今後どうすればいいのか、途方にくれています。 経済的なことです。 私は24歳、両親は60代です。 貯金は私の貯金30万ていどがあるだけ、父の収入は怖くて聞けませんがたぶん4、5万くらいで、母は無職、私の収入は手取り十万ていどです。 祖母の年金をあてにして生活していますが、祖母がいつまで元気かわかりません。私には言わないけどたぶん借金もあります。今後のことを考えると死にたくなります。私がもっと稼げる職につけばいいのでしょうけど、自信がありません。 いつ生活できなくなるかわからず怖いです。どうしたらよいのでしょうか。
私には両耳に突発性難聴の症状があります。聞こえる時と聞こえない時の差が激しく、事情を知らない人や、そうでない人からも「迷惑で頭のおかしいヤツ」扱いされることが多いです。 実際その通りなんだと思います。障害を持つ人生を生きるのが辛いです。毎日毎日死にたいと思ってしまいますが、その勇気もありません。どのような心構えで生きれば、少しは楽になれるのでしょうか。ご指南いただきたく、質問させていただきました。
先日、父(5年前に母と離婚)が亡くなったと連絡を受けました。 私は離婚前から、母に苦労をかけていた父をあまりよく思っておらず、また思春期でもあったためあまり会話はしていませんでした。 また、離婚後は一度も連絡をとっていませんでした。 そんな父が孤独死しました。誰にも見つからず10日以上が経った状態で部屋に倒れていたそうです。 心不全とのことなので、はっきりした原因はわかりません。 3日がお別れの日ですが、10日以上倒れたままだったので、顔や身体はあまり綺麗な状態に戻らないそうです。 私には兄がおります。兄には父と連絡するように言っていました。 兄と父は離婚後数回会い、最近は連絡をとっていなかったと思います。 ずぼらな二人の縁が切れぬよう日にちを設定してあげようと考えてもいましたが、いつのまにかそんなことも忘れて過ごしていたところに届いた訃報でした。 ずっと話さず、離れて暮らして長いのもあってか、父の死自体は案外受け入れられてはいます。 ただ、父は人生の終盤、孤独に埋もれて亡くなったのではないか。私がもっと大人になって連絡を取り合っていたらもっと生きられたのではないかと思いを巡らせています。 実子がいるのに孤独死…仲良しとは言えない関係ではあったけれどもあまりにも親不孝なことをしてしまったと、なんとも言い表せない気持ちになります。 それも結果論であると冷静な部分もあるのですが、やはり私はあまりにも冷たすぎ、人ひとりを苦しめ、悲しすぎる最期を迎えるようにしてしまったのだろうと思います。 私は父にどうしてあげたら良いのでしょうか。 どうしたら父は孤独だったと自分の人生を悲しいものだと思わず、清々しい気持ちでこれから過ごせるでしょうか。 父に多少恨まれていても良いですが、自分の人生に誇りを持って過ごしてほしいです。 まとまらない文章で申し訳ありません。お返事いただき導いていただけたら幸いです。
私は中学生の頃から人間関係がうまいかず悩んでました。孤立していたので学校に行っているのに誰とも話しをすることがありませんでした。息を吸って吐いて食べるだけの学校生活だったので、私は人間じゃないんじゃないかと思っているうちに死にたいと思うことが多くなりました。 親は厳しいので誰にも相談できず1人で悩んでいました。 高校でも孤立しており、人からどう思われてるか考えると生きていけなくなるので何も感じないようにしているうちに感情がなくなってしまいました。 その後も就職試験の勉強が手につかないほど毎日死にたいことばかり考えていました。 19歳になり、20歳すぎて不幸な人生しか想像できなかったので本気で死ぬことを考えてました。 22歳までは自分のやりたい職業を目指して試験を受けていましたが、全く受からず夢破れてしまいました。その間ずっと定職につけるか不安で悩んでいました。気の焦りから自分の性格(コミュニケーションがとれない)には絶対合わないだろうと思っていた医療系の学校を受け、合格したので悩みに悩んで行くことにしました。 学校でも性格のことでうまくいかず、やっとの思いで卒業し、現在は医療職種として働いています。仕事をし始めると想像以上に自分の性格が向いていないことが分かり、3カ月もしないうちに業務を外され、退職に追い込まれてしまいました。今は親が交渉をしてくれて少しずつ復帰しています。 仕事をするたびに仕事が合わないと思い、今すぐにでも辞めたいという気持ちでいますが、親は辞めることを許してくれません。 今まではどんなに落ち込んでも自己回復していましたが、今は自己回復できず溜め込んで溜め込んで爆発しそうです。 死にたいと思う気持ちがあっても本気で死ぬということまでは考えませんでしたが、今は辛いことしかなく良くなる展望もなく最悪な人生しか見えません。これ以上辛いことがあると耐えられないと思います。 死んででも楽になりたいです。
家は浄土真宗本願寺派、戒名や法要は天台宗、私は四国八十八ヶ所巡礼に参ろうかと真言宗のお経を唱えたりしています。 もちろんお仏壇の掛軸は浄土真宗本願寺派、位牌は天台宗で開眼供養をしており毎朝夕私はどうしたら良いのか分からず開経偈、懴悔文、般若心経、回向文を唱えております。 息子の供養の為に、何をどうするのが1番よいのでしょうか?
