気遣いが空回りし、疲れを感じています。 私は元々、我が強く攻撃的な面があります。また、人の間違いを許せなくなってしまう事がありました。 それが原因でトラブルを招いたりした過ちを反省し、ここ半年は相手の良い所を見て、誉めるように努力してきました。 最初はその努力のおかげで、友人が増え、それを良く思っていました。 相手の良い所を本当に良いと思えるようになり、良い変化だと私なりに思っていました。 誰か一人に偏らないよう、出来る限りバランスよく話し、誰かが話せなくならないよう気を遣いました。 その人が喜んでくれるような話題を出すよう工夫もしました。 ですが、それがいけなかったようです。 ある人は、私が誰に対しても褒める事を見て、ヤキモチをやいてしまったり、 ある人は、私の誉め言葉を嬉しく思いながらも、慣れてないから戸惑い疲れたと言いました。 私なりに気遣いをしていたつもりが、配慮が足らなかったのだと反省はしているのですが、 空回る自分や、こういった人間関係に疲れ果てています。 相手に悪気はないとは分かっています。ですから、私が相手の言葉に傷付いたとしても、許すべきなのだと言い聞かせています。 ですが、許せなくなる自分がいて苦しいです。 26歳になり、30歳にこれからなっていくのだから、ある程度のスレ違いやトラブルにい、いちいち怒りを覚えず、許せる自分になりたいです。 どうしたら良いでしょう。 最近、話をするのが怖くてなりたせん。自分の好きなすら、引かれたらどうしようと話せなくなりつつあります。 とても苦しく、辛いです。
元交際相手が亡くなりました。別れ話をしてから1か月後のことでした。 別れ話で相手から何度も引き止められましたが和解し、友人でいようということになりました。しかしその後、相手から自殺をほのめかす連絡があったり電話がきたりして、どうしたらよいかわからず、治安機関に相談し、最終的に「連絡をしないでほしい」と相手にお願いしました。そのすぐあとの訃報でした。 自分のせいなのでしょうか。 もう少し寄り添ってあげられればよかったのでしょうか。 あのとき電話に出ればよかったのでしょうか。 胸がしめつけられる思いです。 仏壇に手をあわせたいけれど叶いません。 どう償ったらいいのでしょうか。
人付き合いが下手くそで嫌です。 私は、無意識にニコニコしているそうで、第一印象は大人しく優しそうと思われます。 そのせいか、苦手な人や私を利用目的でくっ付いてくる人がいて困っています。 「この人ならお願いを断らないだろう」とか「この人についていれば大丈夫だろう」という人のオーラがすぐにわかってしまいます。 人間なので助け合うことは必要ですが、 自分で出来る事を毎回やらなかったり、 ずっと頼られるととてもモヤモヤします。 いつもは一緒に話したりする仲ではないのに、一人ぼっちが嫌でペアを組む時や 帰る時だけ来る人(私を影で嫌いと言っておきながらペアを組む人もいました)、 また、一度ノートを快く貸した事から、 全科目授業中に居眠りし始めて、毎回ノートを貸してと言われたり、 誰もやりたがらない仕事を押し付けたり、急に私の前で機嫌が悪くなったり、、、と色々な人がいました。 最初は特に気にならないのですが、何度かやられていくうちに「何故私だけこんなことさせられるんだ」とイライラして ついには爆発してしまいました。 帰り際やペアを組む時に付いてくる子には走って逃げてしまったり、来てしまった時には「うん、いいよ」と冷たく言ってしまい、 居眠りでノートを毎回取らない子に 私は「ちゃんと授業中起きなよ」と半分キレ気味になってしまって、 その後冷たい対応を続けてしまったりと 幼稚な対応をしてしまいました。 その結果、私の態度によってその人達を傷つけてしまいました。 ちゃんと、冷静になって注意や対応をすれば良かったと思います。 社会人になっても変わらず、そういう人達が集まってきます。 学生の時のような過ちを起こさないように、距離を保ちながら冷静に対応しています。しかしすぐには直せず、 顏が強張ったり、声のトーンが少しだけ変になってしまいます。 そのような人をどう思って接すればよいのか、声や顔が硬ばらない方法、嫌な事はどうやって柔らかく注意すればいいのか教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。
