hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
2024/07/25

不倫に見る仏教の教義の矛盾について

私は先日タイに旅行に行き、時獄寺と呼ばれる仏堂を拝観しました。タイの仏教観では、「浮気をした者は地獄で無頭人になる」とされているようです。 (URL参照) https://tabizine.jp/2018/12/06/222695/ さて、私は浮気や不倫を完全に悪だとは考えていません。 もちろん相手が避妊を怠って他の男と子供を作ったとか、それが原因で別れ話を切り出すとか、金銭的・法的なトラブルを起こした等となれば話は別ですが、そのようにせず、単に恋愛やセックスを楽しむ範囲においては、当人の好きにしたら良いと考えます。 自分が浮気や不倫をされても、そのように考えます。 どうやら仏教では、このような考え方は邪淫とされ、徳の低い行為と見做されるようです。 しかし、これはよくよく考えるとおかしな話です。 仏教では基本理念として諸行無常が説かれています。 万物は常に移ろいゆく、これは人間如きが抱く恋愛感情だって同じはずです。 この「人間の気持ちの諸行無常性」を肯定するのであれば、「浮気や不倫というのはごく自然と起こり得るもの」と考え、いざ自分が浮気や不倫をされた時でもそれを受容する事こそが、徳の高い考え方であると思います。 私の考え方は間違っていますか?

有り難し有り難し 43
回答数回答 3

恋愛に対する不安と因果応報について。

初めて、質問をさせて頂きます。空回り小僧と申します。 私は現在30歳で、遠距離恋愛をしております。相手は22歳の大学生。年は離れてはいますが、将来は結婚を約束しており(口約束ですが…)、半年の付き合いです。その彼女は非常に明るくて活発なタイプで、同性異性を問わず友人も多く、活動的な子です。私もそこに惹かれて、お付き合いをさせていただいております。 ところが最近、彼女の友人の一人「A君」と彼女の関係が不安になっています。A君と彼女は非常に仲が良く、いつも一緒に行動しており、二人だけで遊びに行く、旅行に行く、同じ布団に寝る、酔ったらキスをせがんでしまう…。など、「友達以上恋人未満」の関係の二人であることを知らされました。(←彼女自身がこう言いました。けれでも、今まで一度も肉体関係はないそうです。) 私は彼女には色んな経験をしてもらって、視野を広くもった人になって欲しいと思っているので、束縛はしたくありませんが、この関係は正直不安です。ただ、彼女の恋愛観は「彼氏よりもA君が大事」といっており、言えば私たちの関係は終わります。彼女に対して、「A君と付き合う選択肢は今まで無かったの?」と聞いてみたところ、「付き合うという気持ちはない。今の関係が一番良い」と言います。4月には二人が社会人になり環境も変われば、関係も変わるかと期待して、それまで辛抱して様子を見ることも考えています。それでも時々、彼女の倫理観や貞操観念を疑ってしまい、信じることが出来なくなりそうです。毎日がどうしようも無く不安だけれども、彼女にはこの思いをぶつけることは出来ない…。彼女は今まで出遇った女性の中で、初めて自分から結婚したいと思っているほど好きなのです。どんなことがあっても別れたくはありません。 私はどんな心持ちをすれば良いのでしょうか?どんな考えを持てばいいのでしょうか? また、彼女には私という彼氏がいることはA君も知っています。その私が、聞けば悲しむような行動を軽々しくするA君の考えが理解出来ません。 「人の恋路を邪魔する奴は、馬に蹴られて死んでしまえ」ではありませんが、彼の行動に対しての因果応報として、罰は下ることはあるのでしょうか?というか、罰を下して欲しいと願うのは間違っているのでしょうか? 仏教の教えは、一切皆苦。これをありのまま受け入れろとは、厳しすぎます…。

