうとしました。 話は変わりますが、彼氏も変わってて、私に小さく指示したり世話を焼いてきます…すごく苦しいです。何度嫌と言っても相手には伝わらないです。むしろ大きい声で主張したり、何で?と何回も聞いてきます。帰ってくるなりおどけて笑いを取ろうとしてきたり本当にパーソナルスペースが合いません。疲れるけど私は生活力もないし、一人で生きる自信もありません。 完璧な人間はいないから許そう、自分が変わらなくちゃ…本で読んだことを実践しましたが、心身共に疲労して、ついには私の感情がわからなくなりました。 相手に期待するのはダメといいますが、期待しなくなると自分がゴミみたいになりそうで怖いです。 もう書いてて、今世では幸せを諦めた方が楽な気がしました…。幸せさえ諦めれば、素敵な人でありたいという願いさえ諦めればとても幸せです…。向上しようとする私自体、本当の自分じゃないです。 いつも、頭の中に他人がいます。そして、何度も何度も繰り返し頭の中で他人が話しかけてきます。 死ぬこともありなのでしょうか?心底、安堵するように思えます。何故なら、もう考えさせることにくたびれました。…お金、セックス、愛。人間…疲れました。私は人間など辞めたいのですよ。 ただ、楽になる生き方を教えてください…お願いします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2022/01/09

不妊中 同僚が授かり婚

あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 私は不妊で、虐待を受け学校にも行けずにいた16歳の時既に子供が出来にくいとわかっていました。 子供が欲しかったので、23歳で恋愛もせず出会って間もない人とすぐに結婚したのですが、なかなか子供ができません。 結婚半年で一度妊娠してその時は大喜びしたのですが、なかなか経過が悪く3日に一度検診に行って30万円の貯金を全て使い果たしました。 その後「経過良くなったのでもう大丈夫ですよ。次の検診は一週間後で」と言われてウキウキで翌週健診に行った所、突然「今回は残念ながらもう死んでます」と言われ掻爬手術を進められました。 あまりのショックで、給付金の申請などもできる状態ではなく、そのままなにも受け取らずにうまく行っていた正社員の仕事を即日退職。 その時は「流産後2ヶ月で妊娠」などの経験談をネットで調べて、きっとまたすぐに子供ができるだろうと、毎月お酒を控えたり、妊娠までに丁度いい仕事に転職したり、ウキウキで待っていたのですがその度に生理ができて… 結局未妊のまま2年が経ってしまいました。 先月年末休み直前に生理が遅れていて、「妊娠かも」とソワソワしていたところ、 なんと3歳年上職場の未婚の女性から妊娠し安定期と報告がありました。やっと年末休みだー!とウキウキしていた気持ちから突き落とされたような心地でした。 結局、私はいつもどおり生理がきてしまい… 職場では毎日彼女が仕事中に業務を放棄して嬉しそうに彼氏と電話したり、周りに「家族皆大喜びでー」と自慢話をしたりする度にストレスです。 それでも私はありがたいことに素敵な旦那様に恵まれ生活自体は幸せなので、顕在意識では気にしないように努力していたのですが 本日夢で「職場の妊娠中女性 階段から突き落としたらどうなるか」とハスノハで質問してる夢をみました。 気づかないうちに精神的にダイレクトにキテるんだな…と思い投稿させていただきました。 また、旦那様は素敵ですがそれとは別で 恋愛してからの結婚にも憧れがあり、 どうせ2年子供ができないなら、2年間ドキドキの恋愛をしたかったなーという淡い想いもあり、それら全てを経験して妊娠した職場の女性が羨ましいです。 どうにか、精神的に幸福となるお知恵を授けていただけますと幸いです。どうぞよろしくおねがいします。

