主人が難病を患い、余命3〜5年と宣告され2年が経ちました。子供はいませんが、子供が欲しいと願う事があります。 経済的も難しい問題はありますが、主人にとって、子供を持つことが思いを遂げる事なのか、生に縛る事なのか、判断がつきません。仮にこの状態で子を持つ事は子にとっても不幸でしょうか?
はじめまして。1歳の子を持つ母親です。 自分の中でTwitterとの良い距離感が分からなくなっています。 子どもが産まれてすぐに、新生児育児の辛さに絶望してTwitterのアカウントを作成しました。Twitterで同月齢の子の親を検索すると、私と同じように毎日細切れ睡眠で、乳腺炎に苦しみながらも必死で子育てしている人が沢山いるんだと分かり、とても励まされました。子どもが半年を超える頃にはTwitterがきっかけで実際にお会いして友人になれる相手も出てきました。 しかし、「寝たい」「痛い」「辛い」という悩みでいっぱいだった低月齢期を終えると、TLは多種多様なツイートで溢れるようになりました。仕事のこと、ファッションや美容、テレビ番組の話題…。最初は、皆が母親業をこなすので精一杯だった期間を抜けてそれぞれのアイデンティティを再び獲得したんだと、喜ばしいことだと思いました。しかしそのうち意見が異なる人同士TLで言い争ったり、いわゆる空リプで他者を攻撃するような人も現れました。実際何度もお会いしていて趣味も合うと思っていた方も、ひとり、批判的な、あるいは強い口調のツイートが増えました。そういうツイートを目にすると、たとえ対象が自分でなかったとしても、ひどく辛い気持ちになってしまう自分がいます。 今、Twitterをしていて楽しいときと辛いとき、どちらが多いか分からなくなっています。Twitter上だけの繋がりだけれど、辛い時期を共にした戦友のように思っている相手との絆を切りたくない、まだまだお話していたいしこれからも皆の子どもの成長を祝いたいと思う自分と、これ以上SNSで心を乱されたくない、アカウントを消してスッキリしたい、と思う自分の間で揺れています。 どのような考え方に拠れば、私はTwitterとの程よい距離感を見つけられるでしょうか?
ひどく感情が絡むことになると冷静に考えられず、結果解決策が出せなくなります。 感情を鎮めて冷静に物事を考えるコツというものはないでしょうか?
現在中学生の妹は、集団生活に馴染めないらしく、学校の授業にほとんど出席できていません。それに加え、家でも全くと言っていい程勉強せず、スマホに夢中です。母は穏やかに寄り添おうとしていますが、ずっとやきもきしていて、私も妹の態度が腹立たしく思えてきてしまいます。 しかし、私も決して勉強熱心とは言えないのに妹に偉そうな態度をとってしまったり、自覚なく心無い発言をしてしまったんじゃないかと思う時があります。 私も母も、頭では今は見守るしかないと思っていても、つい気になって色々言ってしまいます。どうすれば寛容な心をもてますか。拙い文章ですみません。ご回答お願いいたします。
馬鹿げた質問だと思われるかもしれません。 愛猫の顔を見る度に「あぁ...この子は近い将来、私の前から消えてしまうのだ」と思うと、とてもこわいのです。 いつ最後の日が来ても後悔しないよう、毎日愛猫には感謝を「ありがとう」の言葉と頭を撫でるという行為で伝えています。 他に、愛猫が近い将来死んでしまうという絶対的な事実に対する恐怖心を和らげる有効な方法はあるでしょうか? ほぼ毎日この恐怖に襲われ、困っています。 知恵を貸していただけると助かります。 よろしくお願いします。
私は、人を好きになると執着してしまうみたいです。 私は、好きになった人には尽くすタイプだと思います。 相手に良かれと思いやっているんですが 相手にとって私の尽くすは重く感じているのか 不安になります。 前回、相談した時に執着は、愛ではないと言われました。 私もその回答に納得しました。 執着心を取り除くには どうすればいいのでしょうか?
