3月の半ばになって内定を辞退しました。 しようと思っていた訳ではなく、研修が始まり、体が動かなくなり、体調不良になる日々でした。ですが、研修のない日や卒業式は問題なくいつも通り過ごすことが出来ました。恐らく、就職先の良くない噂を聞いたことがきっかけだと思います。それでも同級生が皆、頑張ると意気込んでいて、私も頑張ろうと思っていたのですか、研修の日、やはりどうしても行けず、涙が止まらず、朝から本当に失礼な話なのですが内定を辞退させて欲しいと内定先に連絡をしました。 スッキリして気持ちが軽くなると思っていたのですが、内定先の上司に「そうですか、それはじゃあまあお大事に。」とブチッと電話を切られ、怒られるのは百も承知だったのですが、怒らせてしまったこと、私の大学の卒業生もたくさんいて、大学の実習等もそこに多く行っていたり、関係が深いので、大学にまでおそらく迷惑をかけてしまうことに本当に申し訳なく、後悔しています。 辞めるにしても、もっと早く決断していればこんなに向こうを怒らせることもなかったのに、入職の説明会まで行ってしまって、本当に自分がダメ人間だと思うと、この世から消えていなくなりたいです。 今までの人生、逃げてばかり来ています。また逃げました。こんなやつは生きている資格もないです。本当にクズです。 多くの人に迷惑をかけて、本当に申し訳なくなります。 就職が嫌なのではなく、就職先が嫌だったのだと思います。 相談ではなく、長い話になってしまったのですが、どうしたらいいのでしょうか。気持ちを切り替えられません。
お世話になります。結婚10年目、今の夫とは再婚になります。夫は初婚です。私は47才、夫は44才で私の連れ子(現在、大学生の女の子)と小学校低学年の息子がおります。昨夜も夫とケンカというか一方的に言われました。結婚してから何度もケンカをしていますが、いつも夫に言われるのが「他人が何を考え、そう行動しているのかを見ろ」「俺が言ったことを受信しろ(受け取れ)、俺のことを人として見ていない」主にこれらのことを言われ続けてきました。 結婚9年目くらいまでは私も夫に反発し、なぜこんなに言われないといけないのかと夫のことを嫌な人間にしか見てこれてませんでした。しかし自分の人生を振り返ってみたら、夫の言う通り、私は自己中心的な考えをしてきたばかりに前夫とも離婚、気が付けばずっと続いている友人関係もない、職場の同僚でも好き嫌いが激しい等、思い当たる節がたくさんあり、夫の言うことは正しいんだと気が付きました。気が付いてから、自分を変えようとしてきたつもりですが、夫から見ると何も変わっていないそうです。私も夫に指摘されたら「またやってしまった」と反省するのですが、でもまたやってしまうのです。また自分を至らないところを直そうという気持ちより、夫の機嫌ばかりを伺って行動してしまっている自分がいることに気が付きました。 夫の機嫌のために自分が行動するのではなく、夫が言ったように、他人の言うことを受け取る(受け入れる)、もっと周りを見れるようになりたいです。47年、この性格で来てしまってましたので、急に変われるとは思っていません(夫もそう思っています)。でもこのままに自分ではいけないので変わりたい、やはり変わるということは苦しみを伴うものなのでしょうか?自分のことがイヤでイヤでたまりません。どうしたら変われるでしょうか?
叔母が 恐ろしい逆恨みの人で 怨念が凄くて 説明しても全く通じないです 祖母が 優しい人で よかれと思って助けているのに60年も恨みつづけて 傍から見ていても あんなに良くしてもらっているのになんで通じないのかな 逆恨みなのに祖母は亡くなって50 回忌も終わって何年もたつのに恨んでいるなんてという人です お題目を何時間も唱えて88歳という歳なのに 元気です その人からの怨念を私と母も感じます 財産分与の件からですが その怨念 お題目の祈りをお返ししたいのですが 祈り返しをしてもらえたらありがたいですが 母がその件から 急に同じことばかり謂うようになりまして90歳ですが すごく元気だったのに 分与の時期から ちょいボケから ものすごく酷くなってきました 祈り返しか お祓いか 生霊返しを本気のプロにお願いしたいと思ったのは 初めてです できれば 天にゆだねるというかんがえでした 恨むことなく 平和に 感謝して楽しく過ごしたい と思ってましたが あまりに 毎日母が同じこと言ってきて 毎回説明して本当に疲れてしまいました 御題目を5時間も平気で毎日して来るような人に 逆恨みで 強い力で抑え込む(畜生のようですが) または ノレンに腕押しのように そっちを向かない 歯向かわない技術を身につけられたらいいのにと思います 助けてほしいです 自分でできれば良いですが 専門家にお祓いをお願いしたほうが良いでしょうか?また 修行している方をどのように探したら良いでしょうか?
