いつもありがとうございます。 人間関係にまたまた悩んでいます…。こればっかりは自分でも情けないというか…どうしても、気心しれた仲間ができにくいのです。 性格的に、きっと私は近寄りにくい印象を持たれているようで、あまり面白みのない人間なのかなと落ち込んでしまいます…。 いつもは自分から挨拶をする方で、基本的には最初は自分から話しかけたりする方ですが、そういうことに一生懸命になっている自分がバカらしくなってしまい、疲れてしまいました…。 私の周りは若い子ばかりですが、みんなグループを作るのが早く、私は気後れしてしまいコミュニティを見つけられず…。 つい最近までは仲のいい友人たちが居たのですが、みんな帰国してしまい、新たに友人を見つけようとする気力がなくなってしまいました。 それでも一人でいることが辛く、少し話す程度の友人は増えたのですが、どうしても以前のように深く仲良くなれないのです。 友人は作るものではなく、自然と気づいたらできているもの、とは理解しています。 相手から好かれたい、という気持ちが、周囲に出てしまっているんでしょうか…。 それでは私は、周囲を好きになれているのかと言われたら、正直わからないのです…。 私自身、仲良くなりたい人を限定してしまっているんだと思います。 でも、どうしようもなく、周りから取り残されている現実に、最近は嫌になり、孤独と悲しさでいっぱいです…。 せっかく目標にたどり着けているのに、どうしてこんな小さなことで悩まないといけないのかと、情けない気持ちで。 授業中にペアやグループを組む形式が多く、ペアを見つける際に、自分とペアになってくれる人がいないときに、ものすごく落ち込んでしまいます。 そんなに話したくないのかな、と。 私はいつも生真面目に答えたりする方なので、ユニークさがなく、話も盛り上げられないのです。 だからみんな避けるのかな…と余計に考えてしまって。 同郷からも距離を置かれており(英語力を磨きたいが為に、最初に外国人としか話さないようにしよう、という姿勢でいたためだと思います…)、今になって自分が孤立していたんだと気づきました…。 この歳になって学校に行くことが辛くなってしまいました。それでも行くしかないのですが、自分自身に疲れてしまいました…。 お叱りでも頂ければ心救われる思いです…。
はじめまして。高校卒業後2回ほど職場が変わり、現在の職場で働き初めてから社会人5年目になります。 入りたての頃はバイト等の社会経験が無いこと等もあり明らかなミスをしてしまう事が多く、基本的なミスをしてしまうということがありました。 最近では大きなミスをしてしまうということはかなり減ったのですが、未だに小さなミスをしてしまう事があります。 職場では私が1番年下でして、他の方は皆さん主婦でしたりと年上の方が多く社会人としても先輩の方々です。 5年目にも関わらず小さなミスで指摘を受けてしまう事が多く、上手くこなせない自分が辛いです。勿論、先輩方が私の為を思って注意をして下さっているので大変有難いのですがこんな自分が情けないばかりです。 私が気が効かない性格であったり、仕事への意識が足りなかったり、不注意が多いことが原因であるというのを度々実感するのですがなかなかミスを0にする事が出来ず悔しいと感じてしまうことがたまにあららます。 以前パニック障害で1ヶ月ほど休職した際も心配してくださり、ここまで働けているのも職場の皆さんが良い方ばかりであるからだと感じております。皆さんに私の事でご迷惑をかけてしまうのは大変つらいです、そろそろこんな自分を変えたいです。
こんにちは いつもありがとうございます 相談なのですが、嫉妬するのを止めたいです もともと小さな時から嫉妬深く、最近では特に酷くなってきたように思います 話したことない学校の子にも嫉妬をしています(特定の子のみではありません) 自己評価とプライドが高い、自分に自信がありすぎるのも原因だと思います 激しく嫉妬してしまう自分が嫌ですし、せめて嫉妬の気持ちを人並みぐらいにしたいです どうしたらいいでしょうか 本当に困っています
