宗教というものに対して、疑う気持ちがあります。 私は宗教2世です。 私の親はある宗教を信仰しているのですが、性格があまり良くありません。 他人に対して嫌味な性格をしています。 昔から親に何か相談しても『信仰心が足りないから』と言われて、私からしたらアドバイスになってないと思うことがしばしばありました。 子供と正面から向き合うのが苦手で、信仰心が足りないせいにして誤魔化して逃げてるとしか思えないです。 うちの宗教とは違いますが、女性を支配したり、子供に虐待ではないかと思うことをする宗教もあるので、宗教全般に対して印象が良くありません。 『宗教を信仰していても、この程度の人間性なのか』と思う人がたくさんいます。 宗教というものが良くないのか、性格が悪い人が宗教にハマりやすいのか、どちらなのでしょうか? こんなことをお坊さんに相談するのも気が引けますが、宗教の話題だけに、ほかに相談できる相手がいません。
先日婚約者が自死しました。 現在私は妊娠中で、2人暮らしの為に引越しをする直前でした 彼は水商売をしてました 元々付き合う前に私も過去に水商売をしていたので、それを彼が知ってもう無理しなくていい俺が守るからと言ってくれてお付き合いをしたので 私はそのまま甘えっきりで、お金の面も任せていました 私が自傷行為をしようとした時は本気で怒ってくれ、支えてくれました 2人暮らしも子供も楽しみにしてくれてました 誰にも弱音など言わない子でした。 亡くなる前日くらいに私に過去の事など色々話してくれました、 自分の為に水商売をしていた母を支える為、夜の世界に入ったそうです 私とお付き合いをする時も、お母さんに重なって守りたくなったと言っていました 彼のお店に初めて行った時は存在だけ知っていました 数ヶ月後にお店を辞めたらしく でも1年後お店に行ったら復帰してて、彼と関わるようになりました 病院嫌いの彼が自ら精神科に行くと言ったので私は彼の家に行き、病院の帰りを待ってました。その時に遺書をみつけました。 見つけた事を伝えた後からは 一緒に死ぬ?など、不思議と死ぬのが怖くない。など話をされました 私は寝る間もなく彼を見張ってました ですが私も妊婦なので、共倒れになってはダメと思い、彼の母に迎えに来てもらい実家に帰って貰いました 実家では彼の母が見張ってたようですが、目を離した数分の間に家を抜け出し、首を吊って亡くなっていました 最後まで私と話してたくてと、亡くなる直前まで私にLINEを送ってました 遺書にも私のせいじゃないと 子供もできてこれからなのにごめん 自分が見れなかった世界に一緒に連れて行ってと 来世があるなら私が全てを成し遂げてこっちに来てから一緒に来世にいこうと、それまでまってると。 束縛も嫉妬も激しかった彼です。 一緒がいいならなんで 先に行くんだと思いました。 でもそうしないと解決できない苦しみが彼にはあったのかな。 彼の最期を想像してしまうと頭がおかしくなりそうです。 お葬式の日から胎動がよく動くようになって不思議な気持ちです。 すごいストレスをお腹の子にもかけたはずなのに人一倍大きく育ってるらしいです。 何で出会ったのか、年齢も離れてて 私自身引きこもりがちで、たまに外に出て1回目は関わらなかったのに2回目で関わって付き合って、子供を授かって。
毎日娘の事を考えていると、こんなに愛おしい可愛い娘なのに私が支えれなかった。守れなかったと申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 私と言い合い、ケンカになった後自死してしまい後悔ばかりです。 娘の後を追いたい、残された子供達の事を考えると追えない。 毎日この繰り返しです。 笑う事、ご飯を食べる事など全部が亡くなった娘に申し訳なく思います。 娘に逢いたい。 逢って謝りたい。 前回もご相談させていただき、ありがたいお返事をいただいたのですが、辛い気持ちが襲ってきてしまい、頼ってしまい、すみません。
介護施設で誤嚥させられ、意識朦朧、パルスオキシメーターの値が60%台のまま3時間以上、救急車を呼んでもらえず、無念の死を迎えるはめになった母、、 何故さっさと緊急搬送してくれなかったか未だに説明も謝罪もなく、毎日辛くて号泣している私、、 すみやかに救急車を呼んでくれなかった施設の看護師、車で10分の近場に住んでるのに駆け付けてもくれず、緊急搬送の指示も3時間以上出さなかった施設医、、 このあり得ない輩共にちゃんとバチは当たるんでしょうか?怒