義父が亡くなり義母が同居を希望したので4年前に二世帯同居をはじめました。 日中働いてるのでそこまで顔を合わせなかったのですが昨年、長男が産まれて義母が度々内ドアから遊びに来るようになりました。 内 ドアから好きな時に入ってくる姑にイライラします。 息子にとってはおばあちゃんだから可愛がってもらってるのでありがたいのですがいつもモヤモヤします。 どのように考えたらこのモヤモヤを拭えますか?
結婚数年目で2人の子供がいます。 年に1-2回、夫が気味が悪いくらいのキレ方をすることで悩んでいます。 最初のきっかけは、数年前に浮気をされ、問い詰めたことがきっかけでした。突然叫んで頭を床に打ち付けだし、よだれを垂らしながら壁やものに当たり散らし、10分程度立つと横たわって泣き出しました。 その後毎年1-2回、大体なにか注意をした際などに爆発的にキレています。 子供の前でもキレるため、教育上悪影響なことが気になっていたのですが、昨年から少し手が出る場面もあり、離婚が頭をよぎるようになりました。 毎回切れたあとは主人とはなす時間を設けて、普段からストレスを溜め込まずに話してほしい、とお願いをしていますが、本人にストレスが蓄積されているという実感が無いようで改善の余地がありません。 なにか改善策はありますでしょうか? 離婚、別居、カウンセリングなど選択肢はいくつかあるとおもいますが、どうすればよいでしょうか?
個人的に仏道に勤しんでいます。凡夫の一考です。 お釈迦様は、思考して達成されたのでしょうか。それとも、言葉で表現できない「体験」で真実を感得されたのでしょうか。 特定の人しか「体験」できない事を伝えたのでしょうか。誰もが「体験」できること伝えたのでしょうか。 過去から現在まで数えきれない人が存在しました。もし、「言葉」を使い、思考するだけで達成できるのなら、ほとんどの人が達成できないわけがありません。日々だれもが思考におぼれるほど思考にお世話になっています。思考によって達成することが正しければ、お釈迦様の達成された過程を「知識」として教われば、だれもが達成できるはずです。 「教外別伝」「不立文字」と言われるように教えはすべて「体験」してもらうための方便だと思います。「知識」と「体験」はまったく異なります。思考して導き出された答には千差万別があり、どれが正解なのかは個人にゆだねられています。一つしかない「真実」にいくつもの答えがあるはずがありません。思考して達成できないことは我々が身を持って実証しています。 静寂とは思考する必要のない状態であり、あるがままを感受して分別を持ち出す必要のない状態、問題がつくられない状態であると推察できます。 そもそもあらゆる対象は「言葉」による「名前」などついていません。「名前」をつけることによって自分と切り離され差別・区別・区分する対象となります。一切は「それ」や「これ」でしかありません。 「名前」をつければ個としての存在を認め個として識別可能なものになります。認識対象となれば、所有の対象としたり、得失や好き嫌いの対象となり、苦しみの種となるだけです。 「真理」という言葉は「真理」ではありません。「真理」という言葉を見たり聞いたり読んだりしても真理を理解することは無理だと思います。 我々の素は、「言葉」など持っていません。だれもが素になることができます。「言葉」を離れた真実と共にあります。
人を攻撃する人って、最低ですよね? 不幸で可哀想な人ですよね? そういう人は大嫌いで許せません。軽蔑します。 よっぽど嫌な思いをして育ったんでしょうかね? そして自分がした事は返ってきて苦しみますか? どう思われますか?共感してくださると嬉しいです。
