一ヶ月前から付き合い始めた彼氏(A君)のことで悩んでいます。 A君と交際する2~3か月前に、彼の友人(B君)と私は友達以上恋人未満の関係でした。お互い寂しい時に会って、キスしたりするような関係で、肉体関係はありませんでした。 この当時もA君のことが好きだったのですが、寂しくてB君とこのような関係になりました。B君には周囲に知られたくないので、私たちの関係のことを誰にも言わないで欲しいと頼んでいました。 一ヶ月ほどでB君との関係を私から解消しました(B君は私がA君が好きということを承知)。 それからしばらくしてA君から、私とB君が友達以上恋人未満だったことを知っていたと聞きました。どうやらB君は、私との関係が始まってすぐにA君にこのことを伝え、私の評価を下げるような言い方で、私のことを尻軽女と伝えていたそうです。 それでも、A君は私のことを嫌いになれなかったといい、付き合い始めることになりました。 最初は楽しくて、幸せだったのですが、先日A君から、私とB君がイチャイチャしていたと思うと気持ちが悪い、吐き気がすると言われました。 A君は好きでもない人とそういう関係になることが考えられないそうです。 何度別れようかと思ったかとも言っていました。 でも、会って話をしているときは本当に楽しいし、そのことがなければ何も悩むことがないのにと言ってました。 実は私の家は母子家庭で、父や祖父が他の女のもとへ行く姿を見ており、男の人を信用することができません。だけど一人で生きていく勇気もなく、寂しくなると一緒に添い寝してくれるような男の人を探してしまうことがあります。 そんな中、初めてちゃんと好きになった気がしたのがA君でした。 だから私は別れたくないのですが、彼が私やB君をみて気持ち悪くなることを知ると、今別れた方がいいのかなと思います。 A君から、寂しくなっても他の男と寝たりしないでとよく言われます。 過去の私の言動のせいで、心配になっているのだと思います。 心配させるような言動は決してしませんが、彼が常にそういう不安に包まれているのかと思うと罪悪感があります。 彼は純粋で本当に優しい人です。この人の隣に邪悪な心を持った私がいていいのかとも思います。 もっと強い心が欲しいです。 彼との関係をどうしたらよいのでしょうか。
今の彼と3年付き合いうち1年は同棲していましたがビザの関係で日本に帰国し遠距離になり1年半経ちます。16歳年上です。 今は婚約ビザを申請中です。帰国後1年くらいはがむしゃらに節約をしてお金を貯め早く彼のもとに戻りたいと思っていましたが、やりたい事がとても多く、常に新しいことに挑戦するのも好きで、でもいつもビザやお金の事が頭をよぎり今は我慢するしかない、ビザを取り彼と結婚することだけ考えなきゃと言い聞かせていました。 しかしここ数ヶ月で仕事の環境も変わり、やりたい事も増え、ストレスも溜まりなんのために頑張っているんだろうと思うようになりました。 お互い忙しく連絡もほぼ取らないうちに、職場の人と浮気をしてしまいました。しかも二人と。彼には言っていません。海外で同棲中も一度あります、それは謝罪し許して貰いました。 単純に側にいてくれる存在に惹かれ、久々に恋をしてる感じが楽しかったんです。彼とはビザのことでも何度も喧嘩し(大体は一方的に私がキレてしまいます)何度も別れたいと思いました。でも結婚するなら絶対彼と思うくらい相性は良いですし、また一緒になれば絶対幸せになると確信しています。でも最近になって私はやっぱり色んな事がしたい!色んな国に行って色んなこと体験したい、まだまだ若いうちに遊びたいと思う気持ちが強くなりました。でも彼はバツイチ子持ち歳も歳です早く結婚したいんです。安定を求めています。ビザが取れたら来年初めに彼の国で結婚する予定でしたが、最近になって、来月くらいに日本に行くから結婚しようそしてすぐ僕の国に来ようと言われました。私は結婚したら自分の行動、やりたいことを制限しなくちゃいけないと改めて目前になって考え始めました。しかも来月だなんて。