私は義務教育期間の9年間、友達がいませんでした。友達だと思っていた相手が原因もわからないうちに離れていくばかりで、10年以上も前に言われたことですが「一緒にいるのが恥ずかしい」のたったひと言が今でもずっと刺さっています。 それ以来「自分は普通じゃない」「誰からも好かれない」と自分自身で心に刷り込みをするようになってしまいました。 しかし、幸いにも高校に入学式してとても良い友人に恵まれました。これからもずっと付き合っていきたいと心から思っています。 そう思っているはずなのに、いざ連絡をしようとすると怖くて怖くて仕方ないのです。 「私から連絡をもらっても迷惑なんじゃないか」 「私より素敵なひとは周りにたくさんいるだろうから、会ったらがっかりされてしまうかもしれない」 「私と一緒にいて恥ずかしいと思わせてないか」 と、こんなことばかり考えてしまいます。 大好きな友達なのに、大切にしたいのに、うまく気持ちを伝えられずに空回りばかりしてしまいます。 失敗が怖くて誕生日くらいしか連絡もできず、このままでは本当に大切な友達を失ってしまいそうです。 考え方を変えなければと思っています。 どうかマイナス思考を止めるためのアドバイスをいただけないでしょうか。
初めまして 主婦をしています 先日、主人とテレビを見ていて 亀に関してことが出てきたので、小さい頃(小学4年生〜中学生ぐらい)亀を飼っていた時のことお話をしました 緑亀2匹と茶色い亀2匹を飼っていましたが 緑亀は亡くなり茶色い亀は逃げ出してしまって 一度は見つかったものの2度目は見つからないままどこかへ行ってしまったことを小さい頃の思い出話をしていると 緑亀が亡くなった時の亀の変化を話したとき 私が今まで普通だと思い込んでたことを主人に 多分、それは違うと言われて そういう形になった可能性を聞かされて ものすごくショックでした でも思い当たる節はありました… その時のやりとりを書きたいのですが 書いてもいい範囲なのかどうか分からないので控えさせて頂きます 主人とその話をしてから なんだか心が苦しくて わたしのところに来てくれた亀さん達は幸せではなかったかもしれないと思うと辛いです 辛い思いをしていたのかもしれないと思うと もっと辛いです 自分なりに世話をしてたと思っていたのですが 怠っていたのかもしれない 幼かった…を言い訳にしてはいけない すごく知識不足だったと思います もっとちゃんと面倒見てあげるべきでした 心の中で何度も謝って、あの時に戻れるものなら戻りたいと思うばかりです ただ、あの時に戻れない 今の私にはどうしてあげればいいのでしょうか? 今の私にできることがあればぜひ教えて頂きたいです。
中学校3年生の子供が、進学を遠方に行きたいと言ってます。 一人暮らし、学校の授業などやれるのかと心配です。高校卒業してからよりも、やりたい事を早く始めたいと主張しています。気持ちはわからなくもないですが、現実的に家事もやってないです。 進学したらできる!という、根拠のない自信…。 話し合いは平行線です。どうしたらいいでしょうか?