私はバツイチで二十歳の女の子の母親で44歳です。(東京在住) 10年前から別れたり戻ったりしている10歳下の彼との結婚について悩んでいます。 彼は実家のお寺を継ぐために会社員を辞めて去年四月から一年間修行に行っております。 今年の四月の終わりには卒業です。 その後の事は具体的には決まっていません。 田舎のお寺なのですが私がすぐには来なくていいし何とかするから結婚しようといいます。 彼の両親ににもお会いしたこともあります。 私はこの年なので子供はもう産めません。 それに85歳の父の面倒も見ているので簡単に転居はできません。 どんなになんとかするといってもお寺の事、向こうのご両親の気持ちを考えると申し訳なく思ってしまいます。 でも、お互いに本当に必要と思っています。 何をどう考え思えばいいか教えてください。
どんどん悪くなっています… 仕事も自分の精神も…自業自得わかっています。 しかし死ぬ訳には生きません。どうすれば過去の悪行のカルマの清算出来ますかね?功徳、詰み重ね…この状況から抜け出したい…来世ではお坊さんになりたいと思っています。なのでこの人生で自死を行う訳には行きません。アドバイス宜しくお願い申し上げます。辛い…辛い…辛い…毎日毎日毎日ビール飲んでいます。勿論悪い…わかっていますしかし飲まないと眠れないです…
私は自分に自信が持てません。 会社では明るく振舞っているのですが そんな自分に疲れてしまいます。 本当は人付き合いもすごく苦手で 友達親友は1人もいません。 こんな私でも好きになってくれる人は 現れるのでしょうか? これから将来がすごく不安です。
名付けに後悔しております。(名前はプロフィールに記載してます) 双子、という事でかなり悩みました。同じ響きではないけど、双子らしい名前。旦那と、漢字一文字がいい!との意見が合っていた為一文字で考えた事。ネット診断にはなりますがとても良い字画数で2人で揃えた事。漢字の意味も悪いイメージもなく爽やかで男らしい名前だなと思いました。かなり選択肢も狭まりましたが最終的に今の二つの名前に辿り着きました。 この時点で、あれ…芸能人にいる名前だよなーと、頭の片隅にありました。 私自身、元々昔から付けたかった名前もいくつかありました。それは全て選択肢に当てはまらず諦めました。 たくさん他にも考えましたが最終的には、やはり旦那はこの名前を気に入っており、色々消去法という形で私も同意しました。 実際に届けを出した直後からなぜか、この名前で良かったのか。シンプルすぎないか。芸能人のイメージが強すぎる。テレビなどで元々気に入ってた名前の子が出ると、羨ましいとまで思う。などとモヤモヤし始めたのです。 そのモヤモヤを残したまま育児に入っていましたが、子どもたちの顔をみて幸せだと思う反面、もっと気に入った名前にすればよかった。との感情まで芽生えてきました。追い討ちをかけるかのように、親戚に、なんでその漢字なの?(笑)と言われました。きっと、由来を知りたかったんでしょう、芸能人と一緒なので。別にファンでもないのに今後言われるのか?腹が立つ。でも付けたのは私達… このように、どんどんマイナスになっていき、落ち込み、育児中も後悔が押し寄せてきます。 本当自分が情けないです。息子達に申し訳ないです。最低ですよね。 なんでこんなに執着して嫌になってきているのかもわかりません。 芸能人と一緒だから?何か恥ずかしい事があるのか?と自分に問いかけますが、答えが出ません。 改名なんては考えておりません ただ、背中を押してほしいです。 よろしくお願い致します。
私は強迫性障害、統合失調症を持っている10代の学生です。常に自分の感情ではないもの、思ってもいないことを思ってしまう症状と、幻聴、自分の行動が罰当たりな行為なのではないかと思ってしまいます。 昨日の出来事です。私は現在、大学で部活動をしています。その日の練習が面倒くさくなってしまい、元々嘘をつく癖がある私ですが、親が亡くなってしまったという嘘をついて休もうと考えてしまいました。これが私の考えか、障害による思想なのかわからないです。しかし本当に私の考えなら良くない考えだと思います。 この嘘をついてしまった場所が、自分の部屋の勉強机の一番高いところに置かせて頂いている金閣寺で6.7年前に訪れた際に頂いたお札の前で考えてしまいました。