私には、付き合い始めて2ヶ月になる人がいます。 私は職業上、社泊することも多く、彼に1ヶ月に1度くらいしか会うことが出来ません。 彼には以前、 「特殊な職業だからなかなか休みとったり、早く帰宅することが出来ないからね」 とは伝えているのですが、彼には社泊が多いことや休みが全くないことが理解出来ないのか、凄く文句を言われます。 最近、このことが原因で喧嘩しました。 そのときに、今の仕事のことを凄く貶され、しまいには他の女の子と遊んでくる、と言われました。 とりあえずは、仲直りしたのですが、彼は隙あるごとに、 「早く今の仕事辞めろ」 と言ってきます。 私はやっと今の仕事に慣れ始め、楽しいと感じているので辞めるつもりは一切ありません。 そのことを伝えると、また喧嘩。の繰り返しです。 彼へ連絡をとるのもめんどくさいと感じてしまうこともあります。 また、彼へ連絡とっているのも、業務的に感じてしまいます。 私の中で、彼の存在が重荷になっている気がして、別れ話を切り出そうとすると、その雰囲気を読み取ってなのか、彼に既読無視されることばかりです。 私は、彼とちゃんと話し合いたいのですが、彼はそれに応じてくれません。 私は、今後どうすればいいのでしょうか…
先日妻子が家を出て離婚問題を抱えていたものです。回答で身の回りの事を妻の気持ちになり実行するとよい、とお言葉をいただきました。 いなくなって妻の大変さを理解し、育児や家事の手間の掛かること身をもってわかりました。 育児や家事をもっと手伝わなくても、ご飯おいしい、とか、髪の毛切った?とか私を気にして欲しかった。 子供の世話はそこまでしなくても、子供が幼稚園で今日の出来事を言うときはちゃんと聞いてて欲しかった。 妻は子供含め気を向けて欲しかったんだと思いました、小さな事でもちゃんと相手してるようで僕がしてなかったんです。つもり積もってこの結果だと。 会社を辞めたのはきっかけに過ぎない。 子供とは仕事に就いて落ち着いたら会わせてくれるそうです、妻は離れていてもちゃんと食べてるか、仕事を探してるだろうか、僕の事を心配してくれていたようで、妻の優しさを感じとることができたのと、大好きな妻、子供らのために離婚を円満にすることになりました。 辛くなったり、困ったことが起きたら、もう夫婦ではないけれど、父親として三人を手助けするからと伝えて終わりを迎えました。 これでよかったと自分は納得できたのでもう後悔はしません。こちらで話を聞いていただき、心に余裕ができ、すごく力になりました。ありがとうございました。
先日祖母がなくなりました。 私のことを誰よりもとてもかわいがってくれていました。 生前はたくさんの人に迷惑をかけていたので、 私の母は「肩の荷が降りた」と言っています。 母にも母なりの苦労があったとわかっているのですが、なんとなく寂しい気持ちになります。 私は天国があると信じているので、母のように切り捨てるような考えがどうしてもできません。 祖母がどうにか生前にかけた罪を少しでも軽くして、はやく天国にいけるようになんとかしてあげたい、と私は考えているのですが、それを母に言っても「ちゃんとお坊さんがしてくれるから」 としか言ってくれないので、ここに質問しに来ました。 一体どうしたら私でも祖母の力になることが出来るのでしょうか 拙い文章で伝わるかどうかわかりませんが お力添えお願い致します。
絵描きです。 友人(A)に真似をされ続けていることにモヤモヤしてしまいます。 Aと私は 数年前に ネット上で出会い、 今では旅行に行ったり、毎日 通話をするくらい仲良くなりました。 歳も近く話していても面白く、絵も上手いAの事は人として好きです。 今では一緒に 上手い絵を分析したり、ツールの使い方を勉強しています。 そんな Aは 本人曰く 、デジタルイラストにおける加工やツールの使い方、文字の配置といったデザイン面に自信が無いようです。 そのせいか最近は 私の ・キャラクターの設定資料のデザイン ・キャラクターの衣装や顔 ・投稿スタイル…を真似しているようです。 例えば私が3枚投稿したら、Aは3枚全て 私とそっくりのデザイン、内容の順番も同じように投稿をします。 「被りはよくあるんじゃ?」と思われると思いますが、全く同じになる事は限りなく少なく、ましてや細かなデザインや 投稿スタイルまでそっくりそのままなので、明らかに私のを真似たと意図的にやっていると分かるレベルです。