そして彼に別れたいと思ってる少し結婚について考えさせてと言いました。言った後でずっと涙が止まらない自分もいます。でもそれは好きだからか?3年の月日へのただの情か?彼への同情か?変わることへの不安かわかりません。彼と別れてまでやりたい事か?やりたい事を我慢してまで彼と一緒にいたいのか?と考えると、彼と一緒になってからだってできるんです。ただ色んな制限、理性が必要なだけです。でもそもそも浮気をした私が、一番に愛してくれている彼と結婚していいのか。何をどうすればいいのでしょう。分かりません。長くなりすみません。よろしくお願いします。
今はまだ、世界規模で見れば幸福な環境の中に居ることがわかります。しかし、いつかは死ななければならないし、死んだ後はどんな残酷な世界に産まれるかもわかりません。この世界で起こっているあらゆる残酷なことが、いつかどこかの自分が体験する可能性がある。それが恐ろしくてたまりません。 この人生は、これから繰り返す過酷な自我の前の休憩地点でしかない、と最近感じるようになりました。自我を作っているのは脳味噌と感覚器官なのですから、自分が死んだ後はまた別の生き物の感覚器官が「自分」になってしまいます。だから、できるならばこの命が終わった後はもう存在していたくない、もう二度と物質的世界に生まれたくありません。 けれど、この「生まれたくない」「存在していたくない」「他者から加害されたくない」「とにかく自分の安全がほしい、安心したい」といった煩悩が強い中で成仏などできるのでしょうか。南無阿弥陀仏と唱えればお浄土に導かれるとも言われていますが、信じるのが難しいです。物質的世界とは違った世界があるという確固たる証拠があれば安心して生きられるのですが、そうではないから毎日を不安と絶望の中で過ごしています。 科学によって生き物の在り方が判明し、政治によって私達の未来はどうしたって暗いことが判明してしまいました。故に死を意識するようになり、死んだ後の残酷さに気づいてしまい、繰り返される死へと至る苦痛に怯えるようになりました。これは「死にたかった」私への罰なのでしょうか。 物質的世界の残酷さが強すぎて、精神的世界の温かさや理想論を信じられなくなっています。人間も動物なのですから、自分を守るためならどんな残酷なことだってします。こんな世界なのに、どうすれば「死んだ後は極楽浄土に導かれる」と信じることができるでしょうか。希望を持つことも何かをすることも怖いです。何をしようとしても、「途中で自分の人生が終わらされる」と感じてしまいます。家畜や戦争地帯に生まれる覚悟、できていますか? 私にはできる気がしないのですが、今の世界の仕組みを変えることもできないと諦めている時点で、この世界の残酷さに加担しているという罪を背負っています。いつかは世界のために自分を犠牲にしなければならない時がくるのでしょうか。 この世界の残酷さからは逃れられないという事実に狂いそうになります。どうしたってたどり着く先は絶望。
今現在実家暮らし社会人1年目の男です。 私の悩み、苦しみは自分を信じられないことです。 大学浪人をするあたりから孤独になることが多く、人の目を気にするようになり引きこもりのようになった時期がありました。 浪人時代はとにかく憂鬱で何も希望が見出せない。そんな中、母親は引きこもっている間も大声で怒鳴るように「勉強をしろ、いつまで寝てるんだ」そう言って部屋のドアを叩くような光景を未だに鮮明に覚えています。 今思えば母親は過干渉でヒステリックで自身は無意識に自分を作っていたのかも知れません。親は宗教を熱心にやっており、「そんなことをするから先祖が怒った、見捨てられる」など自身の行動を紐付けて言われることは多々有りました。 それに起因する分かりませんが、ストレスで少し髪のない部分ができるまで抜いたり、自慰行為を繰り返し、タバコや酒を浴びるように吸ったり飲んだり、救急車で運ばれたこともありました。 