hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
2022/06/16

中絶への後悔

望んで、きてくれた子を中絶しました。 プロフィールに書かせていただきましたが、昨年父を亡くなり、それをきっかけに二人目を希望しました。 主人は、40なかば。子供はひとりと言っていましたが私の気持ちを尊重してくれて、すぐに妊娠しました。 しかし、それを伝えたところ、年齢的に授かったことに驚いたのか、少し困っているのがわかりました。 望んだ妊娠が日に日に不安になっていきました。主人には最後まで言えませんでしたが、その頃から主人の年齢が目につくようになってしまいました。 白髪や子供の体力についていけないところ。当たり前ですが、年をとってきていること。 自分も働けばなんとかやっていける。むしろ頑張っていたいと思って妊娠したのに、うつで休職転職をしたころの自分を思い出し、もし激務の主人に何かあったとき、やっていけるのか不安でたまらなくなりました ワンオペ育児で主人は会社を休めない。たよる実家もない。コロナに戦争に…毎日不安ばかりを数え、5年後は想像できても15年後が想像できないと思い、お腹の子ではなく、今いる息子への気持ちばかりがつのりました。 主人は最初、子供に対して身勝手すぎると言い反対でしたが、話し合い中絶に同意してくれました。 なので、私が決めたことです。 私がつくるときめて、頑張れないと諦めたからこうなった。 手術当日、麻酔で悪夢をみましたが、それでも息子と主人のいる世界に戻ってこれたと目覚めたときは思いました。 この期に及んで、お腹の子のことをまず思ってやれませんでした。 しかし、日が経つほどに考えるのをとめられなくなりました。 頭の霧が晴れてくように思い詰めていた気持ちが溶けていくと、自分の選択が理解できません。中絶は自分の倫理観からありえないことでした。生めば今いる子を私のように不安定な人間にしてしまうかも。責任感の強い主人が70まで働くことで早死してしまう。頭ではこう考えて選んだのだとノートに記録があるけれど、ホルモンのせいで正常な判断でなかったのではという後悔がもたげます。 自分に起きたことが夢のようで、でも現実で。 この選択をした以上、前を向かなければいけない。悲しんでいたら、夫や息子を苦しめてしまうとわかるのに、最近は死も頭をよぎり‥ 妊娠したら父がかえってくるような気がしていました。父にも我がこにもただ会いたいです。合わせる顔はないけれど

有り難し有り難し 32
回答数回答 1
2023/12/18

自分の意思を上手く主張できません

自分が嫌だと思うことを言われた時、嫌だと言えません。 最近、友人の一人がずっと私のことを「あーちゃん」と呼んできます。その呼び方は、小さい頃から私を知っている家族や親戚が、私を呼ぶ時に使う愛称です。 私が何かに手間取っている時なんかに「あーちゃんできる?」「あーちゃん泣かないで」(別に泣いてもいないのに)などと言ってきます。 なんとなく馬鹿にされているような気がするし、不愉快なので無視しています。しかし本人はそれに気づいておらず、何かあるたびにその愛称を使ってきます。 「その呼び方、気持ち悪い」と、一度頑張って言ってみたのですが、効果はありませんでした。それ以外にも遠回しに「家族以外にその呼び方をされたくない」と言ってみたりもしましたが、聞いていませんでした。 多分友人は、私とは結構仲良くなったと思っており、その呼び方を仲の良さの証としているのだと思います。 そして、友人が私をそう呼ぶ時は、必ず私と友人以外の他人がいます。2人きりの時は言いません。他人に私との仲の良さをアピールするためにその呼び方を使っているのだと思います。 そのせいもあり(他人をこちらのいざこざに巻き込んでしまうため)、なかなかハッキリと「その呼び方やめて」と言えません。 先日も、先輩と私と友人とで話している時に「あーちゃん」と呼ばれたので、ずっと無視をしてみましたが、先輩が気まずそうにしていて申し訳なく思いました。 今後も無視は続けようかと思いますが、一度ハッキリと言えたとしても、かわされるような気がします。 その間にも、何回も私は嫌な思いをしなければいけません。 友人を避けようと行動しても難しく、共通の友人もいません。 一度キレたらいいよと言われましたが、先輩や後輩の前でキレるのは難しいです。 どう対応したら良いのでしょう…

