いつも聞いて頂きありがとうございます。 前に話したひどい仕打ちされた男性の事で、何度か相談させて頂きました。 今、私は仕事も普段やってる事午後の仕事以外に同じ職場で少しづつ午前中の仕事も増えてきて、上司から教わりながら頑張ってやってます。 前の男性の事で少しまたご相談させて頂きたくて文章書かせてもらってます。 私はその男性からとても嫌な思いさせられました。 前にKousyo Kuuyo Azuma様やけいじょう様、男性のお坊さん達にとてもいいお話を伺えてわかりやすくて、助かりました。 また同じ方、男性のお坊さんにお話を聞いて頂きたいのでよろしくお願いします。 仕事も色々人間関係ありますが何とか続けてます。 その男性の事で私も人の事を思いやれない人とは切れて本当に良かったと思いました。 そこでお聞きしたいのですが、またその人からもう連絡もないと願いたいのですが私の担当のワーカーさんにはおかしい人だからまた彼女と別れれば何を言ってくるかわからないよ、と言われたんですが、私は、最後に彼からもう連絡してくるな、彼女を好きになれて幸せ掴んだとかボコボコに酷い事を言われたんです。なので絶対に連絡してこないと思ってるんですが、こう言う場合はまた相手が何か言ってくる可能性はあるのでしょうか?教えて頂けるとありがたいです。 ワーカーの言いたいことがよくわからないです。 ワーカーさんには私の方が連絡先を拒否やブロックしろと言われてます。相手にはもう拒否やブロックされてるので私はする必要もないと思ってます。彼は精神の病気を持ってます。 前にも書きましたが私は彼とは仲良くしてましたが、付き合ってませんでした。 子持ちの女性とすぐに彼の実家に子供を捨てて入り込んだそうです。 私は彼の寂しさの穴埋めで私を利用したんだと思います。 後、気になるんですが、男性は見た目や外見で女性を選ぶのでしょうか? その酷い彼は彼女とお互いに好き好きで一緒になったそうです。彼女の為に同じ職場でトラブルで仕事辞めてます。そんな恋愛長く続くのでしょうか? 私はもう恋愛も結婚も無理だと思いました。 母は居てくれてますが、歳なのでいずれ一人暮らしに私はなります。人間関係も苦手で、どうこれから生活していこうか不安になることもあります。何か良いお話、アドバイス頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。
先日も助けて頂きました。 ありがとうございました。 その後、別居中の主人と会い、話し合いをすることができました。 私のしたことは夫婦の中で一生消えない、 もうお前を愛する気持ちもない、 子どもがいなければ離婚していた、 上の子だけなら親権を争ってでも離婚していた、 今私のお腹にいる子も正直俺の子だと信用できない、 それでも出産までは父親として旦那として放棄することもできない、 片親育ちだけに尚更家族を大事にしてきたのにこんな仕打ちはない、 どの家庭より家事育児仕事全力でやってきたのに、 こんな状況でもやっぱりお前とできた家族は大事にしたい、 など、私が不倫を打ち明けた後の1ヶ月半の間の主人の気持ちを聞きました。 私は言葉を発するのが怖くて下手に何も言えず、ただただ謝り、やり直したいとしか言えませんでした。 上の子を出産育児して仕事もして、あんなに家族を大事に思って主人と子どもと笑い合う生活が幸せだと思っていたのに、いつから過ちに気付かず間違った方向へ向いてしまったのだろう。 なぜあの時…と、後悔と罪悪感ばかりぐるぐる考えてしまいます。 これが自分の過ちを背負って償っていくとゆうことかと、胸が苦しくなり、動悸のような発作のようなもの感じています。 お腹の子を出産後、主人と家族4人でやり直す方向へ向かって話しが進んでいます。 お腹の子も間違いなく主人の子ですが、主人は立ち合い出産はできない、外で待ってるからと言うので、私もけじめとして、一人で生む覚悟です。 生まれて顔を見て俺の子だと安心できたら、私の過ちを受け入れて、男として二度と口にしないように努力するから、やり直そうと、言ってくれています。 もう二度と家族を苦しめない、自分も大事にする、これから妻として母として、やり直す上で自分を見直し、何をすればいいのか、ノートに気持ちを書いて整理しても、自業自得なのに余計に苦しくなります…。 主人とはまだまだ話し合いが必要だとも思いますが、気持ちを言葉にするのが怖くなり何も言えなくなります。 でもそれでは何も伝えれない、夫婦前向きにもなれない、理解し合えない…。 シタ側の私の言葉で苦しめたくないですが、夫婦再構築にむけて正直に真っ直ぐに伝えなきゃと思う程、涙になってしまいます。 主人は私のためにキツい言葉でも気持ちをぶつけてくれました。 私も気持ちをぶつけていいですか?
