はじめまして、40代女(独身)です。 乳ガンになり、治療を始めて9ヶ月にもなりますが、まだ自分が病人であるという事が受け入れられません。手術も済み、全摘した胸を見ても他人事の様に思います。 その反面、健康な女性を見て妬みの様な気持ちがあります。結婚もせず、子どもも産まず、仕事すらしていない自分を他人と比べて卑屈になってしまいます。 これからも治療は続きます、いつか狂いだしそうな気がします。 家族仲も悪く、相談出来る人もいません。 出来れば死んでしまった方がいいかと思いますが、踏み切る勇気もありません。 自分の気持ちに、どう折り合いをつけたらよいのか分かりません。
罪悪感?自己嫌悪?のような感情が最近あります。数年前のことなのですが、友だちが窓から下を見下ろしていたんですね。で、それを見た私が友達の背中に手をあてたんですが、その時もしかしたら その衝撃で友達が落ちてしまっていたかもしれないと考えると最近怖くなってそのことばかり考えてしまいます。実際は友達はなんともなかったですし、もうそんな事忘れていると思います。 この感情とどう向き合えばいいのでしょうか。正直この感情が今のとこ消えそうにないので泣きそうです。
結婚前は毎日料理を作っており、ひどく怒られる事はありませんでした。 それが、義母が主人に「ご飯は毎日(私が)作ってるの?」と聞いて、主人が「毎日作ってるよ」と言った時の義母のびっくりした顔が印象に残っており、それが私には料理に自信のある義母が仕事もしてて、料理も私がするとなったら自分の存在価値がなくなってしまうから困るというような顔に見えてしまい、料理を上手く作ると義母にマウント取られるから、作らないほうがいいんじゃないかという気持ちが湧き上がってきてしまいました。 でも本当は上手く作ったほうがいいのはわかっているのです。なのにその時の気持ちが料理をするときの気持ちを邪魔してしまい、主人にまずくて怒られるということが何度もあり、私の作った料理を捨て、主人のご飯のために真夜中義母のところに主人を連れて行き、義母に料理を作らせ、義母が私に「何やってるの?」と言ってバカにしてきたこともありました。 義母は「料理を捨てられて悔しくないの?」と言いますが、悔しいのは当たり前ですが、料理を捨てるというような行為をするような育て方をしたのは誰なのだと料理ができないことを棚に上げて文句を思ってしまう自分もいます。 義母も捨てられるような料理を作るのが悪いという態度なのです。 同じ料理でも日によって主人は「味が濃い」「ちょうどいい」と違うことを言ったりします。それはその時の体調によるものだと言う事はわかってます。 ですが味見をしててこの前はこう、その前はこうだったと考えてしまい、わからなくなってしまいます。 結婚後は主人が食費を負担してくれているので、お金を払っているのにおいしいものが出てこないと言うことで少しの味の偏りも許せないのだと思います。 それだけ味に厳しいと私においしいものが作れるのか?と緊張してしまい、集中できなくなってしまって悪循環なのです。 毎日義父母の面倒をみるため予定がわからず、買っても材料を無駄にするといけないと思い、買い物も満足に行けなかったりするので、残り物で作ろうとなってしまい、それだと主人の好きなものを毎日出すと言うわけにはいかず、食が唯一の楽しみだと言う主人には人のことを考えてないと言われてしまいます。 私のことを主人に相手のことを考えてないと言った人の言葉をそのまま主人が言います。私も嫌いな人だったから相手のことを考えてませんでした。
いろいろ辛いことの多い人生だけど、弱いながら優しく一生懸命生きてきたつもりでした。 でもここ数年、隣家やパート先でトラブルとなることが多く、気付けばとんでもなくひどい人間になっていました。 (巡り合わせもありますが、結局は自分の招いたことだと思っています) 懺悔します。 嘘をたくさんつきました。 人に感謝の気持ちがなく、好意を捻くれて受け取りました。 人の話をニヤけて聞いり、悪口もたくさん言いました。 人に対して寛大な気持ちを持つことが出来ませんでした。 自分の立場をわきまえずに偉そうな言動もありました。 そのくせメソメソしていました。 浮き沈みが激しく周りに迷惑を掛けました。 空気の読めない発言もたくさんして周りを困らせました。 人の心を傷付けてしまった人もいるでしょうし、それより私に対して呆れの感情を持っている様子の方もいます。 