有り難し有り難し 34
回答数回答 1

生きるのに疲れてしまいました。

はじめまして。 私は既婚57歳の男性です。 大卒して社会人になった息子が2人、90近い両親と3世代で持家に暮らしています。 社会人になってから50歳になるまで、広告デザイナーをしておりました。25歳で独立しフリーランスとなり、26歳で結婚、30歳で再びサラリーマンデザイナーになり、42歳で再度独立しフリーランスとなり50歳くらいまでは経済的に困窮したことはありませんでした。 ですが、不景気、リーマンショックなどを機に顧客を次々と失い生活は困窮、デザイナーを続けることが不可能となり、そのタイミングでうつ病になりました。 私には困難を乗り越えられる技量が無かったのでしょう。 しかし働かないと食べていけないのでタクシーの運転手になりましたが全く稼げず、ますます生活は苦しくなる一方、毎日死ぬ事ばかり考えるようになりました。 妻は私のうつなど気にもかけず厳しい言葉ばかり言い放つようになり、気の休まる日がなく何種類もの抗うつ剤や抗不安剤で毎日を凌ぎながら生活のために職を探しました。 歳が歳だけに求職活動してもほとんど相手にされず、そんな中、なりふり構わず派遣型風俗店に応募したところ、フォトショップと多少のHTMLコーティングができることから採用となり現在4年目に至っております。 風俗業界で法人化している店のほとんどは、交通費、社保、厚生年金、労災・雇用保険などの福利厚生は全くありません。現在年収はフリーランスで稼いでいた平均収入の半分です。 この仕事は私にとって精神的に辛く惨めであり、良心の呵責にも耐えています。ましてや風俗で働いているなんて、親や妻、子供をはじめ誰にも言えず、仕事の悩みを話せる人がおりません。 それでも生活のためにと自分に言い聞かせ、心療内科に通いながら働いておりますが、毎日ストレスとの戦いで、生きるのに疲れてしまいました。 稼ぎの少ない私に愛想が尽きたのか妻は相変わらず私に冷たく、家にいてもいたたまれず居場所もありません。 こんな私に生きる意味などあるのでしょうか? かれこれ5年ほど、笑っていません。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

恐怖心

若い(20代)頃に、 60代の妻子のある人と交際をした経験があります。 正直…心から好きというよりも、 生半可な考えと 金銭面などの利用と言った邪な考えからです。 賃貸などの費用を出してもらっていました。 そして、 数年後に、 ダメなことだと改めて想い 別れを切り出しました 受け入れてくれず、 今まで使った金や物を返せ!と 一日に何百件と電話が鳴り、 お前を殺して自分も死ぬまで言われました。 そして心配した男性が家に送り迎えをしてくれたときも、怒り狂い首を絞められました。 それからも職場や家の周りに待ち伏せをされたり、付きまとわれたりと… 怖くなり、 警察にも相談 引っ越しをしました。 賃貸のゴミの処分料等 その時、 私自身職場も居れなくなり大切なものをなくし 首を絞められた経験から やけになっていたのもあり 相手に請求してもらうように言いました。 (相手が保証人だったので) それから数年後に電話が鳴り、 出ずにすぐに警察に相談しました。 そして電話番号を変更 それから、また数年経ちました。 相手は現在運送をしているらしく ちらほら毎日毎日 近所で頻繁に見かけます。 真横を通りすぎたこともあるので 気づかれているかも知れません。 車を見つけ慌ててUターンしたこともあります。 また恐ろしい目に あわされるのではないかという恐怖… 今現在私には我が命よりも 大切な我が子が居ます。 もし声をかけられたとき、 無視できるだろうか… 無視をしてもいいのだろうか… もし家を仕事場(コンビニ)を見つけられたら… 幸せを潰されたくない… ストーカー被害に遭うのでは…と 頭のなかが一杯で 不安と恐怖心で一杯です… どうしたらいいのだろうか… 勿論、私自身に非があります だけど、もう許してほしいです… 相談というか、誰にも相談できずグチグチと書いてしまい申し訳ありません。 本当に申し訳ありません

