hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
2023/08/12

過去の罪、どうしたら償えるのですか?

https://hasunoha.jp/questions/66625 以前、今年6月に亡くなった父のことで相談させていただきました。 父は今年に入り、特に春頃から急激に体調が悪くなりだしてあっという間に旅立ちました。 私はどうしても父に取ってきた自分の態度の悪さを思うとどうしていいかわからなくなります。 父がもし許してくれていても、何十年も酷い態度(母にばかり仲良くして、父にはどういうわけかうっとうしくて嫌いで冷たく素っ気なく、酷い態度を取ってきました。自分でも理由がよくわからず悩んでいました)を取ったことが悔やまれてなりません。 その時どきで父が寂しい想いをしていたのだろうとか思うと胸が苦しくなるし、 世の中、父と同年代の人たちは孫にも恵まれ楽しく余生を過ごしているだろうに未婚の私はそんな幸せを味わわせることも出来ませんでした。 法に触れることはしてないけど、メンタルの面では実刑レベルではないかと思っています。 でも、もう時間は戻せません。いくら心の中で謝っても過去間違いなく存在した冷たい時間は消えないのです。 過去に酷いことをしてしまった場合、それを抱えて生きるとはどういうことなのか、どう生きればいいのか?と悩んでいます。 もし、自分に楽しいことが起こってもそれを味わってはいけない気すらしています。 私はどうすればいいのでしょうか? 生き方は自分で決めるものかと思いますが、お坊様達がどのようにお考えになるか、聴いてみたく投稿いたします。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

個性を磨く。

お久振りです。いつもお世話になっております。ユーリです。 今回は、個性を磨くということについて質問いたします。 教育現場では、良く「個性を磨く」といった文言が使われ、「生きる力」と共に、二大教育用語になりつつあると、私は考えております。 さて、個性というと、広義にはその人の特性・性質ですが、それを磨くというと、どういった意味なのでしょうか? 私個人の見解を述べますと、やはり、短所のない人間はいないわけで、また、自分と同じ人間もまたいないわけであります。 自分を追及し(今頑張っています。)、自分をより深めることで、自分にしか出せない味を出す。それによって、噛めば噛むほど味が出てくる。噛めば噛む程、噛んだ傍から味が出るような。そんな人間を目指すのが、「個性を伸ばす」だと感じてならないわけであります。 私は、部活の野球はベンチ外。勉強は、論外の外。顔は、圏外の外。 喋らせたら、うるさいとよく言われ…。そんな人間です。 ですが、人に誇れるものというととくにありませんが、この喋りというのは、自分の中で好きな部分ではあります。 アホなこと言って、「自分ってあほやなー」と、振り替えってにやにやしてしまう。そんな自分が大好きです。 元々、芸人になりたい私ですから、そう感じるのかもしれません。 「よく喋る・デブ・ちび・くそメガネ・頭悪い・送りバントが得意」これが私の個性です。 ですが、「よくしゃべるなー・・・」と周りに言われるということから、それを不快に思う人もいるかもしれないわけです。 自分は誇らしく思っても、そんな一面を磨いてどうするのかと思うわけです。 「個性」には、対個人、対社会にプラスのもの、マイナスなものがあるわけで。 マイナスなものだとしても、それを伸ばせ、ってことなんでしょうか?