はじめに私のプロフィールを一読いただけますと幸いです。 プロフィールの通り、私は学生で現在就活中です。しかし父親の病気がここ数年で一気に進行し、親を施設に入れるべきか、加えて自分の進路や今後家をどう守っていくかについて悩んでいます。 父親の状態だけ見れば、明らかに施設に入れるべき状況なのです。しかしながら父親を施設に入れるということは、不活動宗教法人になるということであり、未だ後継者が決まっていない私の寺院から直に私たち寺族は出ていかないといけない。檀家様にも説明しないといけない。 こういうとき、まだ私には何をどのようにしたらいいか何も術がありません。 だからせめて少しでも長く活動し続けられるように、ここ数年は私が依頼される全ての塔婆を書き、お盆の準備は私がほとんど行い導師は知り合いの僧侶に手伝ってもらいながらなんとか活動を続けてきました。 ですが母親のガンが発覚したこともあり、母親がこのまま介護を続けられるのも時間の問題で、もう寺院としての活動は諦めるしかないですよね。 でも私がすんなりとそうできないのは、ずっと実家が無くなってしまうということを受け入れられないからです。 この家が自分の家じゃなくなるんだ、この家に母親がごはんを作って待っている状況が無くなるんだ、この家に誰もいなくなっちゃうのかな、この家からこのお寺から嫁ぎたかったな、結婚してこの家に戻ってきたかったな、もうちょっとでいいから実家が実家として私の居場所で帰る場所であってほしかったな そんな思いが錯乱して涙が出て、どうしたらいいか分かりません。 親戚のおばさんたちからはこの家をどうするか早く決めてくれないと死ぬに死ねないって言われたり、早く婿探してきなよって言われたりして、もうそんなの今決められない。 最終的に継ぐというのは可能性として残していますが、 今勉強していることを活かしたやりたい仕事がやっと見つかってそれに向かって頑張りたいのに諦めないといけないのかな、普通の今時の恋愛もっとしたかったな そんな気持ちも止まらなくて、人に相談するともちろん自分の人生を優先すべきと言われます。でも私の家がもう少しでいいから私の家であってほしいのも私の人生なんです。 方向性を早く決めて、心を自立させるためにはどうしたらいいのでしょうか。 分かりません。長文駄文ごめんなさい。
毎回ご相談に乗ってくださりありがとうございます。 また最近辛いことが多く、相談出来る場所がここしかないのでご相談させてください。 最近なにもかも上手く行きません 学校、友達関係、過去のこと、その他諸々です。学校にバスで通っているのですがバスに乗るまでもしんどく、学校でまた上手くいかないんだと思うと泣きそうになってしまいます。 なんとか学校には行き勉強しています。 私の学校はカードゲームがあり先生に誘われてみんなするのですが、そのカードゲームをしてる時間がしんどいです。みんなはしっかりできているのに自分だけミスを沢山してしまいます。 相手の顔色を伺っていると絶対引かれてるめんどくさがられてると思ってしまいまた泣きそうになってしまいます。 誘いを断ればいい話なのですがそんな度胸もなく結局流されてしまいます。 その他にも私の学校には未成年飲酒してる人や未成年喫煙者、学校内で暴言を言う人がいます。 よく心が狭いと言われるのですが自分はこういう方達がものすごく苦手です。 その人と同じ空間にいるのもしんどいし気分が下がってしまいます。そのような子達が集まる場所だからしょうがないと思うのですがとにかく安心できる居場所がありません。 この自分の思いを親にも伝えたのですが上手く伝わらず結局口論になって学校帰りは親ともぎくしゃくしてしまいます。 唯一の居場所だったネットでもトラブルがありもう自分が何をしたいのかわからなくなってきました。 死ねばこの苦しみから解放されると思ってしまいます、人とのコミュニケーションも取れないし親とも上手くいかない自分の唯一の趣味のために頑張っていたけどそれすらも手につかない。毎日なんで生きてるんだろ、なんのために生きているんだろうと考えてしまいます。 感情がぐちゃぐちゃになってしまい文章が読みにくくて申し訳ございません。 自分の話を聞いてほしいだけなんです、またお話させてください。いつも有難うございます。