はじめまして。 僕には付き合って1年、同棲して10ヶ月の彼女がいます。僕にとっては初めての彼女とあってとても大切にしていたのですが、彼女は職業柄男の人とハグなどをすることをしていて、僕はとても辛く辞めてほしいっと言いましたが、彼女はこの仕事をやり続けていきたいみたいで、今も続けています。 先日ひょんなことから喧嘩をした際に別れ話を切り出されました。僕は彼女のことをとても愛していて、やったこともない料理や行きたいところなど全てしてきたつもりです。 僕はなぜ別れたいたのか聞いてみると、行動ひとつひとつがとても重く、女々しいと言われました。 なにが重く女々しいのかもわからなく聞いてみると「いちいち帰る時間を教えたり、お客さんに嫉妬したり、元彼より愛されてないとかいじけたりするのがダルい。それと好きか嫌いかもわからない。あなたのこと心から愛せないと思う。」と言われました。 初めての彼女とあって何を言ってるのかわからないし、どうすればいいのかもわからなくその場で別れようと口を滑らせてしまいました。ただ自分の中では別れたいなど少しも思っていなく、できればこのまま結婚もしたいと思っていました。 彼女になんどかやり直さないか聞いてみると、やり直す方向は考えておらず、どちらかと言うと別れたし男遊びをしようと言っていて、それを聞くとまた心がとても痛みます。 帰れば彼女がまだ家に居て、それを考えても心が痛いし、泣けてきます。 ただ本当に愛がないみたいで、なにしてるの?程度でしか話を聞いてもらえません。 僕自身も彼女に迷惑などとても掛けて来たと思います。だからこそ今度はちゃんと幸せにしたいし、もっとたくさんの笑顔を見ていきたいです。 このままだと僕自身どうすればいいのかわからないし、切なくて仕事も手に付きません。 どうすればいいのでしょうか。
私は19歳の大学1年生 彼はバイト先の社員さんで職業は料理人、41歳既婚者で子供はいません。結婚して10年近くは経っていると思われます。 彼に魅かれる理由としては ・会社の中では権力もあり立場は上の方。周りはこの事実を知らない優越感に浸ってしまう。 ・既婚者、つまり人のものを奪っているという特別感。 ・大人の余裕と優しさ。 普通の大学生ではありえない恋愛をしている上で、この3つの理由が飛び抜けた理由かなと思います。 そして、問題なのは1度彼の奥さんにバレてしまっているということです。理由は長くなるので簡単に言いますと、彼の携帯を見られてしまったということです。 しかし、現状は変わらず。繋がっていたSNS系を全て2人の間から消し、必要な連絡は最小限にとどめ何かあれば電話という形にしています。 バレる前までは無かった体の関係も今では一線を超えてしまいました。 仲のいい友達に相談しても、もちろん関係をやめるように言われます。もちろん自分でもこれが正しいなんて思ってはいません。 でも「今が幸せならそれでいい」「好きなものは仕方がない」と思うときと、周りからのアドバイスを無視している裏切っているという自己嫌悪にも陥り毎日葛藤の日々です。 少し離れようとすれば相手はおかしいなと感じ、より優しく接してきて、その優しさに引き寄せられる本当にダメな女です。ましてや、奥さんに1度バレているというのに、前までは仕事以外の場所で会っていましたがバレてしまったがゆえ、これまた卑怯なことに今は仕事終わりに2人の時間を作るのでバレない安心感にどうしても甘えてしまっています。 遊ばれているのも承知です、それでも続ける私はバカなのも分かっています。しかし少しでも彼からの愛を感じてしまうとそちらに流れてしまいます。 彼と奥さんは今どのような関係なのでしょうか。ただの同居人と化しているのか、それともラブラブな関係で、私とは体の関係さえあればいい若い子とエッチできてラッキーくらいの感覚で彼は過ごしているのか。 自分の気持ちに正直になればこの関係は続くし、でもやめないといけないし、どうしたいいのか分かりません。
