hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

プチ旅行・〆

ネカフェから今朝帰ってきて、夕べ飲み損なった薬を飲んで昼まで寝てました。 普段家で寝てばっかりの私には大きないい刺激に経験になったと思います。 ここで多くのお坊様方に色々相談して教えてもらい支えてもらって来たお陰です。 ありがとうございます。 お寺では面白くていいお話をしてもらいました。 24時間いつでもどこでも便利なコンビニ(今・美・荷)のお話でした。 カラオケでは前にいい発散方法になると教えて頂いたので一人で入ってみました。 誰かとはいるのと一人で入るのはまた違いますね。 普段マンションで物音を気にした生活だからボリューム調整してる嫌な私もみましたが、楽しんで発散して来ましたよ。 1曲目には絶対これ。山口百恵さんの「プレイバックpart 2」遠慮なく怒鳴れるいい曲です(笑) 本当はそのあとまだ帰れる時間だったんですがネカフェを利用したことがなくそこで泊まるってどんなんだろうと思って数年ぶりに外泊してみました。 睡眠薬忘れて寝れなかった(^-^; でも変な面白い環境でした。よかったです。 全然寝れなかったのでもう朝さっさと疲れたので帰る事にしました。 普段寝てばっかりの私がここまでできたのは、ここのたくさんのお坊様方のお陰です。 ありがとうございます。 まだまだご面倒かけると思いますがよろしくお願いします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

親の過失で子どもに大火傷させてしまいました

あけましておめでとうございます。 心がへこむ度に、ハスノハを見ては心を奮い立たせています。今年もよろしくお願いします。 タイトルの通り、子どもに大火傷させてしまいました。 事の次第は下記の通り。 12月23日の夜、胃腸炎の息子(一歳半)が下痢をしたのでパパに風呂場で処理してもらいました。 息子が寒そうだったので、御風呂を入れたとのことですが、設定温度を確認しない状態で、数センチ溜まったところで息子を入れたところ、温度が最高温度(前日夜、私が最後に入った際に温度をあげたままにしてしまいました)になっていて、息子が大火傷しました。 深い火傷のようで、皮膚移植も覚悟してくれとか(子どもの皮膚移植は成長と共に何度も行う必要があるそうです)、関節をまたいでいるヤケドだから、足が変形するかもとか、長距離は歩けない足になるかもとか(皮膚が破れやすいため)、治療中に感染を起こすと最悪、死亡することもあるとか…色々なリスクの説明を受けました。 元々、息子は胆道閉鎖症という持病もあり、悪化すると肝臓移植も必要になる子です。 免疫も強いとは言えず、毎月何かしらの感染症にかかる子です。 当然、他の子よりリスクが高いと思います。 上記の説明を先生がしてくれる中、パパは終止ダンマリ…私ばかりが質問して、一言も質問しませんでした。 昨年、胆道閉鎖症の手術を受けた時も、やっぱりダンマリでした。手術しなければ一歳まで生きられない。手術しても3割の子は良くならないという手術で、質問すべきことはたくさんあったのに…。 その上、手術している最中には、私の母と怒鳴り合いのケンカをして、治療中の時には、疲れているだろうから来なくていいと言ったのに、無理やり来ようとして対物事故。 今回の火傷の説明でも、温度確認をしなかったのは、胃腸炎の菌が手についてたから…とか、いつもは40℃設定になっているのに…(ほとんど私がお湯を溜めており、私が温度を下げています)とか自分の非を認めない姿勢や、私の母にイヤイヤ保証人のお願いをしている姿など、どこか他人事な態度にイライラします。 子どもに一生のけがをさせるくらいなら、離婚しとけば良かったのかもしれませんが、臓器移植のこと(お金:1000万&ドナー)と、子どもがなついていること考えると踏み切れませんでした。 どうしたらパパとうまく生活できるのでしょうか?

