hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

私は生きる価値の無い人間です

こんにちは。19歳の女です。 中学生くらいからずっと、死にたい気持ちを抱えています。2年前の春、自殺を決行しましたが残念ながら失敗し、まだ生きています。 過保護過干渉の親に育てられたり学校でのいじめ、男性とのトラブル等、人間関係で色々失敗してきました。 高1の終わり頃、つまり自殺を決行したあたり(もしかしたらその前かも)からうつ病を発症しました。不登校になったり自傷行為をしたり、家族に沢山迷惑をかけたので家族からは当然嫌われています。自分がいなくなれば皆んな幸せになると思います。妹からは、「死ぬのは人の勝手だけど誰にも迷惑かけずに死んでね」と言われました。 時々、自分が誰からも愛されてこなかった、必要とされてこなかったことに気づき、死にたくなるほど苦しいです。でもそれは、自分が愛される価値の無い人間だから、自業自得だから、余計苦しいです。 しかも、私は極度の人間不信です。誰も信じることができません。周りは皆んな敵、絶対に腹の中を明かしてはいけないと思っています。こんなひねくれた自分が大嫌いです。きっと友達も恋人もできません。 こんな価値の無いゴミのような人間が生きてていいはずが無いと思っています。実家を出てひとりで生きたら少しは気持ちも楽になるでしょうか。 誰かひとりで良いから、愛される価値があって、死んだら悲しまれる、存在する価値のある人間でありたかったです。 自殺したら周りの人に迷惑がかかってしまうから、風や灰になって消えたいです。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

親戚に会うか会わないか

うさぎと言います 軽度の知的障害があるために 上手く伝えれない事を お許し下さい 障害者手帳を取得出来ました 親戚の方に長年 養護学校の先生をしてらした 方がいました 市の検査を受ける時に 妹が私に内緒で 親戚の方が書いた手紙を 渡してくれたそうです 手紙の内容は一切、見ていません ショックな事が書かれてあるために 見せれないそうで 内緒で渡しました 手紙を書いてくれた方に お礼を言っておいてと LINEをした所 会って直接お礼をしろと 言われました 3月にお彼岸があるので その時にと言う話でしたが 正直、会いたくはありません 私の障害の事は 親戚に全員、知れ渡っています 大事にはしてほしくなかったんです 妹と手紙を書いてくれた方だけで 良くて 私方から親戚の方とは 疎遠にしていて 会いたくはありません 根掘りはほり聞かれてしまいます 色々と詮索もされてしまいます 親戚の方が 私の障害の事を知って しまった以上 全てを自分の口から 話さないといけないと 思うのですが 会わないか期間が 10年空いてる為に どう接したら良いか 分かりません 更に市の検査でも 妹に会ったのも 10年以上になります 会ってお礼を言い 全てを自分の口から話すか 会わなくて良いか悩んでいます 心療内科にも通院してるので 色々と悩みます よろしくお願いさかます

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

父親の浮気

母が昨年8月に亡くなりました。亡くなる数ヶ月前から、父の外出等が気になりましたが、私から父に何か言う事はしませんでした。 母が亡くなり2週間程経った頃、父がLINEをしており、相手は女性だと言ってきました。怪しんだものの、飲み屋ではない知人だと言うため何かする事はありませんでしたが、父の言動の矛盾に敏感になりました。 四十九日が終わらないうちから、父の外出が増え、帰宅時間が遅くなりました。この頃に、調べ物をするために、父の了承を得て、父のスマホを借りた時にちょうどLINEの通知が届き、♥マーク入りの名前と、次はいつ会えるか?といった内容が見えました。 猜疑心から、勝手にLINEを見てしまい、母の生前から浮気していた事が判明しました。何度も、♥だらけで愛してると伝えていました。 そのままではおれず、しかしLINEを見た事は言えず伏せて父と話をしました。父は「飲み屋の営業はあっても浮気は絶対ない」と主張。私は仮の話として、母の生前からの浮気を認める事は出来ない気持ちを伝えました。 2ヶ月程経っても、外出や帰宅時間に変化がなかったため再度父と話し、このままだと家を出て寄り付かない。と伝えたところ、ほんの少し改善がありました。 ですが、最近また酷くなり、その上、父は妊娠を望んでいるようです。相手にも家庭がある様子で、これ以上道を外れて欲しくない気持ちと同時に怒りが湧いてきます。 両親の喧嘩を見たことがなく、お互いに尊敬しているように見えていました。また、母が片道二時間(新幹線使用)の病院に入院した時もほぼ毎日足を運んでいました。 死後は「わしが寂しいから納骨は年を越してからする。母はここにいるから一緒に寝る」と仏間で寝るようになり、母を想っているのだと信じていました。 自分がいると言った母の前で浮気相手と連絡を取る事に、家族より浮気相手を優先する事に、嘘をつかれていることに腹が立ち、追い詰めたくなる一方で、浮気を認めて欲しくないという気持ちもあります。 父も相手も本気度は不明ですが、時間が経てば落ち着くかもと思いながら、本当に妊娠したらどうなるのかと不安にもなります。 友人からは、いい歳なのに父への執着が酷い。彼氏でも夫でもないのに。仕事を始めて気を紛らわせ。と言われました。 どのように心を保ち、どのような言動をとればよいのか分かりません。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