辛いので辛辣なご意見は御遠慮願います。 婚活で出会い付き合いだした人と電話でケンカしました。 双方30代アラフォー、わたしはバツあり、彼は未婚。 最初からトントン拍子でこんなに気があう方はいませんでした。本当に運命を感じます。 婚活サイトで出会い、メールからとても気が合い生まれて初めて、会ってない異性と初めて電話で5時間も話しました。 実際会うと本当に気が合い付き合うことになりました。 わたしはタバコが嫌いで、付き合うなら非喫煙者と思ってましたが、彼なら受け入れるられると思わせてくれた人です。彼ももちろん目の前ではすいませんが、わたしは喫煙のお店も苦手だったのが彼なら受け入れられます。 それくらい好きです。 頭がいいし、尊敬してます。 お互いかなり寂しがり屋で毎日電話で話してました。 電話はいつも彼から。 わたしは話好きでいつも話しすぎる傾向にあるのですが、今日電話でキレられました。ビックリしました。電話に出て話すとしょっぱなから声も普段と違い、機嫌が悪そうで、直前まで彼は友達と飲んでいたので、【友達となんかあったの】といったのですが。 別に楽しかった、と。 話しすぎる、と言われた時、【結局男性は最後はそういうのね】、と失言しました。 わたしが百パーセント悪いので、ごめんと謝り倒しましたが、明日会う約束も【朝起きて考える】とか言われました。【他の男性と同じようなので】といじけられてます。 ケンカの原因として仲違いするにはあまりに悲しいし、もったいないと思うのですが、彼はいったい何を考えているのでしょうか。もちろん彼に聞かないとわからないといわれれば元も子もないですが(笑) 男心が知りたいです。自分の失言は分かってますし、彼のプライドを傷つけたと思います。失言しましたとも彼には伝え、謝りました。 もっと聞き上手な女も目指す予定です。 これだけ読むとわたしが一方的に悪いようですが、タバコ含め結構ワンマンな彼にわたしは合わせています。彼のワガママも受け入れてます。 結構甘えん坊で、そんな彼もかわいいと思ってます。 久々に本当に好きになったので何とか頑張りたいです。
苦しくてどうすればいいのか分からず質問させて頂きました。 私は、嫌なことがあってもついつい笑顔で我慢してしまいます。 母とのこと、家族のこと、学校でも我慢にならないことがたくさんあるのに、周りのみんなを傷つけたくなくて、自分の本当の気持ちを抑えてしまいます。だから、どんどん責任を押し付けられてしまって、苦しいです。本当はできないこともあるのに…。 私は、ただ自分の周りの人が幸せに暮らせたらなぁと思うだけなのです。綺麗事かもしれません。傲慢かもしれません。 自分だけ幸せになるのは怖いです。申し訳なくなってしまいます。本当のことを言えば、今まで人のために、誰かのために、と積み上げてきたものが崩れてしまう気がしまって、苦しいです。 体調を崩してでも、自分の考えを抑えて生きていくのは違う気もするのですが、 で、あなたの人生はあなたのものと言われても、今まで自分の考えを抑えて生きてきたので、自分の考えも、したいことも浮かばなくて、本当に情けなくなってしまいます。 親、先生、友人など、周りの求めるものしか私は与えることができない。本当の自分がどこにいるか分かりません。 自分がなんで生まれてきたのか分からなくなってしまいます。 みんな、生まれてきた意味があると言いますが、それは本当ですか?この世には無念のまま死んでしまった人もたくさんいます。苦しんでいる人がいるのに戦争は終わらないし、世の中、正義や正しさだけでは生きられないですよね? なんだか、分からなくなってしまいました。 一番は、母と暮らすのが苦しいです。 どこかに助けを求めたり、なんだか分からない自分をさらけ出しても大丈夫でしょうか? 辛い時は、泣いてもいいですか?
