自分への愛想が尽き果てました。どうやって生きたら良いかわかりません。 プロフィールも見ていただけたら幸いです。 仕事でミスの頻度が高すぎるわけではないのに、一つのミスを引きずり呼吸が苦しくなり、道端で立ち止まりそうになります。午前中は手の震えが止まらず、頭が痺れ、考えることが難しいです。 周囲からは考えすぎだと言われますが、そう言われると今度は思考を直そうと悩み、自分を責めてしまいます。 開き直って仕事に取り組んだこともありますが、それでもミスをしたので開き直ることも怖いです。 職場環境は良好で、それだけに何かあると全て自分が悪いように感じ、職場にいることが怖いです。 ミスをなくすため自己啓発など努力したいのですが、幼い頃から無理のある頑張り方をしてきて精神的に限界で、これ以上頑張ると今度は本当に発狂してしまいそうです。 でも仕事の出来は決して十分ではなく、この程度が限界の自分をゴミ屑のように感じ責めてしまいます。 生産性のある行動をする力がもう残っていません。 転職も考えましたが、考え方を変えない限り同じ問題は常に付き纏うと思います。 問題の原因がわかっているのに解決できないことが情けないです。 家族は新婚の夫1人ですが、新婚でいきなり暗い妻を持った夫にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。夫とは同じ会社に勤めていますが、「お前の奥さんって闇深いよね」と言われたことがあるらしく、私のせいで夫が妻の悪い噂を耳にしていることを考えると非常に心苦しいです。 メンタルクリニックに行くことも考えましたが、夫は将来マンションが欲しいと言っており、私が団信に入れずローン審査に落ちる可能性を考えたときに影響が大きすぎて踏み出せていません。また、メンタルクリニックに行ってしまうと、職場のせいでなくても周囲の目には職場のせいで病気になったように映ると思います。職場に迷惑をかけた社員の夫、という目で見られながら夫が今後会社に勤めていくことも申し訳ないです。 人生が苦しいのですが、自死してしまうと夫を自死遺族にしてしまうため絶対にできません。 仕事があり、家庭があり、屋根のついたところで食事をとって寝られるのに、生きていくことを辛いと感じる自分に心底呆れ、愛想が尽き果てました。 問題が多すぎてどこから手をつけて良いかわかりません。 この先私はどうやって生きていけば良いでしょうか。
就活をしていて将来について考えるようになり、不安で生きていてもどうしようもないと思います。 文章を上手くまとめることが出来ず、大変読みにくいかと思います。申し訳ありません。 自分に自信もないので就活で企業に売り込むことも出来ません。今はなんとか数社ですが説明会に参加したり選考をしていただいておりますが、家に帰ると他人と比べてしまったりして自己嫌悪で涙がでます。痛みや血を見ることで落ち着くことがあるので、肩をカッターや剃刀で切って薬が効いたら寝る生活をしています。 朝になると「頑張らないと」という気持ちになってESや履歴書を書いたりしますが、また自己嫌悪に陥ります。 就活でも自分に甘えて行動出来ていないのに、万が一就職出来たとしても生きていける未来が見えません。でも死んで家族に迷惑をかけたくないです。自分に甘い我儘な発言で申し訳ありません。 家族が生きているうちは死ねないので、どうやって生きていけばいいでしょうか。前向きに生きるにはどうしたらいいでしょうか。自分に甘く行動できない私はどうやって変わっていけばいいでしょうか。
初めまして。 お付き合いしている彼がいます。 まだ親に挨拶していません。 コロナの影響により半年ほど会えない期間も会わなくていい口実ができたとホッとしている自分がいました。コロナが落ち着いたからそろそろ会おうという雰囲気がものすごくストレスです。 以前から子供を作るつもりはなかったのですが、(彼には伝えてあります)最近私自身が性嫌悪やアセクシュアルに該当するのではと思いはじめました。 原因は自分が潔癖なこともありますが、彼の性行為だと思っています。 一生懸命なのですが下手で時間がかかり、痛いし、性行為について早く帰りたいやこの時間でやりたいことがあったのに等しか考えられません。 アダルトビデオの知識のみで寒い言葉攻めや強引なのが良いと思ってるみたいです。 丁寧に教えても、改善してもらえません。 その内、ホテルに誘われることを考えただけでもものすごくストレスで気分が落ち込みます。 また親に挨拶もしていないのに夜遅くまで帰れないのも苦痛です。 一人で一度も寂しいと思ったことはないし、でも30代これから一生一人かと思うと不安な気持ちは多少あります。 それに加えにおいと音にとても敏感で(HSP)日々ストレスの中生きていて毎日早く死にたいと思っています。 今は親と関係が良いので実家で暮らせています。 こんな中どうやって生きていけば良いのでしょうか。 長くなりましてすみません。 生きやすくなるお言葉をいただけたら幸いです。