有り難し有り難し 21
回答数回答 4

夫と、夫の友人との今後について

こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。 私は現在、0歳児の息子を育てています。今回夫と、夫の友人との関係について相談できました。 私は、夫の友人(小学生の母である方)の愚痴のサンドバッグになってしまいました。私の行動や考え方が、夫の友人の酒の肴のとなってしまったのです。夫の友人は愚痴を仲間内に話すところがあります。 その標的?が私に来ました。 夫は、友人と仲良しです。しかし私がつわりの時や産後の私を差し置いて、遊びます。遊ぶのは構わないのですが、たまに私がシンドイと伝えると「いつも遊びにいくとき呼び戻される」と夫は話ます。 夫の友人も私のことを「すぐ拗ねるから、夫を誘いづらい」と。それを、夫から聞いてショックでした。そんな時夫は私を庇ってくれなかったみたいです。 このやり取りを通して「彼らは、私の立場や状況を無視して、夫や彼女達の都合良いように解釈し、私を責めているよう」に、私は思えるのです。 夫は今後も友人遊んで行きたいと話しています。遊びに対しては息抜きも大切だから構わないのですが、私の愚痴が展開されるところに行くのがどうしても気分悪いのです。 ……と、そんな話を夫にしたいのですが、夫は「君(=私のことです)は、人の気持ちが分からない。それを言われたらどう思うか想像力が足りない」との一点張りで、この件について話題すら出せません。(私としては、私の傷つくことを言ってるのに気付かない夫も想像力が足りないと思ってしまうのですが……) さて、状況説明が長くなってしまったのですが。このような夫や友人と今後どういった心構えで向き合っていたら良いでしょうか? ちなみに相手を変えることは出来ない、変われるのは私のマインドのみ、と私は思ってます。 最後になりますが、夫は、こういうデリカシーないところ(かつ、私に人の気持ち分からないとレッテル貼るところ)がありますが、育児家事、私のことも良くしてくれる最高の人です。 ご覧いただきありがとうございました。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

過去に裏切った罪悪感について

2年前の話です。私には当時付き合っていた彼氏がいました。 同じゼミのA先輩と食事に行き(このことは彼氏に伝えています)、その帰りA先輩は終電を逃し、そのままホテルに連れて行かれました。こんなことになるなんて本当に思っていませんでした。A先輩は俺が無理矢理連れて行ったのがいけなかったと言ってくれますが、走ったりしてまで帰らなかった私も悪いと思っています。それから彼氏に対して罪悪感を感じました。それから彼氏と遠距離になり会う頻度がかなり減りました。 私は元々心配性でよく彼氏をイラつかせていたので心配性なところは見せないように気を付けていましたがそれでもストレスを与えてしまいました。人間関係がひどい時があって本当に辛かったので彼氏に相談しましたがイラつかせてしまいました。その時にA先輩が気を使って相談に乗って下さり、こんな私を理解してくれました。私はこの優しさに甘えてしまい、彼氏に会う時よりA先輩といる方が気楽だと思ってしまいました。そこから一気に距離が縮まってしまい浮気をしてしまいました。今思うと本当に最低なことをしたと思います。 最終的には彼氏とうまくいかず別れました。浮気したことと、私の性格で彼を苦しめていたこと、本当に謝っても謝りきれないぐらい罪悪感を抱いています。私より幸せになってほしいです。 今はもう恋愛をしていません。この先恋愛できたらいいですが、こんなひどいことをしたので幸せになってはいけないのでしょうか。幸せは自分で掴むものと聞いたことがありますが、こんな私に掴む権利があるのでしょうか。 私は来年大きな試験を受けます。毎日勉強していますが、裏切ったことで罰が当たるのではないかと考えてしまいます。ですが、試験は実力勝負なので違うと思いたいです。 誰にもこのことを話してこなかったのですが罪悪感で苦しくなり、こちらのサイトを見つけて相談させていただきました。 長文になってしまい、申し訳ございません。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2023/08/28

今後抱くであろう後悔について

社会人5年目28歳男です。 今年の5月に大学時代の同い年の女性(以下「元カノ」)と再会しました。大学1年の時は顔を合わす仲だったのですが、2年になるとあまり顔を合わさず、そのまま社会人になり、今年の5月(約9年ぶり)に近くに住んでることもあったので、友人1人交えて3人で会いました。そこから、元カノからご飯や映画のお誘い受けたり、誘ったりで7月の上旬に自分から告白してお付き合いできました。その後デートも何度かしたのですが、7月末には「友達にしか見れず、今後恋人として好きになることも難しい」との理由でフラれました。正直、僕は女性と積極的に交流するタイプでもなく、機会もないので、元カノとの将来を考えてでの告白でした。 お別れして3週間ほど経ち、自分でも受け止めることはできたのですが、友達の関係性は継続であると思い、ご飯とかお誘いできればと考えていたので、「(未練はあるので)今後も友達として会ってほしい」との旨をLINEで送ったところ、1週間ほど既読がつかない状況です。結局(遠距離ではありません)、お別れを伝えられてから、一度もお会いも電話もしておりません。 お付き合いした期間は1ヶ月ですが、僕の性質上、今後元カノ以上にゾッコンになる女性と知り合える気がしません。ここまで好きになった女性と一切会わずにお別れすることは、僕自身一生引きずりそうです。ただ、連絡とる術も友人経由で伝えてもらうしかありません。もちろん元カノの負担には一切なりたくないですが、自分なりに理解や決心はしたいなと思っております。優しい人なので「友達にしか見れない」との理由でフラれましたが、自分自身僕の言動ら考え方(自分をよく見せようとすることや((元カノが29歳には結婚したいとの願いもあったので)交際1ヶ月で結婚を意識させるような発言)に問題があったなと思っております。そこの根本的な考え方を訂正すれば、もう一度チャンスがあるのかなとも考えてます。 質問内容としては、↓になります。 •今後、するであろう後悔ですが、元カノの意思を尊重して連絡しない(既読をつけないのには元カノなりの理由があるため)よりも自分のことを優先して行動したが良いでしょうか。 •この後悔(元カノへのアクションを一切しないこと)を抱えて生きていくことは可能でしょうか。 説明下手ですみませんが、ご回答よろしくお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 2

