hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

家族と不思議な体験について。

はじめまして、相談よろしくお願いします。 私は生後より、祖父母に育てられました。 いじめや人間不信になりながら大人になりました。 しかし、被さるように苦痛なのが、生き別れた 母と妹と関わるようになってからです。 母は三回再婚し今は精神手帳貰いながら 遊び周り、私を子として見てません。 口は上手く嘘つきと影口がとても酷いです。 認知の祖父を家で介護していると知った途端 寄りつかなくなりました。1人で様々な手続きに介護士の仕事と限界で死にたい気持ちでいっぱいでした。 結婚の報告すれば、祝いの言葉で無く 「式やられても金だせんから!困るわ!」と 今までもお金の支援はありません。 そして妹はずっと夜の仕事をしてましたが、 口は上手く嫉妬や妬みの塊です。 私の結婚を知ると、探りを入れ邪魔しようと したり、姉ちゃんは死ぬ時一緒だと私への 執着もひどいです。 また、妹は流産を2回しており2人の命日と 私の旦那さんの誕生日が全く同じなのも 怖くなってしまいました。 ちなみに私の家族には水子が4人います。 小学生より、正夢や観音様や不思議な 体験をしてます。 最近は子宮筋腫がみつかり、2年前からは 右半身の痺れや痛みに金縛りなど疲労感もひどいです。 頼る人も今まで居ない為、色々我慢しながら生きてきたのですが、結婚してからも揉める事多くすぐ悩んでしまいます。 体調も供養と関係しているのか、 2人との距離を置くべきか、良きアドバイスが頂けましたらよろしくお願い致します。 長々と長文失礼いたしました。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

心が停止したとしか表現できない感覚

心についての相談だったのですがカテゴリに一致する項目がなかったので「その他」へ投稿することにしました。 六時間ほど前から「心が停止した」としか表現ができない不思議な感覚に見舞われています。 この正体とメカニズムがわかる方のご意見を伺いたいのです。 切っ掛けは私の(現時点での)人生最大の恩人であり、愛しい人でもあり、愛という確信は無いけれど愛のような感覚を学ばせてくれた尊敬する男性に、私があまりにも寄り掛かりすぎてしまい彼が自殺願望を抱くほどまで精神衰弱になってしまったため…、元気になってほしいあまりに「私にプロポーズしてくれた男性がいるの。あなたは何の心配なく私を強く押し返しても、私をキャッチしてくれる存在がいるんだよ」とまだ伝えるつもりではなかった話を彼に話してしまったんです。 私の話を聞いた途端に、彼の瞳にみるみる生気が甦ってくる様がありありと私には伝わりました。 嫌というほど…伝わってしまいました。 ふわりと嬉しい気持ちが込み上げてきました。 久々に瞳に光がある彼の顔に出会えたからです。 その彼とは無言で解散し、数分後には自分に異変が起きていました。 心だけが停止しているんです。 意識ははっきりしています。 落ち込んでもいません。 身体機能も正常で、冷静です。 ただ普通の冷静ではなく奇妙な冷静さではあります。 いつもの自分であれば、彼の反応に怒ったり泣いたりと何かしらの「心の波」が生じるんですが、波どころか心が扉を閉めてしまったかのように、何の反応も返さないのです。 波が立つ立たないの次元ではなく…、本当に表現が見つからず申し訳ないのですが 「心が停止」してしまいました。 今ならば目の前で鬼が斧を降り下ろしてきても恐怖しません。 だからといって死にたいわけでも死にたくないわけでもなく… 「無」というか「透明」というか… いえ、そこに「有る」んですけど「無い」んです。 初めての感覚すぎて本当に説明ができません。 脳の意識上でわかるのは「彼が元気になりそうでよかった」「両想いになりたいという私の希望は叶わない」「これ以上の我が儘はまた彼を不幸にする」の三点です。 ネット検索で「悟り?」かと勘違いしそうになりましたが、私は今、どうなっているんでしょうか?