前回と同じような質問で申し訳ありません。 自分が嫌いです。どうにかして前向きに生きる術を知りたいです。 生い立ちの話をさせていただきます。 小さい頃は覚えている限り、 曲がったことが嫌い、自分が正しいと思ったことをする、そんな子だったと思います。 ただ、母の過保護且つ厳しい教育、小学校〜中学校のいじめにより、 段々と人間不信、完璧主義、マイナス思考、不利益になることをとことん避ける、周りに嫌われないように振る舞う、自分を無価値と感じるようになりました。 母の「わたしの子だからできて当たり前」、 クラスメートに言われた(どうしてきついことを言うのという問いに対し)「〇〇だから悪い!」という言葉がこびりついて離れません。 それでも本来の性質は変えられないのでしょう、小さい頃の自分と真逆の今の自分が二人存在しているかのようになります。 時折りバランスが崩れると、ヒステリーを起こすこともあり、自己嫌悪の日々です。 今、こんな私でも良いと言ってくれる人に出会え、結婚とそれに伴う転職を控えています。 ただ転職のことを考えるたびに、 わたしには何もできない、誰も雇ってくれないという気持ちになり、ヒステリーを起こしてしまって婚約者にも迷惑をかけてしまっています。 今後のことも考え、なんとかしなければと自分に言い聞かせていますが、、、日々鬱々とし、消えてしまいたい気持ちです。 こんなわたしでも前向きに生きる術はあるのでしょうか。
はじめまして。長乱文失礼致します。 私はある難関国家資格の取得を目指し、大学を卒業してから専念しています。 私はこの資格を大学2年から目指しはじめました。 老後仕事に困らない・高給・大学受験のリベンジ・大好きな両親に安心して欲しい・人から馬鹿にされない・自分に自信が欲しいという理由から志しました。 しかし遊びの欲望に負け、全く勉強せず、半年ほどで予備校へ行かなくなりました。今度こそと、三年生の時に周りが就活へ動き出す中また初学者から勉強を始めました。しかしすぐにその決意は消え、勉強しなくなりました。 大学4年の春、今更就活できないことと、資格さえあれば既卒でも就職は容易なことから、3度目の挑戦を始めました。 4年生の時は少しずつ勉強しましたが、卒論を言い訳にし、同じ受験生よりもかなり遅れを取ってしまいました。 最近でこそ朝から夜まで勉強していますが、少し前までは昼前に起きるということもザラでした。 試験2ヶ月前を切った今、このままじゃ間に合わないのではないかと悩み、ここ5日ほど勉強も進まなくなりました。 先生からは必死に頑張ればまだ諦めなくて良い、可能性はゼロではないと言われましたが、自分の勉強時間やテストの出来をみるとどうもその言葉が信じられません。 大学受験で滑り止めしか受からなかったことを後悔し、今度こそ努力して自分の力で何かを成し遂げるんだと思ったのに、結局このザマです。 私を信じ、(貧乏ではないですが)資産家じゃないのに安くはない予備校代を出してくれた両親への申し訳なさと、これだけ失敗と後悔を繰り返しても変わらない自分への不甲斐なさで涙が止まりません。 変わりたいと自分が始めたことなのに、全然頑張れてない自分が気持ち悪いです。大嫌いです。腹が立ちます。本当に情けないです。小学生でも勉強頑張ってるのに、いい歳した大人が頑張れないって泣いてるのも恥ずかしいです。 両親はこんな私にも、苦労は何年かかっても買ってでもしなさいとまで言ってくれているのに、そこでまた踏ん張れない自分が憎くなります。 もちろん働きたくないことは全くなく、むしろ小さい頃から私が働いて、休みなく働く両親を支えてあげたいと考えていました。 どうしたらコツコツ努力できるようになれるのでしょうか? どうかこんなだらしない私にお叱りの言葉をください。どんな厳しいお言葉も甘んじて受けます。