私はとにかく考えが極端で、一定期間安定して健康的に過ごせていても、ふと何か不安があれば破壊的な行動をとって、「捕まるんじゃないか、ニュースになるんじゃないか、人を轢いたんじゃないか、捨てたタバコで火事になるんじゃないか(火はついていない)」とフラッシュバックし、反芻して、それによって自己嫌悪に陥る。という悪循環になり安定から一転、どん底で鬱のようになります。 そのようなことは半年置きくらいで現在まで繰り返しています。 やっと抜け出せたと思っても現在また鬱のような自己否定が止まらない日々です。 こんな自分が信じられず、自分がよくわからず、どうしていいかもわかりません。 何故かゾクゾクしたり、取り憑かれるなんて事信じませんがそのような場所に行くと取り憑かれるなんてことあるのでしょうかというのも気になります。 生産的になってなんとか自分を取り戻してを繰り返してここまできましたが辛いです。しんどいです。人のために笑顔で振る舞ったり、何かしてあげようと思っても自分の為には思いません。罰を受けるべきだと無意識に思っているのかも知れません。 限界で精神科に通おうかとも思っています。 長々となりましたが、 取り憑かれるなんてことはあるのか。 自分はどうしたら自分を救えるのか。 どのように生きたらいいのか。 少しでもお言葉いただけますと幸いです。 何卒よろしくお願い致します。
十年前に、私は有名なファミレスでアルバイトをしました。 そこで、5、6人くらいの人にいじめられました。 そこまで酷くはなかったのですが、悔しくて、辛くて、自己肯定感がかなり下がっていました。 十年経っても忘れることはなく。 まあ、たまにしか思い出さなくなりましたが。 そこで私は、そのいじめられたファミレスに、普通に、お客さんとして行きたいなと思ったんです。 美味しいし、楽しいからです。 でも、行くのは凄く怖くて、不安でした。 同じ人がいるんじゃないかって。 客だし十年経ってるから絶対、ほぼ分からないと思うし嫌な対応はされないとは思っていましたが、不安で潰れそうでした。 でも、まあ大丈夫だろうと思って、思い出を塗り替えるために、勇気を出して行ってみたんです! 最初は知り合いに似てる人がいて焦りましたが、みーんな知らない店員で、みんな気持ちよく頑張って接客をしてくださいました。 母と楽しく食事ができて、思い出は塗り替わりました。 勇気を出してよかったです。 他にもいじめられたアルバイト先はまだあります。 そこを見るとやはり思い出すんですけど。 昔嫌なことがあったとしても、普通に、気にせず、サービスを楽しんでもいいと思いますか? もう誰もいじめてきませんか? 嫌な記憶は何度でも塗替えできるでしょうか? 半分は質問というより報告ですが優しいお言葉をくれると嬉しいです!
こんばんは。 日々戦況が悪化し、報道に占める地政学リスクの比率が増えています。 SDGsは食糧安保に比重が移り、防衛費の増大は当たり前のこととして世の中に受け入れられているように見えます。 タモリさんが新しい戦前とおっしゃったことも話題になりました。 こうした出来事を日々感じると心から悲しく、不安になります。 戦争を抑止するためになにかしたいと思い探しても、ウクライナを支援するという方向では様々の手段が出てきますが、戦争反対、日本の軍備拡張への反対ということはなかなか出てきません。 日米安保に期待できないことや、リスクの増大はわかるのですが、私の育ってきた価値観では、平和を希求し続けることが最大の抑止だと思ってきました。 宗教家や個人は平和を祈るために何ができるでしょうか。 残虐な被害状況をきくとおそろしく夜も眠れません。 もしかしたら来年の今頃はこうして穏やかに過ごしてはいられないのではないかとか、自分の親しい人たちが死んでしまうことや、自分が家族や家を失う姿が目に浮かび、胸が締め付けられます。 戦争の回避は抑止力が全てではなく、外交的な努力が第一です。 自衛のために仕方がないという世論が強ければ、戦争がより近づいてしまうと思うのです。今の風潮ではそうしたことを言いにくい雰囲気を感じます。 平和を祈る人たちとささやかに繋がりたいと思っています。 どうすればそうした方々とお会いできるのか、祈るとはどういうことか、お言葉をいただきたく、書いてみました。
