以前も相談させていただきましたが、少し心境の変化がありました。 とても呪いたいという気持ちが強く、何度もその人の不幸を願ってしまいます。 その人が不幸にならない限り自分は幸せになれないのではと思うほどです。 SNSでその人が苦しい思いをしていないか定期的にチェックする日々です。 私が幸せになるには人の不幸が必要なものなのでしょうか? もう好きなことでも楽しむことが出来ません。助けて下さい。
初めて質問させていただきます。 今から約10年前に、7ヶ月だった長男を連れて、家出をしました。 その頃主人は自営業をしていて、私も子育てをしながら手伝っていました。でも、主人が思っているように動けていなかったようで「遅い」「下手くそ」「アホ女」などと毎日罵られ、その日は機嫌が悪く「この商品 全部捨ててくる」と言って出発しました。 長男が産まれる少し前まで、なかなか働かず、主人の両親にお金を借りたり(貰ったり)、二人でアルバイトをして生活していたので、また無職になるのかと言う恐怖と、毎日罵られる辛さと、初めての子育てでいっぱいいっぱいになり、飛び出しました。 別れるつもりで私の実家に行き、子供にも会わせたくなくて、両親に対応してもらい、私は実家に隠れていました。(私の記憶では5日間だったのですが、主人の記憶では2週間以上になっています。) 今まで言われた事、された事を全部聞いて貰うとスッキリしてきて、主人もこんなに子供を愛していたのかと知り、主人が子供に会いたいと言うので、両親に連れて行って貰ったら、そのまま子供は連れ去られてしまいました。 その日の夜に主人に電話して、次の日に会って話し合いをしました。「私が全て悪かった」と謝り、許して(?)もらい家に戻りました。
引っ越しをして、新しい土地に転職をしました。製造の仕事です。そちらでの直属の上司についての相談です。 上司(50代女性)の自分に対する態度があまりにも失礼に感じて、心が疲弊しています。 具体的には、普段の指示や連絡などの会話が常に怒り口調、表情は仏頂面か睨み顔、こちらに落ち度がない報告のときも大きい声でヒステリックな返しをされる(叫ぶように、なんで○○○なの⁉︎、まったくもう‼︎)、物をこちらに渡すときは机の上にバン‼︎と強く置かれる、場所を空けろという表現は手でシッシッとされる、などです。 同じ新人でも、若い男性と同年代の女性にはあまりひどい態度はとらず、むしろ優しいです。 自分の他に同じ30代の女性がいて、自分とその方にすごくあたりが強いです。ですが、その女性は同じく新人でしたが辞めてしまいました。 ストレスを溜めないためにやってみたことは、相手の良いところを認識して感謝する(→良いところをみて、感謝の気持ちも持ちましたが、その上で度がすぎた態度に、だからといって悪い点が許されるわけじゃない‼︎という気持ちになってしまいました)。 ある書籍に書いてあった方法で、心の中で、あなたの怒りのエネルギーは受け取りません、と唱える(→最初は心が楽になりましたが、毎日繰り返し目の前で起きるのでさすがに怒りが芽生えてしまっています)。 とにかく、素直に対応してどんな発言も受け流す(→そのうち相手の態度も落ち着いてくると自分に言い聞かせていましたが、エスカレートするばかりです)。 メニエール病で元々ストレスや疲労があると耳の異常や目眩が出るのですが、最近難聴が続いていて、これ以上ひどくならないか心配です。 精神的にしんどいし、自分の怒りのエネルギーが職場で爆発しそうで怖いです。 退職するにしても、もう少し技術的なことを身に付けて能力アップしてからにしたいと思っています。 人の態度に影響を受けないためには、他にどんな方法があるのでしょうか。いい方法があれば、ぜひ教えていただきたいです。