人の気持ちも考えず、強く言った方が勝ちなんでしょうか?プロフィールを見ていただけたらと思います。何度もご相談させて頂こうか迷い開いては閉じを繰り返しておりました。 見ていただけたら幸いです。 私は、信心を利用されました。 信じた自分も悪いです。 間違ってる事も、強くいい、相手を抑えつければ通ってしまう。 みんな怖いから強いものに従わなきゃいけない。 だから、この世は間違ってる事でも強く言ったもん勝ちなんだと思ってしまいました。 どんなに弱者が違うと言っても、誰も味方をしてはくれないし、信じてくれない。相手を傷つけても、自分の私利私欲のために行動したほうが幸せになっている事に憎しみさえ湧いてきます。 なによりも信じていた事に対して裏切られた事が辛かったです。
昨年10月に籍を入れたばかりの新婚です。プロポーズは昨年3月に受け、それからは新居や、結婚式の検討を進めておりました。現在は新居も購入し、結婚式も来月に控えております。普通なら今幸せの絶頂のはずなのに、離婚したい気持ちでいっぱいで、全て投げ出して死にたいと思っています。 離婚を意識しだしたのは、結婚式や新居の検討の際の、彼や彼の両親との意見の相違や、育ってきた環境の差を感じてしまったことです。 結婚式については私の要望があまり反映されず、聞いて貰えなかったことに不満もありましたし、そのわりに全然結婚式の準備をしてくれません。また、彼と彼の両親はとてもめんどくさがり屋で大ざっぱな性格なのですが、結婚式の親族関係の大事なことまでも大ざっぱにされたことなど、自分の気持ちの下がることが多々ありました。 それ以外にも、プロポーズ後くらいから、理由はわからないのですが、私が気持ち的にしたくなくなってしまいセックスレスにもなっています。それについても悩んでいました。 プロポーズされたときは、交際も長く続いていたしやっていけるかなと思ったのもありますし、周りの友人がみんな結婚、子育てしており取り残されることへの焦りや、両親が遅くに私を産んだため高齢であり、早く孫の顔を見せたいと言う外的要因が大きかったと思います。 また、最近、この事を職場の男性に相談に乗ってもらい、意気投合したことから気持ちがそちらに向いてしまってさらに悩んでます。もちろん元々離婚したいと思ってましたが、より離婚の気持ちも強まってしまいました。職場の男性も結婚式に呼んでいるため、結婚式をやりたくないという気持ちもあります。 流されやすく周りの影響を受けやすい私が悪いですし、自分勝手な考えなのは分かってます。離婚せずこのまま穏便に生活することが1番だと思い、我慢しようともしました。しかし、体調を崩してご飯が食べれなくなったりしました。 旦那にも話して、改善して貰えるようお願いし、多少改善はされましたが、私の気持ちが戻る感じは全くなく、離婚したい気持ちに変わりはありません。 結婚式では多くの人にお祝いもしてもらいますし、両親や、なにより旦那も深く傷つけてしまうことはわかります。こんなふわっとした理由で離婚をして人を傷つけてしまうくらいならもう死にたいと思ってしまいます。まとまりのない文章ですみません…