有り難し有り難し 34
回答数回答 2

障害に負けたくない

はじめまして。私は発達障害者です。診断を受けたのは5年前ですが、中学時代に不登校になり両親からの虐待、兄妹からの勘当、長期の引きこもりなどを経て現在に至ります。仕事は長く続いたもので4年、かなり転職を繰り返してきました。少し貯金ができたので一人暮らしを始めて6年になります。この6年のうちに通信制短大卒業、調理師免許取得、保育士試験合格と自分なりに頑張ってきました。中学時代に苦しくて悔しい思いをしたのが忘れられず、今でも勉強したいという気持ちが強くなりがちです。仕事よりも勉強を優先するあまり、退職してしまうというのがここ数年のパターンです。発達障害の特性が影響していると思いますが、とにかく仕事を続けようという気持ちが足りません。私としては過去の苦しみを清算する必要があると感じていて、それができないと仕事への気持ちも生まれてこないような気がします。 中学時代の不登校は受験ノイローゼでした。割と成績優秀だったため(兄妹はそうではなかった)親からの期待が大きく、常にいい成績を取らなければというプレッシャーと戦い、2年生のある時期、成績が低下したことが原因で勉強が怖くなって学校へ行けなくなりました。そのまま卒業するまで通えませんでしたが、兄妹からの偏見が強く人から私のことを言われるのが苦痛だったようで、同じ家の中で口をきくことはおろか目を合わすこともなくなりました。苦情などの用があれば母を通すようになり、相手に直接用を言えないという習慣がそのまま身についてしまいました。今でもそれがあります。何よりも成績優秀だったはずなのに、出席日数の影響で地元の高校は受験できなくなり進学を断念せざるを得ませんでした。自尊心をなくしてしまいそのまま死ぬことばかりを考え、生きる方向を向くことはありませんでした。そんな風に育ったことで、発達障害に上乗せする形で様々な精神疾患を引き起こしてきました。ここで全部は話せませんが、上手く社会に適応していくために何をすればいいのか、どんな風にすれば仕事を続けていけるのか。気持ちを整理したいです。今は無職で保育士としての就職先を探しています。自分の苦しい経験があったから子供のいのちを大切にしたいと考えるようになりました。子供の育ちを支えることが、過去の自分への癒やしになると思っています。でもそれを採用面接で言えるかどうか。今週2ヶ所ほど面接に行ってきます。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2021/12/03

仕事が決まらず苦しいです

34歳実家暮らしです。 これまで正規・非正規合わせて5回ほど職を転々としてきました。 今年の8月にやっと医療事務で正規の職に就けましたが、過去に同じ職種で職務経験があったとはいえあまり気乗りしない仕事でした。 どちらかといえば7月末まで勤めていた非正規の仕事(図書館)の方が自分のやりたい職務でかつとても働きやすい環境だったので尚更そう思ったのかもしれません。 しかしその当時の自分は「年齢が大きくなるにつれて再就職のチャンスも狭まる。正規の仕事につかなければ」という焦りがありました。 事前にしっかり職務内容も福利厚生も確認したにも関わらず、実際に働き出すとどうしても環境が自分に合わなくて辞めたい気持ちが日に日に膨れて行きました。 結果、2週間で退職してしまいました。 それ以来無職が続いています。 ハローワークや就職サイトで日々求人をチェックしては応募を続けていますが、書類審査で落とされる事が殆どです。 何とか面接に呼ばれても不採用が続いております。 無職期間は求人情報を見て応募をする他、職務経歴書や履歴書を添削してもらったり、面接の練習をしたり、他にはかつて大好きだった英語の勉強をしております。 英語を使った仕事も視野に入れていますが、大学を卒業して働き出してから特に英語の資格を取っていませんでした。 時間だけはある今この時に勉強して何か一つでも自分の力の証明になるものを得ようと考えています。 しかし息抜きで見てるSNSでは知り合った人や友人が普通に仕事をしている所が嫌でも目に入ります。 非正規だった頃は「ボーナス」「賞与」の言葉を見るたびに辛くなり、無職の今だと尚更自分が惨めに思ってしまいます。 SNSを見る時間を減らしても自分を責める気持ちは収まってくれません。 日々の暮らしで貯金が減っていくのを目の当たりにすると、酷い時には死にたい気持ちでいっぱいで夜も寝られません。 折角決まった正規の仕事を辞めたのだから今の自分の姿は自業自得なのでしょう。 私が考えうる出来るだけのことをしていますが、なかなかパートの仕事にさえ就けない現実に押し潰されそうです。 仕事はマッチング、縁、運とよく聞きました。 まだ自分には縁が巡ってきていないと言い聞かせていますがそろそろ限界に近いです。 この辛い現実を乗り越えられるアドバイスを是非ともよろしくお願いします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1
2022/06/15