いままで、付き合った女性は20人くらいはいます。すべて深い付き合いです。 その中には友人の奥さんも、後輩の奥さんも、部下もいました。なびけば手当たり次第です。もちろん終わってからは反省します。ばれないかという不安はついてきます。妻を愛しています。でも浮気はやめられなくて、やめたいのですが 途切れなく続くのです。30年間愛人なしの生活はありませんでした。 それから、男性とも関係を持っています。いわゆるゲイです。その時はウケ(女役)です。 薬物も興味本位で経験しました。薬物を使いながらすると気持ちが良いのです。 SMも経験しました。もう、何でもアリです。 それでも、風俗とか、売春は嫌悪感があってしてません。 まったく会社でのマジメな自分と正反対です。家での良い亭主とはまったく別人です。 なんだろうか?自分って ようするに変態なんだなと思っています。 死ぬまで治らないのでしょうか なるべく刺激を受けないようにそういうものを読まない、見ない、買わないようにしています。 それでも、発作的にSMとかゲイサウナに走ります。感染症の経験もあり注意しています。 普通になりたいそう思っています。
今年の4月に一番下の子供が約1年半にわたる小児がんの闘病生活を終え、無事退院できました。 闘病中は神様に何度も子供が無事退院できるようお願いし、願掛けで全ての趣味をやめて子供の看病をしておりました。妻も同じようにお酒を断ち子供の無事を祈り、看病していました。 退院がみえてきた頃に、子供の体調が悪くなり、その原因を調べる重大な検査がありました。その時もう一生自分の一番の趣味である漫画は読まないので子供を助けてほしいと願いました。 検査の結果。最悪の事態はまぬがれ、その後子供の体調も戻り無事退院することができました。子供は小学校に入学することができ、日々楽しく生活をおくっています。 ただ主治医からは、再発の可能性はあり、再発した場合、かなり厳しい状況になるとの見解でした。そのため日々再発におびえている自分がいます。 もちろん退院後家族一緒に生活できることに幸せを感じておりますが、おびえや様々なストレスが日々重なり、自分でもこのストレスをどうすれば良いのか分からなくなってきています。 もし今漫画を読んでしまうと、神様に嘘をつくことになり、お怒りになられるでしょうか? 闘病生活の分も取り返そうと家族の時間を大切に過ごしており、子供、家族の時間は犠牲にはしないつもりです。 今まで読んでいた全ての漫画ではなく、どうしても読みたい漫画だけ読むことを神様は許してくれないでしょうか? もし漫画を読むと、神様に嘘をついたことになり、子供に悪い影響がでるのでは...と不安です。 こうやって相談し助言をいただこうとする行為も、実は神様への嘘につながっており、神様を怒らせることになるのでは、と感じております。 ただ誰かに助言をもらい、少しだけでも心を軽くして生活を送りたいと願う自分、もう一度自分の心を戒めないと言い聞かせる自分、と矛盾する自分がいます。 こんな弱い父親ですが、助言をお願いします。厳しい助言であっても受け入れないとと思っています。ただ、話を聞いてほしいだけでは?と思われ、そうなのかもしれませんが、自分でもよく分かっていません。 どうかよろしくお願いいたします。