父の自殺

昨日突然警察から連絡があり、父が自宅で首をつって死んていることを知りました。 父は去年年末に母と離婚をし、勝手に部屋も見つけてきて出ていきました。母の話よれば離婚したいと言い出す一年くらい前から、使い方も知らなかったメールを頻繁にやるようになり浮気をしていると言っていました。給料入ったばかりなのにもうお金が無いだの、新しくカードを作ったりして、女にお金を上げているんだと母は言っていました。その女にあてた手紙も見つけていました。 私は、まさか父が女を作って出ていくなんてと驚きました、母も借金癖や酒癖も悪い問題ありの人ですが父は母一筋だと思っていたからです。 私は出ていく時に、これ以上母を苦しめたら許さない相手の女からも慰謝料取ってやる!と電話で怒鳴ったのを最後に話していませんでした。、縁を切ったつもりでいました。 正直、浮気もした事ない父はその女に上手いこと騙されてお金も貢いでるのだろうなと思っていました。 そして出ていってたったの五ヶ月後、自ら死にました。 私は動揺して怖くなって泣きました。警察は引取りは出来ますか??と言われました。私はお金もないし何も出来ないから無理だと思うと言いました。母にも聞いてくれ親戚とかもと言われました。一応、父の兄弟の電話番号を伝えました。変わっていなければ繋がるはずです。母に何と言っていいかわからず、母の妹に電話をして伝えました。妹が話してくれました。そして母の妹が言うには自殺するということは借金とか何かあるはずだから、冷たいけど関わらない方がいいと母にも私にも言っていました。 私はどうしていいか分からず、とにかく怖くて友人宅に来ています。友人に事情を話し、あんたはそれで納得出来るなら警察や市に任せてしまっていいと思うけどと言っていました。納得と言うか怖くて父を見たくないのです。何で自殺したんだよって、女に振られて絶望したのかなって、情けないし、悲しいし、とても受け入れられなくて、、借金位で死ぬような人では無いです。むしろ自殺なんて怒るような人でした。父の兄弟がやってくれたら少しは安心ですが仲が悪いので無理かもです。 もう何か私は次々起こる事にかろうじて踏ん張って生きている感じで混乱しています。母のことも心配だし、どうしていいか解らず苦しいです。長々とすいません。

有り難し有り難し 35
回答数回答 2

夫への懺悔の気持ちと苦しみ

数年前、夫の転勤で大好きだった仕事をやめて見知らぬ地へ引っ越してきました。    子どもになかなか恵まれず、知人もいない、仕事も失った孤独から、よく夫にあたっていました。 そしてどうせ不妊だからと避妊もせずに出会い系などを通じて不倫を繰り返す日々。 1年ほどで我に返りましたが、本当に馬鹿なことをしたと後悔しています。    そして『いま自分が不妊なのは因果応報なのかもしれない…』と考えるようになってしまいました。 まだ、分かりませんが子宮によくない病気があるかもしれず検査予定です。 パパにしてあげられない、お互いの親に孫を見せてあげられない申し訳なさで胸が張り裂けそうです。 悔やんでも悔やみきれません。    夫との仲は良好です。 不妊治療についても協力的で常にわたしの身体に負担が無いか心配もしてくれます。 子どもができなくても二人で楽しく生きていこうとまで言ってくれています。    残業続きでくたくたでも、いつも笑顔で優しく接してくれる夫をなぜ裏切ってしまったのか。なぜ一番大切にすべき存在に気付けなかったのか。    一生背負わなければならない罪だと思いますが、そもそも夫と一緒にいる資格があるのでしょうか。 もちろん愛しているので一緒にいたいのですが、自己嫌悪から今まで楽しめていたものが心の底から楽しめなくなってしまっています。 夫もどこかわたしの元気がないことに気がついているようです。 それではますます心配をかけてしまうので頑張って明るく振る舞っていますが、苦しくて苦しくて仕方ありません。    このまま消えてしまえば夫は再婚して子どもを抱いて幸せに暮らせるのでは…など考えてしまいます。    こんな私に何かお言葉をいただけないでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1
2024/11/06