はじめまして。 私は都内で会社員をしている20代の女性です。 酒煙草ギャンブル暴力借金まみれの両親のもとで生まれた時からずっと貧乏で、お恥ずかしながらこの歳になるまでマネーリテラシーというものがまるで身についていませんでした。 私の借金の始まりは大学の学費の補充のために手を出した消費者金融でした。子どもの頃我慢させられた反動での浪費癖、さらには摂食障害(過食嘔吐)も相まって気がつけば借金は5社から150万円と知人から150万円に膨れ上がってしまいました。 なんとか返済をしていきたいのですが、そもそもの手取りが14万円ほどしかない上に、いまお金を使ってはまずいことになると分かっていても、過食嘔吐欲は止まらず3000円以上の宅配を頼んでは吐いてしまったり、今すぐ必要ではないものを買ってしまったり、ふと我に帰ると何をやってるんだろうともう自己嫌悪でいっぱいです。 正直なところもう首もまわらず、恋人にこのことがバレるのも時間の問題であると思うと今すぐ死んでしまいたいのに、仕事から帰ってきた恋人の顔を見るとまだ一緒にいたいと思ってしまいます。 それでもいつかこんな馬鹿みたいな金額の借金がバレて恋人にしょうもない奴だと思われることが怖いです。どうしたら恋人への未練を断ち切って死ぬことができますか?楽になりたいです。助けてください。
結婚して丸17年になります。二人の男の子にも恵まれ、家も持ち 幸せに暮らしていると思いますが、17年も経って最近主人に対しての気持ちに 波があります。よいときは二人だけで買い物に行ったりしますが ちょっとでも強い口調で言われたり、嫌みを言われたりすると気持ちが どんと落ち込んで、もう話す気にもなれません。 喧嘩をしても、けんかというより一方的に私が叱られ、 最後に謝るのいつも私。 私も、心の中は煮えたくっていても、時間が経つと、 やはり私が悪かったのか、いろいろ考えてくれたのに悪かったかなとか 相手を正当化して、自分の思いは伝えられず、 消化不良のままやり過ごしてしまいます。。。 いろいろ言われるのも嫌だし、言ったところで逆切れされるだけなので あきらめている自分もいます。 今は子供がいますが、子育てが終わって夫婦二人になった時 やっていけるのか不安です。 いつも母に愚痴を聞いてもらい、そして立ち直っていますが いつまでも母も愚痴を聞いてくれるわけでもありません。。。 どんなふうに主人と向き合っていけばよいのか教えてください。
私は旦那と交際1ヵ月半で妊娠し結婚しました。 今は結婚して4年目です。 長男が産まれ、次男も産まれました。 子供はとても可愛く、愛おしい存在なのですが 旦那を好きか分からなくなりました。 初心を忘れず、出会った頃の日記や、写真などを見て思い出したり 旦那のいいところや尊敬するとこも新たに見つけてみたりしましたがいまいち気持ちは変わらず 旦那にはいつも仕事を頑張ってくれてるので感謝もしています。 けっして仲が悪いわけではないのですが どうしたら再びまた気持ちが戻りますか?
初めて相談させて頂きます、宜しくお願い致します。 4.5日前の昼過ぎにうたた寝をしていました。 起きる寸前に、顔の中心から全体に、生暖かい息のようなものを感じて起きました。 怖いとか気持ち悪いとか、臭いはなく、自分の鼻息かと思ったのですが、顔全体ですのでありえません。ちょうど人肌位の暖かさでした。人で言うと「ふー」と「はー」の中間くらい。 その後から他愛もない事ですが、予知夢と言うか夢が現実になる事が3回起こりました。 私は今は全く買い物にも行けない状態ですが、トイレットペーパーがなくなる事、主人が私に事前に何も言わず、自分の両親に離婚すると言ってしまう事、離婚後、主人が実家に帰る事です。全て、私は事前に知りませんでしたし、考えられない事でした。顔に暖かい物がふいた事が関係あるのでしょうか?宜しくお願い致します。
護符は願いを叶えてくれますか? お守りと同じようなものでしょうか?