私は他人の振る舞いをかなり気にするタイプです。 それに加え神経質な性格で、他人が気にしないようなことをかなり気にしてしまいます。 私自身、礼儀やマナーを重んじる性格です。 全てのことを把握しているわけではないので強くは言えないのですが、他人の振る舞いにイライラすることが多いです。 例えば同い年の友人が年上の方にくだけた敬語(まじすか?のような言葉)を使っているとドン引きします。 それを許してくれるような相手だと分かっているからやっているのかと思いますが、私としては信じられないことです。 他にも目上の方の話を聞いているときに足を組む(相手から見えません)行為も許せません。 また、店員さんにタメ語を使ったりする人も嫌いです。 他人の無礼な行為自体、私には関係ないのに自分のことのようにイライラしてしまいます。 そういったこともあり食事など楽しんで終わったことがない時もありました。 どうしたら他人のことを気にせずにいられるのでしょうか。 よく気にしなければいいと言われるのですが、私はそんなことできません…。
閲覧ありがとうございます。 以前お付き合いしてた方に5年に渡り月3万ずつくらい、100万を越えるお金を貸しました。 仕事も彼はしていませんでした。 なのに、私からの借金を繰り返しながら煙草を吸ったり、ロードバイクを買ったりしていました。 借用書等はありません。 お別れの際、30万は返済すると、 月に一万ずつ払うと約束してくれました。 現在彼は仕事をしていますが、約束の日になっても一万円の返済がありません。 彼に連絡を取ると 新しい彼女と同棲するためにお金が必要で返済出来ないと言われました。 彼は私と別れる際別れを一度承諾しましたが、認めたくないとストーカー行為のようなことをしていました。 自殺をほのめかされ、差出人のない手紙を家の塀に置かれたり、自宅や職場にきたり。 精神的に苦痛でした。 弁護士にも相談しましたが、お金が返ってくる見込みはなさそうです。 謝罪だけでも欲しいのですが、彼にその気はありません。 私は恋愛依存性で必死の思いで切り開こうとした未来を、時間を止められた、奪われたと頭にきています。 また、私にはたくさんの借金を繰り返したのに新しい彼女と同棲したいからお金は返せないという考えに腹がたちます。 お金が返ってくることが一番ですが、それは勉強代として納得します。 せめて彼の両親と一緒に謝罪して欲しいのですが、そうさせるいい方法はないでしょうか? 私の苦労、時間、お金、愛情。 全て軽く扱われていてただただ悲しいです。 ぎゃふんと言わせたいのです。 どうか怒りが鎮まるようお知恵を貸して下さい。
いつも、ありがたいお話をありがとうございます。 私は自分を周りの方から、言われやすいタイプの人間なんだろうと思います。私は看護師をしております。 仕事で私は他の方がミスを気付いても黙ってフォローします。少しのミスならそれが人間関係が円滑にいくと思うからです。 しかし、他の方は私のミスとゆうか気に入らないところをすぐに上司にいって、その上司の方も私に私の言い分を聞かず注意をされるのです。結局、私は謝ることになるのです。 もちろん私は完全な人間ではありませんから ミスもあります。あきらかなミスをすれば反省もします。 上司の方は、先生にはプライドがあるから気を使ってと言われ、また一方では助手さんにもプライドがあるんだら気を使ってといわれます。じゃあ私はすべての方にそんなに気を使わなくてはならないのと思いました。 私は性格はきついほうではないと思います。 むしろ、気を使っている方かなと思います。 まわりにきつい方はいくらでもいますが そんな方には、みなさん一目置いてなにもいわず、なぜ私だけそんなことを細かくいわれるのでしょうか?世の中文句いったもの勝ちなのかなと思います。心の整理がつかなくなりました。どう心構えをしていいのか、どうか教えて頂けないでしょうか。よろしくお願い申し上げます。
以前起こった現象です。 ずっと気になっていたので、質問させていただきたく思いました。 1年前、私はある男性と共に過ごしていました。 その男性が私の独り暮らしのマンションに来ている時に限ってキッチンの蛇口からポタポタと水が垂れていました。 半年程して私はその男性に遊ばれていただけで、彼は私の元を去りました。 それからはピタッとおさまった水漏れ。 彼が『水道の栓が緩んでるのかな?』なんて言っていたけど、彼が来てる期間だけの水漏れ。 気にしすぎかもしれませんが、何かあったのでしょうか。