お坊さんの方々、はじめまして。 私は現在、ニュージーランドという国に留学しております。 今は二週間を過ぎたあたりですが、今日学校を初めて早退してしまいました。 私は毎日休まずに高校に通いたいと思っていましたので、とても後悔しています。 日本にいる母が大きなお金を出してくれました。ですので毎日休まずに高校に通うことで、母へせめて感謝の気持ちが伝わればいいなと考えていました。 早退した理由は、月経で貧血状態になり、先生から帰宅を促されたからです。 目の前が暗くなる、力が入らない、頭痛などの症状が出ました。 しかしベッドで30分ほど休むと、体調は回復しました。 授業に出たかったので、先生に打診しましたが、返事はNo というものでした。 帰宅してから、今まで後悔でいっぱいです。 終わったこととは言え、気持ちの切り替えができない自分にもイライラします。 昔から失敗したり、何か上手くいかないと気持ちの切り替えにすごく時間がかかっていました。 思い出すと、憂鬱な気分になります。 多分、完璧主義というものだと思います。 お坊さんの方々は物事が思い通りに行かない時は、どのように気持ちの切り替えをされますか? ぜひご教授ください。
本日はよろしくお願いします 職場で私は責任者なのですが、経営者の男性から 長年モラハラをされています。 肉体関係になった事もあります。 給料がいいので子供が大学を卒業するまでは辞められません。 それを知っているので、何をしても何を言って我慢すると思われている様です その人が、身内の方が病気になった時、いきなり 社寺巡りを始め、地図にのっている有名な社寺を片っ端から巡り、地図に印を付けています。 どんな人間でも拝めば救われるのが仏教ですか? その時だけ拝めばいいのですか? 私は悪い人間にはバチを当てて欲しいです。
毎回質問させて頂きまして、いつも良いアドバイスと回答して頂きましてありがとうございます。m(_ _)m 今回の相談は私の周りに不思議な縁がよくありまして、ある友人の周りの人達が私の周りに居てる人間と面識のないのによくよく話をしたら友人と私が知らない所で繋がってたりや血の繋がりのある人達だったりがよくあって友人達とお互いにびっくりするような出来事がよくあります。(・ω・)ノ 仏教でよく縁の話を耳にしますが、仏様の御加護で私や友人達をお互いのご先祖様や仏様が引き合わせてくれたりや助けてくれてるのかな?とずっと心の中で考えてますが、hasunohaに居てる僧侶の皆様にお聞きしたいのですが、そういうご縁というのは実際あるものなのでしょうか? hasunohaに参加している僧侶の皆様はご多忙だと思うので、ゆっくりでいいのでよろしくお願いします。m(_ _)m 私なりに仏様に頂いたご縁だと思っていて、そのご縁で助かったりや人生観が変わるような素敵な友人とも引き合わせて貰ったので、仏様やお釈迦様には感謝しております。
私には付き合って2ヶ月の彼氏がいます。 最初は優しかったのですが段々男友達の連絡先を消したり、バイトをやめさせようとしたり束縛がキツくなり女友達と遊ぶことも許されなくなりました。 限界で別れたいと彼に言ったのですが顔を殴られたりお腹を蹴られました。彼氏に泣きながら説得されて結局別れることが出来ませんでした。 友人からは別れた方が良いと言われましたが殴られると思うと言い出せません。またその友人が第三者に言ってしまい話が広まってしまったため誰にも会いたくなくなってしまいました。 そしてその友人には何で私の言う通りに別れないの?と言われてしまい友人とも険悪になってしまいました。 どう行動するのが正解なのかが分からなくなってしまいました。 ご意見をお聞かせいただけたら幸いです。