私は極度の心配性です。悪いことを想定して他の人への不信感などを人よりも抱いてしまいます。以前こちらで相談させていただいた際、私自身が悩みを作り出している、気の持ちようで何とでもなるといった内容のアドバイスをいただきました。その通りだと思っておりますが、どうしても自分の考え方を本音の部分から変えることが難しく、結局様々な事に悩み、苦しみ続けています。 そんなことぐらいも思われるかもしれませんが、一つ解決すると別の事が心配になり、夜寝つけないことも多々あります。 身体が健康な時はまだ大丈夫ですが、少しでも疲れがでると、不安や緊張で苦しくなります。人は一生不安や苦しみを抱きながら生きていくのでしょうか。
義妹(27才)は、スタイルも良く顔も可愛らしく今どきの子です。 ただ、自分のことしか考えておらず周りに迷惑をかけてることにも気付かず思い通りにならないと攻撃をします。 自分は強いから相手を打ちのめしたと意気揚々と周りに話し、自分はこんなひどいことをされたから相手を地獄に落とさないと気がすまないそうです。 男性関係も激しく、二人のホストと授かり婚をしましたが…その他にも何回か中絶をしています。今は、二人の子供を連れて風俗で働いています。 自分のための高額な借金の保証人を頼まれ…やんわり(家族から金と男にだらしないと聞いていたので。)と少ないが現金を用意出来るのでその範囲で購入してはどうかと提案しました。本人に話す前に(電話に出なかったので)義母に保証人のことを相談したところ、それが気にくわなかったらしく今までと180度人が代わった長文メールを何通も送ってきました。それは八つ当たりとしか言いようがなく、これ以上相手にすると頭がおかしくなるような自分のことを棚にあげた内容で怒りに震えて吐いたほどです。 彼女が体を汚してまで生活をしてるのに私は夫のお陰で生活出来てるのだから保証人になって当たり前だ。私の人生の邪魔をするお前を許さない。と言うことらしいです。(うちは共働きで義母に仕送りもしています。)返事はありませんが、義母には謝罪の言葉と、もうこれから合わせる顔がないことを伝えました。 本人は衣食住に使うお金をホストや遊ぶことに使っていたため、義母は節約家でしっかり子育てをしていると思っています。 今までは、義家族だからと色んなことに気づかない考えないふりをしてきましたが…今回の攻撃で私の心は怒りなどの黒い感情に火がついてしまい相手の土俵にたつまいと押さえているのがやっとです。 目の前にいたら髪の毛を引きずり回しているかもしれませんし、電話なら口汚く罵っていると思います。 相手にしない。 これが私の出した答えだと言い聞かせています。 ですが、ドロドロした黒い感情に支配それているのです。 どうやったらこの感情から抜け出せるのでしょうか? 今までのように、穏やかで平和な大声で笑えるような日々に戻れるでしょうか? 乱文で申し訳ありません。 アドバイスをよろしくお願いいたします。
先日、婚活パーティにいってきました。 いい人がいなかったので、 次はこのパーティーにいこうかなと 母に話していたところ、 離婚してまだ半年もなってないのに、 焦って行かなくていい。急いでもろくなことに ならないと言われました。 しかし私は、決して急いでいるわけでは ありません。 ただ、パーティに参加して、ご縁があれば、 それはそれでいいし、 なくても人をみる目を養うとか、 人と話す練習だとか、参加することで得られる ことはあると思って参加しています。 母の言うこともわかりますが、私の人生なので、決められたくないという気持ちもあります。 結婚前に、元旦那と同棲してから結婚したいと言った時も、同棲とか中途半端なことしたら、 男が決断する気がなくなる。結婚は賭けだ。 と言って聞き入れてもらえず、結婚しましたが、結局離婚してしまいました。 終わった事を言っても仕方ないですが、 あのとき同棲してたら、 別れたにしても、戸籍を汚さずに済んだかもしれないと、時々思います。 人に言われて決めた人生は、後悔が残ると 思い知ったのですが、それでも、母の言うことを聞いた方がいいのでしょうか?