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

彼氏に突き飛ばされました

同棲して2ヶ月 彼氏は実家を出たのが初めてな事もあり、何かと喧嘩が増えておりました。 今回も日常生活の事で喧嘩になった際に彼に「そんな事で怒るなんて器が小さい」と何度も言われ、今まで自分が我慢していたものが爆発し「貴方だって何もできてないのに」と言ったところ 「何もできてないことはないだろ」と怒鳴りながら突き飛ばされました。私もカッとなり軽い取っ組み合いになったのですが 「力で勝てると思ってるのかよ」と怒鳴られ立ち上がれないように抑えつけられました。 私が「警察を呼ぶ、もう別れる」というと「今のは本当に悪かった、本当にごめん」と謝ってきたのですが 今回のような事は初めてだったのて彼の御家族にもお話をし、理由がどうであれ手を上げるのはダメだということであとは2人でよく話し合ってね、という話になりました。 彼自身もこんな事をしたのは初めてで、本当に申し訳なかった、もう二度としないと御家族の前でも2人で話した際にも言ってくれたのですが 突き飛ばされた時に怒鳴られた光景が過ぎると「こんな事する人だったんだ、、」という落ち込んだ気持ちになってしまいます。 その事も話した所、「そういう思いをさせてしまったのは反省してる。責任をもって少しでも気持ちが晴れるように自分が努力する」と言ってくれたので 私も彼に対して口うるさくなってしまっていた所があったり、実際彼は何もできていなかったわけではないのに言いすぎてしまったなという反省もあったのでひとまず仲直りしよう、となりました。 それでも手を上げるのは許せないなという気持ちもありました。 しかし彼は前々から自分が原因で喧嘩をしても仲直りした途端ケロッとする所があり、1週間も経たないうちに同じ事をやらかして喧嘩になる事が多々あり、もう少し喧嘩後の態度を考えて欲しいと伝えていたのですが 今回もまだ落ち込んだ私がいる横でリモート飲み会を始めてしまい 何故私はこんな思いをしたのに彼はお酒を飲みながら楽しくなってるんだろう、、と怒りと悲しみでいっぱいになってしまいました。 結婚も考えていたのですが、このまま一緒にいていいのかなと思ってきてしまいました。 冷静な考えをお聞かせ頂けたら幸いです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1
2023/06/05

死にたい気持ちが消えません

いつも似たような内容な上、支離滅裂、考えも纏ってないのですが相談にのって頂けると有難いです。 長年無職でいてやっとの思いで去年介護施設に就職したのですが数ヶ月で辞めてしまいました。 久しぶりの仕事なうえ初めての職種の為頑張るぞ!と意気込んだものの、入ってみたら色々とあれ?と感じるような事があり… ただ、他を知らないのでこれが普通なのかなと思いながら仕事をしていました 数ヶ月して少し職種が変わったのですが、覚えることもやる事も沢山で生きた人間相手の仕事なので色んな事に非常に気を遣って家に帰るとクタクタ… でも折角就職したからには頑張るぞ!と思っていたのですが、職員に言葉や態度が常に威圧感がある人がいて、その人が来ると思うと凄く緊張するようになってしまいました 人にも指摘されました… 元々メンタルは強い方ではなく、ここ数年で大事な人が亡くなったり父が病気になり引っ越したりで正直ボロボロでした 希死念慮もずっとあり、死にたいと思っても死ぬ事もできないのでとりあえずと思いした就職でもありました 流石にもうダメだ…と思って病院にかかりましたが、"鬱っぽい"とは言われ薬も処方されましたが凄く少ない量で薬剤師の方も首を傾げる程でした ただ、話して楽になった部分もあったので暫く通院していましたが、途中からただ愚痴を言ってるような状態になってしまったり、病院に行ってられなかったことで通院をやめてしまいました その後すぐ就職するつもりだったのですが、やはり家にずっといると毎日父の行動に"なんで?どうして?"とイライラして、私も毎回怒りたくないので、何故できないのか聞いても逆ギレ無視、折衷案を探してるのに此方も流石に腹が立ってちゃんと聞けと言うと最終的にお前と話してると頭がおかしくなると言われる始末で、そうなると私もなんだか色んな事が面倒に感じて死んだら楽になるんだけどな…と思います 父の事を人に話して、じゃあ頑張って働いてお金貯めて一人暮らししないとねと言われても、私はこの先生きていたいとも思ってないのになんで働いて生きていかなきゃいけないんだろう?と考えてしまいます 周りの友人達は仕事は順調で結婚出産もしてるのに私は何をしてるんだろうと虚しくもなり、友人達とも疎遠になりました 死んで楽になりたいです…