長文失礼致します。 1週間ほど前に6年付き合った彼女に振られました。 別れた理由は以下です。 ・6年の間で周りは結婚とかしてるのにお互い実家暮らしの自分たちは何も進んでいない ・私からも話さなかったのは悪いけど、結婚の話を全然されなかったから本当に結婚する気があるのかわからなかった ・嫌いになったわけではない ・無理かもしれないけどこれからは友達でいてほしいし、予定が合えば会ってほしい と言われました。 私も5年何も進んでいない状況には焦りもあり、ここ最近は覚悟を決めて同棲の話はしていましたが、 彼女に話を曖昧にされてしまっていました。 また、結婚もそこまで焦ってないとまで言われていたので、少々理由には驚きました。 ただ、私も正直結婚に関しては性格的な部分等、引っかかるところがあり一歩踏み切れませんでした。 居心地の良さや情もあってズルズルと付き合っておりました。 なので、彼女はそう言ってるけど私と結婚する気がなさそうだし、私も結婚に懸念を感じていたからと言い聞かせ、 振られたダメージを最小限に抑えていたのですが、 ふと彼女のSNSを見ると匂わせ投稿のようなものを沢山されており、別れた翌日くらいには既に彼氏がいることがわかりました。 その彼氏は2ヶ月くらい前からSNSを通じて仲良くなった人のようです。 付き合っている時から彼女はSNSで異性とばかり仲良くなり、毎日のように複数の異性とDMで連絡を取っていました。 その行動がちょっと嫌で彼女に何回か話したことがありますが、 「別に友達感覚で連絡してるから何もないし、そういうのもちょっと重い。昔から異性との方が仲良くなりやすいし。」と言われました。 他にもSNSのトップ画像をモザイクなしの自撮り画像に設定する等 (今は彼氏ができたのか、顔がわからない画像に変わっている) 今まで長い間、私が不安に感じていた彼女の行動が他の男を探すための行動だったと思うとショックで吐きそうです。 もちろん普段の私の行動があってのことだと思うので自業自得ではありますが、 何よりリアルで恐らく一度も会ったことないであろう男に乗り換えられた自分が情けなさすぎます。 なんか裏切られたような気持ちにもなりますが、きっと彼女も同じ気持ちだったんですよね。 どうすれば立ち直れるでしょうか。
大学生です。付き合って一年半になる彼氏がいます。 今回ご相談したいことは、その彼ことです。 付き合う前、私の事を好きになり、私がタバコを大嫌いだと知り、禁 煙していると共通の友人に聞きました。 当時私も彼が好きでしたが、喫煙者とは 絶対に付き合えないという気持ちがありましたが それを聞いて付き合うことにしました。 しばらくして彼がタバコをやめていなかったことを問い詰めました。 すると、別れたくない、 私と居たいならやめなければいけないこと、 分かっているのに、辞められない。 必ず○月までに辞めるから。 という約束を2回し、2回とも失敗しました。 私は初めて本気でキレてしまいました。 嘘をつくのは2回目、辞められないなら 最初から俺はタバコ辞めないと言えば良かったじゃん、 タバコが云々ではなく、影で嘘をつかれ 続けていたこと、約束を守ってもらえなくて すごく傷ついたこと、ぶつけてしまいました。 また頑張るからと言ってくれました。 でも彼は正直きっと、彼はもうタバコを辞められません。 実際、彼の家のベランダには灰皿が隠されています。 私は、彼がもし本気ならと 彼の好きなことをしたり禁煙セラピーの本を一緒に読んだり、いろいろなことをしてみました。 あまり恩着せがましいことを言いたくありませんが、私がやることやって向こうの努力が見えないと、さすがにムカつきます。 もうあまり信じられません。 実際、彼が煙草を許す女の子、私は非喫煙者と付き合った方が お互い楽なのでは、なんて考えてしまいます。 すごく彼に失礼なことをしています。 彼が私を愛してくれていることも分かります。大好きな彼氏がいるくせに、苦しいです。 それでも、煙草だけは絶対に嫌な気持ちも変わりません。 客観的にみて、回答して下さる方は 同じ事を繰り返す私達をどう思われますか? 自己中な自分への甘えと苛立ちと、彼が大好きで、大好きな分それだけ嫌いな気持ちがぐちゃぐちゃになり、 うまくいく2人も上手くいかなくなってしまうのが怖くなり 喝を入れるお言葉や背中を押されるようなお言葉が欲しく、ご相談させて頂きました。 長文になり大変申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
