ログインしてください。
こんにちは。 衝動的に書いています。 お礼が言えない母がむかつきます。 こんなことはごくたまになのですが。 ステイホーム中なので、あまり文句は言いたくないのでスルーしましたが、もやもやします。 この気持ちにどう対処したらいいでしょうか。
私は現在の飲食店のアルバイトを約3年間続けています。 一緒に働いているパートの方や、学生のアルバイトとは仲が良く、プライベートで遊びに行ったりもします。 しかし、アルバイト先の店長とウマが合いません。 アルバイト先の店長は気分にムラがあり、機嫌が悪い時にミスしてしまうと、怒鳴られたりします。それがすごく怖くて、ミスしないように、確認を何度も繰り返したり、アルバイト中はずっと不安です。また、不安になりすぎて、普通ではありえないような失敗をしてしまいます。そして、また怒られ、不安になる、の悪循環です。 アルバイトをはじめて3年経っているにもかかわらず、うっかりミスをしてしまう自分が嫌になります。 正直アルバイトに入ることが怖いです。 4月から新社会人で、3月いっぱいでアルバイトは卒業します。しかし、残り5回ほどのシフトも本当はもう入りたくないです。 残りのシフトを前向きに頑張れるようなアドバイスを頂けたら幸いです。
生まれた時から親に愛され大切にされる人、親に虐待されて死んだり辛い思いをして過ごす人。 お金に恵まれお金で苦労せず一生過ごす人。生まれた時から貧乏だったりお金に恵まれず色んな事を我慢し、やりくりに苦悩しながら生きる人。 なぜ、そんな差があるのですか?後者のため死んでしまったり辛くてストレスで病気になってしまう人もいます。 前世が関係していて、カルマ、業があるからと言うのでしょうか?でも前世の記憶はありません。この世ではただ差があり辛いだけです。 なぜ、皆一緒で幸せではなのでしょうか? 色んな宗教では「人と比べない」と言われますが比べてしまいますよ。 子供に「なぜ不公平なの?差があるの?」と聞かれたらなんと答えればいいんでしょう? 人それぞれ違った人生があり、この世での学びがあるのだから人と比べても仕方ない。と答えたとしてもほとんどの子達はその後も人と比べて苦しんだりするでしょう。 もっと、ちゃんと人を救えないでしょうか? 自分より悪い状態や環境の人をみて、まだ私は良い方だ。上を見たら辛くなるから、辛くらない方を見て知って自分はまだ大いに恵まれている方で、世に中にはもっと大変で過酷な環境の中頑張って生きている人がいるんだから、不満や不足ばかりをみたり嘆いてはだめだ、感謝して生きよう。 それで、本当にいいんでしょうか? 上下、誰とも比べない。と言われてもそんな立派な人はそういません。比べて自分のこの世での位置を確認し差について色々思います、人間ですもの。 お金、親や配偶者の愛に恵まれているあの人も、悩みはあるものですよ。と言われても、その通りだと思います。人は皆、大なり小なり、多かれ少なかれ、悩みがあるものです。でも、大か中か小、多いか少ないか、の差があるのはどうしてなのでしょうか?あまりにもその差が大きすぎる様に思うのです。 この世は混浴界。なぜ、あえてそんなものを創ったのでしょうか?この世なんかなく、ただ光のままで、善、愛しかないのでよかったのではないでしょうか?苦しんだり、苦しめるくらいなら、無で、空で 皆が幸せで愛に包み込まれて一つのままでよかったのでは? 悲しむ人、苦しむ人は見たくないです。 出来るだけ多くの色んなお防様のご意見が頂けると幸いです。
こんにちは。 御坊様に質問があります。 転職し、問題なく仕事が出来ているので、ご縁のあるお寺さんと御本尊様に感謝の気持ちとして、塗香をお布施しようと考えているのですがよろしいでしょうか?