5年以上続いたいじめから、ようやく解放され、今は、平穏に、静かに生活できるようになりました。 ここまで来るには、色々やれることをやり、やっと手に入れた幸せです。 何も事情を知らない(説明する気もないですが。)方には、逃げただけ、負け犬と言われましたが、私は、自分のしたことは、間違っていないと思っています。 (正しいわけでは、ないかもです) 今まで、何度も相談をしてきましたが、自分なりに努力をして、幸せな時間を手に入れました。 今まで、回答していただきありがとうございます。
一人っ子の我が子の将来が不安です 兄弟がいれば、夫婦に何があった場合や子が独り身になった場合も、一人っ子よりは孤独になりにくい印象です 経済的には一人っ子の方が安心ですが、やはり兄弟がいた方が子にとっては良いのでしょうか 娘なので、学童のない中学生以降の防犯面も心配です 共働きなので、やはり兄弟がいれば家で一人にならず、防犯面でも良いのかなと悩みます FPは2人いけると言いますが、あくまで2人とも定年後再就職した場合の試算で、このご時世不安があります もし本当に天涯孤独になった場合に備えて、何か今から出来ることはあるのでしょうか 杞憂ばかりすみません
私は学生時代から10年以上音楽を作ってきました。 最近スランプになり原因を探したところ、音楽に聴き入ることをしていないことに気づいたため、音楽をしっかり聴こうとするのですが、どんな音楽を聴いても何も感じない自分の存在に気が付きました。 なぜそうなってしまったか自分なりに考えたところ、常日頃からいい音楽を作りたいと思い続けて、執着が強くなり、またそれが叶わないことが多く、音楽に対して疲弊してしまっていることがあると感じました。そして作り手の視点から音楽を聴くようになり、純粋に音楽を聴くことができなくなっているのではとも考えています。 以前のように音楽を聴いて感動できればいいなと思いますが、いくら休んでも、新しい音楽を探しても、まるで音楽を聴くことができません。 純粋に音楽を聴くために、どのように考えればいいでしょうか。何かヒントを頂ければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。
お世話になります。 20代前半の頃から、6年以上追いかけてきた夢に、限界を感じ、諦めようかと悩んでいます。 最初の頃は、将来に希望も持てたし頑張る自分が大好きでした。 でも、今となってはうまく頑張れない自分が嫌いだし、生きる気力すらなくなり、夢を叶えるどころではありません。 友達もいなくなりましたし、生活苦で借金もしました。それでも夢が叶うなら、と頑張ってきましたが、もう精神的にきついです。 そんな思いを感じ始めて1年ほど、たまーにある達成感に励まされてずるずるとまだ続けてる状態ですが、やはりもうこのままではいけないと思うのです。 年齢もいつのまにか30手前、一緒に夢を追う相方もいますが、相方は私よりもさらに年上で普通に就職していたらもう役職についていてもおかしくない年頃。 家族のこともあります。経済的にも何度も援助してもらって、何度も何度も迷惑をかけた分頑張ろうと思いましたが、このままいろいろな人に迷惑をかけ続け、泥沼にはまるくらいならもうここで諦めたほうがいいと思うんです。もはや既に泥沼ですが… それから、諦めることへ踏み出せないのはほかにもいろいろ理由があります。 今までバイトや派遣社員しかやってきていないので、この年で正規雇用を目指して就活するなんて…という嫌さとか…。クズですみません…。 また、先程も触れた借金のことです。家族には秘密にしてあり、夢を諦めるなら、借金のこともいい加減話さなければいけないと思います。 