はじめまして、こんにちは。 以前、あるテレビ番組でhasunohaの事を知り、私も是非アドバイスをいただきたいと思い、この度投稿させていただきます。 私は、自分に自信が持てません。もともとマイナス思考だったりネガティブな性格なためということもあるのかもしれませんが、私にはあるコンプレックスがあります。 このコンプレックス自体については、話すと長くなってしまうので、伏せさせていただきます。 これは、他の人からしてみればどうってことなかったり、気にしたことがない人がほとんどだと思います。 しかし、私にとってはとても大きな事で、いつも周りの人たちを見かけてはあの人もその人も、私のような苦しい思いはしてないんだろうな、と考えてしまいます。自分のような思いをしていない人たちを見ると、羨ましくなります。すごくキラキラしているように見えるんです。 朝起きても、ああ、また今日も気にしながら一日を過ごしていかなきゃならないのか、と毎日がほんとに憂鬱に感じてしまいます。 こんな自分がこれからどんな人生を歩んでいけるのだろうか。 自分らしく生きられているのだろうか。 なんか、毎日に楽しみを見いだせないんです。 また、私はすごく他人からの視線を気にするんだということに、最近気がつきました。 私が抱えているコンプレックスも、このことが原因だと思います。 昔は全然そんなことがありませんでした。しかし、最近になって急に他人に自分はどのように写っているのだろう、とふと気がつくと考えてしまっています。おもしろいこと言えてるかな、うまく笑えてるかな、、、 正直、とてもしんどいです。もっと自分自身を楽にしてあげたいです。見たもの聞いたものを、ありのままで感じるようになりたいです。 こういうことが全部積み重なって、自分ってダメなんだ。とどんどんどんどん悪い方向へ考えてしまいます。 自信が持てなくなります。 もっと自分に自信を持ちたいです。 もっと自分を好きになりたいです。 人生を楽しみたいです。 どうかお力を貸してください。
最近よく相談させてもらっています。 私は昔からひがみ根性の塊です。 わかっていたけど認めたくない性格でした。 人と自分を比べてばかり。私だって頑張っているのに。なんで私ばっかりキレられる? みんな好き勝手な事ばかり言って。 なんで緩く生きてる人がチヤホヤされるの? 毎日こんなことばかり考え、家事中等、急に涙が出て止まらなくなります。 人を妬んだりひがんではいけないよ、亡くなった大好きな母によく注意されていました。 私は「そんな性格じゃない」って言い返してましたが、母の言うとおりなんです。 私はひがみ根性の塊・劣等感の塊の性格、認めたら悲しく辛くて…。治さないといけないのはわかっているのですが、もうどうしたらいいかわかりません。 誰にも言えずここで相談ばかりですが、よろしくお願いします。
次から次へと不安な考えが浮かんできて止まりません。 人に対して思ってもいないような失礼なことをしたり言ったりしてしまったのではないかと何度も繰り返し心配してしまうことがあります。 また、少しの出来事で人から悪く思われたのではないかと不安になることもあります。 中にはばかばかしく思うようなこともあり、不安はそうそう的中しないこともわかっているのですが、不安に思う気持ちが消えません。 何もないときにも無意識に不安の種を探しているみたいに、周りのいろんなものごとに不安を感じてしまいます。 こんな自分の心をどうしたら鎮めることができるでしょうか。
疑問に思ったので質問させていただきました。 私は中学のときから今までずっと人の悪口や陰口を聞くのも、言うのもどうしても嫌いで女子グループの会話にうまく入れません。 そのことで悩み、友達に相談するとわかるよと言われますが、その後の関係性が気まずくなったり、友達だと思っていた相手が離れていったりして以前の関係が崩れてしまいます。 今は相談した相手に露骨に冷たくされたり敵対心を持たれています。相手がどういう心理なのか全く不明で関わることに疲れてしまいます。 また仲が良かった分、本音を聞いてほしいと期待してしまったため余計にショックに思い、悩んでしまいます。 人の悪口が嫌いと思うのはおかしいことなのでしょうか。 稚拙な文章で理解しづらかったら申し訳ありません。 読んでいただきありがとうございます。 もしよければ回答をよろしくお願い致します。
