母がよく僕と姉を引きづりまわすほどのDVをしていました。 姉はそのことで、よく母親を責めて、結婚して連絡も来なくなりました。 姉を見ていて、過剰反応とも思いましたが、 ちょっとしたDVで離婚する夫婦を見て、 自分は親になったらどうするのだろうと、 心配しています。 ほかの親の叱り方をみて、自分ならこうする、 という考えも浮かんだりしますが、 ふだん感情的にならないので、 爆発したらどうなるのだろうと心配です。 また、現代の低所得に陥りやすい情勢をみて、 子供をもうけるのが無責任に感じてしまってもいます。 愛する人との間にできた、大切な子供という ことで、子供が納得するだろうか、 勝手を許してくれるだろうかと考えてしまいます。 付き合っていた女性が、自分の世話で精一杯、子供は嫌いだし生みたくないというので、 明るい家庭のイメージから遠ざかってしまったと感じています。 この女性とは、閉経まで縁が続いていて、 ぼくが子供を諦められたら、同居してみようと言っています。いまは細々メールするくらいです。 現代で子供をもうける意義はなんでしょう。 無垢な「楽しいことや幸せを追求する」子供という存在を迎えることは 得難い喜びと思いますが、 希望を見失い勝ちな自分として、 父になることを考え直したい次第です。 ほかの皆様にも希望となるようなお返事いただけたらと思います。 また、お叱りもあれば、聞いてみたいです。 お読みいただきありがとうございます。
初めまして。 ご覧いただき、ありがとうございます。 相談内容は表題の通り、結婚願望をなくしたいです。 私は今まで、結婚願望なく生きてきました。 人の結婚も、出産もうらやましく思ったことがありませんでした。 しかしながら、こんな歳になって結婚願望が芽生えてしまい、参っています。 今更結婚したいと思っても、年齢的に選んでいただける可能性はない。 前職でメンタルがやられてしまい、現在長期無職中。(再就職はしようと思っています。) そういった状況も含めて、魅力的な方が数多くいらっしゃる中、その方々を差し置いて私が選ばれることはない、ということは重々理解しています。 理屈では理解できているはずなのに、それでも結婚願望が捨てきれない自分にイライラしています。 叶う見込みがないのに諦めきれないのは、私がどこかに希望を持っているからだと思うと、本当にバカで情けないです。 今では芸能人の結婚、出産のニュースを見るたびにしんどく、そこから解放されたいです。 希望を捨て、今後どうしたら心穏やかに過ごすことができるでしょうか? 馬鹿馬鹿しい相談内容で恐縮ですが、ご助言頂けましたら幸いです。 よろしくお願い致します。
朝起きて前に私が彼女の家に忘れ物をしておりそれを取りに行かないと行けなくなりました。しかし、昨日彼女が家に忘れ物をしたと言っており一緒に取りに行こうと夜決めました。私は彼女の家まで歩いて行くしかなく私は歩き彼女は自転車で行きました。家に着き忘れ物を貰い1人で歩いて帰りました。彼女は追いかけてくれるのかなと思って歩いてましたがそうするうちに家に着きました。 これでイライラした気持ちが湧いてくるのはいいのでしょうか?彼女にイライラした気持ちを持っても良いものなのでしょうか?質問です。
私には付き合って1年になる彼氏がいます。 彼は思ってることを何でも口にします。隠し事をするのは彼女のことを思ってないと考えているからです。確かに、私は何でも話されれば安心することもありました。 しかし、何でも話してくることで知らなくてもいいことも多くありました。傷ついたこともありました。でも、それを話してくれたことで許すということができました。その後、不安になったりするのは当たり前ですがこれは自分でなんとかしないとと思っていました。 私は自分の性格上、思ってることをなかなか口に出せません。これを言ったら嫌かなとか怒るかなとかを考えてその場しのぎの言葉でかえし、先延ばしにしてしまいます。そして、思い出した時に言ってはもう遅い、の繰り返しです。そんな私を彼は嘘つきと言い、隠し事をする信用できない人と言っています。彼のことを傷つけているのには変わりはありませんし、私が悪いのはわかっているんです。 隠していることを貫き通すことができずに今なら許してもらえると思って話してしまう私のこの性格は、毎回同じことをしてしまいます。大嫌いなこの性格を直そうと何でも話せるように自分なりにやってきましたが、やはり彼の信用を失ってしまいます。何も変わっていないと言われます。 私は彼のことが大好きだという思いはあるのに、どうしてこんな行動をしてしまうのか自分でも分かりません。心がないんでしょうか?彼のこと大事に思ってないんでしょうか?彼の方が私のことを考えてくれているんだなと毎回思って惨めになります。