許されたいと思う気持ちを消したい

はじめまして。初めて質問をさせていただきます。今回私が相談したいことはタイトルのように許されたいという気持ちを消す方法です。 プロフィールにも書かせていただいているように私は過去にいじめをしたり、自分勝手な行動ばかりしてたくさんの人を傷つけ今更になって自分のしたことのクズさに気づきました。自分が傷つけたとわかっている人とは疎遠になってしまったり、相手が知っているか分からず謝罪をするにも「私過去にあなたのこと裏でこう言ってたの。ごめんなさい。」なんて言えず直接謝罪ができない状態で、どうすればいいのか分からず偶然このはすのはで自分の思ってることと似たような質問をしている人を見つけ読んでいました。けれど返信を読んでいて「最低なこと」「罪」という言葉にモヤモヤしていることに気づき、自分がまだ心の中で許されたいと思っていることに気づき本気で死にたくなりました。お坊さん達はごく当たり前のことを言っていて自分はそれ相当のことをしたというのに自分の保身を考えているのかと腹がたちました。 こんな汚い考えを消して相手の気持ちだけ考え心から謝罪するにはどうしたらよいでしょうか。性根が腐った自分に喝を入れてください。獅子滅裂な文で申し訳ありません。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

占い結果にとらわれず生きる方法を教えて下さい。

こんばんは。 ずっと悩んでいることがあり、相談させて下さい。 私は1年半前に夫と結婚しました。その結婚の挨拶に行った時、夫の祖母に生年月日や氏名を聞かれ、後日祖母が信じる占い師に夫と私との結婚を占ってもらったそうです。 祖母は四柱推命の占いに傾倒しており、生活がそれで決まる人でした。夫の産まれた時に名前をつけてくれたのも、その占い師さんだそうです。 その結果が、 夫と私の相性は最低 私は病気になって一生苦しみ死ぬ運命 子供ができても親不孝者になる とにかく私の名前、生年月日は最低 だったそうで、別れた方がよい、結婚しない方がよいと言われました。 正直、ビックリし、私の名前は私の親が考えてつけてくれた尊いものだと思っていたので、急にそんなことを言われ腹が立ちました。 その後、私と夫話には四柱推命を信じているわけではないので、祖母には 四柱推命では結果がよくないかもしれないが、出会った縁を大事にして添い遂げたい と話し、結婚しました。 祖母は結婚式にも来てくれ、普通に接してくれます。 ただ、私は占いを信じていないのですが、あまりに最低だと言われ続けたのがショックで、なにかにつけ、「ああ、私の運命が最低だからこうなってしまうのだ」と思ってしまいます。 (私は精神的にあまり強くないので、占いに悪いことを言われて洗脳されないように今まで占いの類には近づかないようにしていました) 特に、少し前に持病が悪化し、手術、その結果不妊治療を行ってますが、あまり上手くいかず、そのたびに祖母の話を思い出し、祖母に言われた言葉が呪いのようにまとわりついている気がして、すごく苦しいです。 月に1回ほどは食事を一緒にしたりして祖母に会いますが、最近では祖母と会うのも怖くなってきました。 夫も私も子宝を望んでいますが、わたしの病気の為に恵まれないし、夫のみの占い結果は良いため、わたしではない人と結婚したほうが夫は子宝にも恵まれ、幸せなのではと思って申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 夫は私を大切にしてくれます。優しい人のため、子供に恵まれなくても二人で生きていこうと言ってくれます。でも、自分が夫を不幸にしてしまうのではないかとおもうと苦しいです。 どうしたら前向きにこの占い結果を受け入れることができるのでしょうか? また、気にしないようにできるのでしょうか?