30歳の男性、現在会社員をしております。誠にお恥ずかしい悩みなのですが、聞いて頂きたく思います。 業務内容についていけず、休みの日まで仕事のことが頭から離れず憂鬱な気持ちがずっと続いており、先日退職を申し出て、先輩にはかなり叱られましたが何とか認めて頂きました。 ところが、私はその数週間後「今辞めてその後はどうするの?」という不安に負けてしまいました。悩んだ末、上司と支店長に「もう一度頑張らせて下さい」と退職願取り消しをお願いし、残ることを認めて頂きました。 ですが、それを先輩にお話したところ、無理もないのですが、すごく怖い顔をして言われました。 「固い決意で辞めるって言ったから認めたのに、また言を翻すとか理解できない」「30のくせにあまりにも精神的に未熟」「仕草のそこかしこで偉そうな態度が多い」と言われました 反論することもできず、ただ小さい声で「はい、わかっています、申し訳ありません」と返すことしかできませんでした。 その先輩はまだ納得したわけでなく、続きはまた話す、本当にやっていけるかはまだ様子を見たい、と仰っていました。 正直「変わった」と認めてもらえる自信がありません。情けないことですが、変わってないと判断されればまた怒られる、その恐怖で頭がいっぱいになってしまいます。 その先輩の叱り方というのが、「お前は~だ!」というのではなく、「君のそういう所、俺は甚だ疑問なんだけど、その辺自分でどう思ってるの?」と問い、私が答えると「身勝手だね」「厳しいようだけど、甘えてるだけ、としか言えない」と返される、そういう感じです。 「どう思う?」と突きつけた上で、お前は甘ったれてる、と切り捨てられる、そんな事が毎回続き、今では先輩の傍に寄ることすら恐ろしくてできません。 情けないことに、今では退職撤回などしなければよかった、という後悔でいっぱいです。休みの日も気が休まらず、胃がキリキリと痛み、食欲も無くしてしまいました。しかし、骨を折ってくれた支店長や上司にこんなことはとても言えません。退職撤回だけでも我侭なのに、それをまた翻すなど、身勝手の域を通り越していますよね…。 ですが、このまま働き続けても、ガタガタ震えるだけで新しいことなど覚えられそうにありません。どうすればきちんと「先輩に認めてもらう!」と頑張れるようになるのでしょうか。
4月から職場での組織編成があり、私の上司が昇格して課長に、私もリーダーと言う立場になりました。 同時に新しく別の課から人が入ったので、私が指導係として業務をこなしながら教育をしています。正直な所、いっぱいいっぱいです。 自分自身も新しい仕事がどんどん入ってくる中、新人教育との両立が上手くいっていません。 また私が教えている新人より半年前に入ってきた人がいるのですが、業務の覚えが悪く半年同じ仕事をしているのにミスが多いです。 それのフォローに回ったりもあるので余計に自分の仕事が終わりません。問い合わせやクレームの電話もほぼ私に回されます。 それでも私が投げ出したら仕事にならないと思い一生懸命頑張ってきましたが、最近上司からの心無い言動に腹を立てています。 みんなの前で何故定時に終われないのかと叱責されたり、私が他の仕事をしている時に別の案件の話を始めてそっちが終わっていないことに怒り出したりとストレスは溜まる一方です。 その上司との面談をする機会があり、今の仕事量が多すぎることや現在の状況にストレスを感じていることを相談しましたが俺の方が大変だ、昇格した給料分働けなどこちらの神経を逆なですることばかりを聞かされてうんざりしました。 仕事はできますが、元々気分屋で機嫌が悪いと周りに八つ当たりをするような人です。 上司だから仕方ないと今まで我慢してきましたが、最近は私も余裕がなく上司と会話する度に仕事を辞めてしまいたいと思うようになりました。 こんな状況を少しでもよくできるようにアドバイスを頂けたら嬉しいです。
以前に相談した元の職場への復帰を今月から始まりました。身体的に制限をした方が良い事も以前は甘えさせてもらえていました。しかし、今回もある程度、許されている思っていましたが甘えだったようです。仕事内容について正規・非正規は関係ないよって言われてしまいました。分かっていますがはっきりと言われてしまうとショックでした。確かに介護施設で身体介助の免除なんて許されないことだと知りながらも選んだ職種でした。主治医から制限した方が良いことを診断書を書くよと言ってくださってくれましたが提出したからと言って変わらないと思います。他の施設でうまくいかなかったからって戻ってくることないじゃんって思われているのかもしれません。