自分の劣等感が刺激されたり、自分のテリトリーが侵されそうになるととたんに攻撃的になってしまう自分の性格に気付きました。 注目を浴びたい欲求や、実年齢に伴わない幼いままの思考回路が多くあることにも気付きました。 今になって自分の愚かな行いが毎日頭から離れず、非常に申し訳なくお恥ずかしく思います。 謝れる方には謝りましたが、もちろん帳消しになるような事はありません。 懺悔し今後改めていきたいと思います。 ですが、なかなか前向きになれません。 たまに前向きな気持ちになると、罪悪感ご起こります。 それも丸ごと背負って生きていくべきなのでしょうか。 それとも自分次第なのでしょうか。 自分や家族の幸せを願ってもいいでしょうか。 生い立ちや過去のせいにしちゃいけませんが、心が成長出来ないまま大人になってしまった私は今後どうやってこの心とやっていけば良いか模索しています。 愚か者ですが、お坊さんから何かアドバイスを頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。
前回からの続きで2回目の相談となります。前回、相談した際に提案と見極めとアドバイス頂き、少しずつ実践しています。 夫の暴言によりフラッシュバックや体調不良に苦しむなか、夫にはアンガーマネジメントの本を読むだけでなく、心療内科の受診や夫婦カウンセリングを提案し、快諾してくれました。夫は暴言や怒鳴った自覚がなく、自分では単なるケンカとしか捉えてなかったようです。私もコミュニケーション不足だったと感じましたが、夫の威圧的な言葉に言いたいことが言えないことも伝えました。夫からは夫婦のノートを作って書けるように提案がありました。 私は夫との家に戻る度に毎回違った症状が出て胃痛、吐き気、倦怠感、体重も4キロ落ち、怒鳴ったときの表情のフラッシュバックが苦しくなると伝え、自分のペースで実家を行ったり来たりしたいと伝えました。夫はフラッシュバックに関しては部屋の模様替えや4月からの人事異動先に引っ越す提案もありました。今は前向きな気持ちになれません。 夫に今の状態と提案をした際に夫も別居中に滅入ってきたようで仕事のストレス(夫は警察官)も重なり自分が病気になれば保険金も入り誰も苦しまずにうまくいくや、自殺したくなるときがあるとつぶやき、とても心配になりました。心療内科にも行き、鬱の薬の処方もされたようです。それを聞いて以来、夫が1人だと自殺願望に引っ張られないか気になり、夫との生活に少しずつ戻ってます。私も体調は戻る度に悪いですが、夫の精神も気になり、共倒れにならないか別の不安が出てきました。息子は7ヶ月ですが、実家にいたときは安定し、よく笑いますが、夫との家に戻ってみると泣いたりと不安定です。私が夫との生活に戻る度に行くまでの緊張感や帰ったあとの表情や気持ちが伝染してしまってるんだと思います。 実家に帰ると共に生活する緊張感がふと緩み、ほっとします。仕事を探して頑張ってみよう、息子と穏やかに生活したい、元気になりたいとふつふつと希望がわいてきます。夫とやり直してみようかと揺らぎ、始めたお試しですが、別居のままでは夫の不安定な気持ちが気になり、今は実家と行ったり来たりしてます。見極めが分からなくなり、共倒れにならないか、どのように乗り越えていけばいいのか改な問題に直面してます。私も生活を共にしていると心のわだかまりがあり笑顔になれず夫に対して触れらたくない反応が出ます。
人を好きになれないのですが、これは異常なのでしょうか。 対人関係が壊滅的というわけではなく、友人はいるのですが、恋愛ができません。 自分から誰かを好きになることがまずありません。自分のような人間が誰かに好きになってもらえるわけがないから(希望を持つのはやめよう)、というのが強いです。この理由なら友人関係でも同じだろうと思うのですが、こと恋愛となるとだめです。 物心ついたときから片親(離婚)だったので、好きあった男女が連れ添い続ける形が想像できないのが原因かもしれないと考えたこともありますが、わかりません。 きっといつかこんな自分でもどうしようもなく好きになる相手が見つかるかもしれないと思ってきましたがその気配もなく、他の人たちはどうやって人を好きになるのだろう、と悩むほどになってきました。 自分から好きにならないだけで告白されて付き合ったことはあり、好きになってもらえるのはありがたいことだし、付き合ってみれば好きになるかもしれないと断りませんでした。でも反面、告白された瞬間から「こんな顔も性格も悪い人間(自分)を好きになるなんてこの人はおかしい、理解できない」と心のどこかで思ってしまい、結局たいして会いもせず1年未満で別れてしまいました。 4人と同じ結果になってから、付き合うのはやめました。 好きになる努力が足りていなかっただけでしょうか……。 どうにも親にも友人にも言えず、こちらに相談させていただきました。 異常か正常かを知りたいのか、無理して恋愛しなくていいorするべきと言ってほしいのか、自分でもわかりませんが、アドバイスでも何でも、ご意見ご回答いただけたら嬉しいです。