過去をバラされるのではないかととても不安です。詳細はプロフィールに書かせていただきました。 もちろん過ちは二度としませんが周りの人に迷惑がかかることを考えると死にたくて仕方ありません。 私に今できることとして人の面倒がりそうなことをやり、募金もやるようにしています。 どうすれば死にたい気持ちを抑え、過去を受け止められるでしょうか? 周囲の方に恵まれ、悩み事があったら相談してと言われますがどうやっても言えません。自分の中でずっと考え、人にも言えず苦しすぎたため意を決して質問させていただきました。宜しくお願いします。
ひとりっこは、家では親としかいないので意見はなんでもきいてもらえる傾向にあります。 チャンネル争い、お出かけ先の争い、お菓子やおかずの奪いあい、CDやDVDをどれにするかの争い、おもちゃの取り合い、など他にもたくさん、兄弟いたら日常で毎日起こることがひとりっこにはありません。 そこで、我慢やケンカ?をあえてさせた方がいいのか悩んでいます。 満たされてるから、友達との間で我慢できたり優しくできるとも聞きますが、満たされてるからわがままで友達との間でも譲れたりできなくなっちゃうかとも心配になります。 でも、親がわざとやると、こどもは逆になんでお母さんは…となってしまったら嫌だなぁとも思っています。 幼稚園や学校で友達との間で我慢したりするのを徐々におぼえていければじゅうぶんですか? どうしても、兄弟いる子供と同じレベルまでさせるには家でも、同じ状況にさせないとダメみたいな思いがあるのです。 親が意識してないと、ひとりっこは人間として精神面が育たない気がするのです。
友達が省かれています。 女子の5人グループでその一人が一個上の20歳で とてもリーダシップのある、素晴らしい人(以下A)だと 私は思うのですが、Bがそれに嫌気をさしているのか、仲間はずれにしているらしいです。 Aと勉強の約束をしていたはずのCは、Bが 「Aがいるからヤダ」というので、 Cが嘘をついて4人で勉強に行ったらしいです (Aの悪口会) 私も同じ経験をしているので、その話を聞いて 腹が煮えくり返るくらい腹が立ちました この状況をなんとかしたいです。私にやれることはあるのでしょうか?
4人兄弟ですが私以外みんな部屋が片付けられない ゴミ屋敷みたいになってる 足の踏み場もない、姉も同じ弟2人も同じ、私だけが性格が違う 私は綺麗好きです、なので一緒にいるだけで住んでるだけで嫌になります 今まで一人暮らしもしましたが、仕事が続かなく毎回出戻りになります どうしたらいいですか?
仕事では契約をいつ切るかを楽しまれ。 友だちと思っていたのに利用され。 死ねばいいと親に言われ。 お金と体目的で男が寄ってきて。 モチベーション下がりまくりです。 こんな私に仏さまは何て声をかけてくれるのでしょうか? 仏さまは平等ですよね?