いつもお世話になっております、高校三年生の庄子です。 今度通っている通信制高校の卒業式があるのですが、そこで答辞をしてくれないかと先生に頼まれました。 通信制なので生徒が少なく、他の人は色んな事情でできず、私しかいないと言われました。 しかし私は難発型吃音を持っています。昔言葉がでなくなったのがトラウマで、もし今回壇上で言葉が出なくなったらと思うと恐いです。 もしかしたら卒業式は親も来るかもしれません。親とみんながいる前で言葉がでなくなったらぞっとします。 打診されたときは「やりたくない」と軽く伝え、先生は「他の生徒にも聞いてみるが、断られたらみんなで会議」と言っていました。 以前先生に吃音のことは知らせたのですが、普段はスラスラ喋っているので軽度と思っているか、もう忘れているのかもしれません。 恐いです。卒業式のことを考えると手が冷たくなり震えます。私が逃げてるだけで、私がやればいいのはわかっていますが恐くてたまりません。 吃音が出るかはわかりません。出ないかもしれませんが出るかもしれません。 こんな逃げてるだけの自分にも自己嫌悪です。前のトラウマに加え、失敗したときに新たなトラウマが増えるのが恐いです。 もうつらいです。私はどうしたらいいでしょうか?次に学校へ行くのが憂鬱です。卒業式の日に私が事故に遭えばやらなくていいのにと思います。 長々とすみませんでした。親にも話せず一人でずっと悩んでいます。アドバイスなど、どうか助けていただけると幸いです。回答よろしくお願いいたします。
私の母は、幼少期に父親から虐待されて育ち、逃げるように家を出て、私の父と結婚しました。 そして、私がまだ小さいとき、父にまでDVをされ離婚をしました。 母はそれでも、私と弟を何不自由なく育ててくれました。 私は苦労した母のことを知っていたので、私が幸せにしてあげるのだと、自分の人生の中心に母を置いて生きてきました。 しかし、私が思春期になったころ、自分勝手さや衝動的な性格が父にそっくりなようで、私を宇宙人として扱うようになりました。 私は夢や目標がたくさんあって、早く社会に出て活躍したいと思っていましたが、その部分も父似らしく、まともに相手をしてくれませんでした。 私は社会人になってから、仕事をやめ、3か月ほど家にいた時期がありました。 「いつ仕事するの!?毎日何してるの?いい加減にして!」と、大声で怒鳴りドンと扉を閉めて去っていく。 そんな日が続き、私はとうとうある日きれてしまいました。 「なんで考えさせてくれないの?!そんなにすぐにお金が欲しいなら、交通事故で死ぬからその保険金もらえば?それで満足でしょ!!!」 私の夢や目標なんて母にとっては無価値でした。 私は周りと同じように同じことはできませんでしたが、これだと思うことは成果を上げることができました。 だからその道が見えるまで、考えたかったし、もう少し待ってほしかったのです。 ですが、母はそんな私を理解せず、今仕事をしていない私を責め続けました。 その日に私は誓いました。 仕事に就いたら、どんなことがあっても、母にお金を送り続けようと。 そのお金だけが、母が私に望むことのすべてで、私が母にできることのすべてなのだと。自分の夢が叶ったら母も喜んでくれると思っていた期待をこのときに捨てました。 その後、私は起業し、それなりに成果を上げてきました。 ここ最近になり、母は私を認めるような発言や、あの時の自分も未熟だったというような話をします。 私が起業して以来、毎月欠かさず送っていた仕送りが、何百万と貯まって、心にも余裕ができ、自分の発言を振り返ったのかもしれません。 だけど、私はあの日から、母との関係を積み重ねることを辞めました。 ですが、昔の母の優しさを思い出すとやはり大切な人なのです。 だけど、あのときの出来事がどうしても許せない・・・ どうすればよいでしょうか? ご教示お願い致します。