有り難し有り難し 932
回答数回答 4

自殺を考えています。

最近ずっと「死」について考える毎日で自殺を考えています。 先日、大学受験に失敗してしまい国公立のみの受験でしたし、親との約束もあって就職に方向転換した18歳の女です。 4月よりお惣菜を対面で販売するお仕事をさせていただいております。急な就職ということで、正社員登用を目指しアルバイトとして働いております。 現在、副店長の方とうまく仕事が出来ず苦しんでおります。 副店長はお客様よりも利益を中心に考えられる方で、お客様に少し冷たく、厳しいです。極端に仰ってる訳ではありませんが少し言い方がきつく、ぶっきらぼうな話し方をされます。決して間違ったことは仰っていませんし、為になるお話もあります。性格が悪いわけでもありません。 私は、例えどのようなお客様であっても平等に接し、喜んでいただきたいですが勿論、商売は慈善事業ではありません。そこは私も認識していますが、副店長と私の考え方の違いで苦しんでいます。 毎日怯えながら仕事をしており、注意を受けたり、お客様への対応を指摘されたりするとすぐ涙目になってしまい、必死で隠して帰ってから自室で涙を流す日々です。私は過剰に反応しすぎるのです。 また、ミスや聞き間違い、聞こえずに何度も聞き返すといったことが多く迷惑をかけてしまっていることが申し訳ないです。 店長や他の方とは上手くいっており、副店長と一緒の日でなければ普通に働けます。 今日と明日はお休みですが、明後日からまた仕事で副店長との仕事が続きます。どうしても嫌で嫌で、行かない方法として自殺しか考えられません。この2日で全て終わらせようと思います。 他の悩みも多々抱えております。 受験のことも未だ気にしていて、大学や専門学校に通う友人に嫉妬や憎悪の感情を抱いてしまっている自分に嫌気がさしています。 元々、悩みなどを人に言えない性格で友達や親にも話せません。嫌な事などはここまで全て引きずってきました。人前では明るく振る舞っています。唯一の相談相手であった高校の先生も卒業してからはお会いしておらず、連絡も取っていません。 この不況で働けない方もいる中で、家族や友人にも恵まれた幸せな私がする行為ではないのは重々承知ですが、もう疲れました。死を持って過去の過ちを償い、救済を求めます。 文字数の関係で読みづらい文章で申し訳ありません。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2
2022/08/28

父親の心無い言葉の数々について

以前も、相談させて頂いた者です。 その時も、父親の事で相談させて頂きました。 私は今、医療系の国家資格を取るべく、国試浪人中です。 学校は卒業していて、今は、自宅or図書館で勉強をしています。 仕事の方は、マッサージ師の資格を持っていて、勉強の合間に、人数は少ないですが、個人で、出張でマッサージをやっています。(患者さんが、コロナにかかったりして大変ですが。) そんな中で、父親の言動に対して、嫌気がさしています。(前回も相談させて頂きましたが) 心配しているのは分かるのですが、言いたい放題言ってくるのが嫌なのです。 別に、遊んでいるわけでも無く、ただひたすら、来年の2月にある国家試験に向け、勉強をしているだけなのに、「仕事が少なすぎる!」、「俺は、休みも無く働いているんだ!」、「俺は、もうすぐ還暦だ!」、「共倒れだ!」、「お前の周りは、沢山働いて稼いでるんだぞ!」、「楽な方ばかり考えていたらダメだ!」、「ただ、寝て起きてるだけじゃないか!」、「お父さんや、お母さんは頑張っているんだ!」だの、隙を見ては、言いたい放題、言ってくる始末です。 まるで、私が頑張っていないみたいな言い方されて不愉快です。 楽な方ばかり考えていたらダメだとか言って来ますが、そもそも、楽にしたかったら、勉強なんてしてませんし、国試浪人だってしてません。その資格が欲しいから、勉強しているのです。その資格があれば、マッサージとプラスさして、治療の幅が広がりますし、取るに越した事ありません。 親の脛をかじっているのは、事実ですが、遊んでいるわけではありません。収入は今は少ないですが、家にお金は、入れられる時は入れていますし、家事だってしてます。 私の人生なので、父親が色々言って来ても、放っておいて勉強に集中しようと思っても、やはりストレスが溜まります。 前回も書いたように、働きたくないから、国試浪人している訳ではありません。 それなのに、父親は、私が働きたくないから国試浪人していると思っている様です。 国試浪人は、決して楽ではありません! 患者さん達からは、まだまだ若いんだから負けないで、受かるまで頑張れ!と言ってくれています。それだけが、励みです。 私の父親は、支配したいのでしょうか? これって、モラハラですよね?