(これは少し被害者意識が強いかもしれませんが…) もちろん私も色々参考にしているし、 Aと参考元が同じなら似てしまうこともありえますが 、明らかに怪しいと思った点は ①これが 1回や2回では無いこと、 ②Aとの通話中 「私ちゃんはどうやって描いてるのかなー、」と私のSNSから私の作品を探しており、後々「やばい!周りに私ちゃんのをパクったって言われても仕方ないレベルだ!」と私に言ったこと、の ふたつです。 特に②に関しては自覚して確信してやっているし、私もどういう反応をしていいのか分からなくなり、うーん、みたいなことしか言えませんでした。 投稿は全部 私の方が先にやっているため真似したでしょ!と私に批判が来ることはないし、これらを辞めさせたい訳でもないし… 特にトラブルや実害も出ていないので、 まぁいいか。と思うようにしているのですが、やっぱりモヤモヤしてしまいます。 気持ちを切り替えられるような言葉をいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
高校時代からの悩みですが、スケールのデカいどうしようもない悩みなので憂鬱になり、ほかのどうでもいい悩みまで付いて回っていました この悩み以外は茶番なきがします 何かというとこの国は生き残るために必要な諜報機関やスパイへの対処、危機感への理解など足りていないことが多すぎることに長年絶望しています 原因は敗戦によるものですが、西郷隆盛、山岡鉄舟等過去の先祖が築き上げた精神性やいい面をアメクソ含め向こうの都合で否定され続け、今もなお土地や国益 をむさぼられている現状に怒りがわいております 海外の掲示板では日本に核を100発落とすべきだっただの背景も知らずただ表面で二元論で語る無知な外人とそれに乗っかる日本のメディアに殺意が抑えられません 何より許せないのは日本の言い分を我々が知らないことはおろか主張しないこと 例えば日本はアジアに攻め入った それを連合国は止めた正義側である というのを馬鹿どもは鵜呑みにし続けていませんか 戦前のアジアは白人のもので管理主のイギリスなどに攻め行った が正しいでしょうなぜ最初からアジアが独立している前提なんだと 学生のころから世の中のおかしさに気づいてしまいました あれから何年もたちましたが一向に改善しない世の中、何となくで仕事をしない政治家を脅かすことを私は遠い先確実にするでしょう そのために生まれた気がします そうする未来を考えると心が躍ってしまうのです どうすればもっと狂えますか 世の中をかき乱せますか
私の生まれた環境は複雑で、親戚の家で母と共に暮らしておりました。 親戚一家(男のみ)は浄土真宗と神道を深く信仰しておりました。 母屋には神棚が三つ、仏壇が二つ、もう一つ巨大な石が飾ってある棚がありました。 その一方で物凄い男尊女卑の家庭でもありました。 特に母と私は余所からきた居候という位置づけの為、人として扱われていなかったように感じます。 服や下着は全て親戚一家の男たちのお古でした、当然パンツもです。 「女に服を買い与えると我が儘になる」という理由でした。 汚いシミのついたパンツを履くのが嫌で裏返して履いていました。 大人の男の下着なのでブカブカでずり落ちそうでした。 靴下も穴が空いてゴミ箱に捨てられていたものを穴を縫って履いていました。 食べ物は親戚一家の食べ残ししか食べられませんでした。 「女が男と一緒に食事をとるのはおかしい」という理由です。 白ご飯は滅多に残らないので基本的にお漬物や賞味期限の切れたお惣菜を食べていました。 親戚一家が食べ終わらないと食事が出来ないので、朝は何も食べずに登校することもありました。 お風呂は「女が入った湯に男が浸かると穢れる」という理由で、親戚一家が全員入り終わった後にしか入れません。 シャワーだけでも駄目です。 しかし親戚一家は入浴時間がバラバラで私達が起きてる間に風呂に入るのは至難の業でした。 生理用品を買う為には親戚一家の長男に「穢れを垂れ流して申し訳御座いません」と言いながら土下座をしなければなりません。 親戚一家はもともと一人だけ女がいますが、その人は私たちがやってくる少し前に妊娠し、どこか違う家に連れて行かれたそうです。 私たちが居候になってから半年くらいたって母が急に妊娠し、数日後に自殺しました。 理由は分かっています。 警察に言っても証拠がないせいか全く信用してもらえず、親戚一家は罰せられないまま今も存続しています。 一体信心とはなんでしょう? これが浄土真宗や神道の教えなのですか?
