hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

死の捉え方がみんなと違う自分

94歳の祖母が8月に他界、葬儀が私の旅行に被りました。 家族は私の気持ちに任せるといい、祖母は急死ではなく自分的にも心の準備をしながら接してきました。 また祖母の死を目の前にしても一般的な死の捉え方ができず悲しみはあったものの死というものが自分でもよくわからない感覚のものになっていました。 そして私は通夜.告別式に参列せず旅行に行ってしまいました。 一緒に行く彼も反対をしましたが私は自分の都合の良いように言い通して行きました。 旅行に行く前は生前祖母には自分なりに出来るだけ接してきたつもりで、自分では旅行に行くことを後悔しないと思いました。 しかし旅行中祖母のことが頭から離れず、帰ってきてからも家族や親戚には非常識人間と叱られ、 旅行に行ってしまったことを後悔しました。 でもどこかで祖母が骨になるところ、形としてなくなってしまうところを見たくなかったという想いもあります。 こんな自分を非常識であり、優しさの欠片もないと思われても仕方ないと思います。 葬儀に参列しず祖母や周りの人を傷つけてしまったことを反省しています。 でも反省している自分や看護師として働いている自分が表面上だけなんじゃないかと思えてきて、本当は偽りの自分なんじゃないかと怖くなります。こんな非常識な自分が今後また誰かを傷つけてしまうのではないかと不安でたまりません。 死に対しても常識、非常識についても何が正解なのかわからなくなっしまってます。 こんな私になにかアドバイスをいただけないでしょうか?

有り難し有り難し 38
回答数回答 3

夫が風俗へ。その後の豹変した態度が不安です。

40代主婦、結婚15年、二人小学生の子供がおります。 ポイントカードが見つかり、主人が風俗へ行ったことを知りました。 ですが、風俗へ行った事より、その後の開き直った態度が、私の不安になっております。 初めは、責めずにいようと決め、やんわりと、「男性の生理は理解してるつもりだけど、自分は悲しかった。」と言いました。 冷めた表情で「ああ、悪かったな。行くならコンドームするし、まあ、もう行かなければいいんだろ。あとバレないようにすれば。」 と言い放ち、背中を向けて寝てしまいました…。 その言葉や表情からは、悪かったと言う気持ちは一つも感じられませんでした。 今回は、ゴルフと買春ツアーのセット、グループで行ったようです。風俗に行く事に浮かれていました。 普段は温厚かつ優しく、素晴らしい主人です。 見たことのない別人な様子に衝撃を受けています。 そして、今だに毎日風俗のHPもチェックしています。 その後の態度を見て、私が良い妻では無かったので夫は変わってしまったのでは?深くと反省し、 心を改め、彼を支えたいと思い、 「子育てで子どもを優先したりイライラしていた。あなたや周囲に感謝の気持ちが足りなかったと思う。これからはもっと大切にしたい。」と言いましたら、「はぁ?また急に何だよ。君のことなんか風俗と関係ない。単なる好奇心だけだった。今回は男女の考え方の違い。無駄な反省はやめるべきだ。変な宗教にでも入ったんじゃないのか?」と言われ、はじめて怒りがこみ上げてきました。 「開き直るあなたに、がっかりした。その態度から、また行くのでは?と不安になる。独身に戻り思い切り遊べばいいのでは。」 と言ってしまいました。 それ以来、家庭内別居の状態です。 夫婦生活もお互い楽しんでいたつもりでした。 彼が何を考えているのかサッパリわかりません。 風俗へ行った事よりも、様々なストレスが、夫の心を荒んでいるのではないかと心配です。仕事は、余裕のないほどにハードです。 スポーツ少年団のコーチもしており、家族も周囲も熱血漢で誠実な人と思っておりました。 豹変した夫の態度に、非常に戸惑っております。 今、私は食欲もなく1週間で3キロも痩せてしまい、眠れぬ日々です。 どこを信じたら良いのでしょうか? お叱りでも構いません。どうかお助け下さい。 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

