はじめまして! 私は今、高校三年生です。 もう、就職先も決まって、そろそろ自動車の運転免許を取るために教習所に通う予定です。 本当に卒業が間近になってしまい、社会人になるのに、 その実感がわかなかったり、甘えがあったり、子供でいたいと思ったり、大人になりたくないと思ってしまいます。 もう子供じゃないのはわかっているんですが、どうしても大人になれません。 でも、やっぱり大人にならなきゃいけませんよね? 大人になるにはどうしたらいいでしょうか? 何でも構いません、よろしければお返事下さい! よろしくお願いします!
昔から、人に頼ったり 甘えたりするのが苦手です。 失敗を隠し、謝ることも苦手です。 こんな自分から変わりたいです。 いつもしっぱいして、謝れなかったり頼れなかったり、頼り方を間違えてからまわりしたり。 よくない結果ばかりです、 マイナス思考で、いい方向に物事を考えるのもニガテです。 自分の気持ちもうまく伝えられません。 おまけに勇気もないので、なにも伝えられません。 もやもやして、ストレスがたまって おかしくなりそうになります。 このような性格を治したいです。 子供のころ母におこられないように、暴力をふるわれないように、と生きてきました。これも関係あるのでしょうか。 素直になりたいです、 素敵な人になりたいです。
23歳です。 4月に新人看護師として入職しましたが、人間関係や仕事についていけないことが辛くなってしまい、辞めることを決断しました。 入職して3ヶ月では仕事もできなくて当たり前だと言ってくれる人もいる一方で、私の指導にあたる人は、私ができないことに苛立ちを感じているような態度や言い方をする人が多かったように感じます。 その圧力から私自身もキャパオーバーしてしまい、身体的精神的にも辛くなり休む日もありました。 落ち着いて自分と向き合い冷静に考えた結果、辞めるという決断をしました。 その裏では、なぜもっと頑張れなかったのか、こんなの親不孝でしかない、自分が弱いから、自分に甘かったからこんなことになったんだと自己嫌悪に陥っています。 3ヶ月で辞めて次の就職先を見つけるにも、印象は最悪だと思いますし働けるところが見つかるのかも不安です。 看護師になんてならなければよかったのか、自分は向いていなかったのではないかとも思います。 これからの人生がとても不安で怖くなってしまいました。 出口の見えない長いトンネルに入ってしまったような気持ちで、これから私はちゃんと働いて生きていけるのか心配です。 まだ私に希望はあるのでしょうか…?
正社員になるために求人に応募したんですが不安です。 雇ってもらえるか人間関係が上手く行くか上手く仕事がこなせるかといった未だこれからどうなるか分からないことで頭がいっぱいです。 不安で食欲もなく精神的におかしくなってしまいそうです。 誰しもこういった不安は抱くものなんでしょうか。 この場をかりで相談させてもらいました。
早速質問させていただきます。 ハスノハで回答をして下さっているお坊様方は、アドバイスが相手に伝わらないときに、どのようにそのもどかしさからくる苦しみから心を放していらっしゃいますか? 私には、自分の子がクラスでいじめられているとよく話すママ友がいます。ママ友のお子さんは、私の子よりも2学年上で小学校高学年の男の子なので、私の子が助けに行くことは難しいのですが、話がいじめられた話だけで終わることが、いつも自分のことのように悔しく感じるのです。 子どものSOSが出ているのに、「思春期の集団ってそういうものよねえ」という結論で終わるママ友がもどかしいです。 どうして日付を記した文書等で担任や管理職の先生方に助けを求めないのか?子どもが「SOSを出したら大人たちが応じた」という実感が持てるまで行動しないのか? 私なら文書も複写も作って学校や児童相談所に送って助けを求めるのに! と、いじめられているその子と何年もの付き合いなだけにかわいそうになります。 でも、立ち止まって考えると、私は「ママ友の話」という口から出た言葉にとらわれていて、事実に即して考えているかは怪しいわけです。ほんとうは、いじめられた話の前に友達との対等なトラブルがあったかもしれないし、本当にあったことがゆがめられて私に伝わり、私は真実でないことでかっかとしているのかもしれません。 でも、言葉として、エピソードとして聞いてしまうと、そこに囚われて、あとあとまで「なんだかなあ、くやしいなあ」と思いを引きずってしまう。 ハスノハのお坊様たちは、アドバイスが全く伝わらないときや、逆切れのような反応があることもしばしばあると思います。そんなときに、どうやって切り替えて、ご自分の落ち着いた日常に戻られますか? もしくは、私が「伝わらないなら切り替えて自分の生活を大事にしよう」と思っていること自体が間違いで、私自身がママ友(その子)のSOSにもっと干渉・行動すべきなんだろうか…。 お坊様方は、そだね~の「共感」で済むときと、「アドバイス」もっというと「叱る」(←うまい表現が見つかりませんが、アドバイスよりももっと熱く厳しい気持ち)を、どう質問文を読み解いて回答の姿勢とされるのか、熱い思いが全く相手に届いてないときにどう普段のご自分に戻られるのか、厚かましいですが伺いたいです。 よろしくお願いします。