中には戻って来てくれて助かっているよと言ってくれる人もいました。何だか私の人生って何だろうと思います。どこの職場に行っても同じだと思います。ただ、今回は一度、働いたことのある人達の中に入っていったので期待以下だったと思われているんだと強く思い責めています。どうせなら介護全般を出来る人に来てもらいたかったんだろうなとも。 人手不足で一人一人に負担がかかります。入居者様も介護度が上がっている人もいました。それなのに私みたいに出来る事と出来ない介助がある人は不要だと思い始めています。もう、消えてしまいたい。大事な薬を服用しなければ死ねるのかな?と。待遇面も正直、悪いです。でも退職したにも関わらず採用してくれた職場には感謝しなくちゃですよね。これからどのような心持ちで過ごして対応していけば良いですか。
こちらで何度か相談しているものです。 以前の質問から、死にたいと思う気持ちが消えたり現れたりしてしまい、苦悩しながら生活を続けています。 こちらでありがたいご回答をいただき、自分なりに考えてきましたが 私には「他人を気遣う心」というものが無いのではないかということに気付きました。 正直にお話しますと、他人の事を気遣うことが大事と言われても、その言葉に煩わしさを感じたり 自分を犠牲にして、他人を気遣わなくてはいけないことに苦痛を感じてしまいます。 自分のことだけに集中したい、他人なんかどうでもいい。自分のやりたいことだけに集中していきたいと考えてしまう、私はダメな人間なのでしょうか。 今まで、他人を気遣い、他人に目を向けて生きてきましたが、やはり苦痛で仕方がありません。他人ばかり見て、他人がこちらばかりを見ている姿を見ていると、どうしても監視されているみたいで、とても怖くて仕方ないのです。 もう他人ばかりを気遣う生活に疲れてしまいました。
先が見えると、現実が安定してると、前向きになり、停滞していると過去の悩みを引きずり出し悩みまくりずっと先のよくない妄想をしては動けなくなって寝込んでしまいます。 いつも過去の悩みを引きずり出しています。 どうしたら前向きにずっとなれるのでしょうか?
現在大学4年生、来年から1年間専門学校に行く予定です。 就職活動を行っていましたが、公務員試験は不合格で民間企業も興味の持てる職種がなく上手くいかずで専門学校に入学させてもらうことになりました。 元々自分の興味のある、ずっと触れず後悔してきた職種の勉強ができるとのことだったので入学を決定しました。 しかし、これで本当によかったのかと思うです。 もう少し粘り強く就活をしていれば就職できたのではないか。 大学にもお金を出してもらったのに専門学校にまで行くことになって両親の負担は計り知れません。うちは裕福な家庭ではなく、かといって貧乏というわけでもありません。 でも両親が年老いてボロボロになって働いて得たお金を自分のために使っていいのかと思います。本当に申し訳ないです。毎日自己嫌悪に陥ります。 就活中は毎日泣いて、何にもうまくいかず手につかず廃人のようでした。 教授のコネもあったのですが何にも動けず。。これ以上はもう限界だと思いました。いくら休んでも休まらずただ焦るばかりで結局専門学校。 入学を決めたときは希望に満ち溢れていたのですが、それから時間がたってその決断はよかったのかな、、コネで入ったらよかったのかなと日々悩むのです。 でも専門学校に入ったにしろ、就職が仮にできたにしろ後悔はきっとするんだろうなあと自分の性格的に思います。でもなかなか府に落とせず、、 両親は応援してくれています、本当は家計が苦しいのに。 腹をくくってやりきるという気持ちが持てればいいのですが あまり考えないようにアルバイトもしていますが毎秒このことが頭をよぎり苦しくなり腹を下すようになり、精神的にしんどくて消えたいです いい加減こんな自分とはおさらばしたいのです。。