私は小学生のときに父親を病気で亡くしているので、家族は母ときょうだいだけです。母は父が亡くなったとき、本当につらそうにしていたのを知っているので、やっとの思いで子どもを成人するまで育てたと思ったら今度はその子ども借金が発覚するなんて…母の気持ちを考えたらとてもじゃありませんが告白できそうにありません…。とんだ親不孝者です。 要するに、悪者になる覚悟が決まらないのです。 相方や家族を裏切る覚悟が。 死のうとも思い詰めましたが死ねませんでした。生きる気力ないのに死ぬ勇気もないのはなんだか不思議ですよね。 でも自殺するくらいだったら、大人しく自分の過ちを受け入れて、もう夢とかどうとか言わずに、まっとうに人生をやり直したほうがいいかなって思うんです…。 悪者になったうえでそれを反省し、人生をやり直す勇気をいただけないでしょうか。
何を考えているか分からない、ミステリアスでよめない部分がある、変わり者、誤解されやすい。 上記の事は私が今まで割と多く言われてきた部分であり雰囲気だったり実際に話してみて思われたり等たくさんありました。 先日働いている職場の人から裏でコソっと言われてる部分に関して上記に近いような事を言われていた事がなんとなく気になり彼氏に相談しました。 彼氏は客観的に人を見れる人なので、ナーバスになってしまっている現状を打ち明けました。 人と話す際はこういう風に話してみると良いんじゃない?と言われた流れで目を見ると何を思ってるのか、考えてるのか、嘘をついてるのか分かる。 ○○は根性が曲がって腐っているように見えるとストレートに言われ、かなりショックでした。 その後の話は入ってこないぐらいに。 私は話を切って、どういう意味?と伝えた際に○○の事を言ったわけではなくそういう人もいると伝えたかったわけで言い過ぎたと謝られました。 彼なりの弁解でしたが、会話を辿っても真っ向からの悪口にしか聞こえず私は怒りました。 そう思われていた事にショックでした、、、 彼氏に別れ話しをしようと思いましたが、言えない私は依存してるのでしょうか?
はじめまして、ねねと申します。 私は幼い頃から精神的なストレスを抱えやすく、中学、高校生時代はうつ病を患って通院をしていました。(自傷経験あり) 厳しい就職活動を命からがらの思いで乗り越え、ご縁があった企業に迎えて頂けることになったのですが、職を得たことを嬉しく思う一方で、積もり積もった精神的負担や将来の不安で、かなり疲弊をしています。 いつも気分が憂鬱で、身体が重く、できれば常に寝ていたい。そしてそのまま目覚めたくない日々です。好きだった料理も億劫になって、何をするにも財布の状況を考えてしまいます。(同人活動や外出はお金がかからない範囲でします) 私は誰かの一番になって、一番に愛されて頑張りたいという、お目出度い夢も見ていますが、出会う人は何故か皆さんお父さん世代。そして「どうせ私は遊び相手。一緒にいるのは時間とお金の無駄」というシビアな私が顔を出します。こんなだから彼氏ができないのでしょう。 誰かをがむしゃらに好きになったこともありません。 奨学金などの借金もない、職も得た、プロ作家になりたい夢もある(同人評価もついてきた)。鏡とは不仲ではありません。でも、私はひとりぼっち。文章を書くしか能がない。そしてクタクタ。 まだ、私は恵まれている方なのかもしれません。でも、心は疲れるばかりです。 どうすれば、心が元気になれるでしょうか。そして、朝陽を恨まずに済むでしょうか。
以前より、亡くなったペット達に、近所のお寺で冥福を祈り週に数度お線香と水を供えて、お経を読んでいるのですが、彼らは、仏様の所(若しくは来世)で、見守ってくれているのでしょうか? ペット達は、自分に懐いていました。 自分は、宗教に対して素人なので、お坊様の考えを賜りたいと思い、hasunohaの問答にコメントしました。