はじめまして。 誰にも話せない悩みを聞いてほしく、思い切って投稿しました。 現在私は、仕事は2人目出産時に退職しましたので、育児に追われながら、専業主婦をしています。 その「専業主婦」という立場に日々苦しんでいます。 専業主婦であるため、収入はなく、家事育児に専念と言えば聞こえは良いのですが、家事育児も完璧からは程遠く、0歳と5歳が不満なく生活できるくらいのものです。 周りのママは、職場復帰したり、フリーランスで活躍したりと、家事育児をこなしながら、一生懸命働いています。 私も、私なりに一生懸命育児に奮闘していますが、両立されている方がいる以上、一生懸命という言葉がかえって惨めになります。 私も特技を活かして、育児と両立しながら働きたいと思い、自宅でできる様々な仕事にトライしましたが、どれもお小遣い程度のものです。 人と比較するのはやめようと、snsを観ないようにするものの、私の姉や主人の身内は同じく育児中でありながら、社会で活躍し、収入もかなり多いので、盆暮れ正月は、彼女達の躍進の話ばかりで、ますます隅で小さくなり、卑屈になり、私のことを大好きだと言ってくれる主人に「私なんかと結婚して損したね…」と言ってしまいます。 そうなると、例えば食事も「働いてないのに食べて申し訳ない」、「夏場のエアコンは私のような者には贅沢」、「働いてないのに風邪ひいて病院代がもったいない」など、卑屈がエスカレートしていく一方に。 しかし、時々思うのは、自分がお婆ちゃんになって、人生を振り返る時、幸せだったと思うシーンは、可愛い子ども達が「ママ大好き!」と言ってくれる今なんだろうな…ということです。 そう思うと、人と比べない、今を大切に生きようと前向きに頑張ろうとしますが、自分が何もできない人間で、とにかく嫌いで嫌いで嫌いだという気持ちが日々強くなり、鏡を見るのも嫌なりました。 自分に自信を持つとか、自分をもっと好きになるといったことは、レベルが高く感じますが、せめて、これ以上自分を責めるのをやめたいです。 ほとほと疲れてしまいました。 そしてもっと今を楽しみたいです。 何か考え方のアドバイスをいただけないでしょうか。 働きに出る、というのは、事情があり、今はできません。 よろしくお願いします。
僕の家族は少し複雑で父と離れて暮らしています。昔、色々とあって僕の母の兄は父のことが大嫌いです。お母さんはその母の兄の会社で今働いています。 いつも月に1回ほど父に会いに行っているのですが、母の会社は土曜日もありそして 僕や妹の学校の関係で、お母さんが土曜日仕事を休んで行かなければなりません。 でも、正直に父に会いに行くから休むと母の兄に伝えると絶対に休ませて貰えずさらにお母さんが責められるのは聞くまでもなく分かります。 なのでいつも母は、嘘の理由で休んでいます。嘘をつくと地獄に落ちるなどと言いますが母は地獄に落ちてしまうのでしょうか?母はとても優しく僕は大好きです。 僕は母に幸せになって欲しいし、死後地獄になんて行って欲しくないです。 でもこれからも嘘をついて休むことになると思います。 僕も学校を精神的な理由や行きたくないという感情で休んでしまうことがよくあります、その時母は、熱があるとなくてもそう言ってくれたりします このような嘘をついたりしている僕たちは地獄に落ちてしまうのですか?