知人に、人に依存して甘えるなとお叱りを受けました。 私はそのお叱りを受けるまで、自分は純粋に相手を尊敬をして慕っていて、それに向き合おう耳を傾けようとしているだけだと思っていました。 俗に言うメンヘラのように、死んでやる!とか貴方がいなくちゃ生きていけない!ということも無いですし、自分は自分、他人は他人だと理解してはいましたが、歩み寄ろうとしすぎて自他境界を曖昧にしすぎてしまいました。 反省をして、依存することについて考えていたらその依存というものが、一体どこからなのかがわからなくなりました。 誰も受け入れず、全ての人に壁を作ってしまいそうです。 たとえばですが、人と遊びに行く約束などを心の支え(ご褒美だと思って)にしてなにかを頑張ったりすることや、友人と遊びに行ったりすることでストレス発散をしたりすることは人に甘えているのでしょうか? 上のような、ストレスや悲しみや怒りに気が狂いそうなときに自分の気分転換や精神的なマネジメントに他人を利用したいこと(慰められたい、褒められたい、話を聞いて欲しい、意見を聞きたい等)は他人に依存し自立を出来ていないのでしょうか? また、そういった感情や欲は誰にでもあると思うのですが、それに応えたいと思うのは相手の為にならないのでしょうか? 他人のことを全く考えずに、自分が依存しないことだけを考えるとそれは冷たい上辺だけの付き合いしかできない人間になってしまいそうで不安です。そうは思われたくもないし、なりたくありません。 尊敬している、仲良くしたい、歩み寄りたい、優しくしたい、理解したい、そう友人に思うのにそれを深く考えすぎると依存になってしまうならば、人間社会で他人と生きるうえでどう心構えをしたら依存にならず、冷たい人間でも無く居られるでしょうか? ご意見聞かせていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
弟が4月に自死、永眠しました。41歳でした。 義妹、娘(当時7カ月)うつ病で処方薬を大量に飲んで朝ベッドで。 夏頃母が夢を見たそうです。 弟と母、私と韓国へ。飛行機で行ったのに降りるときは何故バス。 先に弟が降りるとどんどん先に行ってしまう。 母は”待って○○!”’と叫んで呼び止めたと。 でも弟はどんどん歩いて、なぜか川があり、その川の中も速度落とさず振り向きもせず歩いて行ったそうです。 弟の姿は3歳位の男の子、グリーンとベージュのボーダーのTシャツに紺色のパンツ、重箱位のものを風呂敷にくるんで持っていたそうです。 私が母に”ここは言葉が通じないからお金を渡したらわかるかも”と言ったと。 目が覚めた母は寝たら続きが見れるかもとまた寝たかったみたいです。 カラーの夢も初めてみたいでした。 何か伝えたかったのでしょうか。 宜しくお願い致します
仕事で人からキツイ言い方をされたり、面倒くさがられるととてもショックを受けてしまいます。そんな時、自分を励ましてくれる相手も、ラインで愚痴をこぼせる相手もいません。友達や、好きな人はいますが、その人たちの負担になりたくないですし、嫌われたくないので、愚痴を言ったら涙を見せることはできませんが、とても孤独を感じます。友達は結婚して、子供を産み、自分の味方になる存在、悩みを共有できる相手ができており、私は孤独を感じます。ですが、今は仕事でいっぱいいっぱいで婚活をして新たな出会いなどをしたいと思いません。好きな人もいるので。ですが孤独を感じて辛いです。
御覧頂きありがとうございます。 カテゴリー違いでしたらすみません。よろしくお願いいたします 映画、ドラマ、アニメ漫画、小説から芸術作品まで、何にしても、見る人の感性や価値観によって大きく感想や印象、好き嫌いが変わると思います。 そこで世間、いわゆる俗世間から離れ、「一般的」とは価値観の変わった御坊さんはどんな作品のどんなところが好きなのかな?と気になりました。 絵画や写真ならまだしも、映画などストーリーのあるものとなると、やっぱり仏教観が影響してくるのではないかなと思うのです。 多くの人がたいして注目していない部分にも「すばらしい、いいね!」と感じたり、またその逆などが起こるのでは?と。 それとも、そこは特に影響しないでしょうか。 普通の作品でも、宗教ものの作品でもありがたいです。好きな作品やその作品のどんなところが好きかお教え下さい。よろしくお願いいたします (ちなみに、セイントお兄さんという仏陀とイエスの友人漫画のクチコミが、キリスト教徒からの高評価ばかりで仏教徒からのレビューはみあたりませんでした(笑)。教徒のそれぞれの宗教観の違いか、教徒の母数の問題かわかりませんが。)