私には、3年付き合っている彼氏がいます。結婚も考えた時期もあります。 しかし、彼はいま就活浪人をしています。就活浪人になったのは、就活のスタートが遅かったこと。やりたい事が明確ではなかったこと。だと彼は言っています。 (けれど、彼は一年浪人して1年留年していて大学を卒業するのに6年かかっています。正直、この事にはウンザリしてます。) あと1年経てば結婚という話もしました。けれど、本当に彼でいいのかなと迷ってしまってます。彼はとても優しい人です。付き合った当初は仲良しでした。 けれど、私自身が最近彼の嫌なところばかり目につくようになりました。 マンネリ化?しているのかな?と思った時期は自分自身を少し変えてみたりしましたが、自分の心の中はマイナスな気持ちばかりでした。 彼はずっと私のことが好きみたいです。 私自身、身体が悪くて今は無職です。 彼と別れたら早く結婚できないから嫌なのか、新しい人が見つからないと思う不安なのか、彼の事が好きじゃなくなったのか よく分かりません。 悩んで、悩んで、でも答えが見つかりません。どうしたら良いのでしょうか。
私はいつも失敗を犯す人間です 仕事、対人関係、人生の選択にすら失敗なのではと感じる程です。 以前その失敗の一つの為に友人と険悪になり、 それ以来性格を変えたいと思うようになり、意識するようになりました。 しかしどんなに意識してもすぐに気持ちを変えられる事が出来ず、結局引きずってしまいます。 過去にも同じ様な事があった結果、大阪での就職に失敗し徳島に戻り、 現在実家の自営業で仕事をしていますが、 やはり仕事の失敗を繰り返し、険悪になってしまいます。 もう家にすら自分の居場所が無いように感じます。 最近ネットで調べてみると、発達障害の可能性がある事が分かりました。 ですが大阪時代での鬱の疑いの時に結局思い込みと見なされ、向き合ってくれない様に感じた事から相談もできません。 もうどうしたらいいか分かりません。 落ち込みがピークに達すると、いっそ殺してほしい、死にたく無いけど殺してほしい、 むしろ居なくなりたい、この世に居なかった事になりたい、と思う事もあります。 私に解決策はあるのでしょうか。
高校で出会った女の子のお友達と先日、京都の「金剛寺 八坂庚申堂」と「野宮神社」へ良縁を願いにお参りしました。 八坂庚申堂に行った際、2組の結婚式が行われていたり、礼をした瞬間太陽がピカーンと差し込んだり。なんだかグッと胸が熱くなるようなスピリチュアル的な事が立て続けに起きていたり、、、 昨日その子と旅行に行った際、遭遇率0.05%って言われているハートの吊革に出会ったり。旅行先で散歩をしてると虹の両根元が見えたりなど、偶然とは思えないほどの感動的な事が沢山起きました。 それもその子といる時だけです。 なにか縁があるのでしょうか?その子といると良縁(恋人)に恵まれそうな予感がしてます、、、 今以上に成長するためにも何か私たちに、お互いに、一人一人に、出来ることはありますか? 教えてください。よろしくお願いします
最近仕事やめました。アルバイトだったんですが、100円を取ったと会う度に言われ、その度に、泥棒扱いされ辛くなったのが理由です。 そして再就職場所も決まったのですが、ブラック企業の噂も聞きまして、凄く不安です。 そしてお金にも不安がありまして、債務整理して返してる状態なので、この企業を断ると全くの無職になってしまいます。 今、就職しようか、返事する今月中までに新しい就職先を見つけて見ようとしているのですが、先行きが不安になっています。 最悪、自己破産も考えていますけど、怖くて出来ないんです。 リスクが大きいと聞きましたので、うつ病になった事も大きく、自分でまいたのは、わかっているのですが、毎日が不安です。 1人で毎日眠れない日々を過ごしています。質問になっていないかも知れませんが、見てもらえるだけでも幸いです