前にも相談させて頂きましたがよろしくお願いします。3年前に父親が亡くなりました。未だ悲しみが癒えず先日部屋の片付けをしていたら父親の写真が出てきましたが見ると涙が出て来て見るのが恐くて見れませんでした。順番からして父親が亡くなるのはわかっていましたがやっぱり父が亡くなる事は悲しくてあちらの世界でしあわせなのかなぁと思ってしまいました。 今私は介護の仕事をしていまして大好きな利用者さんが亡くなりました。父親と同じ悲しくて悲しくて。亡くなられた方には申し訳ありませんが生きてる意味や生きてる方が辛いかと思ってしまいました。 生きていても嘘つかれたり八つ当たりされたりこんなんなら死んだ方が幸せかと思ってしまいました。あちらの世界も修行だと聞きました。けど生きてる方がもっと辛いです。
私の現在はプロフィールでご紹介した通りです。 欠けてる部分は主人は「抗癌剤をすれば治ると信じてしまっている」ということなのです。 治らないわけでもないんです。私には現病歴、それも難病を抱えた上の抗癌剤なので可能性が低いということなんです。 賛否はあると思いますが、それを言わないでくれた主治医の先生には感謝しています。 なぜなら主人は私の死を私より怯えているからです。 詳細は割愛させて頂きますが、今までのお世話になった先生で一番お若いけど、一番熱意を感じ「この先生を信じた私を信じて頑張ろう」と思いました。 ただ将来、この先生に辛いことを言わせなければならないかもしれません。(それは仕事をと言われれば終わりですが) そして主人には辛いことを聞かせなければならないかもしれません。 「死にたい」と思いました。けれど自殺は周りの人の心に甚大な傷を負わすことになると、こちらで勉強しました。だったら「消えたい」と今度は思うようになりました。先生にとっては私は一患者だから大丈夫。主人には暫く辛い思いをさせると思いましたが、郵送で離婚届を送り、どうか別の人と幸せな人生を送って欲しいと思うのです。 以前ハスノハにて「あなたの命は仏さまからの命」というお言葉を頂きました。私は仏さまにお叱りを受けても、思います。 私の命より、どうしても私を支えて下さった方々の幸せを尊重したい。 抗癌剤の副作用も辛いです。 でも遺されてしまう人たちのことを思うと、もっと辛いです。 よく「辛いときは辛いと言いなさい」と仰せの方がおられます。 なぜだろう性格の問題なのか、それが言えません。バカですね(笑) 副作用に苦しむ私を支えていれば、未来は開けると信じている主人が不憫でなりません。 「癌患者の家族は第二の患者」とも聞きます。 もう充分辛いはずなのに、これ以上、追い打ちをかけるようなことをするのが辛い、本当に辛いです。 きっと正解は「伝える」ことなのでしょう。 でも、残酷に思えるんです。 今、私が主人に出来ることは最後まで癌治療から逃げなかったということと、明るい表情を見せるだけ。「最期まで幸せそうなのが救いだった」と思ってほしいからです。 お坊様の目から私って、どんなに映るでしょうか? 忌憚のないご意見をお聞かせ下さい。本当はお聞きしたい内容すらまとまらないのです。お願いします。
※できれば女のお坊様にもコメント頂きたいです。 何故女だけ妊娠出産という犠牲を背負わなければならないのでしょう。 身体のしくみを聞いているわけではありません。 男は生殖に関しては女の上で気持ち良くなったらそれだけで子孫が残せる。 しかも種をあちこちにばら撒くことも簡単。 妊娠のリスクもない。 子どもができたって仕事をそのまま続けられる。 しかし女は自分の子孫をのこそうとすると妊娠出産せねばならず、それは腰が砕け散るような激痛を感じながらの命がけの行為。 ホルモンバランスが狂い自殺する人も多く、十月十日も行動を制限され、仕事も辞めなければならず、骨格も歪み性格すら変わってしまうこともある。 これを言うと中には「これは幸せなことなんだ」とか「女の特権だ」と言う人がいますが、私はそうは思わない。 結果的に子孫を残すのは男女とも同じなのに生殖に関する負担が余りにも違い過ぎます。 もっと納得いかないのは妊娠出産を「めでたい、祝福すべきこと」だとされていることです。 先にも述べたように妊娠出産は命がけ、もし助かっても後遺症などで苦しむ可能性もある。 にも関わらずめでたいことだとされるのは「新しい命が生まれてくる」から。 それはつまり女性の命を犠牲にしてでも子孫を残すことが良しとされているということ。 つまり女の命<<<<男の命・新しい命、というわけです。 男はこの理不尽さに対して何の疑問も持たず、「当たり前」だと思っています。 多くの女も「仕方ない」と思っています。 そして少子化も女だけのせいにされ、今や「女は家庭に入るべき」という意見も多くなってきました。 もうこんな理不尽な世の中嫌です。 消えたい。 絶望でいっぱいです。 自分に子宮がついていて筋力が男より劣る生き物だというのが嫌で嫌でたまりません。