自動車学校で指導員をしています。アラフォー男です。現在は婚約者がおり、関係も順調で、来年に入籍する予定です。 ですが、私には悩みがあります。生徒は学生が多いのですが、年に数人、女子生徒から、先生と一緒にご飯行きたい、ずっと先生に教えてもらいたい、無事、卒業できたら、どっか連れてってくれますか??など、当然、断りますが、いつもその事が辛く、いつか女子生徒と関係を持ってしまうのでないかと考えてしまいます。浮気経験はなく、そんな事をしたらバレて、全てを失うでしょう、でもどっかで、うまくいくのではとも思ってるのです。 婚約者とは別れたくありません、この浮気しようとする誘惑を断ち切るにはどうすればよいのでしょうか?? まとまりのない文章ですが、どうか返信お願い致します。
私は精神科に通院していて強迫性障害で不潔恐怖に悩まされて15年経ちます。夫は病気を理解してくれた上で5年前に結婚しました。 私はとくに血液が苦手で、赤い物は全て血かもしれないと思い込み、外出先でもただの汚れが血に見える事が多く病院は1番苦手な場所です。 その度に、「これは血じゃない」「落ち着いて、これはただの汚れだよ」 と言ってくれます。 夫にはとても感謝しています。結婚当時うつ病になっていた私を支えてくれたのも彼でした。最近になり、夫が体調を崩しはじめ病院に行く事が増えました。病院に行っても帰ってきたら服は全部洗濯で、シャワーを浴びてもらうようにしています。 私は病院は病院でも歯医者がとくに苦手です。以前行った歯医者で診察室の椅子やモニターに血が飛んでいるのを見てからトラウマになっています。 夫が歯医者から帰ってきて、シャワーを浴びてもらい昼食を取っていたのですが、私は歯医者に行ったという事がどうしても気になってしまい、「歯医者は綺麗だった?」「血がついていたりしなかった?」と食事の邪魔をしながら聞くのに必死になっていました。 その後、夫と言い合いになり最終的に歯医者には行かないで自力でどうにかする。と言い切られ部屋にこもってしまいました。 何年も毎日毎日同じような事を聞かれたら鬱陶しいし、疲れるよな。と言い合いをした後いつも思っています。それと同時にどうして私は自分の事しか考えられないのか、相手を思いやることができないのかと悲しくなり泣くこともあります。 けれど1番つらいのは、私じゃなくて夫なのではないかと最近気づきはじめました。 私は夫といることで精神的に落ち着けるし安心することができます。なら夫は、いつ落ち着いて安心することができるのだろうかと思うようになりました。 あれも嫌だ、これも嫌だと言うばかりの私にいつも付き合ってくれるのは夫です。なのに私は夫がつらい時でも、自分の不安をなくすことに必死になりすぎて周りが見えなくなります。 私といるより離婚した方が夫は幸せになれるんじゃないかと思うようになりました。夫を縛り付けてる自分に嫌気がさします。
今いる職場で40才の方がいました。男性職員の方です。その人は、自分のフロアーにくる前に警察に一度捕まりました…。 一応見習いという形で自分のフロアーに来たのですが、その職員さんが来ることに対してリーダー達は嫌がってました。 自分は、最初は…「余り…。」でしたが話すといい人でLINEの交換をしました。 その職員さんと話すと自分自身も気が楽でした。 その職員さんがきて2月の中頃になり利用者さんからクレームがあり「彼が殴りました」となりました。でもその利用者さんは支離滅裂の事を言うので他の職員さん達もあまり気にしては無かったのですが…。 その職員さんが自分から「辞める」と上司に話したそうです。 自分は丁度休みの日でその現場は見てません。 自分のLINEにも「辞める」と来ました。 それから自分が返信しても既読になりません。 ブロックされてしまったのでしょうか? それとも嫌われたのでしょうか? 自分はまた話したいのです。
