私は過去に罪をたくさん犯してきました。 何人もの人を傷つけたり、裏切ったりする行為です。 これからどういう心で生きたら、過去の罪が赦されるでしょうか。 罪悪感を感じずに生きていきたいです。
私は今、母と暮らしながら正社員として働いている28歳女性です。 本題の前にかいつまんで生い立ちを説明させてください。私の父は私が3歳の時に死に、それ以降は母と母方の祖母との3人で暮らしてきました。 父の死直後から私が成人する頃までずっと、母も祖母も薬物依存の症状がひどく、家庭は安心できる場所ではありませんでした。と言っても、外では2人とも普通の人間のように振る舞えたため、側から見たら普通の家庭だったと思います。事実、遺族年金で生計を立てていた割に余裕のある生活を送っていたため、私は周りから「恵まれている」と言われながら育ちました。私も、毎食ご飯が食べられて、大学まで通えたのでその点は恵まれていたと思います。 ただ、前述の通り、母も祖母もかなりきつい精神安定剤を常用しており、気分次第で罵倒されたり、夜寝ている時に枕元の壁を包丁でガリガリ削られたり、衣服を切り刻まれたり、生命の危険を感じる事が多かったので、私にとって家庭は安らげる場所ではありませんでした。家族で集まる夕食の時間がまるで拷問のようで、太宰治の「人間失格」に出てくる団欒シーンとまさに同じ、家に住む亡霊に祈りを捧げるために集まっているのかと錯覚するような耐え難い時間でした。 そんな育ちのため、最近まで、私は家庭を持ちたいとか、結婚したいなどと露ほども思わず生きてきました。 ですが、成人して何度か好きな人ができ(恋愛も上手くはいかないので結局振られる結末ですが)、段々と「好きな人と築くなら、家庭って幸せなものなんじゃないか」「テレビで観て嘘だと思ってた、いわゆる暖かい家庭ってもしかして現実に存在し得るのか」と思うようになってきました。 その一方で、家庭が地獄でないはずがない、という思いもあります。自分の経験は少し特殊だとわかっていますが、周りの既婚者も、なんだかんだ家庭の愚痴をこぼしているのを聞くと、やっぱり暖かい家庭って幻想なのかな、と思えます。 家庭ってふつう、どういうものなんでしょうか。 世の中の人は皆、口に出さないだけで地獄に耐えて生きてるんでしょうか。 私が上手く対処できなかっただけで、そういう地獄にも上手に対処して維持されるべきものが家庭なんでしょうか。 それとも、むしろ率先してその家に帰りたいと思える家庭も、中にはあるのでしょうか。 とりとめのない質問で恐縮ですが、教えていただけると助かります。
仏教の考え方では、"幸せとは苦が無いこと"が幸せであってますか?
こんにちは。 相談させてください。 主人から離婚したいと言われています。 理由は新しい恋愛がしたい、新しい人生を歩みたいという内容でした。 ですが、前々から怪しい節があり、調べてみるとどうやら不倫をしているようです。 私自身は本当は離婚したくありません。 まだ小さな子供もいるし、金銭面の不安もあるし、何より学生時代から一緒にいる大切な人だからです。 今までギャンブルや借金、2年前にも不倫が一回、酒癖も悪いし一緒にいるのが辛いと思ったことも何度もありました。 それでも大切な人には変わりありません。 ですがもう主人の離婚の意思は堅いようです。 私は現実をみて受け入れるしかないのでしょうか。 子供たちと幸せになれるでしょうか。 よろしくお願いします。
時々生きてる事が辛くて でも、死ぬ勇気も無く
あがってしまうのです。 皆に注目されるのが苦手です。 焦ったりパニックになります どうやったら平常心でできますか?