1度目の回答をいただいた後、自分にも落ち度があり母をまた裏切ったため、また少しでも頑張ろうと思い行動していました。 母や姉からの家事に対しての嫌味は仕方がないことだと思い、スルーしていました。 母は何もない時は普通に接してはくれますが、母の機嫌を少しでも悪くしたら、次女が叱られれば私も叱られ、私が叱られれば次女も叱られるという流れになっています。 私は怒られないように普段から気をつけていますが、次女は普段の生活態度が少しだらしないため、ちょっとしたことで母を怒らせてしまい、怒る日はたいてい土日のため、休みの日も常に気を使ったりして、気が休めません。 そして怒る時に自分が思っていることだけを話すならいいんですが、「私が老いているから、バカにしてんでしょ!」っと勝手に人の気持ちを想像して、余計に怒ってます。 昨日も次女が母を怒らせ、いつも通り私も一緒に怒られましたが、最終的に母から「もぅ取り返しのつかないとこまでやったね」、「なんで言うことの聞かないやつ(次女)とふくれるやつ(私)の子供の面倒を見なきゃいけないの。自分で育てなさいね」、「あんた達の行動でどうして私が将来のこと考えなきゃいけないの?」と言われました。その時は終わりましたが、次に母が話しかけて来たときには「私はこの家でるから」と捨て台詞のように言われました。親は本当に出ていくと思います。 その一言でもぅ自分の行動だけでは、母の信頼回復は一生出来ないなと改めて思いました。 私は今なんで生きているんでしょうか? 自分のしたことで、もぅ取り返しのつかないとこまで来てしまい、母の信頼も失いました。 怒られる事、母に何言われるんだろうと考えたり、怯えながら過ごす事に疲れてきました。 また、親から「ふくれるの反省した?」と聞かれ、私が「反省した」と言っても母は「まだ続くよ」と答えました。 ずっとこの状態のまま過ごすのかなと思うとつらくなります。 ただ冷たい態度を取られたり、怒られても、まだ私はお母さんのことが大好きです。(優しかった母を思い出すと涙が出てきます。) もぅ今となってはただただ後悔しかありません。 親を不孝にした自分が大嫌いです。 自分ではなく、流産して亡くなった兄弟が生きていてらこんなことにもならなかったのに。 できるなら、もぅこの世からいなくなりたいです。 私は生きていてもしょうがないです。
去年、私の妻が突然死をしました。 その日私は朝から映画館に行こうとしてましたが、会社から欠員が出たので呼び出しがあり仕方なく妻と一緒にレストランで朝食を食べる事にしました。 朝食を食べ終えて会社で仕事をしてると妻が倒れてそのまま突然死したとの電話があり、悲しみより驚きの方がありました… もしあの時欠員が出なかったら?もし出ても会社が私を呼び出してくれなかったら? きっと、一生後悔してたと思います。 突然死の前に楽しく朝食を食べる。こんな映画みたいな運命があるとは思いませんでした。お坊さんにもこういう経験ありますか?
1週間程前に最愛の母を亡くしました。68歳でした。若すぎる死でした。 私と母はとても仲が良く、2人の子供の育児もよく手助けしてくれたり、仕事のことや夫のことなど愚痴も聞いてくれる母でしたので私にとって一番の味方でした。 そんな母が昨年の夏、コロナからの発熱で自宅で倒れ、重度の脱水と熱中症ですぐに命の危険にさらされてしまいそのまま意識不明となりました。その後、半年間ほど入院し、亡くなりました。その間は意識は戻りませんでした。 これまで毎日のように連絡を取っていたので、メッセージの既読がつかないことに違和感を覚えて駆けつけ、倒れている母を見つけることができました。でももっと早くに気づいてあげたかったとも思います。きっと母はコロナ禍で心配させまいと発熱のことを私に言わなかったのだと思います。でもこんなことになるなら、すぐに教えて欲しかったと思います。 まさか本人も、そのまま自分が死ぬなんて思っていなかったでしょう‥。それがなんとも無念です。初めは信じられず、現実も受け入れ難く、なんでなんでと全てがどうでもよくなるほどに落ち込みました。今も苦しいです。 でも母の葬儀を経て、母に対してこれまでも感謝を伝えられたこと、孫たちの顔を見せられたこと、沢山の時間を共有できたことは後悔はないと振り返っている自分もいます。 もう事実は変えられない、もっともっと一緒にいたかったけれど、母に貰った命をこれからも大切に、子供と歩んでいかなければと思っております。ただふと、どうしようもなく寂しい気持ちが頭をもたげます。 人の死というものは、こんなにも突然訪れるのですね。よく空から見ててくれる、いつでも見守ってくれていると言いますが、本当なのですか。いつか私が死んだら、母に会えますか。 母が大好きです。本当に、もっと一緒にいたかったです。近年コロナで全然出かけられなかったのがとても残念です。年末年始も一緒に過ごしておけばと後悔しています。タラレバになってしまいますが‥。 今はとにかく毎日子供たちと朝も夜もお線香をあげて母に話しかけています。