怒らずにすむようになりたいです

幼い頃から父親の暴言や八つ当たり、心ない言葉や態度に傷つき怯えてきました。 その反動で思春期頃から怒りが爆発するようになり、必死でやめてほしいことを訴えても理解されず苦しんできました。 自分がいけないんだとずっと思わされていたが大人になって色々んなことを知り。 おかしいのは父親のあり方で自分が悪いわけではなかったと気づき、自分のせいにされて人生狂わされたことに怒りが止まりませんでした。 でもなんとか立て直そうと、少しずつ傷を癒してきました。 昔よりはマシな自分になれたと思います。 しかし、長年の無理がかかり現在は働けない状態に。 発達障害があることもわかり、障害年金が降りたことを頼りに今はゆっくり休んでじっくりと自分と向き合い、これからのことを考えていきたいと思っています。 もう父親に振り回されたくない。 自分で自分の人生を切り開くぞ!と考えるとワクワクします。 ところが実家には父親がいるため、時々八つ当たりや心ない言葉や態度を受け、怒りが収まらなくなります。 もう親のせいにはしない。親を恨むのももうやめる!とまでせっかく思っても台無しに。 大体父親からされてきたことでこんな精神状態なのに。生まれつきの障害も理解せず障害者をバカにして。と悲しくなります。 「働け。出ていけ。悔しかったら一軒家建ててみろ」と言われ、殺したいくらいの怒りがわきます。 何度も気持ちを建て直しては何度も気分を害され。しまいに自分の子供にまで。 叫んでぶちキレたこともありました。 言ってもムダなのはわかってるが、どうしても激しい怒りがこみ上げて言わずにいられなくなります。 黙ってたら黙ってるのをいいことに言いたい放題言われるで、またキレてしまいます。 色々な事情が重なり、現在実家から出ることはできない状況です。 (実家を出られるように療養をしたいのに。汗) 自分から父に話しかけることはなく、家庭内でも合わないようにしています。父は気分良いときは良い人になります。もう騙されませんが‥ ただご飯支度や犬のお世話で父のいる居間へ行くことがあります。 母親は味方はしてくれるが、ちょっと父に甘いところがあります。 今年父親が余命10年以内の難病にかかったことは唯一の救いだが、今が苦しいです。 怒らずに乗りきれる捉え方や、アドバイスを宜しくお願いします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

家族について

実家の父について。 コロナの影響で海外の家に帰れず約10ヶ月程実家で生活をしました。8歳息子は、発達障害ではないが発達障害に限りなく近い存在の子供です。集中力はない、多動、注意してもすぐに辞めず水をこぼしたり何か事が起きてしまう始末。そして、海外育ちともあれ声がものすごく大きく、一言喋る際に小さい声で喋るように永遠と注意し続けなければいけない。 それに、息子は排泄が上手くできず、昼夜関係なく失禁をする。ストレスが原因らしいが、よくわからないです。 実家父は私が子供の頃からDVで暴力や暴言もすごかった。言うことが聞けないなら殺せ!など母に言っていた。私含め兄弟の前で母をボコボコに暴力を振るう。 それで、この10ヶ月の間、息子が標的となり何度か暴力を受け、怒鳴り散らされたり、ヤクザがするような脅迫のような脅し等を数々受けました。私も次第に体調が悪くなり始めました。実家に起床して3ヶ月頃から耳が痛くなりました。 子供の声の大きさにも問題があるので本当に一言発する度に耳が痛いから小さい声と注意をするが聞き入れず、3ヶ月経って治りましないので病院に行ったらやっぱりストレスだとのこと。 その後もそれは続きました。 実家父はエスカレートします。8歳の目の前で何かした際は木の肩たたきハンマーでテーブルを思いっきり叩きその後分厚い日本地図を何度もテーブルに叩きつけ私も動悸がする程の大きな音を出し暴言を永遠に言い続ける。 息子が一言喋ると、お前はうるせーだまっとれ!など毎回の様に発する。息子が夜おねしょをした際も、毎日ゴチャゴチャと文句を発する。テレビを見させないなどまたケーブルをはずす。電気をつけたり消したりしていたら、電気を使うななど大声で暴言を吐きブレーカーを落とす。 こうゆうような毎日で、私の体調も悪化し、歯がグラグラして痛くなり歯科に行きましたら歯槽膿漏と診断されました。その後、海外に行ける事にもなったので少し私も落ち着きを取り戻しておりますが、 息子への苛立ちは少々収まりましたが。今後また帰国する際など私はあの家には帰りたくない近寄りたくもないと思っています。本当に私含め姉妹も、実家父には死んで欲しいとしか思わない状態です。今では、残った母が標的になっている事でしょうが… もう、私の家族はアイツがいなくなるしか平和に暮らせる事が出来ないのでしょうか