娘の同棲について

今年20歳になる社会人の娘がいます。 性格は明るくて正直なんですが とても生活態度がだらしなく、朝帰りすることも度々。 私とは最低限のルールを決めて 誰と出かけるのか 何時に帰ってくるのか必ず連絡するようにと。 それでもうっかり寝てしまって朝帰りになることが最近立て続けです。 私はこのまま自堕落な生活を続けさせ 実家暮らしで甘やかしていけないと思い、自立するように言ったところ、娘から 「彼氏と同棲するから家を出たい」 と、言われました。 私一人でゴーサインは出せないから 父親に必ず報告させました。 流石に父親に同棲したいと言えなかったみたいで、一人暮らしがしたいと言ったのですが 頭ごなしに反対され、娘の友人関係にまで文句を言いだして。 とにかくダメな一点張り 私が家にいては甘えて何もできないから自立させたらと、促しても聞いてもくれませんでした。 余計に娘は何が何でも家を出ると 勝手に契約してきました。 反対されたまま家を出ることになるので この先どうすればいいのかわかりません。 主人と色々話して、なぜ反対なのか聞いたり話し合いました。 自分が一人暮らしして失敗だと感じたからさせたくないとのことでした。 あと、だらしない娘なのでもう少し身の回りのことができるようになったらその時は考えらと思ってるみたいです。 主人の気持ちもわかるけど、娘を信じて送り出してほしいのです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1
2023/01/29

人生やり直したい

わたしは来年大学2回生になります。 受験期に欝になり大学受験を途中で投げ出し、進路はなんとなくで受かる範囲の文系の学科を選び、1回生の間は学校に行くことが精いっぱいで学業をおろそかにしていました。なまけ癖が出来、少し元気になっていたのに学校をさぼっていました。自分の考えや思いにとらわれ、人の意見に耳を貸しませんでした。 親には多額の学費を溶かさせてしまい、悔やんでも悔やみきれません。 お恥ずかしい話ですが、思い返せばめんどくさがり、他力本願、自分の考えを変えずに逃げて楽することばかり考えていた人生でした。 どうして勉強するのか、課題はなんのためにあるのか、成績を上げるためや提出物の点数を貰うためだけではないということが、今になってわかりました。 一度仲間外れにされたからといって、同年代の人を避け続けなければよかった。 当時は考えが及びませんでしたが、あの時こうすればよかった、ああすればよかったと後悔ばかりが浮かびます。 もう元気になっているのだから二回生ではしっかり大学に行くと親とは約束してますが、一回生で向き合わなかった分、勉強でやっていけるか不安です。また、これまで自分のことは自分でやる、自分の行動に責任を持つという考えがなかったので、社会に出ていくと考えるととても怖いです。 できることなら1回生からやり直したい気持ちでいっぱいです。高校時代の同級生は大学受験を乗り切り、今も将来に向けて懸命に努力しています。なのにわたしとしたら… ちゃんと就職できるか不安です。このままでは一人で自立して生きていけません。親に迷惑をかけてきた分、将来はちゃんと就職して安心させたいのですが… 今からでもこれまで取りこぼした分を一つ一つ積み重ねれば、若いからまだここから人生挽回できますか?ハスノハのお坊様方のように周りの人を幸せに出来る金銭的にも精神的にも自立している立派な大人になりたいのですが、今からどうすればなれるでしょうか。 高校時代に自分の進路を考える余裕がなかったし、親のためにも自分のためにも就職のしやすさを考えると今から進路を考えなおし、専門学校に入りなおして資格を取ろうかとも考えています。 けれど親からは今の大学で頑張らないと逃げ癖がもっとひどくなるからとりあえず今を頑張りなさいと言われます。人生これから生きていく自信がないです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

中年の息子の愚行に、年老いた親はまだ責めを負うべき?