現在、高校生で今春から大学生になる男子です。 希望していた大学に進学が決まり、時間に余裕ができたため新たに趣味を始めたのですが、そこで少し困っています。 お金が使えないのです。 始めた趣味はそこそこにお金のかかるもので(と言っても高校生のお小遣いで充分に楽しめるものですが)道具購入などでお金を使おうとすると酷い罪悪感のようなものに襲われます。大抵が買えずに終わります。 考えてみると中高での3年間、部活ばかりで、自分の趣味でお金を使った事がなく、そこに問題があるのかな、と自分では思っています そこで相談させて下さい。 自分が趣味の為に気持ちよくお金を使うにはどうしたらいいのでしょうか。 また、趣味にどこまでお金をかけていいのか、賢いお金の使い方などを教えて下さい。
うちは祖母の代から、日蓮宗系の宗教を信仰しています。 私は、進学で家を出てから20年近くその宗教と離れられることができて清々していました。 親も、私が宗教をあまり好きでないのを理解してくれて無理に戻そうとはしていませんでした。 ところが最近、いろいろな不幸や商売がうまくいかないことに対し 宗教側から「家族みんなで信心しないから良くならないんだ」と言われたようで 私もこちらにある支店?を利用して宗教に通うようにと、親に言われました。 通うことはできるよ、と答えたところ 「そんなんじゃダメだ、心から信じてやらないと」と親からは言われ 正直、どうしようもない気持ちです。 (生活に困っていることを宗教に相談する時点で、まともな答えは帰ってこないと思うのですが) ちなみに、親の生活安定のために去年から数万円仕送りを始めました。 こんなことになる前に、もっと気にかけてケアすべきだったと後悔です。 切羽詰まってる親を刺激したくない気持ちと 信じてもいない宗教のために時間を費やしたくないのと 嫌なことを我慢しなきゃいけないストレスで気が重いです。 親に宗教に誘われている(入れと言われている)場合 どう対応すればいいでしょうか。 親との関係は悪化させたくないけど、宗教に通いたくはないです。 こんなに宗教に傾倒しないように もっとコミュニケーション取っておけばよかった…とほんとに後悔しています。 一方で、できれば30代でこんな気苦労させないでくれ…と思うのは、さすがに冷たいのでしょうか。
おはようございます^^ 主人と子どもについての相談です。 家訓を作るなど、昔ながらのお父さんという感じの主人です。 子どもには門限、家族内のルールは全て主人が決めるのですが、なかなか家にいることも少ないので、どうしても主人と子ども達との距離ができているようで、主人自身それを悩んで居ます。 反対に私が子どもに甘いため、雨が降っていると不安になりすぐ学校へ迎えに行ったり(^_^;) 主人には、ママは過保護過ぎと言われ、、 どっちもが厳しいと子どもの逃げ場がなくなる気がして。 子どもたちもお父さんのことは好きなんですけどね。 どれだけ主人が可愛がってきたことか^^
初めてまして わたしは小学生のころ、学校で飼っていたウサギを虐待してしまいました。それも残忍な方法で。 そして、多くの同級生を悲しませてしまいました。 そして、他にも様々な生物の命を、命の大切さを知らずに面白半分に奪ってしまいました。 そして、高校生になった今、今までの自分の愚かな行動を思いだし、命の大切さを知った今、自分の犯した罪の重さに今さらながら気付きました。 そして、過去の自分を許せません。過去の行為を悔やみました。あのときの自分は、人でなしでした。 さらに、中学生の頃、クラスメイトの顔を踏んでしまった事があります。 さらに、部活の友達をこかしたり、冷たい態度をとったり、いじめと呼ばれてもおかしくない事をしてしまいました。この時の自分は、人道から外れたろくでなしでした。なぜ自分はあのような事をしてしまったのかと、本当に後悔しています。 しかし、過去は変えられないというのはわかっています。償いきれるものではないこともわかっています。 今は、行動に気を付け、表向きでは楽しく生活していますが、心の中では、過去の行為に後悔しています。 なので、これから先、自分はどのように生活していけば良いのでしょうか。 そして、自分が犯した罪を、償い切れないとはわかっていても、償いをしたいです。 そして、自分が人生を終えた時、わたしはどうなるのでしょうか?罪を犯してしまった今、死ぬのが怖いです。 このような人道を外れた行為をした者ですが、どうかご助言をいただけると幸いです。 長文、そして多くの質問失礼しました。