主人の家は浄土真宗門徒ですが、義母の葬儀(まだ亡くなっていませんが)について葬儀社と相談をしていたところ、還骨法要、初七日法要を告別式に続いて実施した後、火葬に付す方法があると説明を聞いたとのことです。 式中初七日と呼ぶそうですが、主人は火葬の前に還骨ということに違和感を感じています。初七日は火葬後にするものと思っていましたが、葬儀社の説明によると、最近は社会がせわしなくなってこういうやり方をする人が出てきているとのことです。 またご意見をお伺いできましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
亡くなった次女は今どこで何をしているのでしょうか。 そして、次女に私たち家族の思いは通じているでしょうか。 次女に対する思いが一番伝わる方法は何でしょうか。
悩みがあるというか、 もやもやしてることがあります。 今、彼が浮気している気がします。 LINEを見てしまったのです。 見てはいけないとわかっていましたが もう腹をくくりました。 若い子とのやりとりでした。 彼女は私の存在も知っていました。 バレないでしょ 癒しが欲しい 今度いつ会える 会いたい 会いに行くよ 会えて嬉しかった 俺とは付き合ってくれないの? その他にも色々口説き文句なり 送っていました。 彼女も流したり受け止めたり そんな感じでした。 しまいには、彼がその女に 俺の彼女今浮気してて 悩んでるんだよね 癒して みたいな、丸っきり嘘ついてる 文章を送っていたのです。 私、浮気なんかしていないのに… 彼女に構って欲しかったんでしょうね。 こんなことがもう 何回もあるので いい加減そろそろお別れしようと思います。 ですが、まだ好きでいたい気持ちと 情が邪魔して いざ別れ話をしたら ちゃんと言えるか不安です。 こういうとき、落ち着いて話すには どうしたらいいですか? アドバイス貰えたら嬉しいです。
自分のクズな人間性にいつも足を引っ張られて、大事な局面で大きな失敗をしています。 まず、自分は物事を深く考えすぎてしまいます。そのため、いつも頭の中に多くの情報が詰まっていて、冷静な判断が下せなかったり、簡単な物事をすっぽかしています。例えば、試験ではいつも失敗していますし、忘れ物•落とし物は多いです。 また、自分に自信がないので、すぐ人に頼りがちです。自分で考えれば解決するのかもしれません。しかし、私は頭が悪いのでいつも的をはずした結論に至り、失敗しています。 以上の通りのクズっぷりなので、大学受験で失敗し、一浪したにも関わらず、また失敗しました。両親には○百万というお金を叩かせておいて、です。しかしこんなに失敗したにも関わらず、すぐに自分に甘えが出てなかなか自分の行動を改められません。どうすればこんな自分を変えられるでしょうか?
半年ほど前、独暮らしの妹が結婚すると言い、家族の誰もが全く初めて聞いたので驚きました。 その頃、不幸があり家は忙しい時で、相手の方が挨拶に来たいと言うのも延期してもらいました。 その間にも相手方の家族では話が進み、既に決定した事を聞かされるだけの母親は心配していました。 それを煩わしく思ったのか、母親と妹は度々口論していました。 妹が母親に冷たい態度をとり、母親も投げやりになるのを見ていた自分は、何度も妹の態度をいさめたり、母親の話を聞いたりして仲を取り持つようにしました。 今まで、お互い楽しい部分だけ見て付合っていた兄弟関係だったので、結婚を機に度々意見をされることが妹にとっては不快だったようです。 自分も言いたくて言っているのではない、その思いから会話しながら妹に対する感情が冷めていくのを感じました。 最後に電話で話したあと、まだ気持ちの治まらなかった自分は妹によそよそしいメールを送ってしまいました(後で悪かったなと思いましたが) 結果、妹からもよそよそしいメールしか来なくなりました。 私まで妹と不仲になったことで母親も心を痛めています。 結局、私が口出ししたことで母親にも妹にもハレの日に嫌な思いをさせることになった。 何日も自責の念が拭えない。 妹には不快に思わせたことを詫びましたが、同時に何故自分ばかり謝るのかとの憤りも感じ、疲れてきました。 今後どう付き合っていけばいいのか、よくわからなくなりました。