弟の事で悩んでます。 弟はもうすぐ40歳になります。  非常に幼い思考で、短気で、すぐ暴言をはき、物を投げたり、時には暴力を振るうこともあります。虚言癖もあり、中学生がつくような、バレバレのたわいない嘘から、犯罪行為に等しいと言えるような重大な嘘をも平気でついたりもします。職も気に入らないとすぐ辞め、すでに何回も転職しております。  こんな弟に、私の親、特に母は、心底、心痛しており 「私の育て方が間違っていたのか」 と、毎日自分を責めて苦しんでいます。 しかし、こんな大人になっても、子の失態は親の責任と責められなければならないのでしょうか? 私は、もう、親の責任ではない、二十歳超えて、社会に出たら全て自分の自己責任だよ。と慰めてはいますが、それ以上に母を慰めてあげられる言葉が見当たりません。何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします。 (追記 母は、今で言う、ワンオペ育児の状態に加え、幼い子供だった私達に加え、一時期は義父の介護までしたりと、大変な日々の中、私達を育ててくれました。特に、弟が中学の三年間不登校になった時は相当、苦しかったそうですが、母は、不登校における様々なカウンラーに相談したり、受け入れてくれる学校を探したりと、一生懸命でした。結果、高校を無事卒業し、大学まで行けました。周りは本当に奇跡だとびっくりしたほどでした。母は、真面目で熱意とそして愛がある人だと私は尊敬してます。)

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

今後の関わり方を教えてください

自分が悪いことは承知していますが、ご回答いただければと思います  半年ほど前から上司(既婚、子供あり)から好意を持たれました  仕事でとても尊敬しており、仕事以外の話などもよくしていた人でした  やめてほしいと言っても、仕事がきつく精神的に支えてほしいとか言われて、今思うと吐き気がするのですがずるずると不倫のような関係になってしまいました。  その後、罪悪感から本当にやめたいと何度言っても、正論は響かないとか、感情的になって、死ぬとか、この関係を公にして自分は仕事辞めるとか言ってきました  連絡に返答しないと、また、こちらから連絡をしないことにも感情的になるので、異動までは上司が感情的にならない程度にラインや電話などのやりとりだけを行い、離れたら連絡を断つつもりでした  そんな中、上司の奥さんに最も密にやり取りをしていたときのラインを見られました。  上司は、最初は家族と離れたくないと言っていましたが、今は家族に犯罪者扱いされて辛いから不貞を立証して離婚したいといい始めました。 また、こんなことになったけど大事な存在とか言われます その上司とは、直属ではなくなったものの部署を離れることができませんでした  夫にはこの事を話していませんしできるだけ話したくないと思っています 上司は私に、自分は何も失ってないから無視するのか、相談に乗ってほしいだけだと言ってきています  そして自分は私の味方なのに裏切るのか、というようなことをメールやら職場やらで言ってきます この上司は、夫に知られたくないという気持ち、私の弱さや甘えにつけこんで自分の感情を押し付けようとしてくるように感じます。 私は夫や上司の家族への申し訳なさ、罪悪感、自分の軽率な行動への後悔で苦しいですが、最近は恐怖の方が大きいです 奥さんに謝罪した際に、もうご主人とは関わりませんとお約束しました。私は今後一切上司とは関わるつもりはありません、一切無視しています。仕事ではどうしても必要なときだけ事務的な会話に留めるようにしています 。 ですが、私が正常でないのでしょうか。 何を求めてきてるのかもわかりません。 私はこれからもずっと上司に同情し、責任を感じながら機嫌をとり続けなければならないのでしょうか