こんばんは、お世話になっております。 今年の6月末に入社してもう少しで早半年。 バイト先の人間関係はまあまあですが、ほとんど毎日勤務中の夢を見るくらいストレスを感じてます…。 そもそも約半年も働いて未だに仕事が遅い私が悪いのですが、やらなきゃいけない仕事を優先している間に次から次に仕事を持ってこられ手につかないものあり、それを見かねた完璧主義の先輩が作業を手伝うついでに怒ってきます。 確かに仕事が遅いのは私だし、先輩の言ってる事も確かで、とりあえず何個か仕事を終わらせてから退勤するようにはしているのですが、職場の先輩に迷惑を掛けているのと、仕事が遅い自分に嫌気がさすし、帰ると"明日はあれからやらないと、あぁでもあれが……"と次々に仕事のことを考えてしまってお風呂に入っている間やご飯を食べている間は忘れられても、ふとした時に思い出してしまいます。 最初のうちは大丈夫、また明日から頑張ろう。 私ならできる。次はこうすれば効率がいいかも、とかたくさん考えて実行して、失敗してもまた試行錯誤してという風にできていたのに、まだ半年なのに仕事の夢を見たり、仕事のことを考える度に胃がムカムカしたり、痛くなったりします。 優しくしてくれる職場の人には感謝もしているし、申し訳なさもあるし正直まだ半年しか働かせていただいていないけど、辞めたいと思ってしまいます。 でも辞めてしまっても、社保にも加入してない上に年金もまだ免除してもらってる私は今仕事を辞めても奨学金が払えなくなるし、親にも迷惑をかけてしまうと思うと辞めるって決意には至れなくて。 自分らしくとか、自分のペースで大丈夫って思うけど、仕事だから、お給料をもらってるからもっと早くしなきゃ、ちゃんとしなきゃ、間違えたらダメだ、迷惑かけちゃいけないって気持ちが強くて、どこからどうしたいいかもわからなくなってきて仕事に行くのが毎日つらいです。どうしたらいいのでしょうか。 こんな事くらい自分で考えろって話しだけど、アドバイスでもなんでもいいので欲しいです。ごめんなさい。
死にたい。助けてください。高一です。 父や祖父などの影響で、物心ついたときから医者になるのが夢でした。 小さい頃から父に「〇〇(私)はお医者さんになるんだよね」と言われてきました。 なぜなりたいのか自分で考えたときは、人の役に立ちたいということで決着がついたのですが、今はもう何が何だか。 精神的に不安定で、学校ももう三日休んでいます。 今朝母に言われました。 「皆勇気を振り絞って行ってるんだよ」 「誰かに何かされたわけじゃないでしょ」 「〇〇には休む理由がないでしょ」 私は頭がおかしいんでしょうか。 皆はやってるのにやってない。 虐められてもいないのに辛い。 周囲に説明して理解されるような理由もないのに学校に通えていない。 母の言っていることが正しいのは痛いほどわかります。 理由が無いわけではないのですが、普通の人には理解して貰えません。自分でも上手く言い表せません。 相談できる人がいないので昨日は相談窓口にかけてみましたが、話しているうちに呆れられているように感じて怖くなって切ってしまいました。 できるのなら学校を辞めて通信制高校に通い勉強をしたいです。 その傍ら精神科に通い、ボランティアなどをして社会勉強やコミュニケーションを普通にとれるよう努力したいです。 今は友達もいますし先輩や先生とも話せますが人と関わるのが怖くて仕方ないです。 被害妄想も激しいです。 自分しかいない空間から死ねとか聞こえてきますし、人が沢山いる空間はとにかく苦しいです。 自分のこうした経験から、今は、精神面で人の支えになれる仕事に就きたいと思っています。 親は反対しています。 今通っている高校は偏差値63くらいなので、そこにいた方が勉強の苦労は少ないだろうと言っています。 世間も親も、通信制高校には偏見があります。 「医者になりたいんでしょ(=だったら行け)」と強く言われて死にそうでした。 でも今更物心着いたときからの夢を否定したら生きていけません。 人の役に立ちたいのは本心ですが、私は医者という名前に拘っているだけのような気もします。 そもそも通信制高校から医者になれるのかわからないし、なれたとしても私みたいなおかしい人間に担当される患者さんが可哀想なんじゃないかと。 もう生きる希望がないので死んでしまいたいです。 何が言いたいのかわからなくてごめんなさい。
家族、友達、周りの人… 私は、「信用されている」と感じれなくなって来た気がします。 「信用される」とは何か。 分からなくなって来た感じがします。 私が悪い様な気持ちになります。 人から信用される人間とはどんな人間なのですか?