そのお札はつい最近までくしゃくしゃにしたまま荷物の下に置いたままになっていたものを掃除した際に見つけて最初は机の上に置いていたのですが、失礼なことだと気づくのが遅く4か月程前に勉強机の上に置かせて頂きました。その後、私は時間が無く、髭を伸ばしたままピアスをしてお祈りするのは失礼なことだと思い、目の前に立ち「私はそのようなことは思っていません。両親が長生きしてほしいです」とお祈りを目線を下げ、手を合わせずフラフラしたまましてしまいました。その行動こそが失礼なことだと思い、部活が終わり帰宅した時に、お清めをした後に、「無礼なお祈り、そして失礼なことを考えてしまった事、お札を返納するのが遅くなってしまったこと、もう二度とそのような嘘、考えをしません」ということをお祈りした後に南無阿弥陀仏と唱えさせて頂きました。 このようなことを考えを待つのも失礼にあたるかもしれませんが、神様、仏様は罰として、悪いことをしていると気づかせる為に、命を落とさせる、重い病を持たせることはあるのでしょうか。私は神様、仏様は罰を与えないと色々な僧侶様がお教えくださる相談を見たのですが、ネットで天罰について調べたら、修学旅行で訪れた神社や仏閣で相当失礼なことをしてしまった後に交通事故にあって亡くなってしまった子がいるというサイトを見てから本当に怖くなってしまい、とても怖くなってしまいました。正直私は未成年で飲酒や喫煙もしていました。このような私、私の大切な人に罰が当たることはあるのでしょうか。 長文で乱雑な文になってしまい申し訳ございません。
初めまして。よろしくお願い致します。 同居をしていた私(一人っ子)の両親なのですが、一昨年に母を癌で亡くし、その後すぐに父の癌が発覚。今年2月に亡くなりました。母方の祖母も一緒に住んでいましたが介護があった為、今は高齢者住宅に住んでいます。 立て続けに両親を亡くし、祖母も今年の7月施設の方で転んでしまい骨折をしたり、同じ職場の方と折り合いが悪く精神的に疲れてしまい一時お休みを頂いたのですが復帰してからまた睡眠・食欲が低下し気力も無くなりつつあります。子どもにも当たってしまう為、子どもにも辛いをさせてしまっています。 この状況に嫌気がさし、どうにかしたいと思うのですが、動けば動くほど状況が悪化し、人間関係も悪くなってしまいます。 自分ではどうしたらよいのか分からずアドバイスを頂ければ幸いです。 両親の死とも向き合うことができていない状況です。
初めまして、Anneと申します。 私は60人ぐらい男性社員がいる中ただ1人の女性新人社員です。 春からずっと耐えてきましたが最近もう辞めてしまいたいと考えるようになりました。 と言うのも、私の配属されたチームは他のチームに比べると随分年の若い男性ばかりのチームで、仕事中とてもうるさく、我も強く、動物園の方が静かではないかと思います。 そのチームの人たちと仲良くできず、あることがあってからは口も利いてくれなくなりました。 ある朝、具合が悪く熱を測ったら高熱だったのでリーダーに休んで病院に行かせて欲しいと頼みました。 インフルエンザではなく次の日から出勤したのですが、薬の副作用もあって具合が悪かったのです。 すると1番厄介な先輩が、そんな辛い辛い言ってんだったら帰れよ!熱があったって俺は働く。お前なんか顔も見たくないし口も聞きたくねえ!とみんなの前で罵られました。 具合が悪いのは本当で、辛い辛いなど言っていませんが先輩を怒らせてしまいました。 その後チームの皆さんに謝罪をし、雑用を全部私がやるということで口は利いてくれませんがおさまりました。 私は昔から女性に囲まれて育ち、体育会系のノリも全く経験したことがありません。 先輩の言うことは絶対、と言われても反抗してしまう私も悪いと思いますが、相談できる人もおらず、勇気を出して管理者に相談したら頑張れとだけ言われ、もうどうしたらいいかわかりません。 今インフルエンザにかかってしまったのですが、それすらリーダーにありえないと怒られる始末です。 会社に居場所がありません。 体力的にも男性には及ばず、精神的にも参ってしまって、しかし会社を辞める勇気もありません。 何か気が楽になるような考え方はあるのでしょうか。 わかりづらい文章で申し訳ありません。 よろしくお願いします。