有り難し有り難し 156
回答数回答 5
2023/10/18

子供でも、仏門に入ることは可能でしょうか

何度もhasunohaさんにお世話になっております。ありがとうございます。 私のプロフィールは10代ですが、不登校とあるように、私は現在中学3年生です。 10月は進路希望を出す時期で、来月は最終進路希望票を出さないといけないです。 今まで、教師の兄や先生が言っていた流れや、社会一般常識上、高卒資格は必要だと思っており、不登校で行ける通信を視野に入れていました。 しかし、それは本心ではなかったです。 母はやりたいことをやった方が良い。 高校なんて行かなくても良いんだよと教えてくれました。 ここ一、二年で真言宗の弘法大師さんが好きになり、般若心経を唱え、日々お勤めをしていました。 うちはお仏壇もなければ、菩提寺もなく、仏教とは1ミリも関係がなかったのですが、ご縁か小6の時日蓮宗のお坊さんと出会い、仏教に触れていきました。 お坊さんと会ったのも、般若心経はすっと覚えられたのも、何かのご縁かと思います。 勉強は遅れていて、しかも3年生の大詰めなので、分からなくてもどんどん進んでいかないと行けなくて、しかも中学の勉強をしていても何も得るものもなく、ただ無駄な時間だなと思いました。 でもお坊さんの動画を見ていたり、お経を読んでいる時、礼拝している時はすごく清々しく楽しいんです。 それは上辺ではなく、人生の中で初めて、本当に楽しいと感じたことで、本当に感動しました。 発達障害があり虐められたりして逃げたり、鬱になり入院しました。 そんな私自身の心に響いたのが仏教の教えだったんです。 そこで、調査希望表に本心を書きたいんです。「仏教に進みたい」と。世の中の常識だからと高校と書きましたが、やっぱり嫌。本心で嫌です。 話が膨らみましたが、 菩提寺もない。中卒の子どもが仏門に入れる可能性はありますか。 また受け入れてくれるお寺はあったりしますか。 仏様、お寺、お坊さんは受け入れてくれるんでしょうか。 どうすれば仏門に入れますか。 来月には進路を決めなければなりません。 自力で調べてはいますが、やはりお寺へのツテがないので、相談できる場所もないです。 hasunohaにいらっしゃるお坊さま。お願い致します。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2025/08/19

嘘つきやがってと感じる

他人に対して嘘つきやがってという怒りが常にあるのはおかしいですか?? よくこういうのって、期待してる自分が悪いと言いますよね。それも否定しません…でも、○○日までなんとかするとか、○○日には連絡返すとか言う人に対してすごくイライラする自分がいるんです。 こういう自分も嫌です…だって他のときはうまくいってたり、好きだったりしてた気持ちが嘘のように思えてきてしまうんです。 他人に期待するってことは、自分の足らない部分を他人で補おうとしてるときなんですよね…。 でも、恋愛って二人でするものなのに、ましてやそんな出来ないことで嘘つかなくても良くない?って思うんです。 なんで私はこうなんだろ…。被害者意識にもならないように気をつけてても、ふとした瞬間に爆発していつも他人を捨ててしまいそうです。本望じゃありません。私だって孤独は嫌いですから。 私もだらしない人間になりたいです(いや、戻りたい)…。そしたら相手にも寛容になれるから。昔は寛容でした…ある程度。他人にも執着なんかしてなかった…、すぐにはっきり言ったり、切ることが出来たから。ある時から自分が変わってしまいました…。 もう寂しさや渇望感を繰り返すのが嫌です……。やはり、他人は無視をしたり真剣に向き合わないくらいが精神衛生上いいんでしょうか??

有り難し有り難し 32
回答数回答 3
2024/01/11

鬱病でも仏門に入りたい

今年24歳になります。色々とあり発達障害、鬱病の診断を前々からされています。 もともと10代の頃から、おばあさんになって自分のやりたいことが出来なくなったら仏門を学んでみるのもいいかもしれないと思っていました。 通信制の学校を卒業し、やっとやりたいことをみつけ、SNSや動画を作ったり個人で活動をしていましたがメンタルも体調もよくならずやっと3年続けて折れてしまいそうです。 こんな自分を変えたいと思い、筋トレを始め、たまに仏教や神様のことについて調べて、自分を愛す、諦める、という方法を試したつもりでしたが 自分はだめだ、という固定概念が覆せずやりたい事、今まで楽しかったこともダメになってしまい これでは人を笑顔にするのはおろか、自分のことも幸せには出来ないと嘆いてばかりです。 バイトを始めれば人間関係が上手くいかず、働かなければ罪悪感に苛まれ、休むこともままならない中、 修行僧を募集しているお寺さんがあることを知りました。 ここで2つ疑問があります。 自分は、仏教について趣味程度の知識しかなく、学校にて学んだことはありません。 精神病について悩んでいる方も迎える、と言ったお寺さんがあることも知っていますが 自分を変えるため、自分のため、と言った理由でも、履歴書をちゃんと書いて、ゆくゆくは人の為に祈りたいと仏門に入ることは許されるのでしょうか。 また、大学に入って学ばなければ修行僧としての受け入れは、やはり難しいでしょうか。 まずは家でやれる写経や座禅、やってみました。 近くのお寺では説法会?など予定が何年も前からずっと更新されず体験出来ていないのが現状です。 頭の硬い私にはなかなか効果がでず、悪い言い方になりますがいっそ 厳しい世界でシバいて だめならシバかれた経験を生かし自分に強く生きていきたいと思っています。 女の体として生まれたので壁もある世界かもしれませんが、頑張りたいと想ってもいいのでしょうか。 お坊さん本職の方から意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2
2025/06/11