結婚21年目です。旦那とは、反対を押し切り16歳差の職場結婚でした。結婚当時は、旦那39歳。私は23歳。今は、12歳と19歳の娘が2人居ます。19歳の長女は自閉症で育てるのがとても大変です。60歳の旦那はリストラされ今はパート勤務ですが、収入が とても少なく4時前には帰宅して、体がしんどいとあまり働けないと言います。私は障がい者雇用で月9万の収入しかありません。障害が軽いので、障害年金は受給も出来ないです。次女は、今年中学生になりますが就学援助制度を受けています。本当に子供に苦労させてしまい申し訳なく思っています。なのでもう少し私が頑張るしかないのですが、障がい者雇用でなかなか条件に合った仕事が見つかりません。今、職安に通っています。貯金も減って将来が不安です。周りの友 人達は、裕福で夫婦仲が良く幸せそうで羨ましくて、自分は惨めです。夫婦仲も悪く別居か、離婚も考えていますが、子供がかわいそうでお金がないので出来ないです。なぜ私ばかり不幸 で幸せになれないのでしょうか?現在はローン返済済みの古い団地暮らしです。お金がなくリフォームも出来ず。本当は、マンションに住みたかった。夢は叶いませんでした。生活が苦しすぎで、両親にも頼れません。辛すぎます。結婚を大失敗しました。23歳で結婚して、若かったから、何も分からなかった。すごく後悔しています。人生 終わりました。お金がなく将来の生活が不安です。ヘソクリをして子供2人の貯金は、しています。どう暮らしていけばいいでしょうか?
私は元々人と喋ったり交流が苦手ですが、現在と前職で人と喋る仕事をしています。正直辛く、学歴のない私は営業職以外の求人もなく且つ商品も売れず、妻をちゃんと支えられているのか。と毎日悩んでいます。 正直、死んでしまいたいと思う毎日です。このまま天職もなくストレスフルで人生が終わると思ったらここでピリオドを打とうかと思うことが沸々と出てきました。 この感情が強くなったのは、今年転職してからです。 妻が一軒家が実家近くに欲しいと言われ、住まいから1時間近く離れた場所へ転職しましたが結局話は無かったことになり。 振り回されて且つ仕事ができない自分に腹が立ちます。 ただの愚痴みたいになっていますが。 何か解決策へ導くようなアドバイスがあればとしつもんさせていただきました
初めまして。 今回、御相談させていただきたいのは、私自身が行ってしまった不倫に対してです。 結婚5年、子どもはいなく、共働き、主人と仲も良好で問題なく過ごしておりました。 ただ、主人は淡白な性格でお恥ずかしながらセックスレスの問題を抱えておりましたが、それ以外は優しく真面目でいい夫でした。 そんな中、仕事で出会った方で尊敬できる生き方をされてきた方から熱烈なアプローチを受け、 私の精神的な弱さと、当時不妊治療をしていたことの心身の疲弊、久々に女性として見られた嬉しさに、ついその方と関係を持ってしまいました。 お相手は独身で、どんなことをしても私と一緒になりたい。離婚して自分と結婚して欲しいと言われています。 不謹慎ながら浮かれる気持ちもございましたが、やはり長年支え合ってきた主人を裏切っている罪悪感から、自分は最低な人間であるという事実に命を絶ちたいと考えるようにもなりました。 そう思っているのに、不倫相手に恋心があり不倫を辞める決断も出来ずにいます。 夫には離婚して欲しい旨を伝え、初めは断られましたが現在は承諾いただいています。 ちなみに、夫には他に好きな人ができてしまったことは伝えてあります。 ただ、もう自分は夫を幸せに出来ないのだから離婚に向けて歩み出せばいいのに、夫が心配な気持ちも、優しい夫の側が居心地が良かったこともあって踏ん切りがつかずにいます。 そんな弱い自分にも吐き気がします。 どうすることもできず私はどう生きていけば良いでしょうか。
4年程前にこちらで宗教についてご質問させて頂きました。ありがとうございました。 その後についてご相談させて頂ければと思い質問させてください。 私自身、夫が入っていた宗教へのトラウマは徐々に前向きとなり、試行錯誤で歩んでおりますが、脱退した(夫は脱退させられた気持ちが強いかもしれません)夫自身はそうでなかったようです。 私がどれだけ気持ちを前向きに変えようとも、夫自身は私でも息子でも埋められないぽっかり穴があいてると言われました。宗教を失うことによって、仕事も何もぶれる、お前自身は辞めたら幸せになれるって言ったじゃないか!!と言われ、今更ながら夫に宗教を辞めさせた私がいけなかったのかと、私がぶれてしまいます。 結婚してから入信してることを知り、人は死んでも死後硬直しない、太陽が直視できるようになる、地獄に落ちるから宗教の内容や名前は言ってはいけないなど、特殊な宗教で、我が家の場合は家庭が壊れてしまうと思ったので、辞めてもらった?辞めさせるようした?のですが、あれから何年経っても、夫は心に穴が空いたままなのが分かりました。 私自身、身内がお坊さんなのですが、人を労る気持ちや感謝の気持ちなどごくごく自然に教えてもらったのですが、夫自身は家族以外に頼れるものを失った気持ちが強いことが伝わってきて何とも言えません。 このままめげずに心を持って暮らしていけば夫の心の穴は埋まるのでしょうか??