親友の男友達がいます。同性の友達より仲がいいです。 この頃、彼のことが好きになってしまいました。 彼は結構モテます。元カノも何人もいます。 彼に「いつ彼女作るの?」と聞きました。 彼は「次は告白されたら付き合う」と言いました。 彼は私が告白をしないのを知っています。 私は自分の気持ちを素直に出せません。 「彼の好きなことでいいよ」と言ったら「〇〇のしたいことをしたい」と言ってきたり、 落ち込んでいる理由を知っているのに「〇〇の口から聞きたい」だったり と彼は私が素直じゃないことに気づいてます。 これは試されているのでしょうか。 最近になって落ち込んでいたら「頭撫でてあげようか?キス、ハグしてあげようか?」とLineで言ってきます。 もちろんされたことは一度ありませんし、口でも聞いたことがないです。 私が友達のままでいると知ってこのように話しかけているのでしょうか。 彼とは毎日電話をしてます。 「今日は何時?」と言い、時間までに用事を済ましてくれます。 これも友達だからでしょうか。 人生初の告白しようか迷ってます。 告白を戸惑っている理由としては、 ・彼との関係を壊したくない ・彼に言い寄って来る女の方と同じになりたくないからです。 モテるので沢山の方が言い寄ってきますが、全部流してます。 好きだとも言わなくとも相手にアプローチして、お前もかよと思われ離れるのが怖いです。 ですが他の方に取られたくないです。 欲深くて申し訳ございません。 ご相談にのっていただけましたら幸いです。
初めまして。今、妊娠9週目です。 夫と結婚して2年半なかなか子供が授からず、1年半前に子宮筋腫の手術後、不妊検査で悪い結果が出てから積極的不妊治療はせず、二人での生活に徐々にスイッチしてやっと諦めきれた矢先、妊娠が分かりました。 妊娠が判明する前から気持ち悪さがあり、その後ずっとつわりが酷く食べては吐き、食べては吐きを繰り返す毎日に嫌気がさし、前はあんなに欲しがってた子供がいらない、もうおろしたいとさえ思います。 そもそも、本当に私は子供が欲しかったのか...、姉や弟に子供ができ、親戚の中で子供がいないのは私たちだけ、親戚の集まりに行きたくない、子供がいれば私もみんなの輪に入れるのに...や、夫の兄弟にはまだ子供はおらず義両親に初孫を抱かせてあげたい、子供が欲しいと言ってる夫に子供を抱かせてあげたいと、そこに自分が子供が欲しいという理由がなかったと思います。 なので、今、こうして子供がお腹にいるのにつわりに堪えることが辛く、毎日流産しないかな、と考えている自分にこの先、子供を愛して、育てることなんか出来ない。母親になんかなれないと不安が溢れてしまいます。 前のように食べたいものを食べ、好きな時に出掛け、休みは夫と二人で手を繋いでデートしたい。 毎日不安で押し潰されそうになり、いろんなことに制限がかかり、その事を誰にも相談出来ず、泣いて、吐いて、過ごす日々に疲れはててしまいました。 今後どういう心持ちで子供と対峙していけばいいのかわかりません。
これまで自分が人に優しくした事が誰かの期待に応える為の行為だったと思えて、自分は空っぽだと気がついてしまいました。 最近は「いい人」と言われるたびに何か後めたい気持ちになってしまいます。 そしてそんな中身の無い自分に心からの友人や恋人がいるわけがない、出来るわけがないと思ってしまいます。 現に親友だと思っていた旧友とは今では連絡も取れないし、彼女がいた試しもありません。 どうすればこの虚しい日々を変えられるでしょうか、お力を貸して下さい。
