hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

私たちばかりが苦しむのでしょうか

以前から夫のことで相談させていただいてます。 夫は仕事が続かず休職を続ける毎日、、 最近は家にずっといるのでお互いイライラしケンカの毎日でした。 それから夫は夜になれば出掛けていくようになり、朝方帰るようになりました。 そんな中でも小さい子どもの育児に終われ不安や苛立ちから私は夜も眠れなくなりました。 眠剤を飲んだりしてウトウトすると朝方、帰って来た音で目覚めます。 仕事がうまくいかないのなら私が働くなり、話を聞くなりまだ方法がありました。 しかし、旦那の行動が怪しくなり問い詰めるとネットで知り合った人と会って話をしたり性行為をしていることがわかりました。 それも相手は男でした。 とてもショックで、小さい子どももいるのに大切な時間を外で発散させていたのです。 そして、話し合いになったのですが、 離婚はしたくない。 でもこれからもそういう関係は続けたいと言われました。不特定多数の人とです。 仕事もしない、見つけない、なのに浮気までされたことに怒りと悲しみでいっぱいです。 このことがバレたら、もう変わってくれるのかと思いましたがこれからも家族もその付き合いも続けることは容認できません、、 何日も話し合いましたが旦那の親もそんなに怒るわけでもなく、 ただ、ただ、自分が虚しくなるばかりです。 こんなかわいい子どもがいるのにつらいです 籍だけのこして別居したら、と言われましたが私はこの先、どうしたらいいのでしょうか、、

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

針の筵です。

私はよく、人から純粋すぎると言われます。 人を傷つけたくない思いが強い所為か、人を意図的に傷つけることを選べません。無意識に傷つけてしまった場合ひどく傷つきます。 自分の自尊心が低く、嫉妬心が弱い所為か、人から嫉妬心を理由に攻撃されると意味が分からなくて怖いです。 そのせいなのでしょうか……攻撃的な人からターゲットにされやすく、ストレスのはけ口にされます。そこで人のことを疑ってかかろうと思ったのですが、疑おうと思えばすべての人間が疑わしいのです。かと言って疑わしいと思ったところでどうしろと言うのでしょう。自分が攻撃したら自分の心が傷つきます。全員疑わしくて結局誰が本当に信じられるかわからなくなってしまいました。 そうやって疑ってかかるくせに騙された時点で怒りや悲しみやショックが大きくて何もできません。 針の筵です。いつも人に傷つけられて、そうでなくてもどこを見ても傷ついてしまいます。とくに悪いことをしたわけではないのに。 私のように心が弱い人間は一生騙されて生きていくのでしょうか。私がすべて悪いのでしょうか…そう考えるともう何も信じられないし、でも誰かを攻撃することなど小心者なのでできそうにないし……どうすればよいのでしょうか。居場所がありません。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

自分の軽率な行動への自己嫌悪で辛いです

私は先日、好きでもなければ付き合ってもない、会って2度目の男性と初体験をしてしまいました。 私は自己肯定感が低く、私に振り向いてくれる男性なんていないと思っていました。しかし、その男性はとても私のことを褒めてくれ、気を大きくしてしまっていました。さらに、男性と2人での食事も初めてだったため、緊張し、お酒のまわりもすごかったのです。 そして、ホテルに誘われた時に、絶対に何もしないし、俺は床で寝るから、という男性の言葉に、そうなんだ、何もしないならいいかという、正常ではない判断で、ついて行ってしまいました。初めてだから、やっぱり無理と拒んでも、なかなかやめてもらえず、そこから自分でついてきてしまったという引け目から、逃げることも出来ませんでした。 そして、日が経つうちに、自分のしてしまった行為にとても気持ち悪くなり、自己嫌悪に陥り、とても苦しいです。 初めては大好きな人としたいと思っていたし、以前はそういう行為を付き合う前からすることに対しても軽蔑していたため、自分がそういう人になってしまったと思うと、自分が嫌いで仕方ありません。 周りの人はこのことを知らないのに、周りから軽蔑されているような気がして、人との会話も楽しめなくなりました。そして、私がこの先、大好きな人と付き合うことになっても、私はこういう人間なんです、ごめんなさいと思ってしまい、自信が持てず、苦しいのではないかと思ってしまいます。 この後悔を忘れ、心から自信を持ち、幸せだと思える日は来るのでしょうか。 また、この先私は純粋に恋愛を楽しんでもいいのでしょうか。 もしよろしければ、回答をお願い致します。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