夫と娘の仲が悪いです。 私は再婚なので、夫と娘は血の繋がりはありません。一緒に住み始めてから夫は娘に対し、自分の事は自分でするようにと色々と躾してくれました。それはすごく良い事だと思いますし、今では何も言わなくてもほとんどの事はしてくれています。 ですが忘れたり、面倒に思って後回しにする事も多々あります。 私は自分のタイミングで自ら進んでする事が大事だと思うので、ある程度は待ちの姿勢でいたいのですが、夫が見つけるとすぐに私に指摘するように言うか、娘に指摘して、「嫌なら出て行け」と言います。 最近では夫は指摘する時以外娘に話しかけませんし、同じ空間にいると黙り込みます。娘も話しかけませんし、思春期で納得いかない事にはイライラしたり返事もしない事も多々あります。 私は板挟み状態で辛いです。 どうしても娘の肩を持ってしまう事も多いので、夫と言い合いになります。 夫は自分の意見が正しいと思っているので歩み寄ってはくれません。 夫も娘も大好きですが、2人が一緒の空間にいると私は緊張感が走り、ソワソワし疲れます。 2人にそれぞれ気を使い、話しかける… そんな状態が嫌になってきました。 夫も娘も色々我慢していると思いますし、私が再婚した事で娘に辛い思いをさせているんじゃないかと心配です。 以前のように夫と娘の関係が良くなり 家族4人で仲良く暮らしたいと思っています。 何か出来ることはありますでしょうか。
前に質問で大学の先生に恋してるって質問させていただいたものです。 前の質問してる間にいろいろありまして… 好きな先生からプレゼントをいただきました。 お礼のメールを送らせてもらったときに、 直接言おうと思っていましたが仕方がないので メールで…と。 私が差し入れやプレゼントをすることに感謝と 私の今後の成功を祈ってるし、尊敬もしてます って。 お返しをするのは 礼儀で他の方にもしてるし、そんな風に思ってないかもしれませんが、それ以上は期待しないでください、念のため と言われました。 私自身に期待してなかった部分がまったくなかったかと言われると否定は出来ません。 先生はしっかりしたかたなのでちゃんと他の方にもしているだろうとは思っています。 だけど急にこんなこと言われて あぁ線を引かれた、 私の気持ちに気づいてて 遠回しにフラレた って思ってしまいました。 気持ち的に辛くて、どうしたらいいのか 分かりません。 好きだから辛いと思います。 だけど辛くて辛くて仕方がないです。 どうしたらいいのでしょうか。
長くお付き合いしていた彼氏がいました。 今年の秋、結婚前提で同棲を始めたのですが、別れることになってしまいました。 家族の代わりに私を支えてくれた大切な人で、私の生きがいでしたが、生活のことで意見が合わず、何回も喧嘩が重なった結果、愛情がなくなったと告げられたのです。 家族は訳あって縁を切っており、頼れる人はもういません。 心細さで、ごはんを食べたり、仕事をしたり、体を動かしたりというような、基本的なことができなくなってしまいました。 これからは自分だけで生きていかないといけないのに、情けないです。 死んだら楽になれるかな、と考えながら、ぼんやり過ごしていますが、あまり心配をかけられませんので、友人や仕事仲間の前では空元気で過ごしています。 楽しかった毎日が、今では後悔の毎日です。 何をしてても、彼のことが浮かんできます。 こんな私でも生きていけるでしょうか。 背中を押していただけますと、幸いです。
はじめまして。少し長話をさせてください。 近頃、高校時代の友人が結婚することになりました。 その友人は、高校時代ではわりと仲の良い友人で、2年間同じクラスにいたこともあり、毎日話もするしよく遊んでいた友人です。 高校卒業後も何度か会っていて、今年の頭にも一度連絡もとっています。 しかし、私だけ彼女が結婚することを知りませんでした。 私が彼女が結婚することを知ったのは、LINEで彼女の結婚式で流すムービーをつくるからとグループに招待されてからです。 もちろんわたし以外のグループの人たちは全員結婚式に呼ばれています。私だけが呼ばれていません。二次会にもです。 招待状ももちろん届きませんでした。 そのLINEの中ではみんな10年ぶりに会えるの楽しみだね!という会話をするなか「私はアイドルだからビデオ出演だよ笑」と冗談で取り繕ってはいますが、正直しんどいです。友達と思っていたのは私だけだったみたいです。 最近認知症が進んだ祖父が勝手に郵便物を捨てることが何度かあったので、その事も疑ったのですが、返事がなければもう一度連絡が来るだろうし、やはり私だけ招待されてはいないんだろうと思います。 私は彼女を祝う席には存在させてもらえないのかと悲しみでうちひしがれています。 先日、別の高校時代の友人に「おまえクラス全員の男子から嫌われてたぜ」と言われて「いやいや女子の友達めっちゃいたし」と思っていたところでのこの状況で、じゃあわたしの高校時代は一体なんだったんだろう?と頭のなかがグシャグシャになっています。 やはり私は誰からも好かれていなかった?楽しかった思い出は?みんなに無理させていたのか? 加えて、主題と関係ないのですが最近親しくしていた友人からもなんだか避けられているような妄想をしてしまします。 趣味で知り合った友人が、Twitterでわたしへのメッセージのみツイート削除をしていたのです。 失言があったのか?私の話し方がウザかったのか?わたしと話したことすら消すくらい愛想をつかされてしまったのか? ほとほと自分の心の弱さにうんざりします。疲れました。 このグシャグシャでしんどい気持ちはどう考えれば楽になるのかが知りたいです。 相談できる友達もいません。 彼女や高校時代の友達を嫌えたらいっそ楽ですが、私は彼女のことも、他の高校時代の友達もみんな大好きです。
こんにちは。お世話になります。息子と娘は学童野球に入り頑張っていました。娘は色々あり辞めてしまいました。息子は、転校生でしたが、頑張っており野球が大好きでした。しかし、監督は、野球経験がなく他のスポーツも経験なく、息子が打ったり投げたりする事への僻み嫉妬のようなものがあり、他の保護者の顔色を伺い息子にピッチャーをやらせなかったり、4番バッターを外したり、意地悪な声掛けしたりし、息子は悔しくて、夜中に夢の中でわめき叫び足をバタバタして骨折してしまい、中学生になった今も野球が出来ず、自信も持てずにいます。息子は、不運にも事故が重なり、7ヶ月も野球が出来ず、今は辛くなってきてしまいました。今のメンバーとも馴染めずにいます。転校してから上手く回らずどう支えてあげたらよいのか。右側ばかり怪我します。もう卒業したのにその監督へのうらみの気持ちが強くなります。普通なら六年生の時にグンと成長し主体的に野球が出来たはずなのに。この恨みの感情をどうすれば良いのでしょうか?