主人が自死して4ヶ月たちました。会社の資金繰りが原因だと思います。 結婚して38年、会社の事は全くわからず、借金の事悩みなどは一切聞かされず全くの突然でした。 相続放棄する為、老後に向けて節約をし、子供達に迷惑をかけないように頑張って貯めた預貯金、家 主人名義というだけで、私の方が給料も多かったのにもかかわらず、全部なくしてしまいます。 私の人生設計は本当に狂ってしまい、絶望感で一杯です。 自死しなくても色々方法はあったはずですし、本人もわかってたはずです。でもプライドの高さと、自己中心的な性格ゆえこうなったんだと思っています。 その為、沢山の方にご迷惑をかけ、悲しみどころではなく尻拭いに翻弄され、家族の事を一切考えていない身勝手とも言える本人の逃げ方に腹立だしさと、悔しさと憎しみさえも感じ裏切られ思いです。 その一方で、第一発見者である私は、1人でいられなくなり、寝付きが悪く心療内科を受診しています。 今はただ、早く立ち直りこれからの人生前向きに明るく生きていきたいです。何卒ご教授いただけるようお願いいたします
初めて質問させていただきます。 よろしくお願いします。 私は今、フリーのシナリオライターしてお仕事をさせてもらっています。 自分の好きなことを活かして働きたい、そんな思いで始めたお仕事なのですがとても稼ぎが少なく、生活費の全てを父に頼り、母の実家に住まわせてもらっている状態です。 そんな中でも両親はライターとして働くことを否定せず、黙って見守ってくれているのですが……やはり自分の好きなことをするならば今すぐアルバイトや契約社員として働き、自立した上でするべきだと考える自分がいます。 しかし、最終的には物書きとして生活したいのだから余計なことをせず物書きに集中するべきだと考える自分もいます。 アルバイトなんてして人と関わると、すぐにストレスが溜まって、ストレスを消化することにばかり時間がかかって、物書きが出来なくなってしまうだろう?と思うのです。 では早く成果を上げてしまえば良いと思うのですが、コンクールなどへ応募するための作品は大切に時間を掛けて完成させなければ意味がないと考える自分が居るのです。 物書きをしたいのはお金のためだけではない、自分を認めてもらうことも含めて物書きをしたいのだと思っているのだから妥協しては意味がないだろう?と思うのです。 では自分にとって意味があることとは? 自分を認めてもらうことにいくらの意味があるのだろうか、と疑問に思うのです。 では自分が生きる意味は? 両親に頼りきりで生きる自分を認められるわけでもなく、理想的な自分へ駆け足になるわけにもいかず、例え理想的な自分になったとしても意味はなく、生きる目標が達成できたとしても本当に満足のいく目標なのかわからない。 いつになったら自分は満足が出来るのかわからない。 そんなことを考えているうちに不安になって、努力して前に進むことが恐ろしくなります。 私は、何を考えるべきなのでしょうか。 そもそも、考えるべきではないのでしょうか。 あやふやな質問になってしまったと思いますが、何かアドバイスが頂ければと思います。 重ね重ね、よろしくお願いします。
前回の質問に関係があります。 フリーターを10年以上続けています。同じ会社に勤めていますが、 近いうちにかなりの減給になりそうです。 正社員になりたいと考え2年前から転職活動中です。 しかし、40代、スキル無し、資格無しのフリーターでは正社員になれそうにありません。 半年ほど前からウツっぽくなり求人に応募もしていません。 何度応募しても無駄なのでもう応募する気になれません。 それどころか転職活動以外も何もしたくない、できない状態にあります。 そもそも生きていて楽しいと思える事が減ってきました。 それでも求人を見て応募しなくてはならないとは思うのですが、 そう思えば思う程自分が「やりたくない」と言っているのが分かります。 自分の事なのに自分でコントロール出来ないようです。 他人から見れば甘えているだけだに見えると思います。 そう思うと自分を責めてしまいます。 やらないといけない。でも出来ない。 自分はやりたくないと言っている。でもやらない自分を許せない。 にっちもさっちも行きません。 どうすれば良いのでしょうか? どう考えれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。
私が不倫をしていました。 途中で妻にバレて、それでも自分から終わらせられず、妻に相手と会って念書を書き終わらせてもらいました。相手は関係を続けたいという気持ちから脅迫めいたことをしてきましたので、ストーカー女だと嘘をついて妻に洗いざらい話すことなく送り出し、相手から言われのない罵倒を受けてもきちんと念書をもらってきてくれました。 傷ついて帰ってきた妻に、ありがとうと伝えるでもなく、大丈夫だったと心配するでもなく、私が考えたことは何かまずいことを話されなかったか?という、自己保身でした。 その後、妻が立ち直ろうとするのを横目に自分は妻に対して何もせず、ただ時間が過ぎれば良くなると思い、都合の悪いことは隠し、妻に嘘をつき続けました。 妻からは不倫の清算をきちんとしてほしいと懇願されていたのにも関わらず、わからないと嘘をついていました。本当は直接相手にあって別れを告げることが一番良いことだとわかっていたのにです。ですが、念書がありそれも叶いません。 前置きが長くなっておりますが、そのような状況が続き半年以上経った今でも妻は立ち直れない状態のままいます。 私も上に書いたような対応しかしてこなかったことを最近ようやく理解し、それではいけないんだと思うようになりました。何故こんな簡単なことに気がつくのにこんなに時間がかかってしまったのか。今ではとても後悔しています。 そこで妻へきちんと謝罪することはもちろん、何か行動で不倫へのけじめを示したいと考えています。どのようにしたら妻の気持ちが軽くなるでしょうか? また、私はどのような罰を受ければ妻への苦痛に見合うでしょうか?
