hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

将来に希望が持てず学業を頑張れません。

こんにちは。私は現在学生で、内々定を頂いている企業に来年度から勤める予定です。あとは卒業のために学業に励むだけなのですが、学業へのやる気が起きず悩んでいます。 私は勉強を頑張れば充実した幸せな生活が送れると思い今まで努力してきましたが、就職活動を経てそんな生活は送れないことに気づきました。他の進路を考えようにも私にはできることもやりたいこともなく、今後生きていくならば企業に就職し働くことが最善であるという考えに至ります。 そんな今、楽しくもない社会人生活を送るために学業を頑張ろうと思えなくなりました。学業を放棄しあと半年の学生生活で全力で遊び、就職せずに生涯を終える方が良いのではと思ってしまいます。 私は人間関係や育った環境にも恵まれていると感じており、私のためにお金や時間を使ってくれた周りの人たちの期待に応えたいという気持ちはあるのですが、それ以上に学業や労働から解放されたいという思いが強いです。 このように考えることは悪いことなのでしょうか。また、周りの期待に応えつつ幸せな生活を送るための考え方などアドバイス頂けましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

運命の人っているのでしょうか。。

恋愛について質問させていただきます。 私は今まで、どういう人かこれから分かればいいやと思って相手のことを知らずに付き合う恋愛ばかりでした。その人と知り合ってからそれほど経たずに交際が始まり、最終的に別れてしまいます。どうしても感情のコントロールができず、目先の幸せだけを考えてしまいます。早く幸せになりない、この人とは上手くなっていける!と1人で盛り上がってしまいます。。ただ純粋に大切な人がほしいだけなのに。。片思いをしても、自分から好きになった人からは振り向いてもらえず、周りからは見る目がない や 焦りすぎ た 言われるばかりです。 最近も、気になる異性から告白されて、嬉しく思っていた矢先に連絡が途絶えて挙げ句の果てに、返信さえ来なくなりました。やっと真剣に向き合えると思っていたのにかなり傷つきました。 私自身にも何か問題があるのか、やっぱり恋愛すべきではないのかって自分を責めてしまいます。 過去の恋愛から振り返ると散々な結果でした。失敗をたくさんすべきといいますが、ずっと痛い思い出しかありません。それでも運命を信じていたら、素敵な人に出会えるのでしょうか。そして今私はなにをすべきなのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

幸せじゃない(かもしれない)恋愛から抜け出せない

付き合って1年半になる彼がいます。もともと両想いで付き合うようになりました。私は彼のことが今でも大好きでしょうがないのですが、彼は私のことが好きなのか自信がありません。 すべて主観ですが、理由は ・お互いの友人に会う機会がない ・私の家族に興味がなさそう ・仕事と自分の趣味が第一で、会う回数にかなり波がある、私の優先順位が低い ・連絡はお互いこまめに取るが、会いたいと言うのはだいたい私から ・いい歳だが結婚の二文字を出したことがない ・身体の関係が減ってきた ・誕生日プレゼントを貰えなかった(ご飯をご馳走してもらいましたが) ・家族や友達には優しいのに私の扱いは雑に感じる(甘えてるのかもしれません) と、こんな感じです。 一緒にいれるときは二人でキャッキャしていて、本当に楽しくて幸せです。会えない時が続くと、上記の理由から、私が不安でたまらなくなります。私が彼のことを好きすぎるのかもしれません。 彼はかなりモテるタイプだと思います。友達も多いし仕事でも安定しており収入もよく、スタイル良し顔もよし、明るくスポーツ万能。 私も、外見にはそれなりに定評(w)はありますが、とにかく恋愛においては自分には自信がなく、いつも自信家で堂々とさばさばしている彼と比較して劣等感を強く抱いてしまっています。条件面でも、男性である彼と比べてしまっている自分がいます。 ただ、私は強がりなので彼には会えなくても平気、私も毎日楽しんでるし!というように見せていて、自分から結婚の話もしたことがありません。意地っ張りなのと、傷つくのが怖いからです。 ただ、時々その不安が勝ってしまい、飄々としてる彼に対してイライラを見せてしまうことはあります。 自信を持って愛し愛されるにはどうしたらいいのでしょうか。 時々不安になり、彼が私に対して愛情を持っていないように感じてしまうのですが、私自身は彼を失いたくないという思いがとても強く、こんなに不安になりながらもこの人にしがみついている、自分が自分のことを幸せにできていない気がします。 年齢のこともあり、結婚願望がないのではと心配になっている部分もあるかもしれません。 このままの状態で良いのでしょうか。。。 まとまりのない文章ですみません。 お言葉をいただきたいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