現在1歳5ヶ月になる娘がおり、 妊娠5ヶ月の専業主婦です。 主人とは普段の日常生活では 趣味や話も会う事もあり、 とても仲が良いと思っています。 子煩悩で私が疲れている時などは 娘を連れて遊びに行ってくれたり よい父親でもあります。 ですが、上の娘を妊娠中の 臨月の近日中に産まれるという時に、 私に嘘をついてまで友人とアイドルの ライブ?に行っていたことや、 結婚式に行って連絡もなく、 次の日の仕事も無断欠勤し、 夕方になりやっと帰ってきたこと。 出張中にわざわざ嘘をついてまで キャバクラかなにかに行っていたこと。 上の娘を妊娠中に友人に 「妊婦はつまらないから 他の女と遊びたい」という 発言をしていたこと。 他にもたくさんありました。 その度に謝罪をしてはくれますし、 私も毎回謝罪を受け入れました。 ですが同じような事を 何度も繰り返していたり、 後から後から出てくるので 正直全く信用できないのです。 私の事を愛してくれてるのか? 私の事は女性として見ていないのか。 質問したこともありましたが、 もちろん愛している、という返答。 二人目を妊娠中の今、尚更 毎日毎日もやもやし続けていて 先日は我慢できず、夫の前で急に 泣き出してしまいました。 どうすれば夫の事を許し、 信用できますか? もしくは嘘をつかなくなりますか? 浮気したわけでもないのに… と思われるかもしれませんが、 もう悩むのにも夫を疑う事にも 疲れてしまいました。
祖父が亡くなってから4ヶ月が経ちましたが、未だに祖父のことを考えるとつらくなります。 実家に行くたびに、そういえばあんなことあったな~とかよくこの椅子に座ってたな~とか思い出します。 祖父が亡くなってから、何回も夢の中にでてきます。元気だった頃の祖父です。 家族の中で祖父が夢に出てきたのは私だけみたいです。どうしてこんなに夢に出てきてくれるのでしょう。私が立ち直れていないからでしょうか。
3歳の男の子を育てています。もうすぐ入園ですが、いまは朝から夜中寝ているときまでべったり過ごしています。 2人目を妊娠中ですが、死にたい気持ちでいっぱいです。なんで妊娠してしまったんだろうという気持ちが拭えません。 2人目の妊娠は、主人と数年悩みました。悩んでいた理由は、自分たちが(特に私が)子供2人を平等に愛情深く幸せに育てられるかということです。 私自身三人兄弟でしたが、兄弟のことや親の不平等でとても苦しんだ過去があります。子供一人なら何とかなっても、二人なら未熟なキャパが小さい自分には無理ではないかと考えて考えて悩んで、それでも欲しいと思い、そして授かりました。授かったときはうれしかったです。 妊娠する選択をしたことをよかったと思えるような考え方をしていきたいと思っていました。 でもいまはつわりが辛くて、食べ物全部が臭くて何も食べられず、常に吐き気があり、それでも子供のお世話があります。 主人はめちゃくちゃ激務で夜中まで仕事です。 吐き気を抑えながら三食おやつを用意し、遊び相手をし、本当に辛いです。 食べなかったり、わざといたずらしたり、癇癪起こしたり、常について回ってママママママ言って、なんでなんでどうして?とずっと言ってきます。 体がしんどくてたまらなくて横になっても体や顔の上にダイブしてくるし、座っても顔や首に足を回して飛びついてきます。すごくイライラして、とにかく休みたい鬱陶しいと思ってしまいます。 余裕がなくて苦しくて、とても二人なんて育てられない、無理だと思ってしまいます。子どもを育てるのは大変です。やっぱり自分には無理なんだと絶望しています。 食事がとれてなくて、妊娠中もあってか、気付いたら前歯が欠けていました。歯医者恐怖症の自分にはとても大きなストレスです。 縁があってお腹の中に来てくれたのに、妊娠しなければよかったと苦しいです。疲れました。