高校2年生です。 親の都合で転校することになって、出発の時に、仲のいい友達はわざわざ寄せ書き、アルバムなどを作ってくれて、また絶対会おうね!と言ってくれました。 私もこうして素敵な友達を持てて良かったと本当に思っているのですが、最近Twitterとかで友達が他の人と遊んだと投稿していて、全然普通のことなのに、嫉妬(他の人に)してしまい、ずっと頭の中がもやもやしています。 私は昔から友達を独り占めしたい、となぜか思ってしまい、友達が他の人と仲良くしていたら、無理やりその中に入ったり、他の人と友達がくっつかないように、いつも友達のそばにいたりして、時にはウザがられたりして、喧嘩したりしたこともありました。(ちゃんと和解はしました) 今回も友達が他の人と遊ぶのは普通ですし、私もそれは分かっているのですが、どうしても嫉妬してしまいます。その友達とは転校する前、いつも一緒で、私も「きっと友達にとって、私は一番仲のいい友達だ!」と勝手に解釈していて、だからTwitterで他の人と仲良さそうに話してたり、遊んだことを投稿しているのを見てとても悲しくなって、私のことはもうそんなに好きではないのかな、友達にとっての一番はその子になってしまったのかなと思ってしまい、泣いてしまったりもしました。 自分でも正直こんなに友達に執着するのは気持ち悪いと思っています。身近な人に相談しようかなと思ってもきっと気持ち悪がられるな、前、親に相談しても「くだらないこと考えてないで、勉強しろ!」と怒られたり。確かにくだらないことだと思うし、本当にこんなに嫉妬するのはおかしいと思いますが、どうしても嫉妬してしまいます。その友達を独り占めしたいと思ってしまいます。 どうすればいいのでしょうか。苦しいです。
私は浄土真宗です。 死んだら浄土に行くと聞いていましたが、南無阿弥陀と唱えるのは、死後のためではなく、今を生きるためだとも聞きました。 どうしたら念仏することで今を生きるという感覚になるのでしょうか。 死んだ後は浄土にいくのではないならどうなるのでしょうか。 病気でなかなかお寺で聞法できないのでよく分かりません。 浄土には病気が無いとイメージしていたのですが違うのですか? 生きている時「私は私で良かった、あなたはあなたで尊い」と思たらその心こそ浄土と教わったこともありますがうまくつながりません。 10年間以上、生まれつきの要因が大きい病気で体が思うように動かず、学ぶのも働くのも結婚するのも十分にできなくて、その間ずっと「どうしてうまくいかないの」「どうやったらうまくいくの」と考えてきました。 でも、すぐ死ぬ病ではないため、残りの人生おそらく何十年も あると思いますが、ずっと「どうして」と過ごすのかと思うと馬鹿らしくなってきて、段々、「考えて解決しないことなら考えるのをやめよう」「己の身体的限界を受け入れた方が肩の力が抜けてむしろ楽なのでは」という気になりました。 もうこれ以上は個人で考えて結論が出せるものではなく、宗教を学んで信じることで、余計なことに悩まず、残された力を使い、やれることをやるしかないように思い至りました。 それで急に浄土とはどんなものか、死後についてどう考えるべきか、知りたくなってきました。 健康のために具体的に食事睡眠運動に気をつけるのは最善を尽くせているので、その病気になった人にして体調はマシな方ではあります。 ただ、もう気持ちの面で嘆くのは嫌です。 教えて下さい。 よろしくお願いします。