お金がなくなると風俗に走ってしまいます。 計画的に生活ができません。 風俗のリスクは知っていますがやめたいのにまたやってしまう。 セックスは好きではありませんが嫌いでもないです。 お金を稼ぐのに精一杯で人生どうでもよくなってきました。 私に未来はありません。 こんな私に喝を入れてください
カテゴリ違いでしたら、すみません。 私は小学校の頃、ADHD・アスペルガー症候群の障害の特性と感情のコントロールの出来なさから学校中で「バカの○○(私のフルネーム=名前)」と言われてました。当時は私自身、「障害者である」事を知らず、障害は21歳の頃に発覚しました。 学級は普通学級でした。 今思えば、この当時から障害者である事が発覚していれば、学校中で有名にならずにバカにされないで生きられたのかなと後悔しています。 親に恥をかかせないで済んだのかなとか考えます。 その事は心に傷を負っています。 私は愚かだったのですか? 教えてください。
数か月前、TVで池田小児童殺傷事件の被害児童(女児)の母上にインタビューする報道番組を視ました。事件から15年が経過し、加害者の刑も執行された現在でも、事件当時の状況を知ると改めて「赦せねぇ」と腹の底からムラムラこみあげる怒りを覚えます。 僧侶の皆様にも、まだ小さいお子様のおられる方がいらっしゃると思います。上記のお母さまの立場にたたれて考えてなお、死刑は廃止されるべきと、言える方はいらしゃいますか? 私が、被害者遺族の立場で考えた時、とても「生きて、償ってほしい」とは考えられないと思います。 一番望ましいのは、加害者が犯した罪を心から悔い改め、被害者とその遺族に心からの懺悔と謝罪を示したうえで、潔く刑に服してくれることではないかと思います。また、それが加害者自身も唯一救われる道ではないかと考えます。 さらに、死刑について論じる時、「どんな理由があっても人が人を殺めるのはいけない」と言われる方がいらっしゃいますが、法治国家において執行される死刑は、人でなく法が行っているといえるのではないでしょうか? 僧侶の皆様のご意見をお聞かせください。
こんにちは なつと申します。 仕事のことでご相談したいです。 いまの仕事は2か月前に始めたアルバイトです。 まだ大きなミスをして注意されたことはないですが、要領が悪く仕事にとても時間がかかってしまうので、いつ「あなたの仕事は遅すぎる」と言われるか不安に感じています。 他の新人と比べて仕事ができないと思われていないかも不安です。 大きな失敗はしていないのに、いつも「自分は仕事ができていない」と思ってしまいます。 「これから仕事ができるようにがんばろう」と思えたらいいのですが、不安が先に立ってしまい、後ろ向きになってしまいます。 どうしたら前向きになれるのでしょうか。 よろしくお願いします。
私は、自分に甘い人間です。 今年22歳になりますが、 これまで、何か物事に本気で取り組んだことがありません。 学生の頃だって、勉強も部活動もせず 友達や彼氏とヘラヘラ笑って毎日が楽しければ、それでいいと思っていました。 本気であれをしようだとか、あの人に負けたくないだとか、一生懸命やろうだとか、無いんです。 気づけば22歳、まだまだ社会では若者ですが あっという間で、一瞬に過ぎてきた22年の人生でした。 被災後、引っ越して来てからは 地元では恵まれていたはずの人間関係でさえ こっちでは恵まれず、空っぽのように思います。 もうここから先は、何も得ずの、一瞬で過ぎていく時間を過ごしたくはないと考えております。 どうか私に喝をお願い致します。 今の仕事に対して、本気になりたい。 もっと上に行きたい。 (プロフィールに仕事について記載しております。) でも本気で取り組んでいない今でさえ、こんなにも怖いことや辛いことばっかりで、本気でやればもっとそんな嫌なことが増えるのではないか、 そう思うと逃げ腰になり、 そして「本気になりたい」「上にいきたい」理由はなんだろう?