初投稿です。よろしくお願いします。 質問といいますか、愚痴に近い内容になりますが、少々お付き合い下さい。 最近、人々に絶望することが多くなりました。世間に対し、あなた方は過去から、歴史から何を学んだんだ、同じことを繰り返してばかりじゃないか、はやる気持ちを一旦落ち着かせて思慮の深いよりよい選択をなぜ取らないんだ、と訴えたくなることがよくあります。 例えば、ネットでの誹謗中傷です。誹謗中傷の内容は感情的・感覚的に発言するものが多く、思慮に欠けますし、そもそも自分の不平不満を述べるのであれば、わざわざ人を傷つけるような言葉を使う必要はないでしょう。人を傷つけてストレスを発散しているのでしょうが、私にはそのような方法でストレス解消することに理解できません。 もちろん、誹謗中傷を行う人はごく少数の者であり、その他大勢の人間は誹謗中傷などしない、とも考えられます。しかし、誹謗中傷を行う者に目を向けると、その多くはどこにでもいるようなごく普通の一般人で、必ずしも社会になじめない人格破綻者が行うとは限らないと思いますし、そのようなことが書かれた記事も目にしたことがあります。 思えば、周囲の人間を見渡すと、親切な方(だと私が思う人)でも、ネットで暴言を吐かないにしても、それは社会的に見て正しい言動なのかと疑問に感じることがあります。例えば、偏見を生む発言を繰り返す人、多角的な視点は皆無で、自己やその周囲の人間のことしか考えていない人、目先の快楽のことばかり情熱を燃やす人などなど。そのくせ犯罪者など、反社会的行動を行った者に対しては烈火のごとく怒り狂い、執拗なまでに石を投げ続けますが、しかし、刑罰法規に触れないものの、結構悪質なことをたくさんやっている方があなた方の中でもずいぶん多いじゃないか、過去に人にはあまり言えない悪行をした人も多いのではないか、と思うことがままあります。 私は、国のため、国民のためになるよう、長い時間をかけて勉学に努めて参りましたが、最近、世間に対してそのように考えることが多くなり、勉強に身が入りません。25mプールに墨汁を一滴垂らすがごとく、私の行いで世間はそれほど変わらないでしょうし、私自身の無力さに失望しているためです。考えを改める必要があると思いますが、お坊様から見て、何かお言葉を頂けないでしょうか。
こんばんは。初めまして。 私は都内在住の46歳の主婦です。 7年前に母が亡くなり、 その時、遺骨を少し入れて、 ペンダントに出来る商品を葬儀屋さんから知り、購入し、49日で、母の遺骨が家にある時に、少し取って、ペンダントに勝手に入れて、今も持っています。 最近、遺骨をそうする事はとても良くない事。だと、知りました。 当時は、全くそんな知識もなく、ただ、寂しさのあまり、深く考えずに、そうしてしまいました。 今は、取り返しのつかない事をしてしまった。。。と、とても悩み、後悔しております。 母のお墓は、栃木県ですので、すぐに行ってあげる事も出来ません。 このまま、持ち続けるのもとても良くない事だと思っております。 お墓を開ける事も出来ません。 本人に、どうしてあげたら、良いのか、頭をかかえております。 遺骨ペンダントをどう、供養して、返してあげたら良いのか、それとも、他に方法があれば、アドバイスをお願い致します。 本当に、後悔しています。 母に悪い事をしてしまった。。。と思っております。 助けて下さい。 お願い致します。
怒られることを覚悟で書きます。 色々あり、交際相手のペットを私が飼っていて、昨日その内の1匹が亡くなりました。 少し大きめのトカゲで、生きていたのは3〜4年ほど。その内の半年だけ、私と時間を共にしてくれました。爬虫類が苦手な方もいるだろうし、懐く生き物でもなかったから、私を視認していた訳でもない。分かって貰えないかもしれないけど、それでもとても可愛い子でした。 明らかな体調不良が見られたのは、数週間前から。それにも関わらず、様子見として病院にも連れて行きませんでした。