偶然、こちらのような素晴らしいサイトを見つけて思わず書き込んでおります。 結婚の話が出始めていた彼に、昨年の秋、他に付き合いたい女性がいるからと言われ振られました。 それから間も無く、新しい彼女を実家に招待したのを知った(共通の友人が多いため、SNSで偶然知ってしまいました。それ以来ブロックしています。)ときは、私と付き合っていた5年間は何だったのかと怒りで一杯でした。 当時は体調を壊しかけるくらいにショックでしたが、今では特に未練もなく、できればもう会いたくない・思い出したくないくらいです。 また、先日から新しい彼とお付き合いをしています。 お互い仕事が忙しくなかなか会う時間は取れませんが、話していると心が安らぎます。 問題はここからなのですが、そんな状況にも関わらずぼんやり歩いていたり、元彼との共通点(お互いの好きなアーティストなど)に触れたりすると元彼の事を自分の意思とは関係なくトラウマのように思い出し、昔の恋に心を囚われたようになってしまいます。 時々内容は様々ですが夢に出てくることもあり、悪夢を見たような気分になりとても苦しいです。 今の彼は本当に好きで、大事にしたい存在です。 けれどもこんな風に思い出してしまうのは自分が誠実に向き合ってないのではないか、新しい恋を始めるにはまだ早いのではないかとモヤモヤしています。 過去や後ろを見ず、前に進みたいです。 私はどうすればいいのでしょうか。 宜しければ、お話をお聞かせいただけると幸いです。
無職で収入が無く、生活苦です。毎日、死ぬ事を考えてしまいます。
4月から転職して飲食店で働いています。 職場のある場所が公共の場で、入社前はきっと優しい方が多くて、忙しい日もみんなで頑張ろう!と仕事をされていると思っていました。(もちろん私の勝手な思い込みであるのですが) 実際は、同僚の方3名全員が、質問をしたり、確認をするたびに「当たり前ですよね!?」「常識です!!」「今はそんなこと考えなくていいです!」の一言がキツイ調子で必ず入ります。 3人の考え方や仕事の流れも同じではなく、ペアで仕事をするときは、それぞれに合わせつつ不慣れな業務もこなさねばならず、仕事以外の面での負荷が日々募っていきます。 一年の契約なので、来年には辞める、とばかり考えています。 なんなら病気になれば、プライベートでなにか起きれば辞められる、と毎日そういった調べ物ばかりして、帰宅中から寝るまでに、一度は突然涙が出てきます。 質問になっていなくてごめんなさい。 ただ、自分をどうしていいかがわかりません。
昨年、母が亡くなりました。癌でしたが、症状が悪くなり、緊急入院して3日後でした。 弟の妻が当時妊娠しており、安定期前にもかかわらず、葬式や四十九日での話題は、自分の妊娠話のみ。(母を悼む言葉は一切無し) 緊急入院の際も、自分の妊娠のことを母に伝えたいから、会いに行きたいと。(既に弟から妊娠のことは伝えてあったが、直接言いたいとのこと。) また、自分が看護師だからか、弟を通じて「がん患者の接し方」という本を渡してきました。もうすぐ亡くなる母に対しては、今更読んでも何の役にも立たない内容でした。 入院中の母は、意識もはっきりせず、私たち家族は、母との別れが近いことを覚悟していました。それでもまだその時が来てほしくなくて、ギリギリの精神状態でいる中、こんな看護師の本(まだ十分生活できるレベルの患者への対応)を私たちに読ませ、どうしろと言うんだ?と思いました。 彼女は、弟と結婚して一年も経っておらず、私にしてみれば、まだ二回ほどしか会ったことがなくほぼ他人です。 そんな人に、看護師の本を渡され、妊娠で浮かれてる姿を見せられ、母が亡くなった悲しみと同時に、その人への怒りがこみあげてきます。 一年経った今も、彼女の顔を見ると腹がたつし、極力会いたくありません。 家にいてふとしたときに、そのときの悲しみや怒りがこみあげてきて、どうしようもなくなります。 今年のお盆に、家族で集まることになっており、顔を合わせなければいけません。 私はどのように気持ちを持っていけばよいのでしょうか。
妹と絶縁状態になり約3年になります。 私は治療が必要な身体で、妹の協力が必要になりお願いしましたが、断られました。電話やメールで何度もお願いされるのが嫌だったのでしょうが、その後私の身体の問題は解決し、私も気持ちの整理がついて会って話したいと思っています。 去年、私は出産しましたが、妹からお祝いの言葉すらないままです。妹は二人の子供がおり、幸せな家庭を持っているのでもう、関わりになりたくないと思っているのでしょうか。時々、妹と会っている夢を見ます。以前はとても仲の良い姉妹でした。
仕事のことをいつも考えてしまうんです。 余り考えないようにしてはいるのですが今の場所に変わってからずっと考えてしまうんです。 どうすればいいでしょうか?