何事もうまくいかず、自分が嫌です。 小さい頃から夢だった職業に就いたものの、キャリアを積む前に妊娠。育休なしで職場復帰。しかし、子供に病気が見つかり、短時間の勤務に移行。その後、二人目を出産し、育休をとらずに復帰。 短時間勤務でしたが、同期の同僚が当たり前にこなしている仕事さえ全然できない自分に焦りや恥ずかしさを感じ、通常勤務へ変更。でも、全然スキルアップできず、毎日反省ばかり。 誰かに話を聞いて欲しいと思っても、相談できる友達もいません。親友と呼べる人は数人いますが、遠方におり、お互い家族や仕事があるので、話をできる状況にはありません。 そもそも自分が大嫌いです。 小さい頃から母親に「人を信用するな」と洗脳され続けました。そして母親は、自分の言いなりにならないと、その不満を露骨に示す人でした。父や兄弟に対する不満は末っ子の私に向けられ、家庭崩壊を阻止するために私は言いなりになるしかありませんでした。常に母親の顔色を見て自分の行動を決めていました。 友達を作ることも許してもらえませんでした。そのため、教室内に友達はたくさんいても、卒業などで距離が離れればそれで終わりでした。だから、今だに友達の作り方がわかりません。保育園のママに話しかけられても、信用していいかわからず怖くなり逃げてしまいます。職場で話しやすい関係の人が出来ても仲良くなれません。 社会人になってからも長年の癖が抜けず、常に母親の顔色を窺わなければならない自分に嫌になり、そして私自身が母親になったことで、今までの母親のあらゆることが許せなくなり、母親との関係を絶ちました。 でも、最近自分が母親と似てきてしまったのではと嫌になります。子供が言うことを聞かなかった時など、態度で露骨に示して、言うことを聞くよう仕向けてしまっているのではないかと反省する時があります。 そう思うと、育児も思うようにできない、頼れる人間関係もないし、関係を構築できない、何より仕事さえできない、こんな自分が嫌です。
私はこの30年弱を、自分の利益になるようにだけ考えて生きてきました。 心が狭くて自己中心的な生き方をしてきました。 周りの人たちのことを考えずに、自分勝手な考え方を貫き通してきました。 そしてここ数年で、自分が犯してしまった過ちの大きさに気づきました。 しかし、気づいたときはもう手遅れで私の周りにはほとんど友達と呼べる人がいません。 すごく仲がよかった友達にも、2人から絶交されました。 「自分のことを理解してくれる人から好かれればいい」という考え方で、友達が少ない人はたくさんいますが、私の場合自分勝手に生きてきたツケが回ってきて友達がいないのです。 もう私は普通の人のように明るい人生を歩めないだろうし、人様に迷惑を掛けてきたのだからしあわせになりたいと願う資格すら無いと思っています。 毎日が絶望的です。私はどのように生きていけば良いのでしょうか。
初めまして。意見を頂きたいので質問させていただきました。 高2の私は来年大学受験なのに勉強するのが嫌で逃げてしまいます。長期休みの間にも勉強しようと思ったけれど結局ろくにしていません。 自分が怠け者で逃げてばかりいるというのも分かってます。こんな事ができなかったら社会に出れないとも思ってます。今まで甘やかされて楽して生きてきたのでメンタルがどうしようもなく弱いのだと思います。周りは今から勉強していますが勉強の話をされる度嫌になります。でも勉強して大学に行きたいです。 本当にわがままで甘えてる腐った人間だと思います。 折角受験という機会を頂いているのに最低だと思います。 勉強しないと大学に行けないのに勉強から逃げようとしてます。どうすれば真摯に向き合えるようになるでしょうか。 まとまりのない分ですみません。よろしくお願いします。
初めましてお坊様。社会人3年目になる男です。 表題の通り、自己嫌悪に陥ることが多く、よく落ち込みます。 自己嫌悪の内容はさまざまです。 仕事を例にすると、「上司の求めていることがいまいち把握できず、余計な回り道をしていて、結果としてすぐ終わるはずの仕事がこじれてしまう」なんて事がありました。 こんな事があると「俺は本当にだめだな」と落ち込むのですが、ではそれを克服するために何かするのか、というとそうでもない。果てには「上司ももっとわかりやすく言ってくれればいいのに」と考え始める。 仕事ができない自分とそれを克服しようとしない自分、さらには人のせいにし始めるガキな自分と、どんどん自分が嫌いになってしまい「俺みたいな屑はもうだめだ」となってしまうのです。 仕事だけであればまだいいのですが、人付き合い、自分が好きだったはずの趣味など、様々な事で自分の欠点が目につき、自己嫌悪を引き起こしてしまいます。 どうやったらダメな自分、自己嫌悪を許してあげられるのでしょうか。 もっと楽しく生きたいです。