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2022/09/10

嫉妬心とは、自己肯定感とは

嫉妬の感情、主に恋愛感で発生する嫉妬心をなくすには、自分の目に映る、目の前の恋人だけを信じればいい!と、以前、自分なりに答えがみえたのですが、それができません。自分の答えなのに綺麗事だなと今は思います。 可愛い子にもスタイルがいい子にも嫉妬します。恋人が女性と話しているのを想像するだけで涙がでて、怒りさえ感じます。 どうしてこう嫉妬心が強くなったのかを考えると、前の恋人に浮気をされた経験、それに伴い自己肯定感が低くなった、または低いことに気づいたことが原因かと思います。 友達に同内容を相談しても、それぞれで良いところがあるんだから比べなくてもいいんだよ。と言われました。優しく慰めてくれましたが、比べてしまうことは社会に生きてる人間であればごく自然なことなのかなと思います。なのでやはり、人と比べた後にそれをマイナスな気持ち(嫉妬心、怒り、悲しみ)に変換してしまうのは、自分の感性のせいだと思います。「みんなちがってみんないい」と、思えるようになりたいです。しかしまだそうは思えません。「みんなちがってみんないい。けど私は圏外」と思ってしまいます。 嫉妬する心も、自己肯定感の低さも、もはや、このまま一生お付き合いしていかなければいけない感情なのでしょうか。何かアドバイスや、これを思い出せば楽になれるよ……なんて言葉や考え方があったら教えてほしいです。 長々とすみませんでした。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2
2022/09/09

面接NG行動をした気がします…

いつもご回答ありがとうございます。 今日は転職関連の質問をさせていただきます。 私は今、週3でパートをしています。前職で働きすぎたため、一度体勢を立て直そうと家族の協力を得て勤務時間を搾り、自分の興味のある事を少しずつやってきました。 現在の職場は3年ほどお世話になっています。飲食で、自分の専門とは全く関係ありません。ですが、職場環境がよくて私は好きです。この職場に来るまでは、やさぐれていた自分を大分癒やして頂けました。 ですが、仕事自体は私の「本道」ではありません。同世代の子が、疲れたー疲れたーと言いながら、アイデアを出して働く姿はとても輝いてみえて(実際、疲れてましたけど…)、私も自分の「本道」にいつか戻ろうと思っていました。 私の「本道」は、歴史学です。 ふと、その関連の職業を探していたら、とある会社の募集があり、ダメ元で応募したら面接まで行くことができました。 自分は、ここまででも嬉しかったです。誠心誠意を込めた応募内容が先方に届いたという喜びです。 そして、今日面接でしたが…中々厳しい感じです。自分の力不足も、知識不足も、意識しないようにしましたが、どうにもこうにも苦しい感じです。 なぜ言わずにおこうとした事を言ってしまうのか、事前にもっと自分の中でまとめておかないのか、どうにもならない思いを抱えています。 落ちたところで、仕事が変わるわけではない。ただ、「落ちる」、しかも、「本道」で「落ちる」という現実に怯えているのだと思います。 取り止めのない事を書いてしまいました。 この件は、なんとなくこっそり(落ちたと周りに言うのが、恥ずかしいというお手本のような煩悩です…)活動していたので誰かに傾聴して頂きたくて投稿しました。 ありきたりですが、喝を頂きたいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2
2022/05/26