休職の後悔・仕事を続けるコツ

20代半ばです。休職を後悔しています。この先の人生が不安です。仕事を続けるコツについて、アドバイスいただけると幸いです。 私は要領が悪く、就活に失敗しました。入社後はとにかく頑張ろう、経験を積もうと思い必死でした。休みの日も資格試験やプレゼン資料作成など、仕事のことで頭がいっぱいでずっと緊張していました。 また、転勤して地方に移り住んだため、知り合いが1人もおらず心細かったです。飲み会の多い職場でしたが、なるべく参加しました。ただ気を遣ってしまって、参加した後は眠れず、いつも疲れていました。 無理を続けた結果、今年の夏頃から不眠、焦燥感、動悸、嘔吐など体調不良の症状が出はじめました。 常に緊張していたため、話しかけづらかったのかもしれませんが、職場に気を許して話せる人がいませんでした。 また、私の職場では通常数人のチームで仕事をするのですが、私のチームは私1人であり、適宜他のチームから人手を借りて仕事をしていました。 なぜ自分は、チームに入れずに仕事しているのか分かりませんでした。仕事をする上で分からないことがあっても、誰に聞けば良いかすら分からないこともありました。 だんだんと人を借りているのも申し訳なくなり、頼れなくなっていきました。 上司に相談しても、皆忙しいのだから手取り足取り教えるのは難しい。総合職なのだから、自分で道を切り開いて欲しいと言われました。 そのまま仕事をしていましたが、経験も浅いので、間違った指示を出してしまうこともありました。落ち込んで焦ってしまい、またミスをする悪循環でした。 自分はミスばかりし、要らない人材だと感じるようになりました。誰かに怒鳴られたりすることはなかったのですが、孤立を感じ、居場所がなかったです。 そのうちに体調不良から仕事に行けなくなり、休職してしまいました。 今は眠れるようになり、体調はおおむね回復しました。 休職に至った原因を考えましたが、自分の性格、考え方、コミュニケーションが悪かったのかと思います。 ですが、考えても考えても解決策がわからず、苦しいです。 勝手に自分を責めて、誰の役にも立てず、成果を出せなかった私は無能だと思います。 職場の人と打ち解けられなかったのは、自分のせいだと思います。 どうしたらもう少し肩の力を抜いて、仕事を続けられるようになりますか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

過去の過ち

私は1年ほど付き合っていた彼氏と別れました。彼は私のことをとても大切にしてくれました。時にはやり過ぎでは無いかと思う束縛などもありました。その当時の私にはそれが少しうるさく感じてしまう事もあり、彼に問われたり、怒られる事が嫌にな りました。それプラス進路や部活やら悩みが重なっている時期に、 好きだったのに振られた元彼から連絡が来ました。相談を聞いてもらう内に好きだった過去の感情が多少戻ってしまい、内緒で放課後に会ってスキンシップなどをしたり、必要以上に連絡を取ったり、沢山嘘も重ねてしまいました。 私は友達に相談した結果、その友達が彼に話して間接的にその行いがバレました。そして私は振られました。そして今までした私の行いが周囲の耳にも入り、沢山のきつい言葉も浴びました。私はどうしてあんなに大切に思ってくれていたのに彼を裏切って傷つけてしまったんだろうととても後悔しています。彼の方が断然辛いのに私が辛いのはおかしい話です。私はこの過ちを償うために自分なりに考えて、普段以上に授業を真面目に受けたり、私生活を見直したり、人に対する思いやりについても考えなおしたりしました。でも、本当にこれは償いになっているのかと引っかかる部分もありますし、彼のSNSの書き込みに反省の頭もないの?と書き込みがありました。この過ちは許されることでは無いのですが、私は少しでも罪を償いたいと思っています。私はこの先どうすればいいと思うますか?そしてどう過ごしていればいいですか?そしてこのまま普通に生きてていいのでしょうか。お忙しい中すみません。返信はいつになってもいいです。返信よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1
2023/01/28

人のことを考えられるようになるには?