以下のようなことがあり、自己嫌悪に陥っています。私は心が狭い人間なのでしょうか。 前置き: 私は技術社員として働いています。ここ数年で携わっているソフトウェア開発の案件でとても悩むようになりました。それは最終的にいつも納期前は残業ばかりになるからです。具体的には、納期前は早くて午後24時まで、遅くなると午後27時まで働きます。私はこの時間まで労働するのがとても嫌です。なぜならばこの時間まで働くと慢性的な頭痛になり体調が著しく悪化するからです。しかしながら納期遅延は避けなければならないので、休むこともできません。 このようなことになる原因は多岐に及びますが、大きな理由は長くいるメンバーのスキル不足です。例えば、ソフトウェア設計、開発、テスト、納品準備という工程があった場合に、毎回いつもどれか1つの工程で2週間から1ヶ月程度遅延してしまうからです。結局それをカバーするために後の工程で残業する羽目になるという具合です。 本題: 前置きが長くなりましたが、ここからが本題です。残業することになる原因というのが自分が原因ではなく、毎回同じメンバーから発生することが原因で悩んでいます。残業する際は自分の担当している別案件作業をストップして手伝うのですが、その残業の原因になっている人達からは全く感謝もされません。まだ感謝されないだけなら良いのですが、その人たちが私よりも経験年数が上で給料もかなり高いことや、顧客に状況を説明するのは私なこと、報告・連絡・相談を全くせず私が何度も指摘したことを全く行わないこと、とてもモヤモヤします。更にいうと、その人たちが案件の決められている人件費を毎回使ってしまうため、人件費の高いその人たちは早く帰宅させられて、私が残業をさせられます。 私が手伝うことは当たり前で、作業が少しでも遅れたら(その人達が原因なのに)鬼のように詰められます。しかも私はその人たちの上司ではなく、上司は別にいます。上司は上司で忙しいためあまりフォローしてくれません。その人たちは同じチームなので助け合うことは正しいことなのでしょうが、私はこの人たちの面倒を今後ずっと見続けなければいけないことにウンザリしていることに気づき、私は人の心がないんだなと自己嫌悪に陥っています。私は心が狭い人間なのでしょうか。誰にも相談できず悩んでいます。
私は高校生で、幸せなことに友達はたくさんいます。でも、私は気が弱く、話し下手でもあり、いじられキャラの位置に着くことがよくあります。 なので、気が強い子がくると友達歴が長くても、緊張し、思うように喋れず、ますますいじられます(わざと無視されたり、きも、うざと言われる)冗談だとわかっているけど、やっぱり傷つきます。いじられキャラやめたいです こんな気の弱い自分が嫌いでたまりません。
突然ですが現在180万円の借金があります。 始めは50万円程度の借金でした。 原因は現在お付き合いさせて頂いてる彼女との交際費でした。 自分なんかに彼女がいるのは今だけだろうと思い身の丈にあわない遊び方をしていたのが原因です。 同棲を始め頻繁に遊ぶことがなくなりそれ以上は増えなくなってから早く返済したいと転職を決め退社しました。 しかしその後仕事をすることなくアルバイトを転々としていると次第に生活が苦しくなり、再び少しづつ借金を重ね現在では180万円まで膨れ上がってしまい、返済も滞り催促状が届くようになりました。 こんなどうしようもない自分を責めることなく彼女は側にいてくれます。 次第にそんな彼女と結婚したいと思うようになりましたが、現状では無職で債務持ちの自分ではとても結婚などできません。 なんとかしようと弁護士の方に借金の相談をし正社員の面接もいくつか受ける予定ですが、意思薄弱で怠惰な自分ではとても上手くいくとは思えません。 こんな情けない自分を変えるにはどのように心がけて日々生きて行けば良いのでしょうか。