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2024/02/08

もう過ぎていることなのに切り替えられない

学生時代の時のいじめで統合失調症とPTSDになり、今年成人して5年経ちますが未だに夢に出てきたりしてなかなか切り替えられません。今は週1でバイトしているだけで学校には元々行ってな くて就労支援で働ける場所を探しています。発達障害を持っていたのもあり中学生の頃、空気が読めなかったり周りより幼かったりして学校で知らない後輩や先輩からも嫌われていました。あの人はキチガイ、ヤバイ人だ、気色悪いなど言われるようになりクラスだったのが学校や塾でいじめが広がっていって、中3から幻聴と区別がおかしく なり学校に行けなくなり別室登校していました。 高校になってもたまたまいじめてた同級生と同じ学校になってしまい、また同じようにいじめられ 転学しました。高校を転学したあと単位が3年で卒業出来ずいじめてた同級生は大学に行って楽しい思いをしているのに私だけ1年遅れて卒業しました。学校側は対処してくれましたがいじめがあったと判断できず友達も当時の受験のストレスだろうで何も本人たちに罰もなく「いじめがあったと分かってくれるには、忘れるには自分が死ぬしか同級生たちや周りも理解するだろうと生きることに対して意味を感じていなくて自殺未遂したりリストカットを定期的にしていました。 今何してるの?大学生?学生?と言われるのがとても苦痛で辛いです。5年以上毎日夢の中で同級生と学校に行って授業を受けたり修学旅行に行ったりする夢を見て夢の中で学校に行きたかった、ヤバイやつじゃないって分かって欲しかったなど訴えかけてきます。薬も飲んで5年以上も前なの に私だけ切り替えられていません。どうすれば良いんでしょうか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

強い我と自己肯定感が欲しい

はじめまして。初質問です。 父は11歳の時になくなり、母子家庭です。母親は他の男性と同棲するために他県で住んでいましたが、別れて3ヶ月ほど前から私と妹と一緒に住んでいます。 母親がここ最近休みの度に誰かと遊びに行き、帰ってきません。明らかに不自然で、他に恋人がいることは明白です。 娘である私に母はいつも何も言ってくれませんし、私が問い詰めると癇癪を起こして暴れ回るか、しらを切り通すかだけです。怖いので、母親が何をしているのか全く分かりません。 ただこれだけのことで、何故か心がもやもやし、泣いてしまいます。成人もしているのに恥ずかしいと思います。そして、自分の感受性の強さに嫌気がさします。 自分が何かされた訳じゃないのに、ただただ悲しい気持ちになります。 もっと自分を強く持って、自分に関係ないことには揺さぶられない強い心が欲しいです。 もう一つ、気にしていることがあります。 二ヶ月ほど前、母に、『私はお前の父親に騙されたんだ』と怒鳴られたことがありました。この言葉がずっと引っかかっていて、自己肯定感が失われる時があります。 私は父親がとても好きでした。父の血が入ってることを誇りに思っています。 けれども、母にこの言葉をぶつけられ、自分は母にとったら騙された人間の遺伝子が入っている人間だし、私の存在って、何だ?望まれていないんじゃないか?生きていても良いのか?と考えてしまいます。自分の体は両親の血が混じってちゃんと生きているのに、生きることを否定されているような気分になります。うまく言えないのですが… どうして私は存在しているのでしょうか。生きていても良いのでしょうか。 以上2つをまとめると、 ・自分の感受性が強すぎるのをなんとかしたい(些細なことで泣くのをやめたい) ・どうして人間は生まれてきたのか。このために人間は生まれてきているのだから、あなたは生きていていいんだと言って欲しいです。 自己肯定感を安定させたいです。どうぞよろしくお願いします。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1
2022/10/25

気になる人に言いたい事があります。

こんにちは、いつもお世話になっております。 先日職場の休憩所で新人看護師さんと話をしました。 お互い部署が違うので初対面でしたが、 仕事の話から彼女の方から学生時代勉強が苦手で 要領が悪かったとかストレスで去年やせたとか 弱い部分を話してくれました。 自分も同じような経験をしたのでとても共感しました。 他にもお互いの出身地の話とかも楽しくできました。 今回彼女にあらかじめ伝えたい事があるんですが、言うべきかどうか 悩んでます。自分は今回みたいに休憩所=休憩時間に話をしたり交流するのが いいなと思いました。あった時に話す=仕事中はサボってると思われたり チクる人がいたりなど、誤解されるのも嫌なので仕事中の立ち話は嫌なんです。 これまで仲良くなった人とは仕事中に話しかけられたりするパターンが多くて 正直嫌でした。勿論嫌なのでお話や交流はお昼休憩にしたいと言いましたが、 それでも「いや、会った時に」と言われました。 女性としてはわざわざ昼休憩に合わせるなんてとか色々思いがあるみたいですが、 自分からすればあった時=仕事中に話すのはサボっているのでは?と誤解されるなどリスクがあるのに、なんでそんなことをしないといけないのか? とずっとモヤモヤしてました。しかも自分は仕事中に交流は嫌なのに 嫌な事をするのが納得できませんでした。でも、そういうモヤモヤは 相手の人は聞いてくれませんでした。 今回仲良くなった人が今後も休憩所に来てくれるかわからないし、わざわざ来ていただくことになるかもですが、会った時に話すという形は嫌だとか「こう言うことは嫌だ」と言おうかなと悩んでます。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1
2022/12/21