この1ヶ月、こちらでは本当にお世話になっています。 初めての質問から、少しずつですが前を向いて生きて行けるようになりました。 でも時々、現実を受け入れる事が出来ない未熟な自分がいます。 まだ、未練があるのです。 彼の事は、一生忘れる事が出来ないのだと思います。 彼は、もう私が愛した彼ではない… 皆様の回答を繰り返し読見ながら、そう自分に言い聞かせています。 でも、ダメなんです… 私は、未練たらしいのでしょうね。 いつか、以前の彼に戻ってくれるかも… 今までごめんね…といって私を迎えに来てくれるかも… そんな事ばかり考えてしまいます。 もし、この世で無理だったとしても、次生まれ変わった時には、間違いなく彼と結ばれる。 今は、来世に向けての試練なのかも知れない…って。 なぜここまで彼の事を愛しているのか? なぜここまで彼に執着しているのか? もう、私にはわかりません。 私は、来世で幸せになれるのでしょうか。
兄が嫌いすぎて一緒の部屋にいられません! 気のせいと言われたらそれまでですが、兄と一緒の部屋に入って5分もすると気持ち悪くなってきます。 これは治りますか?どうにかなりますか? ちなみに、兄のことは発達障害だと思うことにしたのでイライラすることは減りました。無視は続けてます。
いつも心に沁みるご回答をありがとうございます。 今日、私の所属している団体の活動でボランティアで相談員を務めたのです。 相談者様のご質問に法律的なアドバイスをすることが求められるのですが、お一人の相談者様がご自分の抱えている状況についてかなり詳しくお話してくださったのです。 それは、伺っている私にも相談者様の苦しさが伝わってくるようなお話でした。法律的なアドバイスは的確にできたのではないかと思いますし、その方も納得してお帰り頂いた様子に見えました。 ただ、こういった経験が今まであまりなっかたので、お話を伺う上で自分の態度は十分だったろうかと反省しています。 できるだけ、自分の感情を動かされずお話されることをありのまま伺うように心がけてはいたのですが、つい結論を急ぐようなところがあったかも知れないと思うのです。 というのは、相談者様は法律的なアドバイスを受けるという以外に、ご自分の状況を秘密の保たれる誰かに聞いて欲しくて、相談会に足を運ばれたのかなと思えるからです。 普段、傾聴のスキルを磨く機会がないので、相談を受ける(人のお話を伺う)場合に、どのような気持ちで接したらよいのかお教えください。
先月は半分くらい寝込んでおりました。よくもこれだけ眠れるな、と自分でも思いましたが、「それだけ疲れて心身が眠りを必要としているんですよ」と看護師さんに言われて、安心して(?)眠りました。 わずかずつですが、起きていられる時間も長くなりました。 実は夏以来、天涯孤独で一人暮らしである方の相談相手をさせていただいています。遠方の方なので、メールと電話が主になりますが。その方が体調を崩されて、いろいろ困っておられたので、そのこともあって、私でわかる範囲のことをお伝えしたり調べたりもしました。 伊達に長く介護や持病と付き合っているわけではなくて、公的制度や医療的なことには多少詳しくなってしまいました。 私にできることはわずかですが、それでも「死にたい=助けて」というSOSに少しは対処ができたと思います。そして他人をサポートすることに懸命になっていると、自分のしんどさや辛さを忘れるのです。 思えば両親もよく人のために行動した人たちでした。二人が積んでくれた徳は今でも私を守ってくれています。ありがたいことです。 私は高校生の頃から30年以上長くパニック障害に悩まされていて、しかしながら、両親や弟のために走り回っているうちにパニックが治ってしまった経験があります。 母の介護を覚悟して決意した途端、病室で瞬時にして五十肩が治ってしまったこともあります。見えない誰かにとても応援されている気がします。 人のために行動することは巡り巡って帰ってくるという「恩送り」は本当だな、と思います。いつかは自分や子孫のためにも現在ご縁がある人たちのためにできる限りのことをしたいと思います。きっとそれは両親の本意であって、今後の課題だと思います。 自分のためには死ぬまで絵を描きたいという目標があるので、そちらも大切にしたいと思います。自利利他のバランスが取れるように、これからも充実した人生を全うできるように過したいと願います。 こちらでいただいたご好意はとても嬉しかったので、ひとことでもお礼を申し上げたいと思って投稿させていただきました。 本当にどうもありがとうございました。
いつも回答頂きありがとうございます。日蓮宗の檀家です。 4月28日に菩提寺の立教開宗、御施餓鬼法要に参加する予定です。 菩提寺に御供も持参したいのですが、何がよろしいでしょうか。 お盆の時期には自宅の精霊棚にお米とキュウリを賽の目に切ったものを御供えしましたが、今回は御寺様で、また立教開宗も兼ねているので、と思った次第です。 飲み物や果物、または参列者の方々にも配って頂けるような個装のお菓子などでしょうか。 僧侶皆さまのお立場から、これが良さそう、もしくは適さないものなど、ご意見頂きたくよろしくお願いします。
亡くなったら阿弥陀様に救われると聞いたのですが、自殺した人は救われるのでしょうか?