主人とこのまま結婚生活を継続すべきか悩んでおりまさす。 主人とは授かり婚でそれでも入籍するまでにかなり揉めました。その理由は、主人が付き合っている間に二股をしていて相手も妊娠してしまったのです。私より3ヶ月ほど後に妊娠していたようです。 私は自分の子供の戸籍を守りたくまた世間体も気になりバツがつく覚悟で結婚しました。主人の強引さに負けて家も新築し金銭的な何の計画もなく私が主債務となり家も建ててしまいました。家を建てないと結婚しない勢いだったので……。 相手の女性には、私との結婚は偽装結婚だからと言ってなんとかごまかしていたようです。その方が出産後は離婚を迫られていたようですが、私とは離婚する気がなかったのか、現在養育費を請求され認知も迫られているようです。 私は今主人とのケンカが絶えず家を出て実家におります。 これらの事をすべて承知した上で結婚した私にも大きな罪があると思います。自分の子供をみていると自分の罪や相手方の女性、子供さんの思いなど、申し訳なさを通り越して恐怖を覚えてきます。 しかも、主人は家にお金も入れてくれず、理由としては離婚したらオレは生活できなくなるからだそうです。呆れはてています。 主人に、対しては愛情はありません。ただこの問題を承知した上で結婚したのにこんなに簡単に離婚していいものなのか?!また家の事も心配で自分がどのような、決断をすべきか悩んでおります。 子供ももうすぐ1歳になります。仕事復帰もしないといけないので本当にもう決断しないといけないです。 家を出てから、生活や考え方を変えてやり直したいと主人は言っています。私にはただ金銭面、生活面で困るから私にいて欲しいとしか思えないのです。 なかなか分かりにくい文面だと思いますが、アドバイスを頂けたらとありがたいです。
初めて相談させていただきます。 同じ職場の人と2年ほどW不倫の関係にあります。彼は歳下、単身赴任で週末だけ家族の元に戻る生活です。最初の3か月ほどは恋愛的に盛り上がりましたが、そこで彼が大病を患い、私も大きな怪我をして会えない(休職)期間が4か月ほどありました。 お互い家族に大いに世話になったのでここで終わるかと思いましたが、彼とは仕事上の悩みを共有する仲でもありますので関係は終わらず、最初のように燃え上がるような関係ではなくなりましたが、美味しいものを食べたり色々な話をしたりと、落ち着いた関係が続いていきました。しかし職場での様々なストレスや、彼の親族内での問題が相次ぎ、彼の元気が徐々に無くなっていきました。 彼に余裕がなく構ってもらえない状況や、仕事上での意見の対立に苛立ち、関係が良くないこともありましたが、「彼には今余裕がないのだ」と受け入れ、楽しい時間を共有することでお互い元気になるようなお付き合いに切り替えるよう努力してきました。 けれども先の無い不倫に努力する必要があるのか?という疑問が湧いてきます。私は自分の夫とはもう精神的にも疎遠で、子どももある程度独立しており、形式的な家族関係は継続しているものの個人の人生を生きようと決意していますが、彼はまだ子どもも小さく、家族に軸足を置いて生きていると思います。ここへきて、彼の鬱状態が強くなってきました。食事の状態も良くないので健康も害しています。食事に誘っても元気がないので週に一回行けるかどうかです。気になるので料理を冷凍して食べるように手渡していますが、それも本当に私がするべきことなのでしょうか。 彼に元気がないのでスキンシップも減り、愛情を示してほしいという私の欲求が満たされない苦しさもあります。何のために一緒にいるのだろうと思う一方、仕事上の仲間としてできるだけ支えてあげたいという気持ちもあります。私はこの先どうすればいいのでしょうか。それとも、そもそも不倫の関係だから、このお互いの苦しみはなんらかの罰と考え、正しく関係を解消するべきなのでしょうか。彼に次々起こる災難を見ていると、私が彼の運勢を振り回しているのではと思うこともあります。仏様の教えを学んでおられるお坊さんに是非答えていただきたいと思っています。よろしくお願いします。