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

思う想いを馳せながら。

6年前の初春に故郷へ帰り、この長い年月は私自身の生活や健康だけでなく仕事について様々な出来事があり、再び故郷を離れ私自身の原点となった仕事で再チャレンジを志し新しい土地へ一歩踏み出したばかり。 不安もありつつ新しい土地でのチャレンジを楽しむ気持ちは長い年月に忘れていたことを彷彿とさせています。 最寄り駅まで見送ってくれた母、玄関で立ち話をした両親は何を思い何を感じ思う想いを馳せているのか…父が静かな二人の時間になった時に何だかお通夜みたい…その言葉をメールにて拝見した時に一抹の淋しさを感じた。 しかし、その言葉は新しい土地でしっかりとチャレンジを…の気持ちを込めての親心なのかも知れません、今の私は感じます。 少し淋しさを感じたように見えた両親、しかし両親もご先祖様から代々生きる力、ご縁を引き継ぎ、幼い頃に大きく見えた両親の背中や存在が往くばかりか小さくなったよう見えた瞬間でもありました。 私自身が出来ることは新しい土地で健康に過ごせ原点となる仕事を精一杯することが両親だけでなくご先祖様に向き合う気持ちという名の原動力になると感じます。 思う想いの気持ちを馳せながら。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

離婚すべきか

旦那とはよく喧嘩もしますが、最近は上手くいっていたんですが、些細な事から喧嘩になり一人で色々と考えると、不満ばかりが出てきて離婚すべきか迷ってます。まずは、旦那には趣味があり趣味の事にお金を使います。毎日のように通販で買った趣味につかう道具が送られてきます。趣味の事をし始めると話しも聞いてくれず私より趣味の方が大事なのだろうと思います。それから、うちは共働きですが、一番下の子がまだ小さい為私はパートで働いてます。うちは、旦那のお給料で光熱費、家賃を払い、その他食費や子供にかかるお金は私のお給料で出しています。不満なのは、旦那は自分の車のガソリン代は自分で出したらいいのに、私に出させます。また、旦那は仕事に行く際行き帰り共、高速を使います。高速で行かなくても、1時間かかるかどうかの距離なので、朝はバタバタするから仕方ないとしても、帰りは高速で帰らなくてもいいと思うのですが、使います。そのお金も、私に出させます。私の方がパートなので、収入は少ないです。そこから食費や、子供が3人いますが、子供にかかるお金も出しているので貯める事が出来ません。旦那は、趣味の事にお金を使いお金を貯めてもいません。せめて自分の物は自分で払って欲しいです。それから、私の事をバカにしていて話も聞いてくれないし、叩かれたりした事もあります。それが原因で首を痛めた事もあります。色々考えると不満だらけになってきて、離婚した方がいいのか迷っています。 離婚したら、実家に帰る事も考えましたが、上の子は中学生で真ん中は小学生なので、転校は可哀想なので、今住んでる所にこのままいた方が良いのでしょうが、その際は旦那に出て行って貰いたいです。旦那は実家が近いので、実家に帰って貰いたいですが、すんなり出て行くのか、また色々揉めるのかを考えると、どうしたらいいかわかりません。私は旦那が原因で少し鬱気味で通院もしています。私はどうしたらいいのでしょうか。年をとってから、二人になった時一緒にいれる自信がありません。子供が独立するまで我慢して離婚するか、今するか、しない方がいいのかわからなくなりました。

有り難し有り難し 82
回答数回答 1

長女(高校2年)の友達に対する考え方

私の長女(高校2年)の友達に対する考え方について相談します。 長女は真面目な性格でしっかり者です。 彼女の悩みというのが、彼女いわく、本人はもっと明るくて楽しい感じの友達が欲しいみたいですが、実際は仲良くなるのがおとなしいタイプの友達が周りにいるようです。 学校のイベントなどでも、一緒に写真を撮ろうと友達を誘っても、疲れているからとか、写真映り悪いし写真好きじゃないと言われ、断られがっかりするとのこと。みんなノリが悪いようなのです。 教室の周りを見渡すと、明るいタイプの友達は数名で写真を撮ったり大笑いしたりしているみたいで、そういう子達を見ると、とても羨ましく思い悲しくなると話してました。よって、学校が楽しくないと最近よく言うようになりました。 私も共感するので、そうだよね!と話をしますが、私が色々とアドバイス(勇気を出して明るいタイプの子に話しかけては?など)を提案するのですが、なかなか実行できない様子です。 話を聞いてみると、人の話ばかり聞いているみたいで自分の話をしないとの事です。 本人いわく、誰も私の話は聞いても興味ないはずだから、あまり話さないとの事です。 今日も、もう少し自分をアピールした方がいいよと話してあります。 可愛いわりに、自分に自信がない様子です。 楽しく学校生活を過ごしてもらいたいので、どうかいいアドバイスを宜しくお願いします!

有り難し有り難し 13
回答数回答 2