20代後半、2022年に適応障害で正社員を辞め、現在アルバイトを探しながら実家で暮らしているニートです。 ①2020年に新卒として働いておりましたが、度重なる引越し(神奈川→山形→東京)と専門外の分野での業務に耐えきれず適応障害になりました。 今は薬の服用は終わっていますが、適応障害の影響なのか、何に対しても全く自信が持てません。 なので資格を取る気力もなく、向上心を持てないまま親に甘えている生活を続けております。資格勉強をしていたやる気のある学生の私が別人のように感じます。 ②小学生の頃から「自分なんていなくていい」といった自己否定をすることが多く、今でも「働かないことが今の私にできる最高の社会貢献だ」という思考に陥っており、治っておりません。 親に「天国にいるおじいちゃんと同じ場所に行きたい」と言ったこともあります。 ②特にしたい仕事はありません。ただ働かないとお金がないので仕方がなく仕事を探しております。 ただ、その雰囲気が面接官に伝わってしまっているのか、内定までに至らず次の仕事が見つかりません。 質問したいこと ・自己否定を止める、もしくは抑えるためにはどうすればよろしいでしょうか? ・健常者として働いている家族や友達のようになるために私がすべきことはなんでしょうか。 以上、拙い文章で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします
同僚に送った冷やかした内容のメールが対象者とほかの人にみられました。 自分の無神経さと振る舞いで、人を傷つけ、また周りに不快な思いをさせ、そして自分の首を絞めることになってしまいました。 私は何度もこのようなことを繰り返しています。 過去の失敗を忘れているわけではないのに、その時にすっかり頭に中から消えているんです。気分がわっと向上し、すべて過去の事が霧散してしまいます。 過去の事を重要な事ととらえてないからではないか、と思われるかもしれないけど、違います。 失敗する度、ご飯が食べれなくなり、寝れなくなり、呼吸が苦しくなり、動悸がし、手が震えます。 人に会えなくなり、連絡も怖く、泣きながら、ただずっと横になって過ごします。 部屋もちらかり、お風呂にも入れなくなってしまいます。 もう二度とこんな苦しい思いはしたくない、変わらなければと強く思うのです。何かある度、血を吐きそうなほど強く思うのです。 でも変われないんです。また浅はかに人を傷つけてしまうんです。 私が勤めている会社は、とても噂話が大好きです。 口が固い社員はまずいないし、飲み会の時は人の悪口や噂が酒の肴です。 皆飲み会の席で面白おかしく広げます。誰かの失敗で笑う会社です。 飲み会の帰りはいつも自己嫌悪で吐き気がします。 対象者には謝罪しました。しかし見ていた人が必ず吹聴するので、これからは周りの嘲笑と軽蔑の視線に耐える日々の始まりです。 でも自分の浅はかな行動のせいなので、耐えなければならないんです。 けれど、自分勝手な私が傷つきたくないと思ってしまいます。 クズだと思います。 変わりたいのに変われないのが苦しい もう、恥を晒しながら、ネガティブな感情を向けられながら、笑われながら、生きていきたくない クズな私に吐きそうなほど嫌悪感があります。鏡がみれません。 どうやって耐えればいいですか。しんどいんです
特別支援学校にいる息子の将来を考えるととてもつらく、この先の子供の生きてく意味や、私が親でいる意味がわかりません。 今子供は中学生で、寮生活の特別支援学校におります。検査の結果は知的障害を伴う自閉症でした。 今まで療育に効果がなく、また、進路も地域差がとても激しく、選べるものが少ないです。 頻繁に自宅に帰ってくるのて、私との関係は悪くはないのですが、旦那さんは息子の将来に悲観的な発言が多いです。 病院や施設などの知的障害者への虐待などがニュースになるたびに、いじめられるために生きてるなんて意味がないと思ってしまいます。 未来に希望を持つことはできなくても、なんらかの目的があればいいのかもしれません。 親がこんな気持ちだと息子にも申し訳なく感じます。 私に生きる目的の見つけ方、子育ての意味の見つけ方を教えて欲しいです。