最近、昔のことをよく思い出します。 家族との思い出、学生時代の思い出、昔の職場での思い出など、どれもが懐かしくて、戻りたいと恋しくなります。 自分自身も30代になり、家族を含めて周りの人達が年老いていくのが悲しくなります。 自分も含めて周りの人達や環境が変わっていくのが怖いです。 変化への心構えができないです。 この先、どう変化していくのか分からず、怯えています。 この苦しみから解放される方法はありますでしょうか。 教えていただけますと幸いです。
仕事も、うまく行き始め彼とも相変わらず仲良く過ごしています。 そんな時妊娠か発覚しました。 全くもって突然で驚いてます。 最初は堕胎するにつもりでした。 高齢出産+糖尿病なので。 彼もそれを望んでいました。 しかし、心臓がチカチカと動いてるを見てしまったら産みたくなりました。 彼は産むなら認知もしないし、迷惑をかけないでほしいとの事。 頼れる実家もなく、仕事は幸い正社員ですが、何かあってもすぐお迎えに行けない環境です。 なんな中一人で出産、子育て出来るか不安です。 今回は堕胎して、新しいパートナーとの間に臨まれた子を作るべきなのか悩んでるおります。
先に相談しました者です。 婚活がうまくいかないため不安がつのる日々です。 たぶん、ノイローゼか鬱の状態と思います。 まだ始めたばかりなら仕方ないとわかりますが10年近くしてきてここまで私は駄目なのかと落ち込みます。 知り合いに紹介してもらった相談所を考えました。個人経営の小さな事務所ですが面倒見が良いと評判なようです。しかしながら今ままで加入した相談所系列のためまた同じような会員があつまっているのだろうと思うと悩みます。 まったく別の大手相談所を考えていますがまたうまくいかなかったらと考えるとお金もないので戸惑います。 しんだほうが楽なのかなと頭のなかに常にうかびます。
こんにちは。宜しくお願いします。 わたしは犬が大好きです。20年前に19歳で亡くなったマルチーズは、今でもかけがえのない存在です。 そんな彼女が数年ぶりに夢に出て来てくれました。年老いて亡くなったけど、夢の中では、神々しい健康的な姿で出て来てくれました。久しぶりに夢に出て来てくれて逢えたことで、とても嬉しかったけどネガティブなわたしは、 「もしかしたら何か悪いことを知らせてくれてるのかも?」 と不安になりました。 夢に亡くなった大切な存在が出て来てくれる事で何か予兆というかがあったりしますか? 文章力が疎く申し訳ありません。
最近、友人や親戚を羨ましく思う気持ちが強くなりすぎて辛いです。 幼い頃に母が出ていったので父と祖父母に育ててもらいました。祖父は気に入らないことがあるとすぐに手が出る人で些細な事で毎日殴られていました。父と祖母は優しい人でしたが苦しさは理解してもらえませんでした。 中学生になるころには躁鬱病を発症しました。 最近は一年の間に父と祖父が亡くなり祖母は介護施設にいます。仕事は体調が良くないためパートです。 将来が不安できりきりと不満が多くなってしまいます。 家族も健在で正社員の友人が多くその友人たちは優しく朗らかです。 恵まれた友人たちと自分を比べて落ち込むことが本当に辛いです。穏やかに楽になりたいです。
こんばんは 私にはもう考えたくない友達がいます。 その友達とは小さい頃から仲良くていつもいっしょに遊んでいました。 でも今年に入りケンカするようになり、私はもうその子のことを考えたくなくなりました。 でも、とても考えてしまいます。 嫌われたんじゃないかと不安になったり、嫉妬などもしてしまいます。 その子のことをもう好きではないはずなのに、嫌われたかななどと意味のわからないことを心配する私に腹も立ちます。 その子のことを考えてモヤモヤする。 全く良いことなんてありません。 どうしても考えたくありません。 できることならば、もう関わりをやめて赤の他人になりたいくらいです。 でも週に一回同じダンスの習いごとがあり必ずおしゃべりするため、赤の他人にはなれません。 ダンスは楽しくとても好きなので辞めたくないのですが、やめない限りずっとその子と関わることになります。 少なくとも、その子のことを思い出しても何も感じなくなる方法はありますか?