毎日、1日中辛いです

メンタルぼろぼろの状態で書いています。支離滅裂な部分があってもお許しください。 32歳、まわりの結婚出産ラッシュが目まぐるしいです。 私は3ヶ月前に2年半付き合った彼と別れました。別れは一切後悔していませんが、孤独感が大きいです。 周りのおめでたい報告も素直にお祝いできません。 特に、妹の結婚報告が辛かったです。田舎の母親から結婚の話ばかりされてきた私と妹は、唯一の愚痴を言い合える相手でした。 さらに、私が別れたばかり&病みやすい性格に気を遣い、妹なりに報告のタイミングを考えてくれていたことも辛いです。 その後、友達の出産報告数件、結婚式の誘い、結婚の報告、嘘のように半月でどっと届きました。疲れました。 仕事は転職をし、人に恵まれているものの、難易度の高いことをしています。 できないことばかりが目立ち、できない自分が嫌になります。 周りの先輩が優しく根気強く教えてくれているのに、できない状態が続き、ストレスです。頑張らなきゃ!という気持ちと、自分の行動がマッチしていません。 仕事が忙しいことで孤独感が紛れるかと思っていましたが、想像以上に仕事が大半で、頭の中がパンクしそうです。 ひどい時は色々考えすぎて涙が止まらず泣きながら仕事をしています。 安定剤を飲むと、気持ちは落ち着きますが、仕事に支障が出ることもあります。 全部が悪循環です。 好きだったお洒落も楽しくない、頑張れない、今の自分がとても嫌いです。 いなくなりたい、死んで昔の愛犬に会いたいと考えることもあります。 高い場所から飛び降りることを考える瞬間が増えました。 どうしたらいいのかわかりません。 心を許している友人にも、相手のことを考えると吐き出せません。苦しいです。 一生一人は嫌ですし、仕事ももっと頑張りたいです。空回りしている今の自分は、どうすべきなのでしょうか?

有り難し有り難し 11
回答数回答 2
2025/04/11

喉がつっかえて息が苦しい

毎回、おんなじような悩みで申し訳ありません。 平日、一週間に5日間、職場に通っています。何もしてないわけじゃないですが、あまり仕事はできていません。人間関係は悪くないです。学生時代に比べたら、お金もあるし、怒られることもなくなりました。大きな不幸はありません。それでも、学生時代から変わらず、もう10年以上、毎日息が詰まって苦しいです。大きな不幸があれば、その解決をすればいいとなりますが、とくに理由がわからないので尚更厄介です。 ただ、業界に苦手な人は多いです。研究職だからかもしれません。研究というのは批判的に見ることで新しい発見が見つかるので、人の足りない部分を指摘する仕事なのかもしれません。とにかく足りない部分を指摘されて、されすぎて、疲れます。自分のことを誰も知らない場所に行きたい。前にも同じこと言ってたかもしれません。 土日は仕事をしなくていいので、自分のやりたいことをやってます。悩みはこちらにもあるけど、平日ほどではないかな。 毎日毎日、苦しくてたまらない。お坊さんに、たくさんのアドバイスをいただいて、実践したり考えてみたりしても、この苦しさは日々辛くなるばかりです。 休んだらどうか?と思われるかもしれませんが、もううつ病で何年も寝込んだので、休みたくない。あの頃には戻りたくない。これ以上休んで、人生を遅らせたくない。 自分のペースでやればいいと思われるかもしれませんが、自分のペースでやってきたから、なにも成果が出ずに、苦しんでるのです。自分がどうなりたいのかももうわからなくなった。 とりあえず死にたい消えたい気持ちだけは確かです。楽になりたいという欲だけはあります。 仏教的には人生は苦しみだそうですね。これからもこんな苦しみが続くのでしょうか。 トンネル効果?といって、暗闇の中にいるときはトンネルの出口がわからないから、ずっとこんな苦しみが続くと思うから、辛いんだという話を聞きました。 僕の人生、ずっとトンネルの中です。いつ苦しみから抜けられるのですか?苦しみは年々増えていくばかり。楽になるのはいつなんですか? どうして世の中の人は平気な顔して生きていられるのだろう。笑っていられるのだろうか。信じられない。 はやく地球が滅びればいいのに。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2024/04/15