誰にも話せず苦しいです

苦しみが心の中を大きく占めてずっと生きてきました。 今の状況も苦しいです。 独身です。 物心ついた時から、親の恋人に性的虐待を受けて育ちました。今でも忘れられないです。 毎日苦しい気持ちのまま大人になりました。 自己肯定感が子供の時から薄かったです。 親は大人になってもその方とお付き合いしていたので、ずっと顔を合わして生活をしていて、 それが理由で家族から離れて自分自身の力で生きていきたいと思い、資格を取り18歳から働いてきました。 体力だけが取り柄だったので男性社会の中で働いてきました。 大人になり、大好きだった親が病気で亡くなり、その遺産相続などで親戚家族に1対9のような状況で追い込まれ、縁がなくなりました。 汚いお金なんていらない!と受け渡し、遠く知らない土地に移り住んで今に至ります。 生活の為、仕事のスキル向上の為働いてきましたが、今は病気をして休職中です。 職場でパワハラやセクハラ(職種的に男尊女卑の社会でした)、ひがみ、いじめに合い、人に対する恐怖心もあります。 病気は完治しないもので、周囲の助けが必要だと医者に言われてますが、誰もいません。 弱気ですが、子供を産める体でないので結婚にも自信がありません。 金銭的にも余裕が無いです。 友達も地元にはいますが、育児で忙しく連絡も取るのが辛そうなので、そっとしています。 自分で言うのもおこがましいですが、 家族にも友達にも明るく優しい子だと言われて育ちました。 人を虐めた事もありません。 周りにも知らない人にも気を使い、真面目に働いてきたつもりです。 人付き合いに努力したので、会社の男性以外では割と人の中心にいたと思います。 でも今は一人です。 真面目に頑張っても報われないのか… なぜ家族がいて健康で普通な暮らしができないのかと空虚感で毎日苦しいです。 耐えられず自殺未遂をしましたが、助けてもらい今生きています。 生きたくても生きられない人を思うと、命を大切にしなくてはと思って反省してますが、キツくなってきました。 自分の話を誰かに聞いてもらいたいだけだと思います。 ここしか話せる場所がなかったです。 苦しいです。 長文失礼しました。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

心の持ち方について

婚活を始めて、かれこれ三年になります。 先日、職場で同僚が産休に入る知らせがありました。発表前から分かっていたので、その前に知ったときは自分の気持ちも乱れ落ち込んでいたのですが、気持ちを建て直しました。でも、そこに行きつくまで自分の現状に悲しい気持ちになり比べても仕方ない、自分のことに集中しようと葛藤していました。 そして今それからしばらくたち今度は上司が産休に入る話がありました。また同じような気持ちの繰り返しです。加えて介護休暇を取る同僚、産休取る同僚、上司まで産休では負担を増やされ何度こんな思いをし我慢すれば済むのか。仕方のないことだとは分かっていますが、不公平だと思います。私も今まで気持ちを持ち直しなから仕方ないと思ってきたけれど、もう頑張れない、どうにかの理由で長期休暇取ると上司には言ってしまいたいです。 自分の気持ちを見つめながら今まで建て直したり開き直ったり、自分のために自分に集中しようと思ってきました。 現在お見合いしたお相手とお会いしている状態が続いている方がいるのですが、気に入っていただいて熱心になっていただいているのに私は気持ちが向きません。 勿体ないとも思い、お会いしていけば気持ちも変わるかと思ってきたのですが、やはり気持ちは向かないままでお断りするのがいいのだろうと思っていたところです。 周りの影響で自棄になって決めるわけではないのですが、年齢も考えると我慢とまでは言わなくても惹かれる相手でなくてもどうにかなるのかもしれないと気持ちが揺れます。 お見合いする前に、お会いしていた方がいて惹かれていたのですが、気持ちを伝えることを迷う中このままでは進めないと意を決して伝えたのですが、うまくいきませんでした。諦める気持ちにはなれて他の人に目を向けようと思ったのですが、お見合いした方には気持ちが動きませんでした。 好きな人と一緒になれれば、それが一番なのですが、そうでなくてもどこかで折り合いがつけられればいいのにとも思います。 好きになった人には、まだお会いしたいなと思う気持ちもあり辛いです。お会いできる機会もあって、でも会わない方がいいのだろうとも思い会わなければ忘れてしまうだろうとも思います。 周りの状況は関係ないとは考えはするのですが、自分より若い方々の出産の話、それにより仕事の負担を強いられることを考えると辛くてたまりません。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