ダイエット中なんですけど、なかなか体重落ちなくて…。 一日に何回も体重測ってその度に一喜一憂して、食べない時は全く食べなくて、ふとした瞬間にスイッチが入ったようにたくさん食べ過ぎてしまい、今までの努力が水の泡になった罪悪感と後悔で死にたくなります。
直属の上司が係内の゙仕事を全く覚えません。何回教えても数日後には忘れています。教えたことすら覚えていません。しかも教えている途中で「大丈夫、分かっているから」と話しを途中で切ったりしますが、実際は理解されていません。仕事の゙事で相談しても数日後には忘れてます。こんなことが1年以上も続き、さすがにストレスで私も堪忍袋の緒が切れ、係長に強い口調で「係長だから、しっかりして下さい。仕事を覚える気がないのですか」と言ってしまいました。最近は自身の゙仕事も忙しいので余計にイライラして、係長に対して強く言ってしまいます。こんな自分に嫌気がさしてしまい後悔もしています。しかし、上司と仕事をしていると、やはり相変わらず仕事を覚えない、翌日には完全に白紙に戻っているので、本当にやりづらいです。 このような上司と上手く付き合うにはどうしたら良いのでしょうか。他の職員は「期待しないこと」と言いますが、直属の゙上司なので仕事の゙相談もしなければなりません
私は後悔していることが二つあります。 一つ目は、私が小学校の頃通っていた英会話の先生に対して、失礼なことをしてしまったことです。 その先生に嫌がらせを受けたなど、そんなことは一切ありません。 ただ私がひねくれていて、一方的に先生を無視をしたり、わざと聞こえないふりをしていました。 何も考えず、自分勝手に行動してしまいました。 二つ目は、昔飼っていたハムスターのことです。 「最後までお世話をする」と口だけでした。 数ヶ月経った頃には、まったくお世話などせず、母に任せっきりでした。 飼ったときに、ハムスターに噛まれたら血が出ると言われ、それが怖く、結局最後まで「怖いから」とその言葉に甘え、ちゃんと接することができませんでした。 亡くなったあと、友人に「そういえばハムスター元気にしてる?」と聞かれ、私は「亡くなった。」と軽く答えてしまいました。 不謹慎な発言でした。 大切な命を何も考えずに、最低な発言でした。 飼い主として、人として失格です。 英会話の先生も、ハムスターももう会うことはできません。 英会話の先生は遠いところに引っ越してしまったので…。 直接謝罪をすることが出来ず、思い出す度に、「ごめんなさい。」と後悔します。 許されないことをしてしまいましたが、このまま何もせず、ただ時間が過ぎるだけというのもきっと後悔してしまいます。 なので私は自分なりに考えてみて、二度と動物は飼わない。絶対に忘れず、同じ過ちを繰り返さないと決めました。 他に何か私に出来ることはあるでしょうか? 周りの人や動物をもう傷つけたり、迷惑はかけたくないです。 よろしくお願いします。
どうも。 先日「第一印象が良い人しか好きになれずいつも失敗します(中略)こんな自分はおかしいでしょうか?」といった相談をさせて頂いたものの、丸一日経っても回答がありませんでしたので削除しました。 が、今回は単刀直入に書くとまた昔の職場の対人トラブルがトラウマになってるという相談です。 父が死ぬ少し前(その当時自分は無職で弟は一人暮らしでした)、やはり先立つものがないと不安だと思い在庫管理のバイトを始めました。そういう職場にはえてして一人で黙々と作業に集中できるからその仕事を選んだと言う人が多いと聞き、実際居心地はとても良かったです。 しかし、失礼ですけど度を越して馴れ馴れしい人も中にはいてそこには二人いました。どちらも女性で同世代の40代でしたが、一人は既婚で見た目も若々しく、もう一人は独身で口が軽いクセの強い人でした。 自分は前者からいつも小バカにされ(本人は自覚してなかったと思いますが)後者の女性からは何故か気に入られて強引に連絡先を交換させられ今でもたまに連絡が来ます。