調べたり見たくない事を調べたり見てしまう

今年後半から、怖いもの・人や動物(犬や猫などの)事故・事件・手術の画像や言葉 動画 閲覧注意や調べてはいけない言葉や動画などを調べたくない見たくないと思っていても見てしまいます今日も見てしまいました。 見てもずっと引きずって後悔するだけと思っていても、本当に後悔するの?見たほうがスッキリして楽になれるんじゃないのと考えてしまい結局調べてしまいます モヤモヤは消えますしかしその後見たくない調べたくないと考えても、どんな画像・動画だったか気になって再び見てしまいます、考えないように調べないようにと我慢したら体中が熱くなりストレスが掛かります。 前までの生活を思い出したら見てないときのほうがいいし楽しかったから戻りたいと思っています 普段毎日仕事の昼休憩に帰ってくる母にお昼ごはんを作っているのですが最近は質などが落ちたのか疲れてるの?と聞かれました、その時泣きそうになりましたが、親に心配をかけたくないから泣くのを我慢し親が再び仕事に行ったらすぐに泣いてしまいました。 今まで見たそういったものを完全に忘れ二度と思い出したくありません。 昨日夢でお父さんが自分の腕を掴み自分はそれを振り払い逃げお父さんは自分の名前を切ないような声で呼び待ってくれと言いながら追いかけてきました 起きたとき最初は怖いと思いましたがそのうち物凄く悲しくなりました 逃げた自分は普段気持ちの制御が出来ずに調べたり見たりしてしまっている自分でお父さんはそれを制御しようとしている気持ちのように思ったからです。 こういった悩みが一年に1 2回ありますこういった悩みがいつまで続くのか、来年もあるのかと考えるとつらいです。 最近はずっと神様や仏様やお釈迦様 お天道様に忘れ思い出さず見ない、興味を持たないようにさせてくださいと願うばかりです ですがそれをすることで余計に記憶に刻み込まれるようにも感じます。 どうすれば最初に言ったようなことに全て忘れ思い出さず興味を持たず調べず見ないようにできるのでしょうか、 また神様や仏様に願うのは罰当たりなのでしょうか。 すぐに何回も質問出来る訳ではないので長文になってしまい申し訳ありません。 回答よろしくお願いします

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

攻撃してくる人

 お世話になります。  バイト先の人間関係について相談させていただきます。     私のバイト先には中年になる困った男性がいるのですが、その人にねちねちと攻撃されています。  上司から指示を受けてしていることに、自分目線で高圧的に指摘したりしてきます。  とにかくなんでこんなにって程に突っかかってくるのです。  キレた物言いで、幼稚な態度を取られています。  最初は、私もニコニコ対応していましたが、相手の態度が変わることもなく、次第に気にしない態度を取るようになりました。  ある業務にグチグチと文句を言われても返事しませんでした。自分の態度については悪いと思いますが、一緒にいた仲のよい後輩が萎縮してしまっているのを見て、私のせいで周囲の人が雰囲気悪く働くことになるのは申し訳ないと思いました 。私が気に入らないのは、良いのです。  人間合う、合わないはありますから、仕方ないとは思いますが、周囲の人に迷惑をかけるのは違うと思うのです。  それに、私もあまりに突っかかってこられると、凹みます。  上司に相談することも考えましたが、ネットを見ると逆に嫌がらせされている人が上司に相談して、居場所がなくなったりしていて怖いです。    その他の人とはうまくやれていますし、、辞めたくありません。  シフト制の飲食店なのですが、シフトをずらすなど対策を取ってもらえるかもわからず、、、  心構えやアドバイスをお願いいたします。           