あけましておめでとうございます。 初めての投稿です。 妻子と死別して10年が経ちました。と言いましても子は妻のお腹にいましたので、顔さえ知りません。 僅か25ヶ月の結婚でした。 その時は神仏さえも怨みました。 私への罰なら何故私に与えないのか、 まだ生まれてさえいない子に何の罰があるのか? その後少し見方を変え、他の人を少しでも助けることが出来れば供養になるのはと思い職を変え、被災地の障がい者や子どもの支援に没頭しました。 しかし、埋まらないものが大きすぎて特にこの時期はふとしたことで涙がこぼれます。いつまでこの埋まらないものを抱えていけばいいのだろう。 我欲なのでしょう。早く迎えに来てくれないだろうか。それともこちらから彼方へ行くことを待っているのじゃないか。 ふと自死が頭によぎります。 仏様から見れば、人の一生など刹那のことかもしれませんが、しかし人にとっては無限に等しい時間であります。 苦しみから逃げるのは悪なのですか。 自死は悪なのですか? みなさんの視点からは仏への冒涜の言があるかもしれません。 無知ゆえとお許し下さい。
恋愛が成就しません。 これまで何回か知人の紹介で女性と食事しましたが、その後進展がありません。断られるか自然消滅してしまいます。 以前も知人の紹介で知り合った方と2人でランチデートをしましたが、念入りに準備したにも関わらず緊張しすぎて、挙動不審になり、リードできず、話も続かず、マナーを守れず、大失敗に終わり、その日のうちに相手からお断りの連絡がありました。 デートや食事で必ず失敗することにトラウマになっています。楽しい気持ちにならず、相手にも知人にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。あの時もあの時も失敗したと頭の中に広がり、精神的に後退しています。相手を幸せにしての恋愛なのに、相手に不快な思いをさせたのは全て自分のせいだ、成功経験のない自分は若いうちにお付き合いするのは無理なのかと思っています。何年もこの繰り返し。もういいかなと。恋愛の本や映画を通じて疑似恋愛するしかないのかと。 過去の経験(主にいじめ)から、人を信じられない、失敗したら挽回できない、人に嫌われたら修復できないという強迫観念が原因になっているのではないかと思っています。 だから人が怖い・嫌い、ネガティブ、頼りない、言葉が出ない、挙動不審になっているのだと気づきました。 どんなに見た目の努力しても、根本の部分で変わらなければ一生変わらないのだと。10年以上続く性格を治すには同じ年月がかかるものなのかなと。ただ年はとっていく一方なのかと。 カップル、家族連れを見ると羨ましさよりもなんて立派なんだ、どんな素敵な恋愛を経験してるのだろうと思いを巡らせ、良縁を期待する両親・先祖に申し訳ないと諦め状態になっています。 周りの人は皆何歩も先も行っている中、ただ1人同じ場所で立ち尽くしているように感じます。周りの人の精神性や経験に自分は追いつくことはできないと。ただただ情けなく悔しいです。 辛いことが重なり、相談できる友達もいないため、今はただ静かに泣いています。漠然と嫌な記憶を思い出し、自分と真正面から向き合うことがとても苦しく、逃げてしまいます。まともに人格形成をしなかった結果だと思います。どうすればよいか途方に暮れています。 恋愛を諦めて、仕事一筋に励み、時間をかけて性格を治すほかないのでしょうか。 どうしたら治せるのでしょうか。 ご教示お願いいたします。 すみません、ありがとうございました。