生きる事がとても辛くて、死のうと思ってずっとこつこつと計画を進めてきました。 同時に自分以外の人間を憎んでいました。 こいつらは死にたいなんてこれっぽっちも思った事がない、安楽な人生を生きているんだと思って妬んでいました。 親しい友人、職場の同僚、すれ違う人々に至るまですべからず憎んでいました。 でも違ったんです。 みんな同じ苦しみを抱えている事に気づきました。 みんな私と同じように、悩み苦しみながら日々を生きていると気づいたんです。 生きる事は苦しいんです。 自分を恥ずかしいと思いました。ずっと惨めなのは私だけだと思っていました。 でも苦しみは皆がそれぞれ抱えている事に気がついて今は人々に対する憐憫の情でいっぱいです。 なぜ生きる事はこんなにも苦しいのに、最後に待つのは死しかないのに、人は生きようとするのでしょうか。生きなければならないのでしょうか。
プライベートでどうしても締め切りに間に合わない提出物があり、それを仕上げるために数日時間が欲しく、嘘をついて突然会社を休んでしまいました。 この御時世なので発熱したと言えば簡単にお休みを頂けてしまうので安易に上司に嘘をついてしまったのですが、罪の意識で何も手につかなくなってしまい当初の目的を果たせるかも怪しい程にその事しか考えられなくなっています。 仕事は現在忙しくはないのですが、数日休むとなると私の仕事を他の人にお願いすることになり迷惑をかけてしまうと分かっていながらこんなことをしてしまったことをとても後悔しています。 社会人になって10年も経っているのに良い年をして何をやっているんだろう、上司は休みを快諾してくれたけれどきっと皆んなに嘘ではないかと怪しまれているのではないか、自分の評価が酷く下がったのではないかとやっておきながらぐるぐると悩んでしまっています。 もう二度とこんなことはしないとは思っていますが、喉元過ぎれば熱さを忘れてしまいそうでそんな自分が信じられずどうすればいいのか分かりません。
こんにちは。宜しくお願いします。 わたしは犬が大好きです。20年前に19歳で亡くなったマルチーズは、今でもかけがえのない存在です。 そんな彼女が数年ぶりに夢に出て来てくれました。年老いて亡くなったけど、夢の中では、神々しい健康的な姿で出て来てくれました。久しぶりに夢に出て来てくれて逢えたことで、とても嬉しかったけどネガティブなわたしは、 「もしかしたら何か悪いことを知らせてくれてるのかも?」 と不安になりました。 夢に亡くなった大切な存在が出て来てくれる事で何か予兆というかがあったりしますか? 文章力が疎く申し訳ありません。
SNSで誹謗中傷をしてしまいました。匿名で相手の方の言い方や発言について「あなたの言い方、失礼ではないですか?」という風に送ってしまいました。 正直に名乗り出て謝罪をし、受け入れてもらいましたが、私のしたことは周りの人全員に知られることになりました。 相手の方を傷付けたことは最低だし、情けないことに仲間内で軽蔑されてしまったであろうことが怖いです。 相手の方は謝罪を受け入れて下さいましたが、心を傷付けた事実は消えません。 私がこの世からいなくなって、存在を消す以外にどうしたらよいかわかりません。 どう償って、自分と向き合えば良いのでしょうか。
家計が苦しく、これまでやってきた誰にでもできるような低賃金の仕事に満足できず、現在専門スキルを勉強中です。 子育てはこれまでも旦那や親の都合がつかず頼れませんでした。行政にも使えそうなサービスはありませんし、民間のシッターにお願いするお金もありません。 地方住まいのため遠方にしか希望の仕事がなく 年齢的にも若くないので採用されません。 子供のために18時までに帰宅し、晩御飯はきちんと作りたいのですが、短時間で終わってくれる自分の望む仕事は世の中にはないようです。仮にあって採用されたとしても、世間は私のような立場の女性に厳しいでしょう。定時で帰ったり、子供を理由に休んだりすることに対してです。 希望の仕事について自分の社会的地位を高めたいと思うのは今後の人生もう無理なんでしょうか。八方塞がりで今努力していることもばかばかしくなっています。