獣医に相談すれば良かったものを、彼のペットだからと同棲もしてくれない彼に相談して「様子見でいい」と言われ、それを鵜呑みにして私が見殺しにしました。 「床材変えて様子見て」と彼から言われ、それが1週間経っても送られてこない。確認すると購入すらしていなくて、多分私に買わせたかったんだろうな、だってこの子のケージも何もかも、私がお金出してるもんな、と感じました。彼の財布になりたくなくて、意地になって私も購入しなかった。結局それが原因かは分からないけど、そこで私が折れて床材を変えていたら、結果は違っていたかもしれません。命より高いものなんて無いのに、本当に愚かです。 目を閉じる事もなく、力なく床に伏していて、生きてるのか死んでいるのかも分かりませんでした。そこから手を加えようと夜間病院に掛け合ったりしたけどもうどうしようもなくて、なんで私の意思で動けなかったんだろう、と悔やんでも悔みきれません。 私も体調を崩していて、熱を薬で下げ、仕事から帰った直後の出来事でした。心細さから彼に相談・報告をしても「忙しい、ごめん」と言われ、電話すら貰えず、亡くなったあの子に寄り添う素振りもなかった。あの子は私じゃ嫌だろうけど、せめて最期くらいは、と個別葬でお花とフードも入れてあげました。今は小さな小さなお骨となって、うちに帰ってきてくれています。 亡くなった時は、きっと苦しかったと思います。私の体調が安定しない今、しんどいと感じる度に「あの子はもっと苦しかったのに」と恨み言が過ぎります。こんな人間があの子の幸せを願ったって迷惑かもしれない。でも、あの子には来世で私以外の方の元で、何百倍も幸せになって欲しいんです。 その為に私に出来ることは何があるか、教えて頂きたいです。また、あの子の幸せを願って頂けないでしょうか。
この間、決まっていた仕事が、次男坊の体の不調が強く、1人での留守番の不安もあり、仕事辞めてと訴えてきました。 一晩様子をみましたが、元気にならずで、仕事辞めました。 2、3日様子を見ていたら、安心したようで元気になりました。 これでよかったと思っていますが、私の心の中は 少し複雑な気持ちです。 子供は敏感に感じてしまうので、悟られないようにしていますが、たまに僕のせいで、仕事辞めさせてと謝られるとあー、ばれているし、もう気にしない。お母さんなんとも思ってない。としか答えることしかできません。 私の中に、まだまだ子供で成長していないから、 子供に余計な心配させている。 私は、過去ばかり思いだし、前向きに歩むことできません。だから今回も過去ばかりにとらわれて前向きに考えること、歩むこと。できない。 どうしたら、過去ばかりを見ず、後悔もせずに 前向きに歩むことできるでしょうか。
お釈迦様が生きていらっしゃった頃、お釈迦様の教えや、行動に対して否定的な人々はお釈迦様に嫌がらせ等をしたのでしょうか? またそのような時、お釈迦様はどのように考え、対処なさったのでしょうか? どうぞ教えてくださいませ。
最近仕事で今まで別の担当していた仕事も軌道に乗り始めてきたので上司から本来の仕事を覚えて行くように指示されました。 しかし、なかなか自分自身の気持ちの切り替えが出来ず次にという気持ちにどうしてもなれません。 まして周りの人達は戦力となり淡々と仕事をこなしてる中に入っていって着いて行くことができるのかプレッシャーもあり不安でネガティブなことしか考えようとしていませんでした。 そのことがきっかけになり気持ちの整理をしたくて2週間程休みを頂きました。 自分の中ではもう着いて行けないだろうと思い辞めよう決めたのですが今の生活を崩してまで辞めて本当に良いのだろうか?と踏み留まり、家族、友人、職場の人達に相談しました。 そして冷静になって出した答えはまた復職してやり直すことを選びました。 家族、友人、職場の人達には励ましてもらえその人達の気持ちを糧にして立ち直りたいのですがただ正直まだ復職するのが怖くて仕方ありません。 復職の時期が近づいてきてるのにも関わらずこんな揺れ動いた心境の自分にどう向き合えばよいのか?どう対処した良いのでしょうか?