初めて相談させていただきます。 私は今年の4月から東京の大学に通っています。 新しい友達もたくさんでき、充実した毎日を過ごしていたのですが、だんだんと少人数のグループで固まって行動するようになり、いわゆる‟いつメン”ができたのですが、その子たちと合わないと思い始めてしまいました。 私は自分でも自覚するほどまじめな性格で、なんでもてきぱきと行動したいのですが、その子たちは何事に対してもやる気がなく、口癖は「眠い」「めんどい」「帰りたい」。空きコマは1人の子の家に集まって「クズ会」なるものを開催し、ただお菓子を食べながらスマホをいじって時間をつぶしています。 授業中も寝るかスマホをいじるかで、それは、必死で勉強して第一志望の大学に入り、夢に向かって頑張ろうと、はりきっていた私にとって、とてもショックなことでした。 このまま、この子たちと一緒にいたら、私も堕落した大学生活を送ってしまうのではないか・・・と今とても辛い気持ちになっています。 でも、「クズ会」に参加しなかったり、避けたりしていたら、孤立してしまうんではないかと思うとなかなか抜け出せません。 友達も、私のことを自分たちとはちょっと違う浮いた存在だと思っているのではないかと思います。 そうはいっても、大学に入って初めにできた友達であり、いい所もたくさん知っているので、これからも仲良くはしたいです。 私はこれからどうしたら友達との関係は壊さずに、辛い思いをしないでいられるのでしょうか。アドバイスをください(´;ω;`)
付き合って&同棲してもうすぐ2年になる彼氏がいます。 端的に言うと、その彼とこのまま付き合っていても良いのか、迷っています。 彼氏は15歳ほど年上で、バツイチです。 性格も夜の相性も、考え方もすごく合うと思っています。 彼は前の経験もあり大人なので、結婚とか先のことは、ゆっくり考えたいと思っているようです。 具体的な話はたまにしますが、プロポーズはまだ先になりそうです。 一方わたしは、結婚願望が人一倍あります。 1分1秒でも早く結婚したいです。 でも、それがなぜかと言われるとよくわかりません。昔からずっとそう思っていました。 ちなみに、子どもは欲しくないと思っています。 彼のことはすごく好きです。 彼さえ良ければ結婚したいと思っているし、そのための努力もしているつもりです。 一緒に猫も飼っています。 これから先何年も一緒にいたいです。 でも結婚するとなると、彼はかなり年上なので、彼の方が先にお墓に入るかもしれない。そうなると私はおばあちゃんになって一人きりで生きていくかもしれない。 また、彼がプロポーズしてくれるまですごく時間がかかったら…。 そんなことを考えると、もっと歳の近い人の方がよいのかもしれない、とも思ってしまいます。 そんなことをいろいろ考えてしまうわたしは、彼のことを本当に愛していると言えるのでしょうか。 こんな私とこのまま付き合っていて、彼は幸せになれるでしょうか。 私は幸せになれるでしょうか。
私はある公務員試験を年齢制限で受験資格がなくなるまで受け続けていました。 先日最後の試験が不合格になり何もやる気が起きず、毎日暗い気分で過ごしています。今までの頑張りが何も意味がなくなり毎日どうやったら楽になれるのだろうと考えても、何も答えが出ず、正直死んだらもう何も考えなくて良くなるとさえ思い始めてしまいました。自分の人生は苦しいだけで楽しい思い出なんか何もありません。 どうしたら楽になれますか?