初めまして、たかだと申します。 内容が長文になってしまいました。お手数をおかけ致します。 既に一度転職をし、2社目で前職ともに営業をしております。 新規開拓など精神的に辛いことが多く手が止まり情けない日々です。 細かいことや辛いことも多い営業は私にとって 苦手なことの塊ですが続けていればいつか克服出来ると信じていました。 前職ではうつ病の病院で診察を受けたこともありましたが乗り切り、 給料アップを目指し転職、人のご縁もあり2社目も営業として入社しました。 2社目は若い私が育ち将来的に会社をしょって立つという期待を込められ 気にかけてもらっています。 そんな中、続けていても成果が出ずまた辛い日々です。 逃げてしまう私は何も手がつかなかくなってしまうことが増えました。 断られるのが怖い、どうせアポなんて取れない、私には無理だったんだ。 そうネガティブなことばかり考えてしまい余計手につきません。 今まで多くの人に期待を込められてきましたが、 ことごとく答えられなかったように思います。 今回もそうなるんだと半ば諦めのような心境です。 ダメもとでも頑張ればいいものをそれすらやる気力が出てきません。 マイナスな気分からプラスな気分に転換をさせることができず、 いつもマイナスな気持ちを長々と引きずってしまいます。 人の紹介期待を込められ入った会社に、早々無理でしたとは 紹介してくださった人の面子もあり口には出せないでいます。 いっそまだ20代半ば、新しい道を探すのもいいかもしれません。 しかしまた辛いことから逃げ、また次も同じように逃げてしまうのではないか という不安もあります。 20代のうちはがむしゃらに働くもの等々人生の先輩方は言われますが、 それすらできない私はどうすれば良いのでしょうか。 今は仕事もろくにできない挙句に金銭的にも厳しく劣等感の塊です。 自分のことぐらい認めて好きでいたいのは山々ですが、 どうしても嫌なところが目立ち好きになれません。 どうすれば私は私自身を認めてあげて強いメンタルで めげずにプラスなモチベーションを保ち続けることができるのでしょうか。 今は成功のための失敗が怖く失敗できないため成功もできません。 いつか私も今抱えている劣等感や自己評価の低さを払拭して、 仕事を通じて天命を尽くせるような人生を歩みたいです。
私はどうしても自分のことが好きになれません。認めていないとかではなく、ただ単純に好きになれません。 それはダメなことなんでしょうか。 自分の嫌なところ、ダメなところばかりに目がいってしまい、すぐ自己嫌悪に陥ってしまいます。 考えすぎたり、心配しすぎたりしてしまったりもしてしまいます。 それらのことがストレスになっているのか、去年から胃炎が治らず、もともと持っていた頭痛もひどくなり体調は悪化するばかりです。 自分のことを好きにはなれなくても、こんな自分とうまく付き合っていくにはどうしたらいいでしょうか。
今回自分の人間性にほとほと愛想が尽き、これからどのように生きたら良いのか、生きていてよいのか分からなくなり、ご助言を頂きたく利用させて頂きました。 新卒で今の会社に入社させて頂いたのですが、先日自転車の窃盗をしてしまい上司達を悲しませ信用を失ってしまいました。自分には元々盗み癖があり、何度直そう、真人間になろうと誓っても今回のような問題をまた起こしてしまいました。 自分には善悪の判断がうまく出来ません。また人に対する感謝の気持ちが無く、自分に甘く他人に対する罪悪感、自己嫌悪感ばかりが強くあります。 4年前に当時お付き合いしていた女性との間に必ず避妊はしていたのですが、妊娠させてしまい、当時は学生というのもあって中絶という手段を選びました。その罪悪感から精神を病み、鬱病と診断され、その時から心の位置が完全にズレてしまったように思います。 それまで自分の中に律して閉じ込めていたものが溢れ出してしまって、よく自暴自棄になり喜びの感情をあまり感じなくなりました。ギャンブル中毒、軽犯罪に走るようになりました。精神的にもとても苦しくて、なんとか変わりたいと思った時、今の会社に出会いました。 入社してからこんな自分を受け入れてくれて、気配りや感謝、人として大事なことを沢山教わりました。 自分もなんとか周りの上司の期待に応えたくて頑張りました。 上司はそれを見ていて下さり、暖かい言葉も沢山頂いて、本当に嬉しくて「この仕事で俺は変わろう!やっと変われるかもしれない!」とそう思った矢先に、また先程の窃盗です。理由は「雨が降ってきて歩くの面倒だから。」