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

プライド高い上司

人として良いか悪いかで物事を決めるという考えを持っていて、人それぞれ違うというのも承知の上で、迷いが出てしまった為、もし宜しければご意見をお聞かせください。 職場で新しい策が始まる直前に、個人的にもっと考える余地があったのではないか?と思えた為、仲良くさせてもらってる上司に意見させてもらった際の話です。 その策とは、実績を追う部下のデスクの前一つ一つに、目標数値を掲げて、意識をさせると共に、ただでさえ数字を求められるストレスを、より増幅させてしまうものでした。 本質をみれば、もっと良い策・ストレスを少なくできる策は考えられたはずだと思い、「もっと考えられたと思うんです」「ストレスを与えてしまう事については良いのでしょうか?」と真剣に意見したのですが、プライド高い上司は進めようとしていた策に邪魔が入ったと思われたのか怒った模様で、「この策はみんなで考えられたもので否定してる」「じゃあ他に策があるの?」と言われてしまい、「いまさっき知ったのですぐには具体的な策は用意できてないが、ぼんやりある」「全く否定はしていません。もっと良い策を考えたいだけなんです」と言ったのですが伝わりませんでした。 後日、個人で、口だけで動かすのではなく、より寄り添った内容の代替策として用意し、上司にプレゼンすると共に「前回の説明が稚拙で伝わりづらく申し訳ないです。否定したいのではないです。感情的になられると何も出来なくなってしまいます」というような話しをしました。 ですが、「言い回しが悪くて損してる」など、認めるどころか、本筋から外れ、逆に怒られてしまい、「他の上司にも意見を聞いてみます」と言い終わってしまいました。 それ以来、気付いてほしいと願いつつ、何を話せば良いのか分からなくなってしまってます。他の方は「プライド高いし頑固だからな」と気付きながらも、意見を言うタイプはいないようで、問題にならないようです。 自身で気付くのをただ待つか、気付くように言葉をかけてあげるべきか、など何かアドバイスがあれば聞いてみたいです。ちなみに上司は女性です。宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

会社内の軋轢、もう限界です…

高卒で今の会社に入り、約20年。社員数も減り、今は15名ほどの小さな会社で、総務経理全般を1人でしてます。元々は2人いたのですが、人員削減で1人になり、給与考えるから…と言われ、1.8人分の仕事をやるようになりました。 10年前に社長の弟が勤務先を辞め、弊社を手伝うようになりました。実家は名ばかり不動産業をしてるため、資格の関係上、弊社は非常勤の総務部長で月火の朝イチしかきません。この2人が仲が悪く、間に立たされてる私はいつも顔色を見ながら仕事してます。 2年前、数字欲しさの保険屋が弟の事を『専務様にお世話になっておりまして、専務様のお力のお陰で契約いただきまして』と専務専務とうるさいので、『あの方はうちでは専務ではなく、総務部長なんです』と私が言ったのが虐めのはじまりです。 『お前は偉そうだ。何の権限があって俺の事を専務じゃないと言ったのか?傷ついた。10年前、メシ奢ったの忘れたのか?たかが女が俺みたいに力のある人間をバカにするなよ。あのアホ兄貴についていくお前は大バカ者なんだよバーカ。やめちまえクソが』なんてのは朝飯前で、社長が外出してから戻ってきて、延々と凄い説教が続きます。他の社員や取引先に私の粗探しで話を聞きに行ったり、マイナスになる事もあります。 立場に関しては、銀行やメーカーの何の保証もしないので、それでは専務の肩書きはやれない、そう社長からも言われてます。けど本人は専務、あわよくば社長になりたい。そう思ってます。 今回、豪雨に見舞われた地域在住で、社長一族が持ってる接待用の別宅、弊社の倉庫等もやられました。決算も同時期、そのイライラもあってか決算の結果が気に入らない。徹底的に調べると言われ、見張られる中、いろんな事を準備させられてます。 前にOKだったのがダメと言われたり、知らない、聞いてない、お前が勝手にやった。前期より経費が増えたものは金を返せ。けど減ったものは別。社長は肩を持ってくれる事が多かったけど、水害の件でイライラしてて、弟と一緒に頭ごなしです。 後継者もいなく、先行きはない会社。辞めたいと女子社員が揃って退職願を出すと、お前が主導したのか?と。そんな事ないのに。心療内科に通いながら、どうにか頑張ってきましたが、もう限界です。自殺したい、もう何日も思い詰めてます。眠れず、食事もまともにとれません。本当に限界です。どうすればいいですか?

有り難し有り難し 37
回答数回答 2