高校3年生の女です。 わたしは最近自動車学校を卒業しました。わたしは教習所の先生のことが大好きです。卒業して自動車学校に通わなくなり、先生に会えなくて苦しいです。先生は優しくて、いつも笑顔であいさつをしてくれます。指導も丁寧でわかりやすいです。先生を見かけたら声をかけて、お話をしていくうちにどんどん好きになってしまいました。 学校の先生方もみんな親切です。そして、わたしの恋をそっと見守ってくれています。 先生本人も、わたしの好意に気づいているかも知れません。(笑) 学科試験に合格し、無事に免許がとれたらまた学校に顔を出したいと思います。そして、お世話になった先生方に感謝の気持ちを伝えたいです。 わたしは春に進学先の方へ引っ越します。しばらく先生には会えなくなってしまいます。自分で決めた進路ですが、好きな人と離れてしまうことが悲しいです。 引っ越す前に、もう一度先生にあいさつをしたいです。そして、気持ちを伝えようか迷っています。お友達には、連絡先聞いちゃえば?と言われましたが、先生を困らせたり、迷惑に思われるのではないかと心配です。 先生は未婚で、わたしと6つ年が離れています。告白はせずに、お礼だけを伝えるのが良いでしょうか… なやんでいます。 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
私は小学6年生から中学生くらいまでの自分が大嫌いです。 周囲に流され、自分の居場所を確保するために人の気持ちを蔑ろにする人間でした。 友達に嫌われたくなくて一緒に他の人の悪口を言ったり、クラスメートの雰囲気に合わせてある子を冷たくあしらったり。そういうことが2度はありました。 しかし、変な話ですが、その頃も含めて基本的に人には親切に、優しくせねばと考える人間でもありました。なので、大多数の人には「優しい」とか「親友だ」とか「あなただけには話せる」とか言われてきました。卒業アルバムにもそういう類の言葉が並びました。成績表でもほめられました。今でも家族や友達にはそう思われていると感じます。 にもかかわらず、小6~中学生の私はひどいことをしてしまった。そんな自分の過去が怖いですし、この世に少なくとも2人は私を怨んでいる人がいると思うのも怖いです。後悔や罪悪感でいっぱいで、自分はもう純粋な善人にはなれないと思うとつらいです。汚れてしまった、と思うのです。 楽しんだり、人に優しいと言われるような資格はもうないとも思います。 また、自分を大事にしてくれる家族や友達を欺いている気持ちにもなります。 特に私の家族や親戚は本当にいい人が多くて、自分が身内であることへの恥ずかしさと場違い感を思うと悲しくなります。 最近このことを四六時中考えては暗い気持ちになっています。 もう、どのように生きていけばいいのか分かりません。
自分は統合失調症という病気を持ってます。 今は無職で就活をしています。 就活をして最近思った事があります。 それは自分が、本当に障害者雇用で働くべきなのかという事です。 障害者雇用か一般雇用かで迷ってるんです。 自分は精神障害の中でも、かなり軽度なレベルらしく障害の枠に100%甘えて障害者雇用で働くのが、ずるい気がしてなりません。 今現在、障害者雇用のとある会社の選考を受けてる段階ですが本当にこれで良いのか?と思っています。 一般雇用のパートで働いて最初は2時間くらいから始めて徐々に時間を伸ばして自分の可能性を徐々に広げていくのも良いかなと思っています。 自分の可能性も視野に入れた、最も適した環境下で働きたいのですが、お坊さんはどう思いますか? 一般雇用で挑戦してみるべきか、それとも障害者雇用で働くべきなのか、どちらが最も私にとって良い選択だと思いますか? 回答お待ちしてます。