お坊さんと婚約中の者です。お互いに30代です。 お相手の女性関係を疑い苦しい毎日です。 付き合った当初から女性好きが窺い知れる言動が多く僧侶なのになぁ…と気になっていましたが、彼の冗談っぽい雰囲気もあり深刻な事態には発展していませんでした。 数ヶ月前の夜一緒に彼のスマホを見ていましたら知らない女性から電話があり「気にせず取って」と促しましたが頑として取らないという出来事がありました。 彼の動揺が感じられ嫌な予感がして、掛け直すことも勧めたのですが「長くなるかもだから」「デート中に電話されるの嫌でしょ」と結局私の前では電話をしませんでした。(彼は普段からデート中に仕事の電話をよく受けています。仕事柄当然だと理解していますので苦言を呈したことはありません) 彼曰くお寺関係の方だそうですが、絶対に私の前では電話したくないようでしたので「不安なのでその人との関係性を教えてほしい。お寺関係の方なら紹介してね」と伝えました。 すると「薄い知り合い。なぜ紹介しないといけないのか?」「連絡先は向こうから求められた」との回答でした。 彼は疑われたことに気分を害したらしく、私から謝りましたが、疑われても仕方ない出来事と対応なのではとの思いが拭えずその日は険悪なまま解散となりました。 翌日彼は出張で、出張後一か月程彼の怒りが続いていたようでまともに連絡がとれない日々が続きました。 私から働きかけやっとやりとりできるようになり、改めて例の電話の要件を尋ねたところ、その女性が出張を知っていてお土産をリクエストされたようです。彼はそれに応え送ってあげたとのことでした。 紹介できない「薄い知り合い」から夜に電話、お土産を求められ、買ってあげる…何か不自然に感じています。 私は信頼関係を築くためにはとことん話合いお互いの価値観を知っていくべきだと思っており、その重要性も伝えているのですが、彼は疑われていると感じ傷つくようで、話合いが上手くいきません。 疑うときりがないので信じなければとも思います。しかし遠方に嫁ぐため断腸の思いで正社員を辞めただけに、彼に私の不安な思いを理解して貰い、積極的に話合い明確に疑いを晴らしてほしいと思ってしまいます。 彼は今も彼女と連絡を取っているようです。 私はどのように対応するべきでしょうか。 長くなりましたが、何卒ご助言頂けますと幸いです。
いつもご相談を受けていただき本当に感謝しかございません。 私は2年ほど前に知り合った女性の事を忘れることができません、その人には彼氏さんはいるのですが、1年前くらいは一緒に食事やカラオケ、ライブも行く仲でした(相手は悲しいですが恋愛感情は恐らくないとは思います) ただ、ライブに誘った影響ではあるのですが、他のライブの友達をたくさんできてしまい私が嫉妬と疎外感でその子との連絡を切りました。 ホントにそれしか手段がないくらいにメンタルがよろしくなかったです、もっと大人になるべきだったと今は反省していますがそれしか自分の心を守る手段がなかったとも言えます。 その女性とは1年くらい連絡はしていないのですが、ライブには来るのでどうしても情報が入ってしまい、今ですら嫉妬する自分が嫌いになります。ホントは私が横にいるはずだったのになって思ってしまいます。 もっと強くなるために鼓舞や元気づけが欲しいです、その子を惚れさせるくらい強くカッコよくなりたいです。
2度目のご相談になります。 以前お付き合いしていた彼との別れ方に 後悔しています。 お付き合いしていた彼とは11歳年下でした。 お互い未婚同士でしたが、年下という事もあり 私は不安を感じておりました。 彼は32歳なのに、定職もなく毎回スロット、麻雀とギャンブル。資金がなくなったらアルバイト。お金も消費者金融に借金があり、私からもお金を借りた事が一度だけありました。 間もなく私の分の借金は完済しましたが、 そんな彼がどこか信用できず、自分より弱くなった立場を利用して、喧嘩したときなどは脅しに近いことを言ったりしていました。 別れ話の時にお互い感情的になり話し合いにならなく、彼に脅しの言葉をいってしまったら 警察を呼ばれてしまいました。 その後冷静になり連絡を取りたくて電話をしたのですが連絡がとれないため彼の自宅へ。 彼には会えましたが、また言い合いになり 最後に彼から「今度きたら警察呼ぶから」 と言われそれっきりです。 もう 1年経ちますが、彼を傷けてしまった事が 頭から離れません。 どうしたらよいでしょうか?