偉大な僧侶 親鸞聖人の直筆について質問させて頂きたいと思います。 親鸞聖人はとても達筆であると、小説や文献で読んだことがあります。 この前 知り合いの仏壇の中央にかけてある「南无阿弥陀」の掛け軸を知り合い宅で拝見しました。 下記のURLの掛け軸でした。 http://www.kouyu.info/SHOP/SS168000.html 誠に誠に失礼ながら あまり達筆でないような気がしました。 しかし向かって左側の「愚禿親鸞」の筆はとてもお上手です。 この書体にされたのには何か意味があるのではないかと思い 何かご存知の方がいらっしゃれば お教え頂きたいと存じます。 また なぜ「南無阿弥陀」ではなく「南无阿弥陀」なのでしょうか、なぜ「无」の字をお使いになったのでしょうか? 合わせてお教え頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。
所謂、人生楽しんだ者勝ち、という考え方で今まで生きてきました。 環境にはそれ程恵まれませんでしたが、常に最善だと思う選択を自分でしてきたので、今までの人生に後悔は無く、楽しかったと思います。 特に今は環境的な問題も無く、趣味も夢もあって、友人もいます。 ですが、最近何をしていても全く楽しくありません。 友人と遊んでも、趣味に没頭しても、かつての高揚感や、幸福感がありません。 (恐らく)人の為になる事をして、感謝されても、特に何も思わないです。 特に心当たりはありません。 学校が病的に嫌いなので、学校にいる間は当然鬱々としています。でも、それは昔からなので、特段理由になるとは思いません。 別に感情が薄いという訳ではなく、辛い事があれば辛いですし、嫌な事があれば怒ります。 どうして楽しくないのでしょうか。 あるいは、どうしたら昔のように楽しめるでしょうか。 長文・乱文失礼しました。 御回答よろしくお願い致します。
私は、精神疾患です。 幼少期に父と兄に暴力を受けて育った為か空気感で『人の気分』や『何を求めているか』が、何となく解ってしまいます。 人のイヤな部分は簡単に感じるけれど、良い部分や人の本質は自ら踏み込まないと感じることは難しいことが多いと思っています。 肌に合わないだけで判断しては勿体無いと思っていて自分の可能性を縮めることと思っています。 空気を読む事を武器にして世の中を生きてきました。でも、自分の思想や理想の受け皿となる器と本来の自分の器との隔たりが異なり、このような病気を持ってしまったのかな?と思います。 私は、出来上がった自分の理念とどう向き合えば良いかアドバイスお願いします。
こんばんは。 どうぞ宜しくお願い致します。 私には、200キロ程離れた実家に76歳の母と55歳独身実家暮らしの兄がおります。 今年の2月に父が他界し、その際、兄が全く貯蓄してない事を知り(20代にギャンブルで多額の借金をしたという過去があります。)、仕方なく、葬儀代の大半を私の亡き夫が遺してくれたお金から立替ました。 しかしその後、2ヶ月近く会計報告など何も連絡が無い事に苦情を言った所、母兄共に『追い詰めないで』と強い口調で言われ、私には全く理解出来ず、良かれと思いした事がケチな人間の様に批判されました。 私自身不快な想いしか残らず、結局、立替たお金は全額返してもらいました。 母と私は根本的に考えが違うもので、物心ついた頃からよく衝突していました。そのせいで、『産まなきゃ良かった』とか『突然変異で生まれた子』など、散々言われ育って来ましたが、私には運良く、素敵な友人と夫に恵まれ、出来るだけ正直で真っ直ぐ生きたいと、自分を律しながらなんとか今までやって来ました。 先日、母から『3日後に近所の病院で検査があるから付き添って欲しい』と突然連絡がありましたが、現在、動物保護の仕事をしており(シフト制で、よほどの事でないと急な休みは他のスタッフにご迷惑をかけてしまいます)母には、『一人で行けないなら兄に付き添ってもらえないの?』と言った所、激怒して電話を切られました。 その後、親戚に『あの娘は、母親よりも犬の方が大事なんだ。犬キチガイなんだ』と言ってると…。 母の本音は、私を実家に戻し身の回りの世話をさせたいのだと思います。 私は2年半前に夫を亡くし、その後一年半近く無気力で周りにも心配をかけてしまいましたが、そんな自分が前に進めたのも保護活動のボランティアで、その半年後に代表からスタッフへのお声掛けを頂き、今では忙しい毎日ですが、とても心身共に充実しています。 こんな私を、子供達も友人達も応援してくれています。 正直、今まで生きて来て、キチガイ呼ばわりされたのは今回が初めてです。 情けないです。 母兄共に縁を切りたいです。 私はどうしたら良いのでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。