有り難し有り難し 100
回答数回答 1
2024/02/10

猫を殺してしまいました

8年くらい前の話です。 私はおばあちゃんの家に住んでいました。うちは田舎で野良猫がよく居ました。まだ生まれて2週間くらいの子猫母親猫とうちにご飯を食べに来ました。子猫は弱っていたのでうちにいれてあげました。冬だったのでストーブのある居間に連れていきました。わたしは子猫が可愛すぎてずっと抱っこしていました。抱っこしていたら子猫が急に亡くなってしまいました。わたしはショックからか子猫が亡くなってしまった時記憶のだけあまりありません。その時に怒られたり慰められた記憶しかありませ ん。 最近おばあちゃんが揺さぶられ症候群(?)の話をしていました。その時に子猫の話になって私が子猫を揺さぶられ症候群で殺してしまったと知りました。 わたしは動物系のストーリーが苦手というか見るとすぐに泣いてしまいます。動物系のストーリーを見ていると不意にわたしは子猫を殺してしまったんだと考えたり、寝る前にインスタの動画などで動物系の動画で虹の橋を渡りましたなどという投稿を見るとあの時私は子猫を殺してしまったんだという罪悪感に陥ります。 私は今4匹の猫を飼っています。うちの猫たちを見ている時もたまに考えてしまいます。 少しでも気持ちを楽にする方法はありますか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

大切な人と離れる苦しさ

以前、質問をさせていただきました彼と、お別れとなってしまいました。 お母様の反対がどうしても激しく、彼に親を捨てることはできないと言われました。私もそんなことは望んでいないので、結婚が難しいとしても、一緒にいたい旨のお話をし、一度だけ親の目を盗んで会い、数回のやり取りの後、連絡も来なくなってしまいました。 最後に会った数時間は、特にそうした話をすることもなく、お散歩し、結婚の話がでてから薄く感じ続けていた閉塞感もなく、元に戻ったかのような穏やかで幸せな時間でした その後の数通のメッセージのやりとりもそんな感じでした。 それ以後お互い連絡をしていません。 最後に本音をぶつけ合って、ということもありませんでした。 ただ、少しの時間でも一緒に過ごしたいと伝え、彼はまた一緒に過ごすことを伝えてくれました。 あとはどうでもいいような日常を伝えあったのが最後です。 お互い自分のことを積極的に話すことをしてきませんでした。 それでも、喧嘩もなく、心穏やかで、通じ合っているような安心感、信頼感がありました。 彼のことは私には分からないけれど、彼も同じだったんじゃないのかなぁと、いまだ思います。 苦しいです。寂しいです。辛いです。 彼に伝えたい日常や一緒に見たいものだらけです。 一緒にした約束や一緒に過ごすはずだった時間だらけです。 会いたいです。話したいです。失いたくないです。 本当に大切なのです。 周りは、彼が愛情があるようには思えないといいます。 そうかもとも思いつつも、信じてしまい、めちゃくちゃです。 私に自分を大切にするようにともいいます。 なにが大切にしていないことなのかわかりません。 彼はただ面倒になっただけなんじゃないかとも言われました。 そうも思えてきます。 とにかく心も頭もめちゃくちゃです。 でも私の知る彼を私は好きなのです。苦しいのです。 私、全部自分のことばかりですね。 だから私は優しくないのでしょうか。 だから彼はいなくなってしまったのでしょうか。 何が何だか、何をどうしたらいいのかわかりません。 毎日、涙がでてきます。空気が薄く感じます。生きるのが精いっぱいで苦しいです。 時間がどんどんたつのに、苦しさも悲しさも薄れません。 もう自分ではどうにもできなくて誰かになんとかしてほしいです。 助けてほしいです。 どうか助けてください。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2022/10/26

人を優先して自分が苦しいです

「自利利他」のお話を講演会で伺い、かなり衝撃を受けました。 これまで「他」を優先してきました。 人のために尽くすのが正しいと思って生きてきました。 人に優しくありたい、誠実でありたいと常々思っておりますが、そうしようとすると「他」を優先することになってしまいます。 どのような心持ちで日々を過ごせば、自分を大切に「自利」を優先できるのでしょうか。 自分を犠牲にして「他」を優先しているのに、うやむやにされたり返事を返さなかったり人の時間を奪うような行動をされ、謝りもせず無下にされて自分だけが損をしているような気持ちでいます。 見返りを求めているようで、それも嫌です。 日々、「他」のためにやらなければならないことに押し潰されて現在がいっぱいいっぱいであり、自分の未来を見ている余裕がありません。 そんなことをしている間に「他」が幸せになっていくのを見てきました。 人に優しくありたいと思っている人が優しくされることはなく、ただ傷ついていくのはとても辛いです。 この先も、このまま苦しいのかと思うと何のために生きているのか分かりません。 ずっと辛いままであることから逃れるには、自身の生き方考え方を変えなければならないのでしょうか。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2