こんにちは、わたしは20代の女子大生です。恋愛相談をお願い致します。 わたしは昨年12月に出会った社会人の方に片思いをしています。何度も2人で出掛けにいったりしたのですが、、出会った頃は彼から誘ってくれていたのが私からが多くなり、忙しかったとラインが2日くらい返ってこないこともざらにあります。(激務らしいので、本当に忙しいのかもしれませんが、、) 就活も終わって会いたいのに、振り向いてくれないのに疲れてしまって・・恋活のアプリに登録してしまいました。まだメッセージのやり取りをしているだけですが、そこで知り合った社会人の方に惹かれている気がします、、。連絡がマメな方でラインも弾んでおり、もし会いたいと言われたら喜んでしまいそうです。 ネットからの出会いに抵抗もありますし、危険だということも分かっています。 ラインだけのやり取りにして、ずっと好きな彼に当たって砕けるべきなのか、、片思いの辛さを埋めてくれるような人に逃げていいのか( ; ; )どうしたらよいのでしょうか、、ご意見をお願い致します。
現在20歳の学生です。 中学時代、私は最低な事ばかりしました。自分の見栄のために嘘をついて、関係のない人にとても嫌な思いをさせてしまったり、仲のいい友達の悪口を言っていました。もし私が傷つけた人達が私のせいで今でも悩んでいたり、苦しんでいたりしていたらどうしようと毎日すごく不安になります。もしその人達が私のせいで今生きていなかったらどうしようと考えて毎日毎日悪い想像が膨らんでいきます。 来年成人式があるのですがその人達に会うのが怖くて欠席する事にしました。またこんなに最低な私が幸せになっていいのかわからなくなります。友達と遊んだり、旅行に行ったり楽しく話したりするのも罪悪感を感じます。自分が傷つけた人達が幸せになるためには私はその人達の分まで不幸になるべきなのではないのかなと思い、毎日罪悪感を感じる事や自分は幸せにはなれないと思うことで安心しています。 成人式に出席はしないものの日にちが近づくにつれて、全員私の存在を忘れていればいいのに、と思ったり、私の話題が出たらどうしようと苦しくなります。これからもずっと私はこのまま生きるのが正直しんどくなってきました。
高一で出会って3年、お泊まり会をしたり頻繁に連絡を取りあったりする程度には仲の良い友人が、変わってしまいました。少々長くなります。 きっかけは恐らく大学進学と思われます。高校生の頃の彼女は、ごく普通の真面目な女性でした。常識的で、気遣いができ、裕福な家庭でありながら庶民的な金銭感覚で金遣いは荒くなく、場違いな行動をする人を冷ややかに見るような人でした。それが大学に入って約1年で一変してしまったのです。未成年にして高級レストランやダイニングバーに通い、高級ブランドを身につけ、しまいには未成年飲酒をSNSでアピールするような人になりました。SNS上での口調も悪くなりました。特に飲酒については私の中で彼女なら絶対にしないと思っていたことだったので、とてもショックでした。 今年私は1年浪人をして、彼女と同じ、第1志望だった大学・学部への入学が決まりました。そこで一応彼女にも報告したのですが、お祝いの言葉のメッセージが来た1時間ほど後に、突然電話が入りました。出てみると彼女は何やら興奮した様子で私の合格を喜び、祝うよ!と言ってくれたのですが、私の返事もお構い無しに自分の言いたいことだけを早口で述べると、じゃあね!と一方的に電話を切りました。たった45秒の出来事です。このことに私は困惑しました。事前の確認なしに夜に電話をしてくるような人ではなかったし、相手の様子に構わず一方的に切るなんて有り得なかったので…。その後彼女から間髪入れずに「お祝いする!いつひま?」というメッセージが入りました。 彼女の羽振りのいいSNSでの日常生活の様子を見ていると、この「お祝い」も高級料理店でのことを言っているのかな…と思い返信に困っています。わたしも比較的裕福な家庭で育ちましたが、両親は私をまともな金銭感覚に育ててくれましたし、これまでにいかにもな高級料理店に子供だけで行ったことなんてもちろんありません。金銭面も価値観も合うと思って信頼してきた友人がいなくなってしまったようで、二人で会うのが怖くなってしまいました。お金を好きに使うのはもちろん個人の勝手だと思いますし、私に何か言う筋合いがないことは重々承知です。ただ、友人のあまりの変貌っぷりについていけなくて…。疎遠になるには関係が近すぎるのです。これから彼女に対してどう振る舞えばいいのでしょうか。