こんばんは、いつもお世話になっております。よろしければ相談させてください。 私には恋人がいます。その恋人が他の異性と遊んでいたりすると嫉妬してしまいます。 お互い自由でありたいし、相手のことを信用したいのに、嫉妬してしまうのは悪いことでしょうか…。 本当は嫉妬したくないのに、私も異性の友人と遊べばいいのかなと考えてしまったり、勝手に嫉妬してしまう自分に気づいてしんどくなってしまうこともあります。 みなさまも嫉妬してしまうことはありますか?そういったときはどうしているか教えてもらえたらうれしいです。
わかりにくい質問の書き方だったら申し訳ありません。 もともと不安なことや怖いことを頭の中で思い出しやすい性格ではありました。 ここ1年ほど色々悩んでるせいか、手を合わせているときにマイナス思考なことを考えてしまいそれを私は望んでないのに望んでると思われてしまったらどうしよう…と考えるようになってしまいました。それから、仏様や神様に、お寺や神社に行くときに、手を合わせると『死にたくないのに死にたいと考えてしまったらどうしよう』などと考えてしまい考えているうちにポッとあたまの中に死にたいという単語が出てきてしまい、本当はそれが怖いからそんなこと思ってないのに、、、というように一人パニックになってしまいます。 他にも同じように死にたいとか、連れていってとか、思ってもないことを考えてしまったらどうしようと考えてしまいそういう単語がパッと頭に浮かんでしまいます。 そのせいか手を合わせることが不安になってしまう自分がいます。 また先日法事に参加した際もそういうことを考えてしまい、そんなこと本当は思ってもいないのにそう思ってると思われてそうなってしまったらどうしようとその後パニックになりました。 また、今こうやって落ち着いて考えてみると大切な法事のときにきちんと心を落ち着かせられずこんなことを考えてしまいご先祖様に申し訳ないと反省後悔もしております。 一度きちんとお寺に参りたいと思うのですが、またこういうことを考えしまいそうで不安になっている自分がいます。 手を合わせているときにこういうことが頭に浮かんできてしまったせいでそれを願い事だと捉えられて何か悪いことが起きてしまったらどうしようと不安になるのですが…大丈夫なのでしょうか。 またこんな気持ちでいつも手を合わせるのは本当に失礼だと思いますし、早く前みたいにこんなこと考えないようになりたいのですがどうしたらよいのでしょうか。 まとまらないうえになんだか未熟な質問で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
よく目の前のやるべきことに全力疾走! とか死んだつもりで精一杯生きる! とか そういう生き様がカッコイイとされていますがそれのやり方がよくわかりません。。 物事に集中して真面目に向き合いなさい、ということでいいんでしょうか?
片思いしている男性がいます。 同じ会社、同じ支店同じ部署の、ひとつ年上の男性です。 友達のように話せる間柄ではありますが、恋愛としては全く進展しませんでした。 自分でも、相手の男性からは恋愛対象として見られていないんだろうと感じてはいました。 ただ、中途半端に仲がいいだけに、どこか期待して諦めきれない自分がいました(仕事の悩みを相談し合ったり、ふたりで飲みに行けるくらいの関係です) でも、最近は前ほどふたりで飲んだり、話をする機会が少なくなっていました。 以前は、お互いに誘い誘われで飲みに行っていたのに、最近は誘ってもあまりのってこなくなりましたし…普通には話せますが… そして今日ショックな出来事がありました。 彼にLINEをブロックされてしまったようです。ブロックされているか確かめる方法をいくつか試したので、たぶん間違いないと思います。 ここまで来たら、正直諦めるしかないと思いました。 同じ職場で同じ仕事をしているのに、 そういうことをされたことにも驚きましたが、 生活もあるため仕事も行かなきゃなりません。 お盆休み中ですが、お盆休み明けが非常に憂鬱です。 正直、どういう風に接していったらいいかわからなくなりました。 ブロックされていることを気づかないふりしていた方がいいのでしょうか。今まで通り、それなりに仲がいいようにしていた方がいいのでしょうか(相手がどういう態度をしてくるかにもよりますが) 諦めようと思いながらも、まだ未練がある自分がつらいです。 新しい恋を見つけようと思いますが、出会いもなかなかありません。 彼と仕事で顔を合わせるのがキツイです。 気持ちの整理がつきません。 私は一体どうしたらいいのでしょうか。
こんばんは! また悩みが出てしまいご相談させて頂きたくコメントを書いています。 僕はどうしようもないことでもずっと考えすぎてしまうのです。 なので、悩みすぎて気分がずっと落ち込んだりひどい時は過呼吸と言いますかパニックになってしまいます。 悩みすぎない方法、どうしようもないことを考えないように受け入れるようにするにはどうすればいいでしょう? お坊様はそういう邪念とかを滝に打たれて修行とする人はいるかもしれませんがそういう事をしていけばいいのでしょうか? 今とても苦しいです。よろしくお願いします。