ずっと体調が悪いです。 でも 病院に行くほどではなさそうです。 具体的に言えば ・腰痛(元々腰痛もち。ただここ数ヶ月ずっと痛い) ・腹痛(1日3回以上。2週間くらい前から痛い) ・朝起きられない(早寝をしても無理) ・身体が常にダルい ・イライラ(上記の体調から余裕が無い) 腰痛は過去何度も病院に通いましたが「ヘルニアのけがあるね」と湿布のみ。もちろん手術が必要なほど悪いわけではないのは良いことですが、治療方法は無いというのも厄介に感じています。 他の症状はひとつひとつは緊急性を感じないのですが、腰痛と合わせて全部が毎日なので本人としては結構しんどいです。 日々 何とか朝無理やり体を動かして 上の子を幼稚園に送り出し、下の子の安全を確保しながら最低限の家事を行って、上の子が帰ってきて面倒を見て、夜になると 腹痛に腰痛にでもうぐったり。 身体に良いことをしたい!どころか、楽しいことが無くなってきました。 でも全く眠れないわけでも はっきりしたストレスがあるわけでもないので 心療内科も違うかなと思います。 お金も時間もたくさんあればドクターショッピングでもマッサージでも手当たり次第試してみるという方法もありなんでしょうが、さすがに難しいです。 自分の周りの病院、行ったことのある病院を思い返してみても、しっくりくる病院がありません。(普段の疾病ならそれぞれ頼りになるのですが) 今の症状一つ一つで病院に行ってもたいした処置をしてもらえないであろう割に医療費と時間ばかりが嵩むことを考えると、どうしても前向きになれません。 夫が働いてきてくれた生活費を使って、子どもに退屈な時間を与えて、それでも「様子をみましょう」だけだと申し訳がたたない。 もちろんもっと症状がはっきり(客観的に測れるものや見えるものだったり)していればきちんと受診するのですが。 周りも似たような環境で子育てしてるママがたくさんいて かたやパートをしていたり 習い事に勤しんだり 子どもと思いっきり遊んでいたり、家事をしっかりしていたり。 具合が悪いママも実家に寄せてもらって何とかしていたり。 もっと言えば 身体が辛くたって外で働いて子育てもしてる人だって山のようにいるはずなのに。 こんなポンコツの身体でどうしようもなくて どうしていいか分からなくて 最近毎日悲しいです。
結婚1年目、旦那の連れ子のことで夫婦で喧嘩になりかみ合いません。すぐ私のことうるさいやから、黙れやら、連れ子と向き合ってるだけやのに、わかろうとしない旦那に頭にきます。連れ子が中々うまくいかないから、学校やから、生活保険先生の方に相談したりしてます。連れ子は、一度気に入らないと受けれません。それを理解させるために何回も同じことを私が言います。私は夜中に仕事をしてます。帰ってきたら明け方になります。連れ子は、起きています。勉強したのとか、足りないものないかとかで、はじめは、小さく喋ってますが、だんだんと同じことを連れ子が聞き、お前という始末に私もムカついて大きくなります。それに対して旦那がブチ切れて二人ともアホかと時間帯考えろと言います。確かに声がでかくなりますが、お前といわれて、ムカついて注意しても聞かず、大きくなってしまいます。旦那は、そんなん言われたらシバけばいいと、それじゃ私は解決にないないと言いますが、時間帯が悪いばかりでかみ合いません。どうしたらいいのか悩んでます。 連れ子小学四年です