まだ20代前半だった頃、学生時代の同級生が急死しました。急性の病気でした。 わたしの学生生活は彼女がいなければ、つまらなかっただろうなぁと思うくらい、思い出がたくさんあります。 一緒に旅行にたくさん行きました。お互いいろんなことで悩んで、泣いて、励まし合いました。 夜中でも長電話に付き合ってくれました。 そんな彼女は大学卒業後まもなく結婚し、子どもを出産しました。幸せそうな親友を見られてとっても嬉しかったです。 それからたった1ヶ月後に亡くなってしまいました。 告別式後もしばらくは現実が受け入れられませんでしたが、それでも時間はたっていき、あっという間に30歳目前です。 わたし自身、幸いなことに身近な人が亡くなるという経験がそれまでありませんでしたので、どういう心持ちでいることが彼女の供養になるか、この4年間はっきりとわからずに過ごしてしまいました。 ふとしたときに、会いたいなぁ、話聞いてほしいなぁと思います。 遊びにいった場所など楽しかったこともよく思い出します。 わたしが仕事でストレスを抱えて精神的にきつくなったとき、たまに夢に彼女が出てきます。夢なので、気のせいかもしれませんが、それでもなんとなく元気になれます。会えた気がするので… 故人との思い出を思い返したり、また会いたいなと思うだけでも、伝わるのでしょうか。 今は苦しみのない世界で過ごしていてほしいなと願っています。
1年程前、夫が自殺で亡くなりました。妻の私が帰省中の話でした。夫の生前は酒癖が悪く、暴れたり泥酔する人でした。しかし、かつてはそんな人ではなくとても優しい人でした。子供も可愛がり親バカでした。しかし徐々に酒癖が悪化していきました。仕事、家庭、子供など様々なストレスがあったかもしれません。 亡くなる少し前に、酒を飲んだ夫と喧嘩し、夫から「家族が面倒だから離婚」「自宅にくるな」と追いやられました。その後「帰ってきてほしい」と会話して、帰る約束をした数日後に亡くなりました。 私は罪悪感、何もしてあげられなかったと思います。私が一方的に好きなだけで、夫は私達のことが嫌いだったのに、私の気持ちをくんで切り出せずに我慢した結果、耐えられなかったからと考えています。 夫は結婚して不幸だったのかと考えています。別れたら良かったのか。早く帰宅する約束をすればよかったのか。可能性で言ってはいけませんが、私が夫を手放せば死ななかった選択肢があった気がしてなりません。 家庭などの責任から自由にさせなかった私が夫を殺したんだ、と毎日考えています。夫と一緒に毎日を過ごしていくことは私と子供にとって幸せな時間でした。それが夫を苦しめたのではないかと思っています。 周りは「いつか忘れる」と言いますが、どこを探しても夫がいない悲しみは消えそうにないです。毎日泣けて、夢でいいから会いたいです。 四十九日で仏様になるそうですが、会えないのでしょうか。生まれ変わってしまって、会えないのでしょうか。夫が私を嫌いだったのなら謝りたいし、そうでなかったのなら、もっと優しくしてあげられなかったことを悔やんでいます。 矛盾していますが、また一緒になりたいです。
何をしても、失敗ばかりしてます。 仕事もうまくいきません。 今いる、サークルでもうまく仕事がこなせず 白い目で見られるようになりました。 なにやってるの?ってな感じです。 別に人より上手くなりたい訳じゃない。 言われた事を、そのまま実行するだけなのに それが出来ない。 なぜ、こんな惨めな思いまでして生きていかなくてはいけないのでしょうか? なぜ、自分はこんな人生を選んで生まれてきたのでしょうか。 早く死んでしまいたいです。