先日は質問に対しての回答ありがとうございました。 今回も前回同様の内容なのですが、今回はできれば私はどう行動すべきかアドバイスいただきたいと思っております。 結局その後もやもやイライラ不安が募って夫本人にぶつけてしまいました。 定期的に溢れては本人にぶつける、を繰り返しています。 心配しなくていいと言われても、心配しなくて大丈夫と思える要素がない いくら愛してると言われても、それとこれとは話が違う なにを考えているのか教えて欲しいと言っても誤魔化されます そして、また特に就活をしない日々に戻りました。 私はどうすれば良いのでしょうか 支えるとはなんでしょうか 就活をしろと急かして追い詰めるのはお互いのためにならないと思っています でも黙って待っているのも、定期的に不安を爆発させてしまいます 前回とほぼ同じ内容のため詳細を省いておりますこと、お許しください。
こんにちは。初めて質問させていただきます。 私は海外で夢に描いた人生を送っているのですが、遠い日本の実家で五年前に父の会社が借金まみれで倒産、両親の資産は全部債権者に取られ、両親(60代)は貯金ゼロです。父は母どころか従業員にも相談せずこうなってしまいました。父は従業員になんとか退職金を与え今は一人で全く仕事を続けていますが全くうまくいっておらず、収入はほとんどありません。なのに昼過ぎまで就寝し、大好きなお酒の量は増え続け、運動も全くせず歩いて数分の場所も残しておいた車で行きます。 母に罵声を浴びせることもあるそうです。父は仕事が一番です。勿論ここに私が居ることができるのはそのおかげです。 母は二年前から生活費を稼ぐためパートを始めました。 私達が父もパートをして少しでも生活費を稼ぐよう促してもする気はゼロです。 自分より年下の元で働いたり、ということは考えられないのです。 父のプライドの高さは誰にも負けていません。母は専業主婦で一家を支え続けてきてくれていましたが、40年間主婦をしてきた母にとって新しい環境に入ることすら大変であるのに、パートを始めた今も母に対して感謝するどころか一切手伝うことなく、鼻で笑って主婦業をケナすこともあります。怒鳴ったりすることも多々ありました。そんな今、娘たちが結婚をし、母は父と話すこともありませんし、仲は良くありません。 父はこれまで一から会社を創り私たちを幸せにしてくれましたが、今の父は全く尊敬できません。 私も落ち着いて父を説得しようとしますが、私の言い方が下手で聞くフリだけで全く聞いていません。 私の産休により仕送りもストップした今、どのように父に向き合えばよいでしょうか。今後の両親が心配です。また母が本当に可哀想でなりません。
先日亡くなった息子に、よく正信偈を唱えています。 正信偈の中の一文で、 三途の黒闇ひらくなり、とありますが その部分の意味を教えていただけますか? 三途の川の概念はあるのでしょうか? まだ満中陰を迎えていないですが、 息子はもう仏様になったのでしょうか? 仏様は、極楽浄土という遠い世界にいるのですか? それとも、いつでも私たちのそばにいるのでしょうか? 多々質問してしまい恐縮ですが、 ご教授いただけますようお願いします。
初めまして。目に留めていただきありがとうございます。 私は部活での恋愛関係に悩んでいます。 私は軽音部の部活に所属しており、 バンドを組み大学生活を過ごしています。 そのバンドは自分からメンバーを誘ったものであり活動当初は皆やる気に満ち溢れていました。 しばらくしてからメンバー間でカップルができました。私はその2人に対して祝う気持ちよりも先にバンドの行く末の事を思ってしまいました。 もし別れることなどがあったらどうなってしまうのだろうかと。話し合いをした末付き合ったからといって変わることなくこれからも一生懸命頑張っていこうという結論にいたり練習に励んでいました。 私だけは絶対ないだろう、してはいけないと思っていたのですが、、、 最近また別のメンバーの事を好きなのではないかと感じてきました。その人の隣に女の子がいると嫌だなと感じた時に、もしや、、?と思ったのと同時に、その人の人柄に強く惹かれていることにその時に気づきました。 私からバンドを誘った手前みんなを引っ張っていかなければと思うのと同時に、もし自分の想いを優先させてしまうのなら、友人の信頼関係も失ってしまうと思います。(5人メンバーのため、1人あまります) 誰にも言えず苦しんでいます。 私はどうすべきなのでしょうか。
人を好きになってるのか、自分でわからなくて 相手には、ちゃんと「好きだよ」って言われて、お付きあいすることになりました。が、 やっぱり、私に「好き」って気持ちがなかったから相手に「好き」って言うことができずに 「実感ない。」って言われ ブロックされてしまって。。 もう連絡できませんし。 ちゃんと伝えるって大切だと勉強できましたが。。 忘れられないんです。 他の人へも切り替えることができません。 どうすれば、忘れて次にいけますか? あと人を好きになって伝えることを、できますか?