救われない予感がします

浄土真宗に救いを求めた者です。しかし、考えてみると僕は阿弥陀如来様の救いを享受する資格がないのではないかと思いました。 これまで何度も食べ物を無駄にして、嘘をついて暴言を吐き 謗法罪や五逆罪に当たる様なことまで考えていました 過去に「家は浄土真宗だから、念仏を唱えれば極楽浄土に行けるよ」 という言葉を聞いておきながら、前述の蛮行を辞めず、インターネットでは誹謗中傷や違法ダウンロード/アップロードをしてしまいした これらのことをしておいて、僕は反省することも信じることもできず、聴くべき聴聞も説法もまともに聴けません 今日でも、極楽浄土はどれ程美しい世界なのか、僕の様な罪深い人間でも、救ってくださるのかと考えておきながら 時間泥棒に邪見、嘘などの罪を犯してしまいました 今後も邪見や、食べ物を無駄にする行為を繰り返してしまったり、都合よくクリスマスや阿弥陀如来様の恩恵を受けようとしてしまうと思います。もはや救われることなどあり得ない気がします 過去にも僕の様に、阿弥陀如来様の救いを得られる身でありながら、悪事をおこなった者が破門にされたと知りました 前述の通り、僕は心から反省することも信じることもできません 阿弥陀如来様を疑い軽んじ、これを書いている間も書いた後も、何度も動画サイトに移動するほど真剣さがありません。先程も破れば地獄に堕ちる法のことを、軽んじる様なことを言ってしまいました。僕はやはり無間地獄に堕ちるしかないのでしょうか

有り難し有り難し 51
回答数回答 2

頑張っているのに報われない気持ちのやり場がない

離婚協議中です。 私は子供達と暮らしています。 主人はどこで暮らしているのかわかりません。 給料も一切入れて貰えず、私が1人で子供達を育てています。 そんな自由な主人は、まだ離婚成立もしていないのに子供達の養育にも無関心、子育てにも悩む事もなく、衣食住に困る事もないであろう生活を送っていると思います。 とにかく、主人は都合が悪いと逃げるのです。 問題に向き合ったり、歩み寄りなんて少しも考えてくれません。 子供のようだと弁護士も呆れていました。 しかし、私も子供を置いて逃げようと思ったことは何度もありました。でも、ヤッパリ出来ませんでした。 もちろん、離婚後も大変な生活になるんだとは思いますが、まさか、離婚前に子供達を巻き込んで生活の窮地に立たされるとは思いもしませんでした。 子供達や人前では明るく元気に生きながら、仕事は掛け持ちしながらの生活費や学費や借金のやり繰り、離婚協議も妥協、妥協の連続なのに進まない日々 子供達を育てるためになりふり構わず1日、1日を頑張って生きているのに お腹の底に大きくて重い黒い石を抱えているような毎日を過ごしている私の気持ちとは無縁な主人に腹立たしいやら悔しいやら 自分が情けないやら 今までの私の生き方が悪くて罰が当たったのでしょうか?試練でしょうか? 泣きたくても涙も出ません。 主人が私だけに嫌がらせをするならともかく 父親なのに子供達に対して逃げて責任を果たさない、子供達を巻き込む酷い父親だという事が許せません。 私が主人を怨んだり憎んだりするパワーがあるなら 他にパワーを使えば良いのでしょうが 壁に当たるとついつい、、、 伝えたい事は沢山あるのですがうまく表現出来なくてすみません。 どうか、アドバイスを宜しくお願いします。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2
2025/04/12