不安症で小心者な私。

長く続けてきた仕事を辞めて、現在お休み中の主婦です。主人と二人暮らしで、妊活中です。 家に1人になると、時には息が苦しくなる程悩んで悩んでどうしょうもないです。 主に主人の会社の事。 この先主人の会社が倒産するような事があったら、その時自分は冷静に、力になれるだろうか 主人の会社は現在人手不足で、20人に満たない小企業です。 今年に転機のある方々が多く辞められたそうで・・・ お給料の未払いも一切なく、 主人は上の方、周りの方々からも頼りにされている立ち位置です。 それなりのお給料も頂けてはいるのですが 無性に不安になるのです。 子供ができたら更にしばらく働けないし。 ネットを見ると、旦那様にいざ何かあったとしても、 奥さまがそれ以上に働けばいい!と書かれてる方々多くみられます。 それは当然です。 わかっているのですが、私は昔から、まだ不確か、くるかも解らない未来に対して とても不安になってしまう人間です。 石橋を叩いて叩いて、結局渡らないとか、 そんな人間なのです。 兎に角平穏に、変化が怖い人間です。 どうしたら、どしっと構えていられますか? 悩んで悩んで、夜も寝れないのが本当に辛いです。 主人の事は本当に大切です。 感謝もしてます。 だから、こんな事を考えている自分がとても申し訳ないです。 子供ができても、こんなに不安症な自分が、いい母親になれるのか、 更に頭を抱えてます。 どうか、お言葉をお願い致します。 甘ちゃんで申し訳ない。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

仕事に行くのが辛いです…助けて下さい!

仕事を休んで1カ月が過ぎ、体調も精神的にも安定をしたので先日、復帰しました。 店長に今回休んでいた理由や診療内科に通っていることを話すと、また全員に話しが流れ、診療内科に通っている事は内緒にして欲しいと強く思っていました。(以前に私の事で嫌な事を店長に言われました。店長、副店長だけしか知らないと思っていましたがアルバイトさんまで話しが流れた事があった為)総務の方には全てお話しをして体調不良という形で連絡はしていただいていました。 しかし、急に休んだ事によりたくさんの人に迷惑をかけた事も事実です。50人弱の大所帯ですが、一人ひとりに頭を下げてお詫びしました。そしたら、もう一緒には働きたくない!違う店舗に行けばいい!それでもここで働きたいなら勝手に来たらいい!信用信頼なんてもうないので!とか…今回の事よりも以前の事も出してきて、あの時のあの言い方が気にいらなかったとか…もっともっと反省して考え直せと言われたり…とにかく厳しい意見を数人の方から言われました。大半の方は優しく迎えて下さり感謝しかありません。 私自身、店舗にもスタッフにも迷惑をかけてしまったと反省しています。なのでこのまま辞める選択もありましたが、迷惑かけてしまった分、また頑張り少しでも信頼回復に向かってやっていこうと思ったので復帰しました。厳しく言われた方とは、もう普通に話しが出来ません。数人で私の方を見て話している姿を目にするといじめられているようです。 悪いことをしたのは事実ですし、反省は必要です。信用も信頼もない事は分かっていました。みんなの意見は全て聞いて真摯に受け止めようと決めて復帰しましたが…辛かったです…特にチーフから犯罪を犯したかのように感情的に攻めてこられた姿がずっと頭から離れません。 復帰して3日、また精神的に辛くなってきました。また休んでも言われます。仕事に行っても風当たりが冷たいです。 助けて下さい! 考えるだけで涙が出ます( ; ; ) また朝が来てしまいます( ; ; )

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

将来の不安について

前回もこのサイトを利用させて頂き、救われたものです。 私は春から大学生になったのですが、将来が不安です。何度も何度も質問してしまい申し訳ありません。 私は歴史や本が好きなので、将来は学芸員か司書になりたいと思っています。 しかし、どちらも求人が少なく、なれるかわかりません。幼い頃からそれ以外の職業に就く事を考えてこなかったのと、一般企業でやっていける自信もありません。 非正規の求人は有るのですが、家庭の事情もあり、安定した職じゃ無いと家族に反対されてしまいます。 大学まで行かせてもらって、贅沢な悩みだとは分かっているのですが、如何してもその職につきたいのです。 周りは今悩んでも仕方ないよ、と言ってくれるのですが、とても不安になってしまいます。 私自身、人より優れているところもなく、一つのことが続かず、嫌いなことはどうしたって出来なくなってしまうので、大学を卒業してからの人生に不安しかありません。働かなければ生きていけないことも分かっているつもりですが、甘ったれていることも分かっています。 世の中にはもっと大変な人もいるのに、こんな事で悩んでる自分も嫌になって来ます。 漠然とした質問で申し訳ありませんが、ご回答いただければ幸いです。 大変な時期ですが、皆様のご健康を願っております。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