私は中学二年生の頃に父方の従兄弟が自殺してしまい、中学三年生の時に父方の祖父が火災で家ごと燃えてしまいました。 従兄弟が亡くなってから何もかもどうでもいいと思ってしまうことが多いです。母も「あなたは口で言っても分からないから人間じゃなくて動物だ」と言われ怒られる時はいつも殴られてきました。最近はそんなことももうありませんが過去のことからか何に対しても頑張ろうと思えません。「どうせ…」みたいに考えてしまいます。 友人関係でも私が執着しすぎてしまうのでいつも関係が拗れてしまいます。どうしたらいいでしょうか。
女性僧侶と出会える機会の場など、あれば、教えてください。よろしくお願いします。
こんにちは。あけましておめでとうございます。 新年早々ですが、私は、先日Twitterである失敗をやらかしてしまいました。 それは、ある友人のアカウントを見つけ、フォローをお願いするときに、ダイレクトメッセージでなく、返信欄に、フルネームではないのですが、"○○さん、フォローよろしく"と名前をだしてしまいました。その後すぐ、友人にそれを削除するように言われ、私はすぐにそのメッセージを削除し、何度も謝罪しましたが、気持ち悪がられ、ブロックされてしまいました。 これは完全にこちらに非があり、自業自得なのは解っております。申し訳ない気持ちでいっぱいです。 私は今後どうすればいいでしょうか? まとまりのない文章ですみません。
私は、インターネットを介して1人の女性と知り合いました。 インターネット上で交流を重ねるうちに私は先方に好意をもってしまいました。 同じく先方も好意をもたれていたみたいで、その後お付き合いがスタートしました。 その後、先方から顔写真が送られてきました。 先方から私の写真を送ってほしいと連絡がきました。 私は嫌われるかもしれないので別の方の写真を送ってしまいました。 冷静になればありえない行為です。 それに顔が違うのであったりすることもできません。 私は日々罪悪感にかられ、関係を断ち切られる覚悟で、真実を打ち明けて謝罪しました。 その結果交際はもちろん連絡も断ち切ることとなりました。 残ったのは罪悪感のみです。 私は今後どう償いをしてこの罪悪感を解消すべきでしょうか。
結婚してもうすぐ1年になります。 同じ看護職をしており、私はいま妊娠し専業主婦です。 旦那は優しくて頭がよくて妊娠してからも背中をさすってくれたり感謝しています。 しかし、旦那は弱いところがあり、昔、軽い不安障害から薬を内服しています。 そのため、出会う前は職場をすぐやめたり転々としていたそうです。 それでも、頑張ってくれるだろうと結婚しました。 今回、キャリアアップのために旦那は勉強し新しい職場の就職試験をしていますが、やはり、どうしよう、受からなかったら、など弱音をはいてしまいます。 医療の現場は厳しいしせっかくキャリアアップしたのにこんなことで弱音をはく旦那を情けないと感じてしまいます。 知識があるゆえに、鬱など症状など当てはめられても困ります。 私も旦那を支えていますが、またかよ、となります。就職してからの方が大変なのにやっていけるのか不安になっています。 父親にもなるし旦那には強くなってほしいと願ってしまいます。 渇をいれると、頑張る!といいますが不安です。
お忙しいこととは存じますが、質問させていただきます。 「足るを知る」「今ある幸せを大事にする」という言葉をよく耳にします。とてもよい考え方だとは思うのですが、その反面、「今ある幸せで満足する=これ以上の幸せや向上を求めてはいけない」と言うことなのかと考えてしまいます。 もっと上を目指したい、という気持ちもまた欲には違いないと思いますが、世間も成長や発展をよいこととしています。また、生活の状況が変化していくなどという中で、それまでの幸せでは幸せと言えなくなることもないわけではないと思います。 反面、「贅沢を言ったら罰が当たる」「安楽に甘んじていたら不幸になる」とも言います。ということは、人は今の状況を幸せだと考え、常に安心や幸せを感じないようにし、その上で更なる幸せを求めることもせず、現状を維持することが正しい生き方なのでしょうか。夢を叶えたいという思いすら、悪いことなのでしょうか。
よく、まくらは北向きは駄目といいますが、本当にもしくは、そんなに駄目なのですか?