子どもに会いたい

結婚8年目、4歳になる娘がいます。 妻は育児に熱心ではなく、多くの場面でフォローしてきました。 私が子どものかわいさのあまり、妻の子どもへの接し方に疑問をもつようになりました。 子どもを放置する、遊びに連れていかない、ごはんは適当なものを食べさせる、寝かしつけずにテレビや携帯など わたしに対しても愛情を感じられず、わたしは彼女の負担を背負う藁人形になっていました そんな生活が嫌になり離婚を申し立て、親権を主張してきました。 妻も親権を主張し、それからは意地なのか子どもを匿うように、わたしから遠ざけるようになりました。 お互い親権を主張しているからには、母親優位であること、 また子どもを遠ざけられたり、警察を呼ばれたり、職場に変な噂をたてたり、そんなことをされて苦しい中 優しく接してくれていた女性と親しくなってしまいました もうどうでもいい、親権もとれない、財産もない、だったら好きなことやってしまえ、死にたい気持ちは今も前も変わらないだろう そんな浅はかな思い上がりから、関係をもつまでになってしまいました そのことは妻にもばれていて、向こうにとっては私を責める口実が増えたことになります いま調停が進んでいますが、親権は諦めています。 子どもへの影響や自分の精神的安定を求めて別居もしました。 ただ子どもには会いたいです。 自分が身勝手で浅はかでクソなのは、ある程度受け入れています。 これからの人生は子どものために働きお金の面でサポートしていくことと考えています。 関係をもった女性とも関係は解消します。 ただ子どもに会いたい。 自分が悪いのは明確だけれど、妻には責められるべきことはないのでしょうか。 子どもが近くにいれば乗り越えていけることも多いのだろうと、女性と関係をもつ前に気づけなかったことに、自分の愚かさがあります。 ただこれまで育児に充分関わり妻の負担を肩代わりし、ただただ家族のためにしてきたことを、自分のわがままのために過ちのために子どもに会えなくなるのは辛すぎます。 調停では妻はひと月に3時間を交流権として主張しています。 これまでずっと一緒に過ごしてきた子どもと月に3時間は少なすぎます。 これからのことを考えると死にたくなります。 子どもに会いたい。 会えないなら、会うことがそんなにも限られてしまうのなら死にたい。 そう考えています。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1
2024/12/31

子どもがお地蔵様に失礼なことをした

本日、6歳の娘を連れて近所にある先祖代々のお墓にお墓参りに行きました。 帰りに出入り口で手を洗った後、ハンカチを忘れた事に気づいたのですが、なんと、娘があろうことか、六地蔵様の横の小さなお地蔵様(水子地蔵様?と聞いてはいますが正確にはわかりません。地面に近い位置でしゃがんで拝む様な位置にいらっしゃいます)に向かって、笑いながらパッパッと言って、上から手の水を払ってかけるような事をしてしまいました。 ビックリして、その場で、「なんてことをするの!お地蔵様に向かって、そんなことしたらダメ!」と叱ってちゃんと謝りなさいと言って2人で手を合わせてごめんなさいと伝えました。 家に帰る道中も帰ってからも気になって、娘にもどうしてあんな事をしたのかを聞くと、「いつもお水をあげているところだから、そこにお水をぱっぱっとしたら良いと思ったの。ごめんなさい…」ということでした。 娘にはお墓は亡くなった人が静かに休んでいるところだからふざけたりしてはダメだと言うことや、神様仏様に失礼な事をしてはいけない事、水子地蔵様だとしたら、お空に帰ってしまった赤ちゃんを供養しているところだと言うことや、昔はそういう事をしたら罰が当たる(悪いことが起きる)って言われてた事などを伝え、娘も知らなかったとは言え、悪いことをしたという事が伝わり泣いていたので、もう一度一緒に2人でお地蔵様にごめんなさいをしに行きました。 子どもで知らなかったとは言え、私も伝えきれていなかったし、罰が当たるんじゃないかと心配でどうしたら良いのかと思って質問させて頂きました。 しかも、たまたまお墓参りに行く道中に、娘が「大きくなったら赤ちゃん産めるかな、産みたいな」という話をしながら行っていたので、水子地蔵様だったら尚更何ていうことを…と思い、罰当たりなことをしてしまって、ごめんなさいという気持ちと、罰が当たったらどうしようという恐れや心配の気持ちでいっぱいです。 2回目に謝りに行ったときは、娘はとても長い間手を合わせていて、何回もごめんなさいって言ってママに言われたことや赤ちゃん産みたいって思った事とか色々素直に話していたという事でした。 もう、してしまったことなので、謝るしか仕方ないのですが、どういう風に捉えたら良いか教えて下さい。

有り難し有り難し 37
回答数回答 3