長くなると思いますが怖くて仕方ないのでここで書かせてください。 高校生になる前にチャットアプリみたいなやつで男の人と知り合って仲良くなって連絡先交換したんです。それで会おうってなって怖かったから合わない怖いって言ったら何もしないからって言われて信じてしまい会ったんです。 そして車でその人の家に着いてこれはなんかされる危ないって思い逃げようと思ったら中に入ってきてって優しく言われて大丈夫かなと思い中に入って結構距離離れて座ってたんですが横に来てと言われ横に行ったら襲われました。 怖く怖くてしかも初めてで泣いてしまいました。 それからもう二度と合わないと決めたのにその人から「会わないと写真ばらまく」と脅されそれでも嫌だと言ったんですが聞いてくれなくて怖くて会ってしまったんです。 その時は襲われそうになったけどものすごく拒んで辞めてくれました。 それからLINEも連絡先も全てけしたんです。 なのに3年たって今になってメールがしつこく来たり学校特定されたり非通知で電話かけてきたりこわいです。全部無視してます。どうしたらいいですか。 一番最初の会う前にブロックなりなんなりしとけばよかったと物凄く後悔してます。 長くなってすみませんまとめれなかったです。
今、10年近く同棲している人がいます。 3〜4年前くらいに1度別れたのですが、母とうまくいかず実家にも帰れず、同居という形で一緒にまた住み始めました。 また付き合うなどの話はなかったが、一緒に住んでるうちになんとなく元の関係に戻ったような曖昧な関係になっています。 ですが、1年上も体の関係もなく、キスなども受け入れ難く、自分が抱きつく分にはいいけど、されるのは拒否してしまう。 そんな中、ここ3年くらいセフレがいて、今はお互いに好きと思っています。 どちらか決断しなければと思うのですが、同居中の彼は安心できるし、すごく理解してくれてるけど体が受け入れられない。 子供は欲しいから体が受け入れられないというのは問題かなと思っています。 セフレは好きになったけど、メンタルの問題をかかえていて仕事もできていない状態。 自分にも他人にも厳しい人なので、たまに私の仕事のことで厳しくいわれたりして辛くなるときがあります。 理解してくれてるが体が受け入れられない人と、理解度は半分くらいだけど体の相性もよく好きな人・・・。 どちらがいいのか決断しきれなくて迷っています。
いつ終わるとも知れないコロナウイルスの蔓延で、心を正常に保つのが難しい時代です。 お坊さんへのお悩み相談は現実世界でも増えていますか。あまり変わりありませんか。
なかなか前に進むことが出来ず悩んでいます。 2歳になる娘がいるのですが… 離婚の原因は未だに納得できていないのですが… 夫婦間で会話が減り1週間程経った日に 最近冷たくないか?と聞き話し合いをしようとしたのですが、元妻は黙り泣き出し話し合いにならずにその日は終わりました。 次の日、私が仕事に行っている間に実家に帰り、離婚!離婚!の一点張りで理由を聞いても たまに臭い時がある、電気の消し忘れがある、脱いだ服が裏返しのままだったりする等でした。 やり直そうと頼んだのですが無理と追い返され、次第に私自身も追い込まれ辛くなり、離婚しました。 それから1年、周りの助けや気遣いもあり出会いもありましたが 娘の事で胸がいっぱいで、いつも辛くなります。 覚悟も我慢も足りなかったのだと思います。 元妻に対しても未練は少しあります。 しかし元妻には新しい相手がいるように思います。 結局の所、私自身もどうしたいのかよくわからず、ただただ虚しい日々です。 私は一体何が悪いのか、どうしたらいいのでしょうか?自分の事ばかり考えている自己中人間でしょうか? 人としてクズでしょうか?教えて下さい。
初めて相談させていただきます。 私は結婚して5年の夫婦で子供はいません。結婚後2年ほどで義理の母と同居していましたが、ちょうどその頃に知り合った男性のことを好きになってしまいました。毎日考えない日はないくらい好きで苦しくなるほどでした。 義母も同居していて義母との関係に悩んだこともあり、認知症でおかしくなってしまったときには、自分の心のせいでと、自分を責めました。今はグループホームにおりますが、今でも好きな人や義母との思い出を思い出すと苦しくなります。 好きな人とは個人的に会ったことは一度もなく、出会ったとき以来、メールだけのやり取りでした。 