こんにちは、閲覧いただきありがとうございます。 自分の思いを誰に話したら良いのか分からず、ここに投稿させていただきました。 自分が生きていなくちゃいけないのはどうしてだろう、と思います。 大学受験を控えていますが、特に勉強したい分野がある訳では無く、4年も消費するのか、それなら働きたいと思うこともしばしばあります。 進学校なので生徒は大学への進学を期待されますし親も金銭的には大丈夫だから行って欲しいと言います。 頑張れない自分、期待に応えられない自分を責める事もありますが、そんな時思い浮かぶのは 自責は最大の甘え という言葉です。 それで勉強に向かおうにも今までのように頭に入ってこず進みません。 愛されたい、と思います。 友人関係は器用にこなせる方だと思っていますし、無理なく無駄なく人と仲良くできる人だね、と言われることもあります。 家庭も、母と少し確執があるくらいで日常生活では穏やかに過ごしています。 甘やかして欲しいというのを格好良く言い換えただけかもしれません。 私の愛されたいは精神的にでも身体的にでも傷つけられたい、という気持ちと同意です。 傷つけられて思いっきり泣いて、それからとびきり優しくされたい。 ただの現実逃避なのでしょう、 きっと周りの人はみんな寂しい気持ちがどこかにあるし、愛されたい気持ちもどこかにあるけど、どこかで器用に折り合いをつけてやっているのだろうなと思います。 泣いてもいい理由が欲しい、勉強に手がつかない理由、ここで立ち止まっていてもいい理由が欲しい。 自分の行動の裏にある動機を感じ取るたび幼稚なものだと笑えてきます。 このままで将来頑張って生きていける気がしません。 まとまりのない文章になってしまいましたが、なにかお言葉頂ければ幸いです。
友人としては一緒に居て本当に楽しく、尊敬もしていました。 彼女の幸せを心から願っています。 元々、性に対してだらしがない所があるのですが 今までは彼女が自由の身であったこともあり、冗談混じりで「何でそんなことするの〜」と少し怒ったりする程度でした。 彼女が一人暮らしを始めて…友人A子を通じて知り合った男性Bと肉体関係になった話をされました。 しかも、彼女的には友人A子は男性Bに好意を抱いていると思う…と。 彼女は男性Bに好意を抱いでいるわけではなく、友人A子に恨みがあるわけでもなく、欲があったわけでもなく、暇つぶし感覚で…と。 「やってしまったどうしよう」という感じではなく、ちょっとした最近の出来事感覚で話されたことにも 行為に対してもすごく幻滅しましたし、 友人A子に対して不徳の秘密を共有されたこともすごく不快になりました。 更に別件で、話したくなったから昔の彼とも会った、と そして、流れで肉体関係になったとも話されました。(男性Bと同時期) これらの話を聞いて、友人A子とも仲が良かった私は彼女のことが無理になり、少し距離を置いていました。 少し経って、友人A子は男性Bに対して好意が全くないことが分かりました。 数人グループで仲が良かったので、彼女ともまた会うようになりました。 そんな彼女にも素敵な彼氏ができました。 「幸せになってね」「これで落ち着くな」と思い、彼女にもその気持ちを伝えました。 それから数ヶ月、 昔の彼(別の女性と婚約中)から連絡が来て会ったという話をしてきました。そして、結局また肉体関係になった、と… 「怒ると思った〜」「これが最後よ」と笑いながら話され 私も爆発してしまい、「クズ」「雌」など汚い言葉を彼女に浴びせてしまいました。 帰宅後、少し冷静にはなりましたが気持ちがおさまらず 恋人を大切するのは当たり前だとか説教じみたメールを送ってしまいました。 この数日で私も完全に冷静になり、罵ったことを後悔し反省しています。 メールに反応はもらえていませんでしたが、謝りたくて電話をかけました。電話にも反応してくれません。 彼女が拒絶するなら、どうしようもない… 彼女の今までの行為を幻滅する気持ちは正直まだあります。 でも、このまま友人関係が終わってしまうのはすごくすごく悲しいです。 感情が定まらないこの心、どうしたら良いのでしょうか…