浮気をしてしまいました。 以前にも質問させていただいたことがあるのですが、また気になってしまってもう一度質問させていただきます。すみません。 はじめに書いた通り、私は浮気をしてしまったことがあります。細かいことは書いても仕方のない事だと思うので書きませんが、相手の方とは継続したものではなく、もちろんすでに連絡は切れてます。恋人はそのこと(浮気)は知りません。恋人が私のことを大切にしてくれていると感じる度、罪悪感で苦しくなります。でも、恋人を失うのは怖くて、別れられません。こんなにいい人はいないです。それなのに裏切るようなことをして自分はなんて屑なんだと思います。ここ最近、そればかり考えて眠れなくなってしまいました。もうしないと誓って罪悪感を覚えながらも付き合い続けるか、自業自得なのだから正直に話して別れるか、どっちかしかないのは分かってます。でも弱くてどちらも苦しくて、どちらも選べなくて、死ぬのが1番いいのかなとも思います。でもそれすらも怖くて。ほんとに身勝手で弱いです。 世の中に浮気、不倫した人はいっぱいいると思います。でもそういう人は必ずどこかで罰を受けることになるに違いありません。その覚悟も出来ない弱虫なのにどうして道を踏み外してしまったのか。後悔しても仕方の無いのは分かっています。ほんとに屑です。表面上忘れても、ふっと思い出して罪悪感で死にたくなります。被害者の様に書いてますが加害者なのも理解しています。 今の恋人と幸せになることは諦めた方がいいでしょうか。先程も書いた通り、別れるか、黙っているか、その二択しかありません。謝った上で交際を続けていくことは99%有り得ません。どうしてそれを分かってるのにしてしまったんでしょうか…。 ずるくてきたないのは分かってます。でも、心を入れ替えて恋人とやり直したいのです…。やはりそんなことは無理でしょうか?生まれ変わりでもしない限り、許されることはないのでしょうか…。 許されたい、償いたいのです…。ほんとに弱虫で屑ですね…。 自分の気持ちをひたすら吐き出してるので、読みにくい文章だと思います。申し訳ございません。お叱りでもなんでも受ける覚悟です。よろしくお願い致します。
同居しはじめて1年になりますが、当初から私に何もさせてくれません。 洗濯干そうものなら、「私がするからいい!」と手に持っているのをひったくります。洗濯ものたとんでいるとき、私が手伝おうか?と言うと、「私がするからいい」です。 食事の支度を手伝おうとすると、座っていて と言われ、「おかずを運ぼうか?」とてを差し出してもスルーです。ひどいときは孫のごはんもよそわせてくれません。 この1年嫁の顔色ばかりうかがってばかりでした。 いつも、私にはブスっとして、ニコっともしません。 話しかけても私を決して見ないで、横をむいたまま返事をします。 先日度重なる「私がするからいい」に耐え切れず、我慢も限界になり 爆発して気が狂ったようにいままでの鬱積を晴らすようにわめきたてました。 私は去年交通事故に会い、メンタル部分に影響が出て、度々動くことも出来なくなります。 息子に今までのこと話したら、何もするなと言われました。 夕食のとき、じっと座って何もできないのは、つらいです。 物調ずら益々ひどくなり、頼み事も出来ません。 うごけなくなり、寝込んでいても、大丈夫?もないし様子をみにも来ません。夕食も黙って食べすぐ、部屋に入って。一人過ごしています。今嫁の天下です。同居しているけど、独りぼっちです。 息子に話そうとすると「いいかげんにしろ!」とどなります。 最近は嫁の足音、姿を見ると動機がして、神経がおかしくなります。 どうしたらよいですか?