徳についてお聞きしたいです。 徳という言葉を目にしたり、聞いたりします。辞書で調べると身についた品性や社会的に価値のあるもの等と出てきます。また西洋でも徳というものについて色々と議論されていたようでした。仏教では徳とはどのような教えでどのように議論されているのですか? 勇気や自信、名誉、温情などは徳に入ると目にしました。勇気や名誉など度を超えると人に害を与えるように感じるのですが、度を超えないように徳を積むにはどのような姿勢でいれば良いのでしょうか?
いつもお世話になっております。 転職して4ヶ月経ちますが事あるごとにご相談に乗ってくださってありがとうございます。 今まで販売職しかしたことがなかったのですが将来の安定のことや給料面を考えて7月に異業種に転職しました。歯科助手です。 もうすぐ4ヶ月経とうとしてますが、人間関係も特に悩みはありませんが業務面で自分にこの仕事はあっているのか?と最近思い始めました。 生理前で今かなり気落ちしているというのもあると思うんですが、なかなか効率よく仕事ができないです。 4ヶ月先に入社した方と自分を勝手に比べてしまって自分は仕事できていないと思ってしまいます。自信が持てません。 転職したばかりで貯金もほぼないので、すぐに辞めることはできないし、他にやりたいこともありません。 10年歯科助手として働いている先輩に全体的に仕事に慣れるにはどのくらいかかりますか?とお聞きしたら私は3年かかったとおっしゃっていました。 なので、長く見て時間とこれからの経験が解決してくれるのか、転職しての3ヶ月や4ヶ月という節目はそう思うものなのかともう少し肩の力を抜いてもいいんでしょうか? 回答よろしくお願いします。
亡くなった父のきょうだいから、浄土真宗の本山へ喉仏を分骨するよう強制されているのですが、心の中ではしたくない気持ちが強く、辛いです。 遺骨は亡くなった父ではなく魂はそこに宿ってるわけではないということはわかっているのですが、ふとした瞬間に、実家近くのお墓に遺骨すべてがいてほしい、という気持ちがわきだしてきて、どうしようもなく悲しいです。 今まで数ヵ月は、遺骨は実家にあり、なんとなくまだ実家には父が変わらずいてくれている、という感覚でいました。ですが、納骨と、分骨のための遺骨を取り分ける日が迫ってきており、いよいよ父が実家からいなくなってしまうような感じがしており、その影響もあって辛さが増しているような気もしています。 また、インターネットで、喉仏は特別というか、遺骨の中でもメインの部分だということも見かけ、そんな大事な場所がそう簡単に行けない場所に連れていかれてしまう、ということも辛いです。ずっと地元のお墓にいてほしいと思ってしまいます、、、 分骨するよう言ってきている父のきょうだいは、本山に近いところに住んでいるので、分骨してお参りしたいのだと言っています。 その気持ちも解るので、私のこの気持ちはわがままだと思いますし、遺骨や喉仏に執着しているようであまり良くない気もしています、、、 が、どうしても遺骨が遠くへ行くことが辛くて悲しくて、ふと、遺骨を隠してしまいたいとか、本山への分骨の時に遺骨を持って逃げてしまいそうだとか考えてしまいます。 また、この親戚が、これまで母に嫌味などひどいことを沢山言ってきた人間なので、好意的に見ることができないというのも大きいです。 分骨しないというのは不可能なのでどうにか心穏やかにいたいです。 どうかお知恵をお貸しください。よろしくお願い致します。
先日ラジオで流れてたのですが、日本人はエレベーターで閉ボタンをよく押す。閉まるまでの数秒も待たずに押す。ボタン近くに立った場合はエレベーターガールのように閉を押す。先に出る場合は、出るときに中に残っている人のためにわざわざ閉ボタンを押してあげながら出る。そこまでする必要があるんでしょうかね~みたいな話が放送されてました。 欧米では自然と閉まるを待つのが普通のようですね。 自分も確かに閉ボタンを押してしまいます。 やっぱりせっかちなのでしょうか。 お坊さんになると自然に閉まるのを待ったりしますか?