嘘をつく旦那を信じられません。

こんにちは。 バツイチ旦那と2人暮らしの30代女(私は初婚)です。 タイトルにあるように嘘をつく旦那を信じられません。 旦那には前妻の間に3人の子供がいます。 前は子供と会う時は一言あったのが、最近は秘密で会っています。 今まで、子供と会う事にとやかく言ったことはありません。 なぜ、会っていることを知ったかと言うと、 おもむろに置いていたスケジュール帳を何気なく見たら書いていました。 まぁ、勝手に見たわたしも悪いですが・・・。 見られたくないなら片づけて置けよ。とも思いつつ・・・。 平日に会社を休んで出かけたりが数回ありました。 朝は私の方が早く出勤するので旦那が会社に行こうが休もうが分かりません。 子供と遊びに出掛けた日も、 弁当を持って出かけ、あたかも仕事から帰ったような時間に、そぶりで帰ってきています。 全て知ったうえで 「最近○○くん(子供)とかと会ってないの?たまには遊びにいったら?」 と聞いても、 「会ってないよ、最近いそがしいしね。」と嘘をつきます。 正直、腹ただしいです。嘘をつくことに。 私に気を使っているのでは?と言う友達もいましたが、 以前は普通に言ってくれていました。なぜ突然秘密にし始めたのかが分かりません。 きっとこの先もこうやって平気で嘘をつくのだろうと思うと 旦那の事が信用できなくなりました。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

手離すべき人を手離せずにいます

手離せない相手は今から16年前、私が勤めていた職場の元上司です。他部署の上司でしたが、仕事の相談が出来るほど尊敬する上司でした。 昨年、突然夢に上司が現れそれから3ヶ月後に再会しました。 在職中、私は上司に恋心を抱いていました。その気持ちを伝えることなく私は転職の為その職場を去り、上司も異動で転勤されました。以降ずっと音信不通で現在に至ります。 再会時に連絡先を教えて頂きメールでのやりとりをしています。 上司のメールのやりとりで私はこの一年、たくさんのことを学ばせて頂きました。 働くという事、生きるという事、そして自分自身と向き合う事。その中でもいちばんの学びは自分軸についてでした。 -自分軸で行動すれば後悔も少なくて済む- それは私に圧倒的に足りない部分でした。 何かうまくいかない事があれば、環境のせいにしたり、生い立ちのせいにしたり…思い返せばそんな人生ばかりでした。 この人の背中を追っていきたい!今はまだ未熟過ぎる自分だけど、いつかしっかりと自立した自分になって会いたい。 自然とそんな目標ができました。漠然とした目標でしたが、上司という存在があるだけで不思議とモチベーションを高く保つ事が出来ました。 これまで専業主婦だった私が、今年に入ってから仕事をやり始め、仕事の傍らで教員免許の更新講習を受け、休眠状態だった教員免許を復活させました。とても大きな1歩です。これまでの私からは想像がつかないほどの成長です。 これまで自分の事ばかりだった私が、最近になって上司の立場を考えるようになり、この関係性を続けるべきなのかと悩み始めました。 疚しいことは一切ありません。知っているのは連絡先と職場のみ。連絡も1~2ヶ月に一度、一回きりの返信メールだけ。会う事はありません。 しかし、私が既婚者である以上、世間はいい目で見る事はないでしょう。上司にもリスクがあります。(上司は離婚されたようで、現在も再婚せずにいるようです。) リスクがある事をわかった上で連絡先を教えて下さり、相談メールに付き合って下さった上司の優しさ、気遣いに甘え続ける事が心苦しくなってきました。 しかし、上司の存在が無くなってしまう事への恐怖があり、手離したくない気持ちがあることも事実です。 どうしたらいいでしょうか?