数年前にも話を聞いていただきました。またよろしくお願い致します。今娘は一人暮らしをして働いています。働き始めたころから普段はそうでもないのですが、息子が帰省するという事を伝えると人が変わったように怒り出すようになりました。自分で暮らせるようになり経済的にも親に頼る必要がなくなった今は、もう私達親などに遠慮などする必要はなく、過去からのことも含めて怒りのすべてをぶちまけるとの事でした。これから数十年かけて仕返しをすると。子供の頃の事はもう過去には戻れない、これからできることをするからと怒り出す娘に何度も謝りました。大人になってから分かったのですが娘は発達障害と診断されました。そのせいなのか、育てるのが大変で怒ることも多々ありました。その事を今でも怒り出すたびに言われます。まるで虐待されて育ったように言われます。私達は大変ながらも一生懸命育てたつもりです。それでも息子だけを大事にして自分は蔑ろにされた、自分は息子の犠牲になったといいます。私達はその時々で子供達それぞれにしなければならないことをやってきたつもりでも、娘には伝わらなかった。今は私達の連絡を着信拒否して、自分は言いたいことをすごく丁寧で事務的な言葉でメールしてきます。もう何を言っても取り付く島がない感じです。いっその事、私達すべてを忘れて前を向いてほしいと思いますが娘には無理なようです。私が母親失格だったのです。本当に勝手な言い分ですがかなり疲れました。
初めまして。 タイトル通り、パートを続けようか辞めようか悩んでいます。 私自身、打たれ弱く今までも人間関係でパートが続く事がありませんでした。 どこも仕事内容は好きで、退職の申し出する時も何故?とビックリされる事が多かったです。 ただ、人間関係に敏感で相手の顔色伺って自信がなく仕事が出来ていても不安でオドオドしてるので一緒に働いてる方をイライラさせてしまうんだと思います。 それに気付いてしまうと、辞めたいとなってしまう事ばかりでした。 あまりに仕事が続かないので悩み過ぎて不眠になり心療内科にも通いました。(現在は通ってません) 前置きが長くなってすみません。 今勤めてる所がもうすぐ1年になります。 私の中では長く勤められた方です。 仕事内容はとても好きで、力仕事があっても続けていけると思っています。 ただ、やはり一緒に作業している社員の方(以下Aさん)がキツい方で気分屋、自分に甘く他人に厳しい方です。 Aさんは職場で1番長く御局様になります。 仕事も最初に教えてもらった事と変わっていたり仕事の優先順位がAさんの気分次第になったりします。 本当は15時で退社なのに、Aさんも残業してるから私もしないといけない雰囲気になる為18時過ぎまでやっています。 実際15時で終わる仕事量ではない為、最近は契約時間に退社するのを諦めています。 上がっていいとも言われないため、毎日どこでキリをつけていいか分からず仕事していたら、まだいたの!と言われる始末、、。 女性特有の仲間外れにしたい傾向も見られましたが気にしていないふりをしています。 まだまだありますが、この一年Aさんと2人作業にも関わらず仕事が楽しいと思えてたので続けてこれましたが、9月からAさんの知り合いが入社することになりました。 まだ一緒に働いていない為分かりませんが、仕事がやりにくいのが目に見えており仲間外れにされると思います。 実際まだされてませんが、されるだろうと毎日が不安でまた不眠になりつつあります。 泣けてくるので、嫌な思いする前に辞めようか、仕事は好きだから耐えて続けようか悩んでいます。 私はどうしたらいいかご助言いただきたいです。 宜しくお願い致します。