それも今ではなくなり、私からの連絡も断ち数年経ちますが、いまだにその時のことを思い出すと浮気のようなことをしていた自分に苦しくなります。 夫や義母を裏切っていたという事実に向き合おうとするといまだにその人のことを思い出すし、そんな自分が嫌になります。 ここまで本気で人を好きになったのは人生でも初めてでした。 夫に申し訳ないという気持ちと、夫や義母に対する不誠実さに自分が悔しくなります。 忘れたいのですが今でも思い出すことがあります。 分かりにくい文章で申し訳ございません。 これから前を向いて立ち直って私らしく生きていくためにはどうしたら良いのか、助言を頂けたらと思っております。
いくつか皆様の質問を拝見させていただきましたが、自分の境遇と違うためか、是非ご回答いただきたく質問させていただきます。 私は今の会社に入社して3年目に入り、半年後に入社した後輩、Aさんがいます。 私は20代後半、Aさんは40代前半と歳がかなり離れています。 今の仕事は営業職です。パソコンを使うことも多くあり、またミスをすると損失が大きく、お客様にも迷惑をかけ、とてもデリケートな内容です。 Aさんも私も中途入社のため、前職がありますがAさんは自分がいいと思うことがお客様が喜んでくれることという気持ちが強いためか、自分の苦手な内容や、難しい内容はお客様に説明できないため、避けて通り、自分の得意なことだけを選んで仕事をしています。 また、入社してあとすこしで3年目に入ろうというのに、私が入社して2ヶ月くらいの時に教わった内容を、これ知らないんだけどどうやってやるの?と聞いてきます。(普通に仕事をしていたら2年もやらないということは無いはずなのですが、どうやらそういった手配は避けて通っていたようです) 私は元々管理職をやっていたこともあり、お客様の満足はもちろん、会社の売上や求められていることをやらなければという思いがあり、こんな初歩的な事を分らなくてなにしているんだろう?という気持ちになりイライラとしてしまいます。 また日々上司への愚痴も多く、昇格試験を受けず契約社員として働き、このまま正社員にならなくてもいいやといいながら賞与の低さや待遇に文句を言っています。 あなたはなんでも仕事をこなすけど私はできる範囲でやるからね。と言われます。 私としては入社時期もかわらず、同じように教わってきたのに何故ここまで仕事が出来ないのかそれが本当に年齢だけのせいならば、その年齢にしてこんなに大変な職場についたのだから逆に無理だとおもってなお続けるのか理解ができません。 周りのスタッフはもう年齢が年齢だからさ。 そういって宥めてきます。 ですが、考えの違いにどうしたら理解納得し、終着点をつけるかに日々ストレスでつかれてしまいました。 自分と他人が違うことは理解していてできていないのでしょうか? 毎日Aさんの言動でイライラしてしまうのをなんとかしたいです。 お力添えをお願い致します。
所詮は幸せになれないやつは何をやっても幸せにはなれません。 結局は利用されておしまいです。 仕事なんてそんなもの。人間なんてそんなもの。生物なんてそんなもの。 仏さまなんて抱きしめてほしいと思ってもできません。声を聞きたくても無理な話です。 何がどうなっても、ひとり。 死にたい 二度と生まれ変わりたくない
お世話になります。 以前も聞いて頂きましたがまたモヤモヤして爆発しました。 夫68歳ですが5年前に リウマチの薬の副作用で 悪性リンパ腫(がん)になってしまい 寛解して3年すぎました。 趣味でトロンボーンを吹きバンド活動してますが 楽器は息だすわけだから 抵抗力が弱い人間には良くないと思います。 以前より風邪も引きやすくなり治りも遅いです。 私は夫の体を心配して バンド活動もやめてくれと言ってるのですが 聞く耳持ちません。 その事でいつも喧嘩になります。 挙げ句気に入らないなら別々に暮せば怒る事もないと言います。 寂しいです! おそらく私の話は聞かないと思います。 私の気持ちの持ちようを伝授して頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。