こんにちは。当方30代の女性です。 女性3人の職場で孤立しています。 同期に20代後半の外国人女性と上司がいます。 孤立の原因は自分にあるのか内省をしたりもしました。 私はこの仕事で活かせる資格を持っていて経験を積みたくて入社したのですがら入社時から上司に資格ある人って持ってるだけで何もできないや、ゆとり世代はプライド高くて協調性がないなどと外国人女性に私の目の前で話すことがあったため、気に入られてないのかなと思っておりました。 そして同期はトライリンガルで英語の資格がとても優秀な成績を収めており、上司は同期を気に入っているのだなとなんとなく感じていました。 最近になり、それがあからさまになってなきて、お昼ごはんも私と食べる時間をずらして二人で食べたり、お互いだけでお菓子交換やプレゼントをしたりしていました。 また、最近になり、同期から上司の影響を受けたような言い方をされることが多く、嫌な気持ちになります。 例えば、私の言ってることがわかりますか?と聞かれるため、私もその時は分かってるよ、そこまで私馬鹿じゃないからねと彼女に言い返したりして適度に自分の心を守っています。 上司は、同期がしていても注意しないことを私がした場合に注意するなど、対応の違いを感じます。 事務所は3人ですが、本部の管理者に相談しましたが状況が一向に改善しません。 今は、生活と仕事のスキルのためだと割り切って仕事に打ち込んでいますが時々辛い気持ちになります。まだ職場に何人かいたらそこまで気にならないとは思いますが。 職場での気持ちの保ち方やアドバイスを教えていただけたらと思います。 辛口なアドバイスは少々辛いため、柔らかめのアドバイスよろしくおねがい致します。
約8年間飼っていた犬を手放す予定です。現在この子ともう1匹を飼っているのですが、同じように愛情を注げません。 手放すことが決まった子の方が先に我が家に来たのにも関わらず、いつからか愛情を注げなくなりました。 一度飼ったのだから最後まで責任を持ってお世話をと思うのですが、今では顔を見るのも嫌になってしまったのです。このままではこの子にとっても良くない環境だと思い、里親さんを見つけ、譲渡することになりました。 しかし、申し訳ない気持ちでいっぱいで、やはり譲渡するのをやめよう、優しくしようと思っても、いざ顔を見ると嫌悪感を覚えてしまう自分がおり、どうしていいのかわかりません。 こんな負の感情を抱いてしまう自分も本当に情けなく、自分のことが大嫌いです。 どうかお言葉をよろしくお願いいたします。
何度も何度も来てしまいすみません。 私は以前小学生の頃に10円チョコを万引きしてしまったという相談をさせて頂いた者です。 真面目に生きていくこと、前を向いて進んでいくこと、将来の夢があるのでそれに向かって今自分にできることをやる、という心構えはできました。 それを実践しているところなのですが、友達と話している時にふと「私は犯罪者なのに今をこんなに楽しんでていいのか、友達を騙しているのではないか」と考えてしまいます。友達や後輩、先輩からは明るくて面白い!話していると楽しい!!!とよく言われますが、私はこれからも明るくて面白い人でいいのかと思っています。 両親にも迷惑をかけたなと思っているので些細なことでも日常の手伝いを始めました。こんなことでも償いになるのでしょうか…?色々と考えてしまい、最近心から笑うことができません。このようなことを違うネットに書き込み、相談をしたところ「犯罪者が幸せになるなんてそれはない」と言われてしまい、確かにその通りだと思ったのと同時に自分が悪いのに深く傷ついてしまいました。 私は今を全力でたのしんでもいいのでしょうか…?これからも楽しんでもいいのでしょうか…?もしよろしければご回答いただけると幸いです。
長男のところに今年3月に初孫が生まれました。 家が近いこともありなにかお手伝いがあればと勝手に思い頼まれもしないのに訪問しました。インターホンを鳴らしても出ないので預かっていた鍵で入っていまいこのことがお嫁さんをとても不快にさせてしまったみたいです。出産3週間目のことです。 その後ちゃんと謝り一応落ち着た感はあるのですがなんか遊びにも行きづらくお嫁さんからは孫の写真も様子も何も連絡はありません。息子に遊びに行ってもいいか尋ねたのですが『お嫁さんの許可を取って』と言われなんかそこまでして…と心が萎えてしまいました。 毎日のように送られてくる孫の写真を見せてくれる同僚がうらやましく思えてしまいます。 この先長男家族とどうなって行くのか考えると不安です。寂しいです。