お世話になります。私は現在妊娠4ヶ月目で、仕事もしています。会社には産休育休の申請をし、会社側でもフォローを考えてくれています。 私としても保育園に子どもを預けて復帰したいのですが、会社までが遠い事が気になっています。時短勤務にしようと考えていますが、そんな中夫から言われた事にショックを受けました。 仕事をしたい気持ちはわかるが、子どもの事を考えたら、家の近くでパートとして働くことを考えて欲しいとの事です。その事は正論です。しかし、その後で言われた事が、俺より収入が上だったら、俺が専業主夫になってもいい。でも家計を支えられないんだったら、収入が低いほうが生活に合わせるのが合理的で当然だろう。という事です。夫婦であるということよりも、上から見下した考えだと思いました。 夫の会社のほうが、育児に対しての制度が充実しています。しかし、その制度を調べて活かすどころか、自分の生活基盤を変えるという考えが全くなく、全て私が生活を変えるべきと考えているのです。 子育ては夫婦で協力し合うもので、お互いがその考えであったと思っていましたし、二人で子育てしていこうと話していました。 私は夫の両親と同居している二世帯です。ですが、両親は保育園のお迎えや、子どもをみてくれるということもしないようで、それでも協力する気があると言っています。私には何を協力すると言っているのかわかりません。 今の仕事を続けたいと思う事は自分勝手でしょうか?女は子どもを持ったら家庭に入るべきという考えは差別ではないでしょうか?パートだったら、すぐに見つかると思っている夫や両親の考え方にも疑問を持ちます。 小さいうちは一緒にいないと子どもがかわいそうと言いますが、それは日々子どもとの接し方によるもので、ずっと一緒にいるから幸せという事でもないと私は思います。この考え方は母親失格なのでしょうか? この事があって以来、私の考えはおかしいのか?わがままなのか?考え始めて眠れなくなりました。 1人だけ押し付けられてる気がしてしまいます。 長文になり申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い致します。
こんにちは。お盆前でお忙しいところを失礼します。 私は、この先自分がどの方向に進んで行けばよいのかわかりません。 私は、昨年より東京を出て、他の地域に移住したい気持ちが強くなってきました。 そして、住みたい地域の目処が付き、また、その地域の派遣の求人に興味が湧き、父からも「お前の人生なんだから、自由に生きれば良い」と背中を押され、すぐにでも移住したいとワクワクしていました。 しかし、周りの人たちから「ちゃんと正社員で転職した方が良い」と言われ、背中を押してくれていた父からも同じことを言われ、それ以降、「正社員の仕事を探さないといけない」というプレッシャーから、急に気持ちが重くなってしまいました。 また、父からは「今の仕事も自分に合っていて、6年以上続けているんだろ?これから景気が良くなってきたら、正社員に登用してもらえる可能性もあるだろうから、それを待つ手もあるよ。」と言われました。 確かに、今の職場は給料が安過ぎること以外は不満がなく、そこを辞めてまで未知の職場に転職するのには強い不安があります。しかし、「一度は東京を出て他の地域に住んでみたい」「一度、実家から遠く離れた場所で、実家に頼らずに生きてみたい」という気持ちも捨てられずにいます。 しかし、移住したい最大の動機は、「自分の好きな鉄道会社の沿線に住んでみたい」という趣味を動機にしたもので、そんな理由だけで今の仕事を辞めて移住して良いのかという気持ちもあります。 最近は、移住したい願望が叶わないのではないかという不安に押し潰されそうで辛いです。 どのようにすれば、心が軽くなるでしょうか?