先輩と私は、頻繁に夜ご飯に行って仕事や恋愛の相談をしあい、持ちつ持たれつのような関係性を築いてきました。先輩と話をするのは楽しく、かけがえのない大切な存在でした。 今年に入っても相変わらず親しくしておりましたが、同年代の男性も一緒によく遊ぶようになりました。 私は、関わるうちに男性に恋心を抱きました。 ところが、実は先輩もその男性に好意を持っていたらしく、2ヶ月前に男性から告白され、交際を始めたようです。 先輩は、私の男性対する好意を分かった上で告白を受け入れたそうです。 たくさん悩み苦しみ、男性に対する気持ちはなくなりました。 しかし、私の気持ちを知っていながら男性の告白を受け入れた先輩を許せません。 私のことを大切に思っていてくれなかったのか、傷つけてもいい存在だったのか、真心を踏みにじってもいいと思われていたのか… 私にとって先輩は公私ともに心の支えでした。 先輩も私のことを大切な存在だと思ってくれていました。今では目障りな存在でしょうけど… 美味しそうな料理を見ると、先輩と行きたい!と今でも思ってしまいます。そんな自分が嫌です。 どうして私は自分を傷つけた先輩に縋りつこうとしているのか… 先輩を信じて慕っていた自分にも腹が立ちます。 先輩はどうして私を傷つけても平気でいられているのか… 何もなければ、先輩とは今でも楽しく旅行や食事に行っていたと思うと、どうしてこんなことになってしまったんだろうと常に思い悩んでしまいます。 考えないようにしようと思いながらも出勤するたびに、嫌でも先輩と男性が視界に入り、能天気な声が聞こえてきます。 その度に先輩に裏切られたことを思い出し落ち込んでしまいます。 なんで2人には幸せな未来があって、私が踏み台にならないといけないのか… 先輩にとって私は蔑ろにしていい存在だったのか… 私の心に消せない傷をつけたくせに、2人で楽しくいられるのか… 理解できません。 先輩とはもう以前のように関われないことはわかっています。私は毎日不安定な心で出勤しているのに、先輩は私と話せなくなっても恨まれていても落ち込んでいる様子は見られませんし、もし辛くても男性が支えてくれています。 なんで私だけ1人で寂しくて虚しいのか… 職場を異動することは、都合上できません。 どうすればこの苦しみから解放されるでしょうか、ご助言お願いいたします。
僕は今大学二回生です。付き合ってるか付き合ってないか曖昧な関係の女性を妊娠させてしまいました。相手の方はもう社会人で年上です。 先日その女性から妊娠したと電話がありました。 正直僕は頭の中が真っ白になりました。そして話した結果中絶という結論を出しました。本当に身勝手な自分が嫌になりそうです。あと相手の女性には本当に申し訳ない気持ちと罪悪感でいっぱいです。本当は自分の方が不安だし大丈夫じゃないのに僕に気を使ってくれたりそれが余計申し訳ないです。こういう時何もできない自分が嫌になりそうです。あと改めて女性って強いなって感じました。 なんかうまく言葉がまとまってないですが何かアドバイスお願いします!