と自分に問えば なんとなくで…、特に無いなぁ。という答えに行き着きます。 この仕事を一生懸命やれば疲れるし、彼と過ごす時間も減るし、ましてや特別容姿に恵まれているわけじゃないのに上になんていけるわけないし、 と、ただ言い訳や甘えばかり出てきます。 周りの一生懸命頑張っている方々を見れば 羨ましく思い、どうしてそんなに頑張れるんだろうと不思議に思います。 目標も見つからず、何が楽しくて何が好きでやっているのかも分からない。 最近では、仕事を下さる方々への感謝も薄れているのです。 その上、なんの努力もしてないのに、私は心の中でいつも他人の容姿を羨み妬みます。 仕事を頂けることに心から感謝をし、 一生懸命、本気で取り組むには どう心を入れ替えたらいいのでしょうか。 長文になってしまい、失礼しました。 アドバイスを頂きたいです。 宜しくお願い致します。
お世話になります。 夫の実家が真言宗でしたので 娘の供養は真言宗でさせて頂いています。今も毎月ご住職に来てもらっています。 私の実家は浄土真宗でした。 子どもの頃、 祖母の朝夕のお経を聞き 暮らしました。 近くのお寺の日曜学校にも行き 南無阿弥陀仏を唱えることが当たり前でした。 子どもですから、怖いテレビを見た日の夜のトイレや、物音など、恐怖を感じたり心配事があると、おまじないのように南無阿弥陀仏を唱えたりしていました。そうすると仏様がそばで守ってくれる気がして安心できたんです。 大人になってからも、手を合わすと南南無阿弥陀仏を唱えてしまいます。 車で走っている時に、道路で動物が轢かれているのを見ると 条件反射のように「南無阿弥陀仏」が出てきます。 でも、真言宗では南無阿弥陀仏は唱えませんよね。 ひとりで娘のお仏壇で手を合わせる時 喉元まで出る南無阿弥陀仏を止めて 今日あった出来事などを話します。 でも、やっぱり心の中で唱えてしまう。 母親がこんなんで、娘が彼方で他のご先祖に責められないか心配です。 南無阿弥陀仏は真言宗では ただの呟きなのでしょうか? 唱えても大丈夫ですか?
初めてのご質問です。 自分で考えても考えても解決出来ずこちらの相談を利用しようと思いました 今自分には13歳も年上の彼女がいます。 子供もいて今一緒に暮らしているのですがよく彼女に怒られます。 「自分の事しか考えてない」。「自分中心」 といった部分で何回も。。。。 自分は「変えたい」、「変えていこう」と思っているのにふとしたときに自分中心の行動をとってしまっているらしくそれで怒られるなどその繰り返してるです。。。 その自分に対していらつきもありますし、それに加えて彼女に対して普段はちゃんと家事も手伝い、体調が悪い時はちゃんと心配して薬をあげたりとか色々しているのにそれでちょっとしたことで「自分の事しか考えてない」とか言われるのは逆に自分がやっている事は全て「当たり前」もしくはうまく使われているだけ? って思ったりもしてしまいます。 でも何回も別れたいなとか辛いと思う時もありますが結果好きで別れたくない自分がいます。 だからまず不信感を持つのではなくしっかりと自分を変えたいのです。 変えようと思ってもふとしたときに出てしまうこの自分の事しか考えていない行動どう変えていけばいいでしょうか? 直して楽しい日々を過ごしていきたいです
食べ物が美味しくいただけません。1日一食アイスクリームか、スイカ、どらやきのどれかをたべて元気だしてます。夜だけはお弁当たべますが7割食べると美味しくなくなり胃がロックされたかんじです。 食べたいけど食べたい人とは、食べれない。きっと他の秀人食べてるのでしょう。妄想ですが。父の側にいきのも悪くないか子供らは自分等で成長するし。で、未練?なあ?ただ大きな声でわらいたいくらいです。