私には付き合って一年ほどの彼氏がいます。 一応、婚約という形で付き合っています。 付き合って半年ごろから 浮気をしているのではないかと疑われるようになりました。 例えば、彼のために服装に気合いを入れていったとき、彼のために料理を作っていてそっちに集中してしまい返信が遅くなったとき、 など、私は全て彼のためにやっているつもりです。 ですが中途半端な優しさなんでしょうか、 それが全て裏目に出て彼からみると浮気しているように見えるらしいのです。 婚約もしていますし 絶対にお互いそういうことはしないよねって私はそういう考えです。 彼もそうだといっていましたが、 いざ彼がちょっとでもひっかかることがあると 私が何もないと言おうと 全部話すまで連絡いいからって一方的に浮気してる程にされます。 私からすると 何故?という疑問しかないです。 彼は過去に恋愛関係で心に傷を負っているのを知っているのでナイーブになるのもわかりますが、、 だから全部信じるのもしんどいと言っていたので信じてもらえなくてもいいですが 嘘つき呼ばわりされるのはこりごりです。 どうしたら 浮気してるって疑われませんか? 私が彼に対しての心配りができていないだけでしょうか、 彼のこと考えているのに何をしても裏目に出て 何が正解で何が間違いなのかわかりません。 彼のことが大好きなのに なんでって、思い始めるとしんどいです、自分の存在を全否定されてるみたいで、、。
身体と精神の障害者です。 同年代の人達は孫の誕生や趣味、仕事をしている人もいます。私にとっては夢のような話です。身体介護でヘルパー支援が入る以外、なにもありません。旅行や外出の誘いなどもありません。私を連れて出るのは大変だからでしょう…でも、声をかけてもらいたい!悔しいです、寂しいです。お坊さん、こんな人生むなしいです… ここまで、よく生きてきた。 もう限界なのかな、シンドイです、疲れました
以前何度か質問をさせて頂いたものです。最近、家族と疎遠になってると、回りの知人にようやく相談出来るようになりました。みんな心配してくれました。アドバイスももらいました。叔父や叔母従兄達は私のことを気にかけてくれます。世の中、自分が思うほど悪くないのかも知れない。一人なんかじゃないって最近思えるようになりました。 ですが、やはり喧嘩して絶縁した姉には会えないです。今は施設にいる母は、私のせいで施設に入ったのに気を使ってくれ、お正月くらい家に来なさいと言ってくれます。でも、私はまた姉と顔を合わすと、いさかいが起きると思うので家には帰らないことにしました。実家は2つ隣の駅ですが。これからは、姉を恨むことをせず、ただもう、会わずに生活したいと思うのです。それは、以前のように怒って、そう思う訳ではなく離れた方が皆の幸せだと思えて来たので。色々な家族の形があれば良いと今は思います。姉さんが幸せになればいい。母さんの病気が治りますように。今日は相談と言うよりも、何だか思ったことを誰かに聞いてほしくて書かせてもらいました。読みにくかったら、本当にすみません。皆様良いお年を!皆に良いことがありますように。
こんにちは。 現在高校2年の子を持つ母です。子供が学校へ行きたがらなくなりました。 少し前からイジメのターゲットにされているようです。 辛い様なら、単位はしっかり計算して不登校になろう!とは伝えていますが、それでもテスト前だから頑張って登校しています。ただ、休み時間などLINEに『また自分に聞こえる様に悪口言われてる』『食欲ない』『帰りたい』『泣きたい』など入ってきて、私へのHELPだと思い必死でへ返信するのですが、私も悲しさと悔しさで仕事に集中できない状態です。 子供は子供、今は仕事に集中、と割り切れません。 ちなみに学校には相談済ですが、子供の希望から悪化しそうだからまだ先生は何もしないで欲しいと伝えたそうで、学校からは保健室登校でも良いと許可をもらっている状態です。 修学旅行も行きたくないと言い出しました。まぁ、行きたくないなら行かないでも良いけど、心ない子達のせいで、学生行事を奪われてしまった様なやるせない感覚になります。 辛いのは息子なのに、自分のすべき事が手につかず困っています。上手く気持ちのコントロール、整理ができません。モヤモヤしている時の切り替え方を上手くなりたいです。