廃業を考えています。

7年間働いた職場で、セクハラとパワハラに耐え、貯めたお金で同じ職種で、希望を持ってお店をオープンしました。 初めはうまくいっていたのですが、店舗前のスーパーがコロナの影響で倒産。 一気に人通りがなくなり、見込んでいた売り上げを達成することができなくなり、家賃すら賄えなくなりました。 ネットで集客をしようとしたり、チラシをまいたり、そのほかできることはしました。 マイナスを補うために別の仕事で、休日や夜も働きました。 スーパーが倒産して一年、別店舗が入るかもと希望を持って続けてきたのですが、商店街の寄り合いに参加した際、まだなにも動いていないと聞いて心が折れてしまいました。 だけど、マイナスを垂れ流しつづけることはできないので 閉店、もしくは事業販売の方向性で動いています。 せっかく頑張って得た店舗を諦めるのも 諦めるために行動している自分も嫌になります。 二年もたたずに閉店するということに、 オープンを祝ってくれた人に申し訳ないし、陰で情けないヤツと思われるのではないかとマイナス思考になってしまいます。 (いつもなら人の意見なんて気にならないのに) とりあえず、淡々と閉店にむけて動いていますが やはり苦しく、情けなく、つらいです。 開業で借りた融資の返す当てがあるのがせめてもの救いです。 この苦しい現状を乗り越える心構えをご教授いただけますと幸いです。

有り難し有り難し 42
回答数回答 3

再婚した実母を好きになれない

私が高校生の時両親が離婚しました。 私と弟は父と暮らしました。 たまに母が1人で暮らしてるアパートに行き来し、それなりに楽しく過ごしてました。 しかし、私が高校を卒業してから母が親しくしている男性の存在に気づきました。 初めはその人の事を隠してるようで、友達と言っていました。 ラブホのライターが置いてあったりしたのでその人の存在を知って複雑な気持ちになりましたが、母親には変わりないので気にせず過ごしてました。 それから何年か後のある日、私が友達と遊んでると一通のメールが来ました。 そのメールは母からで、『突然だけど、結婚することにしたから』という内容でした。そのメールが来た日から母が母親ではなくなった気がしてとても落ち込みました。何回も再婚しないでとお願いしましたが私の願いは叶いませんでした。 とても悲しくて毎日のように泣いたけど、母の意思は強かったので私が折れて再婚しました。 再婚してから母親でなくなった感じがして少しずつ連絡することをやめました。 ある日私が妊娠してることに気づき、久しぶりに母に連絡しました。 母には『おめでとう』や、『身体大事にしてね』と言われることを期待してましたが、『ホントに妊娠してるの??検査薬で調べても正確とは限らないよ』という真逆な返答でした。 その他に3人目が生まれた時に連絡した時にも、『ちょっと!!妊娠したこと聞いてないんだけど!!』と言われたり、保険会社に就職が決まった時も、『保険の仕事はかなりキツいよ、あんた続けられるの?すぐ辞めたらどうするの?』など否定的な事からしか言われません。 私が頭にきてそれに反論すると、『あんたあたしに攻撃的じゃないか?』など被害者みたいな事を言います。 母がこうなったのは再婚してからのような気がしてなりません。 ぶっちゃけ、もう連絡もとりたくないです。母からのLINEが来る度私の気持ちが沈みます。 かなり端折って説明したので伝わるかはわかりませんが、母とどう向き合っていくべきでしょうか? どうかアドバイスお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

同性愛者の生き方

こんにちは。 以前、結婚、出産はなぜするのかとの問に沢山のお答えをいただき、ありがとうございました。 あれから悩み、迷い、婚活もしてみたのですが上手くいかず。 ふと、自分の中で封印してきた気持ちに気付きました。 私は、男性を恋愛対象として見ることが出来ないのかもしれない。ということです。 思えば、初恋の相手は女性でした。 小学生の頃、習い事をしていた先で出会った少し年上の女の子で、綺麗な容姿に一目惚れし、気付けばいつもその女の子の事を考えていました。 それから中学、高校で好きになったのも男性ではなく女性。 手を繋ぎたい、付き合いたいと感じるのもいつも女性でした。 成人し、男性とお付き合いしたこともありますが、女性に対してのときめきやドキドキした気持ちを感じることがなく、なぜか違和感を感じ、別れてしまいました。 そんな中、周りはどんどん結婚し、出産していく。 自分はどんどん焦っていく。 それで以前の問いをさせて頂いたのですが、ずっと内にしまっていた気持ちには気付かず。 ふと、最近気付きました。 私は、女性が好きな同性愛者なのかもしれないと。 それに気付いたあと、絶望的な気持ちにしかなりませんでした。 本気で好きになる人はいつも女性のため、好きな人と結婚することや子供もつくれない。 周りに自分は同性愛者と言うことを打ち明ける勇気もありません。 どんどん気持ちは内にこもるようになり、しまいにはなぜこの先結婚も出産も出来ないのに、生き続けなければならないのだと思い詰めるようになっております。 この気持ちのやり場がなく、とても辛い日々を送っております。 同性愛者は、どうやって生きていけばいいのでしょうか。

有り難し有り難し 108
回答数回答 3