有り難し有り難し 11
回答数回答 2
2023/02/23

ストレスでじんましんが出ます。

僧侶の皆様、いつもありがとうございます。この度は占いの話になります。仏教の教えに反するとは重々承知しておりますが、ご容赦賜りたく存じます。 私の職業は占い師です。大好きな仕事ですが、始めてみて思ったのが、あまりにも独りということです。 まだまだ未熟ですが、会社では思いの外高い評価をもらっています。 しかし会社の人に相談ごとがあってもなかなか電話がつながりません。忙しいのでしょうが…。 他社の占い師さんには(私の被害妄想ではなく)「そんなことも解らないの?」「自信持ってやりなさい」と言わんばかりの言い方をされました。少しキャリアが長くなって来ているし、お客さんではなく同業者と扱われているのでしょう。相談するのが怖くなりました。 隣の市町村に明るい占い師さんがいて、繋がれて嬉しく思いました。しかし 「鑑定の料金はいいよ」「僕のところで働いてみる?……その代わり……」と言われ、残念に思いました。なんでこんな人が占い師なんだろうと思います。 身内には「期待されているのに贅沢な悩み」と言われました。そうかもしれませんが、お客様の情報を出すことも出来ませんし、本当に独りです。期待は有り難いですがプレッシャーです。 眠れなかったりじんましんが出来たりします。 一生この仕事を続けていきますが、困った時に一人で解決しないといけないのが辛いです (ちなみに専属の指導者の先生は私にはいません。高いです)。 支離滅裂で申し訳ございません。 何かアドバイスを頂けましたら有り難いです。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

どのように生きればいいのか

双極性障害を患っている23歳です。 双極性障害と診断されたのは最近です。 私は本来大学へ行きたかったのですが、家庭の経済的な事情で行けませんでした。 そして成り行きで柔道整復師の専門学校へ入学しました。 3年生になった時にメンタルに支障をきたしてしまい、その時はうつ病との診断でした。 無事国家試験に合格し、県外の整骨院に就職しました。 ですが不正受給、効果があるのか怪しい治療方法や会員へなってもらうための営業トーク に嫌気がさしてしまい すぐに退職してしまいました。 今思えばそれが躁状態だったのだと思っています。 そして実家へとんぼ返りして 次は整形外科へ就職することができました。 ですがそこでは人間関係がうまくいかず、上司に相談をしたのですが 圧迫されるような感覚を受け 退職を促されるような事を言われるような感覚でした。 私の被害妄想だと言われれば そうなのですが… そして現在は知人から紹介をさせてもらい 全く柔道整復師とは関係のない介護職に就いています。 そこで酷い躁状態に陥りました。 周りに尊大な態度を取ってしまったり 気がある女性に迫ってしまったり… その女性と体の関係まで至ったものの最終的にストーカー扱いされて 連絡内容を周りに晒されてしまったり… 自分が情けないです。 そして一度自殺未遂をしてしまい 周りから叱責を受けました。 そこで双極性障害と診断されました。 一度休職をし現在復職して働いています。 大半の方には大切に扱っていただいてはいます。 ですが 一部の人の扱いが怖いです。 自分だけ態度が明らかに違うのです。 それが非常に私は怖いです。 いつまでもこの仕事を続けられる気がしません。  誤解を恐れずに言うと 介護職だと看護師や他の職業に就いている人から見下されている感覚です。 わたしは大学へ行き普通の職に もしくは音楽関係、と音に関するエンジニアに就きたかったのが 今や全く関係のない職に就いています。 ここを紹介してくれた方に恩返しをするために現在の職場にいますが いつまでこの立場が続くのだろうと思うと嫌気が差してきます。 看護師になろうと思いましたが 女性社会について行けないし 車のローンもあるしで困難になってしまいます。 障害者手帳ももらう予定なので 障害者雇用の公務員になるのか… もうどうすれば良いのか分かりません。 藁にもすがる思いです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

仏像は心を写す鏡でしょうか?