旦那に「人のことを考えない」「配慮がない」と言われます。 それは多分買い物に行った先で一人暮らししてる義母の必要なものがあるかもしれないと思って電話をかけたりしないとか食事の前にテーブルを拭いたりしないだとかそういったことだと思います。 思いますというのは、そのことで怒られたときに「どういったことが?」と聞いても「聞かないとわからないところだ」と言われ、教えてくれないからです。 義母に対しては、私の親に挨拶にも来てくれてないのに私がどうしてそこまで尽くさなきゃいけないのかと思い、そういう頭になりません。今まで義母を旦那が殴ろうとしたところから守ってあげたり、お金の取り次ぎをしたりしました。そこまでやっててさらに義母の機嫌をとるようなことをしたら義母は「このままでいい」と思われ、私のことを何もしなくてもやるからと軽く見られるのが嫌なのです。 旦那の前の職場の人で私のことをねたんでいる女性は旦那に「あの子(私のことです)、人のことを何も考えない子だよ。結婚しても幸せになれないよ」と言ったそうです。旦那は私が失敗すると必ずそのことを言ってきます。確かに私はまぁその女性のことが嫌いでその人が入るまでは何もしたくなかったので人のことを考えないように映っていたのかもしれません。その女性からしたら私に自分のことを考えて欲しいと思っていたのかな?と思いましたが、ねたまれてる人のことなど考えたくもなかったので、私はその人の前では良い行動をすることが嫌でした。 昔から私は良い行動をしてやっかまれるといけないと思い、目立たない行動をしがちでした。めんどくさいのももちろんありました。 そういう癖を取り払い人のために考え行動できるようになるにはどうしたらいいですか?しかも自分のやりたい事はやりたいと主張するするにはどうしたらいいですか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

自分の顔が嫌いで死にたいです

大学生の女です。 自分の顔が嫌で嫌で死にたいです。私は鼻の黒ずみが酷くて、これは一生良くならず、悪化していく一方です。中学時代からこれに悩まされ、勉強も学校も自分の顔を気にして手につきませんでした。 このことを親や友達に相談したことはありません。しかし、肌が汚いことは見ればわかるので、それがまた苦しいです。 このせいで私は今まで首を吊ろうとしたことが3回ほどあります。その度に酷い絶望と、言いようの無い感情がおしよせ、苦しくて苦しくて涙も出ないほど本当に辛いのです。 肌が汚いくらいでと思うかもしれません。しかし、私は自分の顔を鏡で見る度に苦しく形容しがたい感情に飲み込まれて死にたくて死にたくてたまらなくなるのです。泣き叫びたいけど何をどうすればいいかも分からないような呆然とする感覚です。そして毎回あの時に死んでいればこんなに苦しい思いはしなくて済んだのにと思います。 早く死にたい。もう死ぬことだけが希望です。努力ならもうしました。やれることも全てしたし、もう嫌です。絶望とはこのことを言うのだと思います。 日常生活に支障が出まくりで辛いです。心の問題もあるのでしょうが、この肌が治らない限り一生この苦しみと付き合うことになります。 どうにかして早く死にたいです。病気かコロナにならないかな。と不謹慎にも思ってしまいます。親戚の葬式でも死んだ故人が羨ましくて仕方がありませんでした。 こういう時の自殺は肯定されますか? もうこんな思いを毎日してまで頑張りたくないです。よく、逃げてもいいと言いますが、こればっかりは逃げることが出来ないのです。 もう十分頑張ったと思うので、そろそろリタイヤしても許されますよね? 最後まで読んでいただきありがとうございます。読みにくい文章だと思いますが、返信よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 44
回答数回答 3
2023/09/15