いつもご回答ありがとうございます。 朝夕仏壇に蝋燭を灯し、お線香を焚き、ご先祖様に手を合わせております。 最近ですが、手を合わせてご先祖様と心の中でお声をかけますと、左右の蝋燭の火が交代で動きます。置いてある仏壇は窓から離れており、いつも御仏壇をお世話する時はお声をかけながら、お水、ご飯、お花等の交換しております。例えば買って来た新しいお花の場合もご先祖様、新しいお花です。是非見てくださいとか、榊も挿していまして、姫榊ではない本榊なんですが、何故か今回は花が沢山咲いたりしたので、ご先祖様見てください。榊にお花が咲きましたよ。まだ開花時期ではないのに沢山咲きましたと言いながら供えたり。 そう続けていました。今までは蝋燭の火が動いたりしたことが無く、お声をかけるようになってから動くようになりました。これはご先祖様からのメッセージでしょうか?良い事でしたら良いのですが、何か間違っているとか思われてるのか注意を促されているのでしょうか?
ご質問お願いします。 仕事には、だんだん慣れてきましたが人間関係になれません。 こちらは、やはり職員同士で仲良くやっていきたいし色々教えて頂きたいです。こちらが聞こうとしても嫌な顔をしています。やりますよと言ってもやる時間あるのとか言われてしまいます。 こちらが居ないと思って色々な陰口を聞いてしまいました。 こちらをチラチラ見ているし・・・ 全く話も絡み合わないし。 前に質問の回答を頂きましたが話さなければ話さないで良いと言われましたがお客様も居るしぎすぎすとやりたくはありません。 これまでいってしまうと考えものだと思います。 今後やっていける自信がなくなってしまいました。 アドバイスの方を宜しくお願いします。
先日、バスにイヤーマフを落としてしまいました。 そのイヤーマフは誕生日プレゼントでおばあちゃんからもらったもので、もらったばっかりだったのに、もうなくしてしまいました。 バス会社に電話しても届いてないと言われ、ショックで自分の不注意さに腹が立ちます。 そんなに高価な物ではないのですが、おばあちゃんからもらったものなので、もう見つからないとわかっていてもショックでなにも手につきません。 どうしたらいいですか。
年下の彼から、「一緒にいても、俺は幸せになれない。」と、一方的に別れを告げられたのが、7月半ばでした。 私が勤めている会社のお客様でもあった彼が、会社に来たのが8月あたま。 彼との別れは本当に辛かったのですが、年上の女を演じて、笑顔で話すようにつとめました。 その時、少し寂しそうに見えたのですが、私に対して気まずい思いをしているのだろうと考えていました。 その後、お盆に車ですれ違った時、お互いに手を振り合いました。 ラインで、「実家の近くのお祭りで、太鼓たたくんよ。」と連絡がきましたが、その文言ですら、妙に寂しそうに思えました。 8月末。 彼が死んだと知らされました。 「一応は病死になってるけど、あまりよろしくない最期だったから。」 と関係者から聞かされました。 自殺未遂2回。 鬱の治療を受けていました。 たぶん自殺だと思います。 何を見ても、どこに行っても、彼との思い出で胸が詰まります。 会社ですら、彼との思い出がいっぱいで、彼を思い出さない空間がありません。 私は振られたのだから、どの道、彼を助けることも、そばにいることもできなかったんだと言い聞かせても、楽しかった時の事が頭を占めて離れません。 ご実家にお焼香に行かせて頂きたいけれど、その勇気も出ず、食事ものどを通らず、夜も眠れず、何を見ても涙がでる日を過ごしています。 「死」というものを、どのように理解し、どのように考えていけば、 幸せだった思い出を、幸せに感じることができるようになるのでしょうか。