明けましておめでとうございます。 初夢にハスノハのお坊様が出てきました! 子供が調子を崩し、病院に行ったら医者の先生が ハスノハの、あるお坊様でした。 名札も無いのに、その人だとひと目でわかり(夢では良くある事です)、 ああ、この先生なら大丈夫、と安心した所で目が覚めました。 夢の中でまで、お世話になりました。 さて質問ですが、私の家内が昔、人生に行き詰まり 精神的にも深刻な状況になった時、ある人に 「仏像って悲しい顔をしてる、今にも涙を流しそう」 と言った所、 「それは、あなたの心がそうだからだよ」 と言われハッとした事があったそうです。 私個人的には、仏像って微かに微笑んでるように見えますが たまに、しょうゆ顔で吊り目の仏様が、 「やあやあ、この俺が仏様だー、どうだ、参ったかね?」 と、えばってふんぞり返ってるように見える事があります。 これも私の心を写してるんでしょうかね? そう言われればお地蔵さまなど、微笑んでるようにも 泣いてるようにも見える気がします。 また、憤怒相の仏様で個人的に好きな降三世明王さまも、 怒り狂ってるようにも見えるし、豪快に笑っているようにも、 また必死に涙をこらえてるようにも見えます。 お坊様方は日常的に仏像に接しておられますが、 やはり日によって表情に違いがあったりしますか? また、その表情は見る人の心を反映してるものだと思いますか?

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

ひとりぼっちになるのが怖いです。

こんにちは。初めて利用します。 弟が亡くなってもうすぐ二カ月がたちます。今年の春から中学二年生になる弟です。私は弟が大好きです。弟の成長がうれしくて、一緒にいるのが楽しくてたまりませんでした。一緒にやりたいことが山ほどあった。一緒に旅行したかった。私の運転でどこかに連れていってやりたかった。また一緒に映画もいきたかった。これからいっぱいいっぱいいっぱい一緒にしたいことがあった。弟がいないまま時が過ぎていくのが悲しいです。あと何十年も弟に会えないまま人生を過ごしていかなければならないのが辛いです。私はコミュニケーションをとるのがうまくありません。素をみせて気楽に話せる相手は家族しかいません。なかでも弟といるときは気楽で、私には弟がいて本当によかったと思うことがこれまで何度もありました。それなのに弟はいなくなってしまいました。最後に会話をしたかったです。頼りがいはなかったかもしれないけど、相談してほしかったです。 悔しい。弟がいなくて寂しい。今はお父さんもお母さんもおばあちゃんもいて、なんとか生きていられます。今は幸せだと思っています。だけどこの先、順番でいけば、おばあちゃん、お父さん、お母さんといなくなってしまいます。私一人になってしまいます。そのことを思うとすごく苦しいです。私は人と仲良くなること、会話をすることが下手です。この先結婚して子供ができれば一人ではなくなりますが、コミュニケーション下手な私が、素をみせれて気楽に話せる相手に出会うことができるのか不安で仕方ありません。この先、弟のように気楽に話せる友人や恋人と出会えるでしょうか。不安です。一人ぼっちになるのが怖いです。みんないなくなって生きていけるのかわかりません。こんな自分を脱するにはどうしたらよいのでしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

希望が見えません、もやもやしています

現在高校三年の受験生です。 2月に志望校の受験があるのですが、志望校の偏差値と自分の偏差値がかけ離れていてとても合格とは程遠いです。 浪人はしたくないと思っていましたが、今この状況になると浪人するような状態です。 やってこなかった自分が悪いですが、学校のテストでも1つ赤点を取ってしまいそうで、一般受験なのに3学期は学校へ通ってテストを受けなければなりません。 受験勉強の方は今は家庭教師で受験勉強をやっています。 浪人はできればしたくありません。 ですが、だからと言って勉強にも力が入らず… 将来のやりたいことは決まっていて、 大学で専門的に学んだ方が視野も広がるし価値観も広がるのは分かっています。 なのになぜか勉強に力が入りません。 勉強しなければいけないのは分かっています。 自分の心の中では、今二ヶ月頑張ったら…合格できるかもしれないから今頑張ろう!という気持ちと浪人はしたくないけれど今のままだとしょうがないのかなと思ってしまう自分がいます。 葛藤していて心がもやもやして辛いです。 超長文になってしまい読み辛い文ではありますが、お読みいただきありがとうございます。 お坊さんから喝やアドバイスなど頂けたら幸いです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1