仕事先で

介護施設では様々な人がいます。先日、夜勤の時に介護拒否があった人の事で当日の夜勤者が謹慎処分を受けました。その人は休みを返上してまでいろいろなことをしてくれていました。介護拒否の原因が排泄物の処理をする時間に失禁しているにも関わらずパット交換を拒否。挙句、パットを振り回し中身が出てしまったそうです。部屋中が(個室)汚れてしまったそうでその部屋の人を部屋から出したそうです。その後の詳しい事は会議に出席していましたが私は他の利用者様の対応していたので分かりません。翌日、介護拒否した人の体中に内出血ありました。どうすれば出来るか分からない部分にもありました。看護師は経験上なのかもしれませんが虐待(殴った)があったのでは?と言っていました。肋骨も骨折していました。他の職員が夜勤でも拒否はあるみたいですが時間をおいて対応しているそうです。昼間も同じような拒否がありますが時間をおいたりして対応しています。それでもダメな時は立ち上がったタイミングでトイレへと誘導しています。今回の件の職員は決められた通りに行う事が大切と思っているみたいです。確かにその職員が謹慎処分になってから仕事のシフトも大幅に変わりどれだけ貢献してくれていたか分かりました。この先、復職するか分かりません。期限も今のところ10月末みたいです。どのように接すれば良かったのか分かりません。私はパートなので勤務変更はないですが常勤職員は変更が増えています。 介護拒否した人の家族は信頼できなくなっているそうです。安心して預けられないと。こちら側としても拒否があると困ってしまいます。以前、私も介護に入った時に腕を握り雑巾摺りのような事をされました。今は声かけに気を付けています。今後も今まで以上に拒否が見られた場合どうしたら良いでしょうか 他の人は介助に対して申し訳ないと言う人、感謝の言葉をかけてくれる人がほとんどです。10名ですがたった一人でも拒否があるとどうしたらいいのか分からなくなります。会議でも曖昧なまま終わった感じです。このような場合どうしていったら良いのでしょうか?私は心臓に疾患・精神疾患も抱えているのでパニックになる時もあります。はっきり言ってこのまま拒否をする人の介護が怖いです。 家族も退居を考え始めているのかもしれません。まとまりないですが私に考え方が変わる事を教えて下さい

有り難し有り難し 22
回答数回答 1
2022/07/14

過去に酷いことをしてしまいました

20年ほど前に、いじめの加担となることをしてしまい今でも後悔しています。   相手は当時小学校の先生だった方です。 その先生は当時少し変わった考え方や喋り方、指導をされる様に感じ、少し浮いていた様に思えました。   中には先生の言うことを無視したり、反抗したり、馬鹿にしたような態度をとる人たちが沢山いました。    私は絵を描くのが好きで昼休みに友人とお互いの顔を変に描きあったり変なおじさんを描いて笑い合う遊びをしていました。    ある時、クラスの男子がその先生の名前をお題に上げました。私は数人と、いつもの様にふざけて面白おかしく黒板に先生の顔を描いてしまい、それを先生に見られてしまいました。   お題を横に文字で書いていた為言い逃れできず先生に何だこれはと言われ、謝ると同時に言い訳をしました。   他の先生や友人の絵も描いていたので先生だけを変に描いたわけではない。たまたまだと。   しかしその後、クラス全体や学校全体の先生への態度が悪化し心の病で先生はその学校を去ってしまいました。   今考えても実に言い訳がましかったと思います。事実私はお題を出されてそれを面白半分で描いてしまいました。   当時、私は謝ったし、無視などに参加していないから大丈夫と、他の、先生を汚いもの扱いしたり揉めた生徒たちのせいで先生は病んでしまったと勝手に解釈していました。   しかし思い返せば私がやった事も立派ないじめであり、この事も確実に先生を傷つけたと後になって激しく後悔しました。   それからはなるべく人に優しく、クラスでいじめの様なことが起きても私は加担しない。いじめられてる人に寄り添う様に心がけていました。   先生が今どこにいるのかもわからない、もう謝る事ができないのでせめてもの償いにと。   しかし、最近また罪悪感が振り返し、結局それは自己満足であり、楽しい事がある度にこんな自分は幸せになってもいいのかな?と思う事が増えてきました。   絵を描くことが好きで、それを仕事にしたい気持ちもありましたが、ふと人を悲しませる絵を描いた自分を今更恥ずかしく思い、罪悪感で精神的に参ってしまっています。  先生が今も苦しんでいるかと思うと、消えてしまいたい気持ちになります。 この罪を私はどう償っていくべきなのでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