彼女は自分が同僚達に後ろ指を指される事も独身な事もあまり気にしてないものの前者の女性とは互いに嫌い合ってました。ある時、不本意ながら後者の女性と休日一緒に出掛ける事になりましたが、休憩中に『アキラさん知ってる?○×さんて‥‥××さん(同僚男性)と付き合ってるんだよ~♪向こうも結婚してるのにね~(笑)もしバレちゃったらどうする気かな~??』とニヤニヤしながらぶっちゃけられ唖然としました。 女性はともかく男性の方は真面目そうでとてもW不倫なんてしそうに見えず、彼女お得意の妄言だと思ってました。しかし数週間後、父の入院が長引いて母の精神状態も急激に悪化し、仕事と家事の両立は難しいから残念だけど辞めるかもしれない、と上司に言いに行こうとする途中で知らない女性にいきなり『あなたここの社員?なら○×って女知ってる?それと偉い人はどこ?言い忘れたけど、私××の妻です‥。』と言われ、恐る恐る事務所に案内すると案の定、昼ドラの様な修羅場と化しました。結局退職しましたが、二人が堂々と不倫(仕事中にイチャイチャも)してたのを実は自分以外の関係者全員が黙認してたと後に知り心底うんざりしました…。 辞めた事は後悔してないものの、さすがに後味が悪いままでスッキリしません。 何卒ご助言お願いします。
夫は割と楽観的に捉えるタイプ。 私は、心配性なタイプ。タイプが違うので、些細なことで喧嘩になることもしばしば。 特に子どもが生まれてからは、子どものことで言い合うこともたまにあります。現在、子どもは生後8ヶ月です。 今日もちょっとしたことで喧嘩になってしまいました。夫はカッとなりやすく大きな声で威嚇するように怒ります。そんな夫についつい私も感情的になり子どもの前で泣いてしまいました。 子どもはきょとんとしてびっくりした様子でした。自己嫌悪です。子どもにかわいそうなことをしてしまいました。不安にさせてしまったかな、と思います。母親失格だな、とも。 そのあとは仲直りしているところを見せましたが、まだ心がもやもやして晴れません。 夫とも、子どもの前ではなるべく喧嘩するのはやめようと約束しました。 しかし、ただただ、悲しい1日になってしまいました。 子どもの前で、泣くなんてどうしようもありません。
こんにちは。相談させてください。 自分の本音がわかりません。夫と仲良く過ごしていきたい気持ちがあって、仕事から帰ってきたから温かく迎えようと思っていても、いざ本人が帰ってくると笑顔で迎えられないので顔を見れない、せめて声色は普通にと思い務めて明るい声で「おかえり」と言うのが精一杯です。少しでも触れられるのも嫌だと思います。 前回も相談させていただいたのですが、2016年が結婚して初めての年越しでした。私としては普通と思ってた会話から夫の機嫌を損ねケンカになり、夫は一人でどこかに出かけて1月1日の夜まで帰ってきませんでした。私は入籍初の年越しを一人で過ごし、準備していた食事も一人で食べました。とても寂しかったです。 夜になって帰ってきた夫は何も無かったように過ごし、当時の私は帰ってきてくれただけで良かったと思えてたのですが、今頃になって許せなくなり、夫への気持ちも冷めてきて、それが態度に出てしまい、朝の見送りもしていません。お見送りくらいしなきゃと思いながらもできません・・・。そんな私の気持ちを察してか、夫も朝は私の顔を見ることもせず支度をして出かけていきます。 このままでは関係が悪くなる一方だと分かっていながらも、気持ちの切り替えと許し方がわかりません。 一層の事、年越しの事を根に持ってる、でも仲良くしていきたいと思っていて気持ちの切り替えに努めようと思ってるから少し待っていてほしいと夫に伝えようかと思っています。 私は夫の気持ちがわかりません。このような事を伝えて、夫がどんな態度に出るか分かりませんが、伝えないと私が今どうしてこの様な態度なのか夫は理解不能だと思います。勝手な女だと思われるだけでしょうか?どうしたらいいのでしょうか?