お釈迦様の時代は托鉢やお布施により頂いたものをなんでも食べていましたが、 現代日本において、托鉢でもお布施でもないのにお坊さんが肉食をするのは何故でしょうか。 仏教とは慈悲の心が根底にあり、生命に対し、苦しみを与えないようにするのは当然のことです。 お釈迦様の時代、今のような方法にて動物が囲われ、無理な出産を繰り返し強要され、体の一部を切除され、まだ寿命に程遠い若齢の家畜を殺していたとは思えませんし、 お釈迦様が肉を食べていたのを理由に、肉を食べてもいいんだよ〜というのは間違っています。 残り物を頂くのと、スーパーにて肉を買い調理するのは違います。 漁師のように職業にしている人もいるし仕方ないという話も見ましたが屠殺業に嫌気がさして仕事を変えた人もいます。 出された肉をありがたく食べれば生き物も報われるというなら、人間が死んでも葬式などせず、ありがたく調理して食卓にのせて頂くべきだということになります。 植物も生き物ですが、植物に意識はないですし、もし痛みや意識があるならば、家畜の餌にされている大量の植物を減らすべきです。 穀物や水、家畜を育てるのには大変膨大な資源が使われる一方、穀物さえ食べられずに飢餓で苦しむ人々が沢山います。 日本仏教が妻帯肉食をはじめたのは、その時代において必要な選択だったのかもしれませんが、現代日本にてまだ呑気にそれに甘えているのはどうでしょう。 肉食が許されるのは、病気で肉が必要であったり、高山地帯や極寒地帯において作物が育たない地域の人々であり、 豊かな国では肉を食べたいという煩悩をできるだけなくして、もっと全体の生命に対して心を配る必要があるのではないですか。 仏教は拘りをなくし、解脱をえるのが最大の目的ですが、戒律を手放してよいのは聖人に達したもののみて(仏は存在が慈悲ですから) 煩悩だらけの人間がなんでも手放したら、欲に溺れてしまうだけで、仏教の意味がありません。 また念仏を唱えたなら救われるというのは、一時的な救済で、本当にその人を救うことにはなりません。念仏を唱えようが、殺生をしたならば、やはり因果の報いは受けます。 肉食の許容は、屠殺業を放任し結果的にその人たちをも破滅させます。 私は直接屠殺していないし、肉を食らっても極楽浄土に行けるから、それでオッケーというのは仏教では無いと思います。
故意に他人を言葉(文章)で傷つけようとしてしまいました。 相手が目にする前に隠滅しましたが、その一件以来、自分が恐ろしくて、恥ずかしくて、気持ちが落ち着きません。 それだけのことをしたと反省していますが、出口のない、消えたいという気持ちに気力が無くなりそうです。 自分勝手な相談ですが、これから前向きに生きていくため、何かお言葉をいただけませんでしょうか。
心と行動がちぐはぐで生きづらいです。 目立ちたがり屋なのに打たれ弱い。 面白い事を言って注目されたいのに いざ注目されると緊張する。 強気に話すくせに人にどう思われているか 評価を気にしすぎる気の弱さ。 自分がずっと大嫌いです。 職場ではニコニコ笑って 評価は高いけど 裏では悪口や噂ばかりしている 腹黒い人が多いです。 私はそういう人になめられたり 悪口を言われたり 標的になりやすいです。 そんなことを気にせず ゆるくのんびり生きていくには どういう考えでいたらいいでしょうか?