もう夢でしか会えない愛猫

長くなります。読めるところだけで大丈夫です。 昨日、誕生日を迎えて25歳になりました。 個人的に、今までで1番悲しい誕生日でした。 3月末日に愛猫を亡くしました。 初めて保護シェルターで出会った時に『絶対にこの子にする。』と予定には組み込まれていない形で彼を引き取りました。 一昨年、胆嚢炎で1ヶ月に2回の開腹手術を行い成功し元気に走り回るくらいに回復しました。 母親は、彼が死ぬかも、と勿論心配していましたが私は 『絶対に大丈夫、死なない』と謎の自信があり、母親と猫を支えました。 今年3月、猫が体調を悪くし当日に病院へ。 原因は分かりませんでした。 この時、自分の『大丈夫』という一昨年の自信はありませんでした。 それでも彼を信じなくてどうする。頑張れ、でも、頑張りすぎなくてもいい 彼を抱きしめて声をかけました。 広い草原、緑がさぁーっと広がって、かけっこし放題、お花もあるかも、涼しい風が吹いてる。 小麦畑もいいね、貴方は白茶だから、かくれんぼしよう、と心や声に出して伝えました。 それから2日後、私は彼の息遣いを眠りつつも確認 呼吸音が落ち着いた頃に起き上がり「おはよう、元気?」と声をかけました。 その時、いつも挨拶してくれるように大きな声で鳴いたあと 一段と呼吸が荒くなりながら立ち上がりました。 運んであげようとまずはトイレへ、するとそうじゃないのかまた自分で動き出し 太陽の差し込む窓辺で、家族が見守る中息を引き取りました。 まだ、書ききれない思い出もあります。 私は、彼の死を辛いと思わず 捨て猫の時の苦しい環境から、私たちに引き取られ、幸せな天寿をまっとうしたとポジティブに、また会おうねと気持ちを切り替えました。 ですが、体は正直なもので涙が止まらなくなったり タイトルの通り、夢では彼を失う事をとてつもなく悲観的に悲しみ 虹の橋を渡った彼に私の未練で心配を掛けてしまわないか、そんな自分が嫌です。 勿論、散々悲しみました。彼が亡くなった時、行かないでとも呟きました。 悲しむことは悪いことでは無いことを理解はしています。 ですが、ペットロスがとてつもなく 持病の鬱などにも影響してしまい そんな私を亡き猫は、心配してないか、苦しんでいないか、心配です ここまで読んでくれてありがとうございます。 もし良かったら、ちょっと慰めてくれると幸いです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

近所トラブル

はじめまして! よろしくお願いします。 新興住宅地に移住し5年程になります。 夫婦二人で、私は専業主婦です。 近所で村八分のような状況で、毎日嫌がらせがあり 私の短所などの罵声が聞こえています。 被害妄想ではなく、低レベル陰湿ないじめの様な事 をされており、地域のほとんどが結託してやっています。 主人も分かってきているようですが、反応するな! と言われています。 近所に知り合いや、友人は一人もおりません。 頭では、反応するのが馬鹿だとは分かっていますが、 実際、顔や態度に出てしまいます。 毎日穏やかでいられず、怒りと馬鹿にする思いとが あり、疲れてしまっています。 勝気な性格の為、何をされても平気を装っていますが、 心はボロボロで荒んでいます。 よく、嫌な事をしてくる相手には、可哀想と思って 憐れんであげて、と聞きますが、憐れんでも心が 落ち着きません。 警察に相談をしても何も変わりません。 引越しは費用の都合上できないので、 私の気持ちを変えるしかありません。 こんな5年間耐えています。 どうか、何をされても反応をしない、 平常心を保てるコツをお教えください。 そして穏やかに生きられるよう強くなりたいのです。