こんにちは、自分の価値がないとしか思えなくなり、ご相談させて頂きました。 私は、兄弟の中でも、親や祖父母から差別を受けて来ました。 長女である姉は、頭や出来が良く、話も上手なため、身内からも好かれています。重ねて1番上の子供で可愛いからか、父親が溺愛しています。母親も一目置いている様子です。 弟は、母親が溺愛しています。姉と同様に頭が切れます。2人とも、正常な愛情を受けてまっすぐに育っています。 血の繋がりのある兄弟ですが、時々「居なくなってしまえばいいのに」と考えてしまう自分に腹が立ちます。 反して私は、話が上手くなく、頭が切れないため、父親から差別的に扱われます。主に私のみ暴力を振るったり、居ないものとして扱ったり、私のみ叱りつけたりなど数えたらきりがありません。 育ててくれたことお金を払ってくれたことには感謝をしています。しかし、友人の親の話を聞くと、うちの父親はあまりにもこれはヒドイのでは?と思ってしまいます。 不良品なら何故産んだ?何故育てた?と思います。次女である私は本来は、要らない人間であったと祖母から直接言われた時は悲しみを通り越して呆れました。 実家に帰る時、家族でいる時など、本来は(普通の人であれば)幸せであろう時がかなり苦痛で仕方がないです。
長男、夫、と立て続けにコロナ陽性になり、アパートで看病しながらの隔離生活をしています。 幸い、娘と自分は発熱等なく、濃厚接触者としての隔離解除で、明日職場復帰します。娘も登校再開です。 明日の抗原検査で陽性にならなければ出勤ですが、たくさんの不安でいっぱいです。 娘や自分が陽性になったら、学校や職場復帰での周囲の反応、などなど、不安でいっぱいなのです。 家族絡みの事は何とか自分1人で工夫して考えて乗り切ってきましたが、明日以降も乗り切れるのか。 明日の抗原検査で陽性になったら、また休んで迷惑をかけてしまう。娘が陰性となれば、体調不良がないのにまた学校休みになってしまう(発達障害の特性上、うまく意志疎通が出来ないところがあります) 自分の身に起きた事は、やらなければいけないのに、不安で怖いのです。 起きたなら起きたなりに処理しなければならないのに、気持ちの方がついていかず、うまく処理できないのです。 子供を不安にさせまいと明るく振る舞い、陽性になった息子と夫が気に病んではいけないと思い、今の自分の気持ちを話せません。話してみないと分からないのでしょうが、怖いのです。 友達に話したりもしますが、子供絡みの友達には話せずにいます。子供の人間関係に響いても、と、考えてしまいます。 疲れも関係しているのか、いつにも増して不安や怖い気持ちが強く、辛いです。 明日以降、しっかりするためにも、何か気持ちの切り替えるよい方法はないでしょうか。
僕は今彼女がいるのですがその彼女がモテるからという理由により周りに隠すようにしてました ところが彼女と僕に共通して仲のいい子に気づかれかけてしまい焦った僕達は僕の片想い状態という印象をつけました が後にその子が彼女のことを好きだという事実が出てきました(その子は隠そうとしてましたが) そんな時に僕と彼女とその子とある女子友達の4人で遊びに行こうという話がありました そんなことはないはずだと思いつつも心の中で実は利用されてるだけなのでは…と思ったりもしてました でも全員時間が全員合わないなどありその約束は仮決めのまま変動もありませんでした そんなある日その子からここまで応援している理由について教えてもらいました それは僕も彼女も1年の時に彼が困っていた時に1番力になってくれたからと答えました 色々な人のLINEの会話を秘密裏に集めたところ彼もかなり究極の選択をしていたみたいでした それから利用されてるなんて発想が完全に消えその子のことを今まで以上に信頼するとともに尊敬してました