もう疲れました。 何故生きていかなくてはいけないのかもわかりません。 私は男性不信です。 子供の頃、男子生徒に容姿をからかわれた事も、水商売をしていた時に、既婚者でありながら他所の女の身体を触ったり、海外出張の際に女を買った話をしたりする男性に嫌悪感がわいた事を、男性のカウンセラーに話したら、「あなたのような人は、遊びなれている男性ならいいけど、並の男は疲れる。」と言われました。自分なりに言葉を選びながら、慎重に話たのに。 幼い頃に躾と称して私を殴り付け、火傷の痕や傷痕も残した父親が許せない大嫌いと占い師に言ったら、「あなたのような人は体目当ての男は寄ってきても、あなたといると男性も疲れるから、そんな男でさえもすぐにいなくなる。」と言われました。 父は親族と反りが合わない母を庇いもせず、母の愚痴を聞くのも、八つ当たりされるのも、子供の頃から私の役目でした。 母は鬱になり、乳がんになりました。父も白血病になりやがったので、私は夢を諦めて働かざるを得ませんでした。 それなのに、私は全て人のせいにして生きていると言われます。今まで、セクハラやパワハラのような事を言ってきた男たちも、私が言わせていたのだと言われました。 心と身体を壊して働けなくなっても、満員電車に乗りたくないだけでしょ、寒いから会社に行きたくないだけでしょ、自分が可哀想と思っていたら、そういう事ばかり起こるよと言われます。 彼氏がいなければ、駄目だよ。最後にセックスしたのいつ?と言われます。 仕事を辞めて不妊治療をしている、奥さん大好きな旦那持ちの友人は、自分が休む事によって、旦那が仕事を張り切っていると言います。 そんな人達は本当に頑張っているのですか。 自分の一番大事な夢をなくし、立てなくなるまで働いたのですか。薬でフラフラになりながら、責められながら働いたのですか。 結婚していて、子供を産みたいと言っているだけで、どうして世間からも旦那からも甘やかされ、さらに上の幸せを望み、わざわざ人に聞かせるのですか。 私はそんな人たちを横目で見ながら生きていくしかないのですか。 男に身体を触られたのも、暴言を吐かれたのも、知らない男に付きまとわれてトイレに引きずり込まれそうになったのも、全て私が悪いのですか。 どうせ何をやっても私は報われません。 両親を殺して私も死にたいです。
支離滅裂な文章と思いますが、モヤモヤした気持を吐き出させてください。 生きるのがしんどいです。でも死ぬのが怖いので生きています。 私は薬剤師ですが仕事にやる気が出ないです。薬剤師という職業自体は人の役に立てる素晴らしい仕事だと思っています。実際に、患者様や他の医療従事者に「ありがとう」と言われて嬉しい気持ちになる時もあります。 しかし、仕事に対して向上心もやりがいもありません。 薬剤師として数年働いてきたためか…職場の規模が小さくて他に振る人がいないためか…そんな私の思いとは裏腹に、最近は日常業務以外の様々な業務を任されるようになってきました(職場の中でも重要なところ)。 志の高い方であればそこにやりがいを感じることもあると思いますが、私にとっては煩わしいだけです。もちろんそんな気持ちで取り組んでいるので、その振られた仕事のどれもが中途半端な状況です。こんな気持ちで医療に関わることはあってはならないことです。 でも仕事は辞められないです。生きるためにお金が必要だから。あと、好きなことを仕事にしたいとも思いません。仕事にした途端、好きなことではなくしんどいことになるから。 それに今の職場の人間関係、給料、休日(土日祝)、労働時間(残業ほぼ0)も恵まれています。 自分が恵まれた環境にいるという自覚はあってもしんどいと感じます。何も考えたくないです。 父を早くに亡くしましたが、 五体満足で特に不自由なく育ててくれた母をはじめ…、金銭的な問題のほとんどを援助してくれた今は亡き祖母、その他面倒を見てくれた方々には感謝の気持ちでいっぱいです。 それに嬉しいこと、楽しいこと、満たされること…色々なポジティブな経験もしてきました。 自分は平均よりも恵まれた環境にあると自信を持って言えますが、それでも産んでくれたことに対しては感謝の気持ちはありません。 だって、生きることによって与えられる幸福よりも、生きることで感じる苦しみの方が大きいから。 おそらく世界一恵まれた環境でも私は同じことを思うでしょう。 要するに生きるのに向いていないゴミクズ性格です。 初めから自分なぞ存在しなければいいのにと心底思います。 存在しなければ幸福を感じることはできませんが、それを悲しいと思うこともありません。それにその他の苦しみも感じることはありません。 この世から魂ごと消え失せたい。でも死ぬの怖い。