です。ここまで読んで頂いてもわかると思うのですが、自分は反省が出来ないのです。常に言い訳ばかりを並べています。変わろうと思ってもその時だけなのです。こんな自分がもう嫌で嫌で仕方がありません。何度人を失望させて何度悲しませればいいのでしょうか? 救い様が無いのは重々承知していますが、あまりの自分の異常さにどうすれば良いか分からなくなりました。弱い自分とずっと闘っていますが、もう疲れました。 この質問すら許しを乞う甘えですが、こんな自分はこれからどうやって生きていていけば良いのでしょうか?会社は自主退職という形で去る予定です。 長文駄文、見苦しい文章大変失礼致します。 どうか厳しいご助言をお願いします。
最近、自分の全てが嫌になりそうです。 仲が良かった人の悪い面・ちょっと嫌だなぁと思うところを気にしてしまう。 自分の好きな物が世間一般のものと少しズレていて、尚且つその好きな物への向き合い方において、苦しくなってしまった。 改めて、『自分は人と関わるのに、話すのに向いていないんだなぁ。これから新しく親しい人なんて出来ない』と落ち込んでしまう。 また、具体的には自分でもよく分からないのですが、自分の中にある誰のものかも分からない他人の目や常識といったもので自分自身をがんじがらめにしてしまっていて、常に抑圧されているような気分です。 どうすれば解消出来るでしょうか。もっと楽に考えたいんです。拙い文章になってしまい、申し訳ございません。ご回答よろしくお願いいたします。
2月から職場内で異動になり、 新店舗の立ち上げを任されました。 社会人三年目に入ります。 私は昔から、見た目や性格から、 なんでもできる人、器用な人と、 言われてしまいます。 入社してから、 仕事を教えてもらうスピードが同期達とは段違いで、 理解する時間も与えられないまま、 同じ店舗で2年半やってきました。 一緒に働く先輩達がとても優しく、 何度も何度も教えてくれました。 徐々にですが、仕事が楽しいと思えるまでに、 できるようになってきました。 そして仕事を通常のスピードよりも、 早く教えてもらったことが、 先輩たちの間で噂になり、 仕事ができないのにできる人と、 社長をはじめ、お偉いさん達に伝わってしまいました。 そんな中の今回の異動。 仕事ができる人として任されました。 もちろん、自分でも今までできていたんだから、 大丈夫だという自信は少しありました。 しかし、一緒に働く方々は、 私よりも10年以上先輩のベテランです。 新しい環境、新しい先輩達の中で、 扱う機器も変わり、 私が今までやってきたことが、 全て通用しません。 今までできていたことも、 うまくできず、 先輩達の足を引っ張っています。 なんとか力になりたくて、 自分なりに仕事をしているつもりですが、 お手伝いに来てくれていた別店舗の方に、 先輩にばかり仕事をやらせないで、 あなたも動きなさい。 とお叱りを受けました。 私は、私にできることをやっていたつもりですが 周りからはそう見えなかった。 それがとても辛いです。 できる人だと聞いていたのに残念とも言われました。 楽しかった仕事がとても辛いです。 辞めたいとも考えてしまいます。 自分のせいで、先輩達が大変な思いをしてしまうのが、 とても辛いです。 周りの評価に追い付けない自分にも、 嫌気がさします。 いつになったら、 できる私になれるのでしょうか。 一人前にはいつなれますか? 長々とすみません。 よろしくおねがいします。
初めまして。ありがちな質問かと思いますが、どうしても私自身に回答を頂きたく思ったので質問させていただきます。 子供のころは自分のことが大好きでした。 ですが、中学生の時に同性の友達に恋をしてしまい友情を壊してしまったことがあり、 高校1年ではずっと続けていて、小さい頃からの夢だったピアノの道から逃げてしまい、 それから学校を親に隠れてサボるようになり、成績もがたっと落ちて、高校2年では留年スレスレでした。 それから専門学校へ入り、ちゃんと学校へ行くようにはなりましたが、他人の言う言葉に過剰反応してしまったり、卑屈な考えが付きまとって離れなかったり、なんというか何をしても幸福感がないのです。 趣味なはずのものも、好物なはずのものも、心に響かず、私など幸せになるべきではないと考えてしまいます。 私はどうすればもう一度自分を好きになれるのでしょうか?