昨年まで2年間上司からのパワハラにあい、精神疾患を患い、子会社に異動しました。現在も病院に通っておますが、パワハラ上司が頭から離れず、自身の仕事や生活面で、気持ちのむらが多く、やる気がでてきませんし、休みの日も、外出する元気が出てきません。もとの自分に戻るにはどうしたらよろしいでしょうか
まず、何があったかについて説明します。 学校帰りに電車の中でいつもの仲間達と一緒に帰っていたときのこと。 話の流れで、いつものように自分の体型がらみでいじられて「カバ」だと言われました。その時は特にそこまで傷ついた覚えもなく、自分がいじられて場が和むなら別にいいやって思うので、「やかましいわ笑」ってな感じで普通にそのまま笑って話をしていました。 その後、そのグループのうち、僕と他の子が先に下車するころになりました。 降りる時に、僕のことをいじったやつがバイバイしてる顔をみて「よくよく考えたら、顔的にはこいつも人のこと言えんやんけ笑」って心で思いました。が、本当に降りる瞬間のことでしたので、特に反撃することなくそのまま降りました。 その後一緒に降りた子と話ながら歩いていて、ちょうど話のネタになるなって思って「よくよく考えたらあいつの方が俺よりカバっぽいよな笑」っ言いました。 するとその子は少し驚いた顔をして、「いや、それ普通に悪口やん」って真面目に返されました。 自分はそこまで悪意というか憎しみや怒りを抱いて発言した訳ではなかったのですごく動揺しました。しかし、その子に言われて、「確かにそうなのか」と気づきました。 以上がこの間起きたことです。 自分は生きる上で人に優しく、手助けができる人間になりたいと考えています。しかし、自分はこれまでの人生の中で色んな自分の汚い部分を見てきましたし、それをなくすことはできないことも知っていて、それを理解したうえで自分自身の中の闇と戦いながら生きていくしかないと考えています。 ただ、やっぱり今回のように自分の醜さを再認識すると、どうしても罪悪感とか自分への失望の念に駆られてひたすらに自分のことが情けなく、嫌悪感を抱いてしまう。 そしてそれに伴って過去に見た自分の醜さも思い出してますます苦しくなってしまう。 こうなるとなかなか抜け出せないんです。 しかも、今回僕がバカにしてしまった彼は自分とみんなを繋げてくれた存在で、友達として本当に大好きだし、同じ男としても憧れの存在なんです。 だからなおさら、自分が許せません。 謝りたいと思っても当の本人は知らない訳なので謝れる状況でもありません。どうしたらいいんでしょうか。 長文で申し訳ありません。助言いただければ嬉しく思います。
前回も前々回もご回答ありがとうございます。何度も申し訳ありません。 前回質問させていただいた通り人を信用できず、最近では「こんな自分と一緒にいたい人間なんていないのではないか」、「自分はいてもいなくても変わらないのではなか」とばかり考えてしまい、ますます生きていくのがつらいです。 ご飯を食べるのももう面倒で、仕事は激務、お金と体以外での男の人の繋げ方も分からないし、友達も私と一緒にいることのメリットを提示しないと繋げ方がわかりません。 必要とされたいとばかり思い、自分をお金を時間を犠牲にし相手の都合のいい人間になってしまいます。 そうすることで、私がそれができなくなったときに離れていくのはわかっているのですがやめられません。 やめたら孤独死確定、やめなくても確定ですが… 人生を添い遂げられるような人に出会えるような出来た人間ではないため、この先もこうやって生きていくのかと思うと辛くて仕方がありません。 自分に自信も何もありません。 生きていくのがつらいです。