有り難し有り難し 15
回答数回答 1
2023/06/25

浮気された彼氏を許せなくて苦しいです。

付き合って4年、同棲している彼氏がいます。 約2年前に彼が既婚女性と浮気をしていました。怪しい行動があり、その時は問い詰めても、「してない。」と嘘をつき、逆ギレしてきました。 半年前に決定的な証拠が見つかり、浮気をしていたことがハッキリと分かりました。 苦しくて悲しくて感情的になる私に謝るどころか逆ギレして怒鳴ってきました。 話し合いを重ねて、やり直すことにしましたが、浮気されたこと、その時の不安だった気持ち、証拠の写真を思い出して、苦しくなります。 その苦しみを彼に受け止めてもらいたいと思うのは私のワガママでしょうか。 苦しい気持ちを伝えても、 「もう過去のことだろ!」 「またその話かよ!」 と彼は怒るだけです。 相手の女性を憎んだり、汚い言葉を彼にぶつけたり、自分がどんどん嫌いになります。 どうしたら人を憎む気持ちを忘れられますか? 以前にも彼には借金があり、その督促状が来ていることを隠されていて、私がお金を貸してから険悪になり、別の女性に乗り換えられて、一度別れました。 別にセフレもいました。 今は女性問題は全て関係は終わったようですが、常に疑ってしまいます。 不安で苦しくて、どうしたら良いのか分かりません。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

今後の道を決めかねてます

お坊様にお知恵を頂きたい時に相談させて頂いています。今回もご教示頂ければと思い質問させて頂きます。よろしくお願いします。 私は現在の職場に勤めて10年以上になります。人間関係は特に問題ないですが、現在の仕事内容には、特にやりがいはなく淡々と仕事をこないしている日々でした。 そんな時に、たまたま自分の興味のある、やりがいのある仕事の募集を見つけ、これは!と思い履歴書まで突発的に購入しました。 しかし、現在の職場とは大分違い、社員が10人足らずの小さな会社で、人が少ないので休みが取りづらく、繁忙期は残業や休日出勤が頻繁にあるようです。 それでもやりたいと思っていたのですが、自分には、現在お付き合いしている方がいて、その方と来年結婚を考えています。 その方に転職の話をしたところ、快く応援してくれました。 ただ、お互い子供は欲しいと思ってまして、そうなると転職してさすがにすぐには産休に入りますとは言えないので、必然的に子供はしばらく時期を見送る事になります。 ですが、年齢的に今見送ると子供が授かりずらい年齢になってしまいます。 子供を考えるか、それともやりがいのある仕事にチャレンジするか、、。 とても悩んでいます。 お坊様にご教示いただくような内容ではないかもしれませんが、自分の今後の道が決まってくるターニングポイントだと思っており、本当に悩んでいます。。 どうか、お知恵をお貸しください。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

今度は主人の事でのご相談です

またご相談させていただきます 今度は主人の事です 余命いくばくもない、迷惑を掛けられた兄の事に対して主人はどう思っているのかと聞きました 会った方が良いと言いました 私はそれを聞いてショックを受けてしまいました 私が兄に会ったら、どういう状態になるのかとか全然判ってなかったのです うつ病がひどくなり、また数年引きこもりをするかもしれません 以前の質問でも書きましたが、包丁で刺すかもしれません どういう状況になるのか判りません 以前急に家に兄が訪問してきた時に 私は恐ろしくて、ギャーって叫んでしまい、怖くて家の隅っこにうずくまって隠れていました 怖くて怖くて仕方ありませんでした。 それまでも電話が鳴るだけで、お金よこせと恐喝されているようで、耳をふさいでも聞こえる電話の音に震えていました。 そういう状況を知ってながら、会えとはどういう事なのか そこまで私の事を理解してなかった事に驚きました 主人に質問すると、普段普通にしているから判らなかったとかいう返事です そういった事は胸に秘めて、気持ちを押し殺して生活するのが普通だと思ってましたが 毎日毎日何かぐずぐず言った方が良かったのでしょうか? ショックを受けて打ちひしがれてる私を放置して主人は普通にテレビ見てましたので いつもなら黙って隠れて泣いているのですが 今回は、どうして知らん顔してるのか? 謝れと言いました そしたら「ごめんごめん」と軽い謝り方でした それに対して私はもっと誠意のある謝り方をしろと要求しました どうして謝ったり、慰めたりできないのか?と問い詰めました 30数年一緒に暮らしていて、どうしていつまでも理解されないのでしょうか? 以前もすごく怒って、毎日毎日頭の血管が切れるかと思う位怒って それを一か月しました そしたらやっとそこまで怒ってるとは思わなかったと言われました もしかしたら脳出血でも起こすかもしれない位の怒り方をし続けてやっとわかるとかいう鈍感具合です 私は子供の頃からすごく我慢をしいられてきて なんでもかんでも我慢我慢の生き方をしていると思います 主人にはあんまり我慢せず怒りますが 男性とは異星人と以前から思う所はありますが 主人みたいなタイプに理解してもらうにはどうしたらいいのでしょうか 一番理解してくれてると思ってた主人が他人と同じ事を言うとは思いませんでした

有り難し有り難し 10
回答数回答 1