私は30代前半の男です。 今交際している彼女(30代半ば)とは、結婚を前提に、また子供を持たないことを前提に付き合っています。私には経済的安定性がなく、持病持ち、ずっと生きづらさを感じて生きてきたので子供を作るつもりはありませんでした。 彼女は病気により妊娠しにくい身体であること、また金銭的問題、仕事と育児を両立できる気がしないとのことで子なしを選択したのだと思います。 二人だけで生きていこうと決めていたのですが、ここ最近、私の心境に変化がありました。このまま子供を持たない将来を迎えても大丈夫なのかと思い始めたのです。 周りに子供がいるなか、自分たちだけ子供がいない。そのようなマイノリティな生き方に耐えられるのだろうかと。 街中で子供を見かけるたびに、「どうしてあの時子供を作らなかったのだろう」と後悔の念に襲われる。そんな将来を想像して、怖くて怖くてたまらなくなりました。以前はなんともなかったのに。 恐らく彼女と結婚するとなると、子なし夫婦で人生を終えることになるでしょう。それを受け入れる勇気が今の僕にはありません。 だからといって彼女と別れるのはあまりにも辛すぎます。 彼女は非常に優しく、思いやりがあり、私にはもったいないほど素敵な方です。 このような方にはもう二度と出会えないと思います。 彼女を失ったことを想像しただけで、涙が出てきてしまいます。 そもそも自分の将来の不安を解消するために子供を作るということが、彼女はもちろん、子供の人権を無視した考えです。そんな最低なことを考えてしまう自分が嫌で嫌で仕方がありません。 子供を持たない未来を受け入れて、彼女と共に歩む決心をするための勇気を持つにはどうしたらいいでしょうか?
はじめまして。 お世話になります。 去年、社会人になり初めて女友達が出来ました。 知り合って間もなく、メールの返事がなくなり、相手の態度も何となく素っ気なく感じて、自分の馴れ馴れしい態度が原因で何か嫌な気持ちにさせてしまったかもしれないと思い「嫌な気持ちにさせてしまって申し訳ない、もし良かったら友達でいてほしい」という旨の、早とちりで重たい内容のメールを送ってしまいました。 当然、しばらくして「ごめんなさい」という返事が来て、相手から嫌われてしまいました。 私は思い込みが激しかったり、人目を気にしやすい傾向にあります。 小さい頃、母親の言うことを聞かず、駄々をこねてしまったのが原因で、繁華街のど真ん中で怒られて車で置いていかれた事があり、人生で一番最初の記憶になります。 この小さい頃の出来事以来、言いたい事を言って否定される事を考えるとそっちの方がショックが大きいので、楽しかったり悲しかったりしても、感情表現したくても、つい平静を装ってしまう。 相手の顔色を伺い、相手の望む返事をし続けてきたせいか、自分の意思や気持ちがわからなかったり、相手の顔色に過剰に反応してしまいます。 こんな自分を変えたい、このままではいけないという思いから、出来るだけ感情を表現してみる。 出来るだけその時に思った事を言ってみる、伝えてみるなど、自分なりに行動していく中で、このような事がありました。 こんな時はどうすればいいのでしょうか。 もう人間関係を修復する事は出来ないのでしょうか。 もう一度友達になってもいいかなと思われる人間になればいいだけの話なのですが、具体的な方法が分かりません。 また、「もう一度友達になれたらな」という思いと、「自分の言いたい事を言って嫌われたのなら仕方ない、過去に縛られて生きるよりも今を一生懸命に生き、これからの出会いや縁に期待して生きていく方が良い」という思いが両立し、イマイチ踏ん切りがつきません。 長文、乱文になってしまい恐縮ですがご回答頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。
10年以上前のことですが、今でも時々フラッシュバックしてしまい、どうやって過去の過ちと向き合うか悩んでいます。 過去にいた職場で駐車場が屋外にあり、自家用車から降りる際に突風が吹き、車のドアの扉を風に持って行かれそのまま隣の車にぶつけてしまいました。 その際にすぐ上司達に連絡すれば良かったものの、当時の職場が毎日怒鳴り合いが多く、残業が沢山ある中、残業代一切もらえず自分自身も鬱病に近い状態になっており、冷静な判断ができず、その場から車の駐車する場所を変えて逃げてしまいました。 職場はその年度で辞めました。 また似たような時期に別の環境で、お前は性根が腐っているから誰も仕事を頼んだりしない、どこにも需要ないとかなり言われたことがありました。 当時は精神を病んでいて、毎日涙が止まらず動悸も酷く、本当にダメな状態でした。 職場を辞めた後に、病院にも通院し薬を飲んで治療しました。 だいぶ時間が経った後、冷静になり、当時の行動があまりにもいけない事だったと気付き、血の気が一気に引きました。 それから度々車の事故の映像を見たりすると当時自分が逃げ出してしまったことがフラッシュバックしてしまい、眩暈や息苦しくなる症状が去年から出るようになりました。 また性根が腐っていると言われたことも残っており、今の仕事や何かにチャレンジしようとすると思い出して、動けなくなってしまう時が今でもあります。 過去に起こしてしまった過ちやフラッシュバックとどう向き合っていくのか、アドバイスいただけると大変ありがたいです。