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

最低な人からなぜ離れられない

離れたいのになぜ離れられないのか、これは依存なのか、ならなぜ依存しているのか?客観的にどのように思いますか、教えてほしいです。 運命の人とか一目惚れとか、そういった類 のものは全く信じていなく、寧ろ馬鹿にしていたくらいなのですが、知り合ってすぐ今までの彼氏よりも誰よりも物凄く好きというか、付き合う前から結婚したいと思う位好きな人が出来ました。 その人に手を出されて、休みの日は毎週会って、毎日ラインして、もうきっと付き合ってもらえると思って1,2ヶ月ほど経った頃です。大事な話があると言われ、聞いてみたら4年も同棲してる彼女がいたと。 騙されていました、嘘をつかれていました。今までにない位好きになった人に、俺だけをもっともっと好きになってって毎日言われて、めちゃくちゃにはまったところでそんな告白を。 彼女に気持ちはもうないけど、お金がなくて同棲は解除出来ないと(家賃を半分こしてる為)。本当にごめんと言われ、私にとってよくないからもうこういうのはやめようと言われました。 嘘をついて騙して散々自分に夢中にさせておいて、やっぱりバツが悪くなったからって、君の為だよなんて言ってもう終わりにしようと。身勝手どころじゃないです。最低です。 こんな最低なのに、まだ好きなんです。それでもいいから会い続けてと言ってしまいました。今も会い続けています。私と会ったあと彼女の家に帰るのに。彼女といてラインが返って来なくても私の立場では彼女といたから返せなかったんでしょ!とか責める事も出来ない。何も追求せずに嘘だと分かってる言葉を毎日信じるふりして飲み込むしか出来ない。 毎日考えては辛すぎるのに、会うのをやめられない。未来はないのに終わらせられない。会わなくなればその内忘れられる事は分かっているのに会わずにいられない。私は今年30になります。馬鹿な事してる年齢でもない。頭では全て分かっているのに好きな気持ちがおさまらない、会うのをやめられない。 なんでこんなに依存してしまっているか、なぜ断ち切れないと思いますか?辛いです。 私と同棲したら良いと提案すると、彼女の家族とも付き合いがありその兄がやくざ関係で、以前お世話になったから少しずつ距離置いて別れないと怖いから、すぐには同棲を解除できないと拒否されました。客観的に見たら分かりやすい嘘、作り話ですね‥。

有り難し有り難し 83
回答数回答 2

限られた人生の中で何をするのが1番良いのか

こんにちは。高校2年生です。 私の質問は、タイトルの通りです。ひねくれた質問なので、後まわしでもかまいません。 以下は補足の文章です。長文です。 私はいま高校2年生です。私の所属するクラスは「選抜クラス」というクラスで、高校1年生のとき、つまり去年 成績やリーダーシップに秀でていた生徒が選ばれて作られる特別クラスです。 だから、周りの子は皆真面目な努力家で、毎日勉強ばかりしています。それを追うように私も勉強ばかりしています。正確に言えば「していた」なんですけど。 毎日まいにちまいにち、学校で死ぬ気で授業受けて、電車に揺られて家に着いて、予習復習して、気絶同然の眠りに落ちて、朝疲れきったまま起きて学校、の繰り返しの生活でした。今はこの生活に疲れきってだらけきっています。でも勉強しなきゃという圧に神経がすり減らされる一方です。本当に勉強ばっかり。 趣味や遊びとは切り離された生活です。 こんな勉強ばっかのくそ真面目な人生でいいんか?と、いつも悩んでいます。 勉強して人生良くなるとは限らないし、 絵を描いたりアニメを見たり、自分の好きなことに時間を使った方がより豊かな人生になるんじゃないか?っていつも考えてます。 勉強と趣味と、バランスよく両立していけば良いって話ですよね。私もそう思ったんですけど、進学校の選抜クラスでは勉強についていくだけで精一杯です。成績をとるか趣味をとるか、どちらかしかとれそうにありません。 私は1度しかない人生を後悔したくないんです。有意義に使いたいんです。でも何をすれば1番豊かな人生になるのか分かりません。 人について、人生について、お坊さんの考えをうかがいたいです。 限りある高校生活、そして人生を、どう使うことが正解だと思いますか? よろしくお願いします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