初めまして。 私は今大学3年生で、現在付き合って1年半になる彼氏がいます。 彼氏と付き合って1か月の時に彼氏の実家(県外)にお泊りに行きました。 その際に、彼氏がお腹が痛いと言い出し、2時間くらいトイレにこもってしまいまいました。 しかし、出てくると、元カノと電話をしていたようで、元カノが私に言いたいことがあるそうだから、今から元カノからメッセージが来るから返信してくれと言われました。 そもそも私は彼氏の元カノと面識もありませんし、彼氏が元カノと別れて1年以上たっているのに何故そこで元カノが出てくるんだと思いその日に大喧嘩になりました。 それからもたびたび元カノから彼氏に連絡が来たりしていましたが、彼氏は友達としか思っていないと言っています。 しかし、私は前の彼氏に浮気をされたことがあるので、とても不安で信用することができません。 また、彼氏が元カノと別れた時に、元カノに未練があったとも聞いているので、結局私は元カノの代わりなのではないか、などと考えてしまいます。 彼氏は元カノの件以外はとてもいい人ですし、元カノと連絡を取らないでほしいと伝えたら、元カノとは連絡を取らなくなったようです。 それでも今でも長時間トイレにこもっていたりすると、どうしても不安になってしまいます。 信用したいと思っていても、心のどこかで彼氏のことを疑ってしまっていてとても辛いです。 どうしたら彼氏のことを信用することができますか。 支離滅裂な文章ですが、どうか回答お願いいたします。
もう・・・ 限界です・・・ 精神科に行ったほうがいいですか? 辛かったことなど前の質問に書いてあります。 どうして・・・ どうして、私のこと理解してくれないのよ・・・涙涙涙 うぅぅぅ・・・
仏教の教えには「戒律」がありますが、なぜ守らなければいけないのでしょう? 私は一般の会社に勤めていますが、戒律を守る僧侶に憧れがあります。 自分も僧侶になりたいと思う気持ちがあります。 でも、なかなか一歩が踏み出せません。 以前、出家者の結婚について質問した時に「結婚しても修行はできる」「あなたの仏教に対する理想」「仏教学屁理屈」とご指摘頂きました。 正直、とても頭がこんがらがってしまいました。 在家者の五戒・出家者の十戒という明確な戒律があることは、何の意味があるのでしょうか? 守ること守らないことで何が変わるのでしょうか?
39歳独身です。結婚も出産経験もありません。結婚をして子供が欲しいと思っています。最近、婦人科受診することがあり、妊婦さんを見かけます。妊婦さんを見ると焦りが出てきてしまいます。今は相手がいません。 これからでも大丈夫でしょうか?
はじめまして、宜しくお願い致します。 私は看護師として働いておりましたが、激務・残業、そもそもあまりむいていないのではないかと思いながら働いていました。 そんな折り、看護師免許を有した人を採用したいという別業種の方と知り合い何度か話し合った後に4月から転職させてもらうこととし、職場に退職願いを提出しました。しかしそのすぐ後からあれよ、あれよという間に話が頓挫し、その人とは音信不通。20年近く勤務した職場をあと数日で失います。口約束を信じた私の愚かさです。 それでも、『なんとかなる!』と気持ちを入れ換えた頃、知り合った方とお付き合いすることに。勿論独身と言っていました。彼も両親もなく、あまり良くない家庭環境で育ってきたと常々言っており『孤独』な気持ちを癒せる存在だと思って過ごしていました。 が、いつもと違う香りがすることを指摘した夜から一切音信不通。後で分かった事ですが既婚者でした。これも世間知らずな私の愚かさです。 私は混乱と、空虚感とでメンタルをやられてしまい精神科で抗不安薬を処方されて内服しています。 こんな事があるたびに、人に騙されるのも、愛されないのも、以前に自分の都合で堕胎してしまったこと、そんな私に幸せや寄り添って生きて行ける人なんているわけないよなっていつも思ってしまいます。 最近はわたしが居なくても世の中変わらない。ただただ夜寝る時間がきて睡眠薬を飲んで寝る時間がくるのをまつ毎日です。 何か考え方のアドバイスや、産んであげられなかった子供へのつぐない、今を生きるために出来ることがありましたらご教授頂けないでしょうか。 支離滅裂、長文、乱文、大変申し訳ありません。