ですが僕達はその子に付き合ってること隠し通せないかもしれないと思い別の日にもう一度彼女に告白をしてその結果をその子に伝えるというようにしようとなりました 見事そのやり方で上手く行ったのですがその子は彼女と完全に縁を切ってあげると言いだしました その子は1度決めたら貫き通すので説得にも応じて貰えませんでした 彼女は仲の良かった友達が急に消えて悲しんでました そして僕にもあんまり離さないでおくと言われ次の日の朝学校で話すのが最後と言われました そして学校で色々話をしていたのですがその中で以前決めた遊びに行くグループをどうするかと言われ解散という方向でまとまってきていたのですがその時に僕は「その子くんは彼女さんのことが好きなはずなのになんで俺を誘うんだろうかって思った なにか裏があるんじゃないかって思って それで最初の方は利用されてるのかと思ったからそれを逆手にとって利用しようとした」なんて言葉を言ってしまいました ですが本来は裏があるんじゃないかと思ったという発言はそう思ってしまうほど尽くしてくれてありがとうのつもりでそれ以降はその勢いでもっと前から付き合ってたこともバレそうで咄嗟に出た言葉なのです でもだとしても最低でした… その子にも彼女からもそう言われててどうすればいいのだろうと悩んでます…
どんなに理不尽な目にあって相手が辞めようとしなくても決して仕返し等しないで自分にも悪いところがなかったか反省して心を入れ替え 悔い改めてがんばっていけば変わるような事がない事でも必ず状況は変わり報われる時が来るのでしょうか。
私はアスペルガーとADHDのある18歳です。 中学生の時に妹のペットを殺してしまいました。 その時の私は家族の出した音が聴覚過敏で気になり精神的にまいっていました。 妹に対して特にイライラしていて音のことで喧嘩が絶えなかったです。 妹を殺してしまおうかと思うことも何度もありました。 妹にイライラした時に妹のペットのハムスターに当たってしまいました。 壁に投げつけてしまいました。 その結果妹のペットは死んでしまいました。 一度ではなく三匹にしてしまいました。 妹に怒ったからという理由で、精神的にまいっていたからといってそんなことをすべきではなかったと本当に後悔しています。 母に相談したところ妹に言うべきではない墓場まで持っていきなさいと言っていました。 妹のことを考えるたびに思い出して辛いです。 本当に妹に申し訳ないです。 この事柄について私はどういう心持ちでいたら良いでしょうか? また妹に今後どう接していったら良いでしょうか? 回答お願いいたします🙇
最愛の彼とのお別れが近づいています。 彼の余命が数か月ということが、先日わかりました。 私は独身で、彼とは20数年の不倫の関係でした。 彼は緩和ケア病棟に入院していて、コロナの影響で親族以外は面会禁止のため、会うことができません。 奥様に、彼と私の関係がバレてしまい、ラインのやりとりもできません。 彼は、私にたくさんの愛情と心地いい安らぎを与えてくれて、私を大切にしてくれました。 つらいとき、楽しいとき、いつも私を支えてくれました。 私の人生の半分は彼と一緒に過ごし、ほんとに幸せでした。 不倫でしたが、私は彼にいっぱい愛され、私も彼をいっぱい愛しました。 そんな彼を失うという、絶望、恐怖、悲しみ、苦しみ・・・いろんな気持ちが津波のように押し寄せてきて、胸が締め付けられるくらい辛くて毎日号泣してしまいます。 わがまま言ってケンカもいっぱいしたけど、感謝の気持ちしかありません。 彼に、私の気持ちを伝えることも出来ず、最後に一目会うことも叶わず、お別れをしなければならないのは本当に辛いです。 こんな終わり方をするとは、思いもしませんでした。 何もできず、時間だけが過ぎていくことが辛いです。 不倫の代償なのでしょうか。 どうか私の気持ちが、彼に届きますように。