私は、今とても苦しんでいます。 それは、ギャンブル依存です。 止めよう止めようと毎回思うのですが断ち切れません。 私の母は私と同じギャンブル依存でした。 母は借金をつくり、蒸発してしまいました。そんな、母を見て子供の頃はとても軽蔑していました。 しかし、気がつけば私も同じ事をしていました。 毎日自己嫌悪になっています。 どうしたら、いいのかわからなくなりました。
最近、同居の家族の中で悪い事が続いています。 全て大事には至らずに済んではいるものの、次から次へと絶え間なく続いているので気になります。 私が今年の5月に、妊娠8ヶ月で持病の腰痛が悪化し、ブロック注射をしたところ、合併症が出てしまいとても怖い思いをし、その後も1週間ほど点滴に通っていました。 6月は、義母と義父が乗用車に乗っていたところ対向車と正面衝突の事故に遭ってしまいました。大変心配しましたが、幸い大事には至らずに済みました。 7月は私の出産時、大量失血してしまい危険な状態で輸血をするなど、かなりの難産となりました。 その2日ほど後に、今度は夫が突然の激痛に襲われ、原因は腎臓結石でした。未だに痛みと戦ってます。 退院後、程なくして私が乳腺炎にかかり高熱が出て、また1週間近く点滴に通いました。 やっとのことで症状が落ち着いたと思ったら、生後わずか3週の息子が急に高熱を出し、病院にいったところ髄膜炎とゆう診断で只今入院中です。 かなりの心労です。 去年の7月に元々建っていた夫の実家を壊し二世帯住宅を建てて住んでいます。 義母は、土地を触ると良く無い事が起こるって言うよね と言っていて、そのせいなのかなぁとも思ったりしますが、今のところ何も無い長女の身にも何か起こるのでは無いかと心配です。 気の持ちようでしょうか。 このまま何もしないで、いろんなことに気を配り毎日過ごして行けば良いのでしょうか。 何か、対処法やアドバイスをいただけたら幸いです。
はじめまして。 テレビで話題になってここを知りました。 私の悩み相談聞いてもらえましたら幸いです。 私は今の仕事のことでなやんでます。 私は現在5年目のパート社員です。 私の働いている会社が最近売却されました。 新しいオーナーは会社の上司です。 売却されることが決まったのは1ヶ月半前に決まってました。 その当時は具体的な売却される日が決まってませんでした。 突然クビにするのも嫌やから俺がオーナーになったら働く日数減るかもだからと言われました。 言い訳かもしれません、そんなこと言われても具体的な日にちがわからないのにあたらしい仕事を探すにしても無理な話です。 そして月日がたち突然2週間前に4月21日から俺がオーナーに切り替わるからどうすると言われました。 5月までは働きます、これって会社都合なので雇用保険申請できますよね?って言ったところ出来ないからと言われました。 揉めたくなかったし私が我慢すればいいと思いました。 で、おとといなんですかもうこれから早く帰っていいからと突然言われました。 私は毎回突然発言に相当ストレスがたまりました。 実は前々からその上司には相当問題な人でした。 会社で私がミスするたび頭叩かれたり、頭突きしたりされました。 たんこぶ出来たこともありました。 ミスが続くとクビにするぞとか平気でいう人です。 もう、私自身も我慢の限界です。 毎日眠れないし私はストレスが子宮に来やすくて今不正出血おこしてます。 こんな私にどうか仏のアドバイスください。 もう身がもちません。 1日でも早く辞めたくて仕方ないです
生き抜くために一番必要なのは何の力ですか? 生き抜く自信がない。
こんばんは、閲覧ありがとうございます。 現在中学3年生、受験生の者です。 受験勉強に疲れてしまいました。 志望校は第一志望はギリ安全圏、第二志望は確実に大丈夫と言われていますが、 “とにかく勉強しなきゃ”という気持ちが頭から離れません。 家に帰ってから、1日5時間は勉強するようにしているのですが、時間を浪費してしまったり、上手く集中できない時もあります。 ここ2週間、疲労感がとれずに、夜はいつも憂鬱な気持ちになってしまいます。 それ以前にも勉強は持続的にしていたし、睡眠時間もずっと同じくらいなのですが、ここにきて急に体が重く感じます。 最近はプレッシャーや不安から、精神的にも気分が下がっていて、些細なことで泣いてしまいそうになります。 学校では明るく振る舞えますが、家に帰ると(身体的にも精神的にも)気持ち悪くなります。 自分でもかなり不安定な状態にあることは自覚していて、このまま入試(やその前のテスト)になんて臨めないんじゃないか、とそれも不安で仕方がないです。 よければご助言いただけませんでしょうか……?