過去のいじめについて

私は今ものすごく後悔しています 私が小学4年生のときある女の子に対して陰口を言っていました 根拠なんて全く無い「臭い、気持ち悪い」などの悪口です 本人には直接言ってはいませんが、影では言っていました… 私の中では「みんな言ってるしこの子はそういう事を言われる子なんだ、言って大丈夫なんだ」というこの子の事を悪く言うのは駄目なことではないんだ、という馬鹿げた認識でした。 実際、その子には少し変わった行動をしてたり、よく宿題を忘れて怒られてる女の子でした。しかし、だからと言ってその子に対して悪口を言って良い理由にはなりません。 私はその後小学6年生の夏休み明けからクラスの女子と登下校を一緒にしていた友達からハブられました これは卒業するまでずっと続きました 私は中学3年生になってそのハブられていた記憶がフラッシュバックし学校にいけなくなりました 私は初めてそこで私が陰口をその女の子に言っていた事がどんなに駄目なことかが気づきました 気づくのにはとても遅すぎました いまその子が何をしているかは分かりませんが、私は自分がハブられていたときの記憶と陰口を言っていた記憶でうつ病になり闘病生活をおくっています 今思うと、とても愚かな行為でどんな事をしても許されない行為です けど、楽になりたいって思ってしまいます。陰口を言われた本人はもっと傷ついてると思うと、結局私は自分が一番かわいいんです。自分を守りたいんです こんな自分がほんとに嫌です この事を精神科の先生に言うか迷ってます。拒絶されるかもしれない、それがすごく怖いです でも、こんな事を怖いと思う自分が嫌なんです。自分が過去にした行いに対して自分が救われたいだけなんです。 それでも、迷ってしまいます 私は病院の先生にこの事で悩んでしんどくなってると言うべきなのでしょうか? もし可能で得るならば返信お願いします

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

義母が苦手で会いたくもないです

自分でもどうして良いのかわからない位義母が苦手です。 何度も似たような質問をし申し訳ありません。 会うたびに義母が嫌いになっていきます。 新婚4ヶ月、来年家を建てるため現在ハウスメーカーと打ち合わせしてます。 同居ではありません。車で1時間くらいです。 義両親に相談無しで家を契約しました(家が欲しい、見学会に行くとは伝えてありました。) 義両親に伝えると口を出されたり、お金を出そうとするので… 家を買ったと伝えたら 主人が以前占い師に短命だと言われたらしく 義母に「短命なのに家買ったの??」と。 「私たちが泊まる部屋はあるの??」 「間取りを見せなさい、息子を育てたのは私ただから。今の会社に入れたのは私のおかげだ」 など色々言われました。 「息子にはお金をかけたから返してくれてもいいけど??」などなど。 間取りを見せなかった時には、主人の携帯を奪いとって見ようとしてました。 毎回義実家に帰るとそのような事を言われるので、家に帰るとしばらく精神的に不安定になってしまいます。 新築の御披露目会も、私達夫婦は考えていませんでしたが義母が勝手に決めています。 料理は○○で頼んで、誰を呼ぶのかも。 家の値段も親戚中に言いふらされてます。 義実家の地域より1.5倍くらい高いですがこの辺では普通です。 その度に色々聞かれて答えるのが辛いです。 義母に「絶対に働いてはいけない」、 「お願いだから働かないで」と言われているけど内緒で働くつもりです。 新築の家も 「私ちゃんの両親もいつでも遊びに来ていいからね」と言われましたが 私の家なのに、なんでそんないい方されるんだろう…と思ってしまいました。 私が決めたりやらないといけない事は義母が決める、口出しする。 私の存在って何だろう??って思ってしまいます。 会うたびに遠回しに孫が欲しいと言われているので、働くより孫を産んで欲しいみたいですが 生理が止まってしまいました…妊娠はしてないのでストレスかなと。 生理が止まって悩んでいるのに孫の催促… 正直辛いです。 こんなことで精神的に不安定になったり、生理が止まってしまう自分が弱くて嫌です。 嫁だから仕方ない、とは思っていますが。 はじめは聞き流す努力をしてましたが、マシンガントークの迫力に負けました… 愚痴になってしまい申し訳ありません。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2