昔から自分が嫌いです。 物心ついた時から1度も自分のことが好きと思ったことがないです。 頭の回転は遅いし、他人を気遣ったつもりがから回ってたり、仕事は出来ないし、頑張れないし、好きになれる要素があまりにも無さすぎて… 自分でも嫌になってしまいます。 この気持ちが大きくなると涙が出てきて止まりません。 人に愛されれば変われるかなと思いマッチングアプリに登録してみました。(彼氏は1度もできたことがありません)マッチング自体は沢山させていただきました。 しかし人を好きになるという感情すら分からなくなっていました。好きとは一体なんでしょう。どうすれば自分のことを好きになれるでしょうか。 これはマッチングアプリに登録する前から思っていたのですが、やはり最終的には死にたいにたどり着いてしまいます。 流石に自殺を企てるということはありません。(迷惑をかけるのが嫌なので) どうすれば自分を愛し、他人を愛し、前向きに生きていけるでしょうか? P.S.関係あるか分かりませんが親に褒められた記憶がありません。(私自身両親が嫌いというわけでもありません。)両親にはそんなつもりはないのでしょうが、否定された気になります。
私は、何も持っていない人間かもしれません。 いつもありがとうございます…。悩みばかりで失礼します。 良かれと思って「挑戦」してきたことは、実は意味がないものだったんじゃないかと思うようになってきました…。 語学を続けていることも、結果として就職に繋がるわけでもなく…長年続けている音楽も結果としてただの趣味化しているだけで、お金の浪費… というのも、私は資格を取らずに生きてきました。30で留学なんてリスクしかない上に資格もなく、帰国後に就職活動なんて今更すぎてやばいんじゃないか…としか思われない生き方をしていますが、選択したのは私です。何も言えません。 つまり、浪費・浪費・浪費の人生なのです。 それなのに、私はここ(海外)にきて音楽の資格を取ろうとまた浪費し始めたのです。 もちろん現地でなんとか仕事先を見つけ、なんとか働いていますが…ビザが切れれば、続けられません。限りがあります。 知り合いにある一言を言われ、何も言い返せなかったというのがあって…。 「あなたは何か続けていたとしても、挑戦していたとしても、全部ただの浪費じゃないか。資格取ってるわけでも仕事に繋がってる訳でもない。あなたは何も持っていない人間なのよ。お金の無駄遣いだ。ただの浪費家だよ」 と…。 そうなのです…。ただの浪費家。「挑戦」という言葉に弱い人間なのです。 英語も音楽も、結局人生に何にも繋がっていないのです。 それは、今取り組んでいることの先を見つけていないからです…。 それなのに私は焦って何者かになりたいのか、すぐに何かを見つけては「挑戦」するのです。 実は初めて、資格に向けて現地で取り組んでいます。でも将来の使い道は分かりません…。それでも取りたいと思ったから取るのですが、日本では実用的ではないかもしれないのです…。 知り合いの親戚がその資格を持っているそうで、若いのにもうバリバリ生かして稼いでいると自慢されまして…。そのくせ貴女は?資格も何もないのに、何を今更取るの?と言われてしまい…。 私は、本当に何も持っていない人間なんじゃないか、と言い返せなくなり…。 英語ですから尚更です。 ここに来た意味も、本当は何だったのか。意味がないものだったのか…そう思いたくないのに、吹き飛ばせる意味を見出せないでいます。 迷惑しかかけていない生き方です。ダメな生き方です…。