有り難し有り難し 152
回答数回答 1
2025/08/19

大好きな祖母に

祖母が先日亡くなりました、 大好きな祖母でした、なのに私はお葬式にもお通夜にも行けませんでした 私は、幼少期から父から性被害を受け、実家に多大なトラウマがありました。父は家を追い出されましたが、トラウマが消えず、母とも仲が悪く、私は疑心暗鬼に陥り、優しくしてくれた祖母にも長年、冷たくあしらっていました。 祖母はそれでも私の好物だったみかんを剥いてくれたりしていました。 30過ぎてやっと精神科の支援の元に、一人暮らしを始めました。 廃人状態の私は当時、祖母にも何も言わず家を出ました。 祖母は私がいなくなって「〇〇はどこへいったか?」とずっと気していたそうです。 心のなかではずっと祖母が大好きでした。 なのに実家が怖くて会いに行けず、電話も出来ず、そうするうちに祖母の認知症が急激に進んでしまいました、 そんな時、私が通院している精神病院に祖母が一時入院しているのを知り、「今しか会うチャンスがない」と思い、診察日に会わせてもらいました。 コロナの時期でガラス越しの面会になりました。 その時の祖母はもう私を見ても誰か分からない状態で、看護師さんに「お孫さんよ」と言われて初めて私を見て頷きました。 私は紙に、「会いたかった」 「心配かけてごめんね」と泣きながら伝えました すると祖母も泣きながらうんうんと頷いてくれました、そして「こんなに小さかったのに」と言ってくれました。 もう今の私のことはわからないけど、小さい頃の私は覚えてくれていました。 そして別れの際、私の顔をずっと見てくれていました。 それが祖母と話すことができた、最後だったような気がします。 次に会った時は私をあまり認識できなくなっていました。 その後私は、ptsdの症状がひどくなり、 それ以来祖母に会えず、先日弟からのメールで祖母の葬儀を知りました、そのメールに気付いたのは葬儀が終わった翌日の事でした。 あれから5日、毎日泣いています。 あの時病院で祖母に会えたのがせめてもの救いだと思っているのですが、 ある人によると、認知症の人は亡くなると認知症前の事を思い出すが、認知症だった時のことは忘れる と書いてあり、もしそうなら凄く寂しいです 死後は認知症の間の記憶は亡くなってしまうんでしょうか? 四十九日が来るまでの間は、祖母はまだ実家に居ててくれますか? 私が実家に行ったら祖母は気づいてくれるでしょうか?

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

殺生を避けられない業種について

お坊様へ 私は今、転職活動の最中にあります。 年齢的にも苦戦しております。 その中、たまたま講演会で 講師で食肉処理センターの社長の話を聞くことがありました。 興味があれば見学に来ませんか? というお話もございましたが諸事情でまだ連絡をしておりません。 パンフレットから企業研究をしておりますが「と畜」を行っているようです。 書いてある作業工程をインターネットで調べますと、一般的技術として行われる工程が殺生ですから私にとってはショックに感ずる可能性があります。 消費者として普段肉は食べております。 食卓に届くまでに欠かせない業種であると思います。 この会社に応募するかまだ分かりませんが、 お坊様から見て職務上避けられない殺生という事についてどのように考えたらよいかいくつか伺いたいと思います。 ・地元のお寺の行事ではお坊様が 「私の後に続いて唱えてください、では『不殺生』…」という形でお唱えしますが、これが守れないようになりますがどうしたらよいですか? ・この業種では100kg位の動物のと畜を専門にしており、 最初の工程では生きている状態の動物にかなり接近して処理を行うようですが、その動物にどのような態度で臨めばよいですか? (「感謝」はするべきだと思いますが、動物にとっては自分の生き死にですので、どこまで許してくれるかわかりません。 また、一日の処理頭数はかなりあるのが一般的なようなので、 「特別なお祈り動作」をしていると作業上事故の元になる恐れが考えられます。) ・ある程度頻繁にお祓いに行く、或いは毎日・毎週・毎月の単位で慰霊碑や近隣寺院にお参りに行くなどという事をするべきですか? (何らかのたたりなどへの心配) ・工場の衛生基準で持ち込めるか不明ですが、何かお守りを所持した方がよろしいですか? ・この仕事に従事することで、 将来例えば「お坊さんになることができなくなる」とか 「一定のお寺に参拝できなくなる」とか 何か仏教上のペナルティのような何かが発生することはありますか? とんでもない事を質問しているかもしれません。 ただ「TPPで日本の畜産がどうなるか」は他で調べられても、 こういうことはお坊様でないとお伺いできそうにありません。 大変恐れ入りますが、お坊様どうか何卒ご教示お願い申し上げます。

有り難し有り難し 219
回答数回答 7