はじめまして。28歳の男性です。 コミュニケーションに自信がなかったこと、自由を奪われるのではと怖かったこと、そして祖父母の支援があったので、4年前に大学を卒業しましたが就活をせず、今までアルバイトを少ししながらのんびり過ごしてきました。海外に半年間の語学留学までさせてもらっていました。国内外でいろいろな人とかかわって、苦手だったコミュニケーションも自信がつきました。 しかし、この春がいわゆる第二新卒として就職をする最後のチャンスだったと、先月気がつきました。興味があって説明会に何度か行った会社も、もう年齢的に受けられないと知り、自分が就活を引き伸ばしていたことを激しく後悔しています。先月からは、毎日毎日その後悔ばかりです。 やはり前に進むのが怖いのでしょうか。社会に出るのに、その会社に入るのがぼくが一番望んでいたし、やりやすかった方法だったと思うんです。その会社でやりたい仕事もたくさんイメージがあります。 とにかく、毎日の後悔にもう疲れました。後悔ばかりではいけないと、転職サイトに登録して相談したり、友人にアドバイスをもらったり、求人を探したり、現実的に動こうとはしています。けれど、どれだけ現実的に動いても、頭のなかで後悔し続けるのは終わりません。 後悔で疲れたまま現実的に就活のため動くのも、なんかブレーキをかけながらアクセルを踏むようで、車が…体がどんどん疲弊していきそうです。 休息がほしいです。
私には、付き合い始めて2ヶ月になる人がいます。 私は職業上、社泊することも多く、彼に1ヶ月に1度くらいしか会うことが出来ません。 彼には以前、 「特殊な職業だからなかなか休みとったり、早く帰宅することが出来ないからね」 とは伝えているのですが、彼には社泊が多いことや休みが全くないことが理解出来ないのか、凄く文句を言われます。 最近、このことが原因で喧嘩しました。 そのときに、今の仕事のことを凄く貶され、しまいには他の女の子と遊んでくる、と言われました。 とりあえずは、仲直りしたのですが、彼は隙あるごとに、 「早く今の仕事辞めろ」 と言ってきます。 私はやっと今の仕事に慣れ始め、楽しいと感じているので辞めるつもりは一切ありません。 そのことを伝えると、また喧嘩。の繰り返しです。 彼へ連絡をとるのもめんどくさいと感じてしまうこともあります。 また、彼へ連絡とっているのも、業務的に感じてしまいます。 私の中で、彼の存在が重荷になっている気がして、別れ話を切り出そうとすると、その雰囲気を読み取ってなのか、彼に既読無視されることばかりです。 私は、彼とちゃんと話し合いたいのですが、彼はそれに応じてくれません。 私は、今後どうすればいいのでしょうか…
私は今年30になりますが、未だに両親について理解できないことがあります。 何かと人にケチつけることです。 私がこの人ダンス上手いんだよ!と動画を見せると、上手いけどスタイル悪いとか、クイズ番組で答えられない人を見るとすぐにバカといいます。 両親その気があり、人をバカにします。 その度に悲しくなります。 早く結婚して家を出たいのですが、相手も今おらず、、、両親のその態度を見るのが嫌です。 私が1人暮らしをしたいと言うと全力で反対です。 両親のその嫌なとこを流すにはどのように考えたらいいでしょうか。
いつもお世話になります。枕元に白山神社と言う神社の御守りを置いて寝たら閻魔様と女神様が夢枕に立ちました。夢の内容は、閻魔様と地獄の獄卒がわたしの生前の行いを判定するところから始まります。判定の結果 残念ながら地獄行き決定 刑期は8年だそうです。そこへ謎の女神が、現れて 判決の取り消しを訴える と言ったものです。ちなみに白山神社の祭神は、女性の神様なので、女神の正体は、白山神社の神様だと思うのですが、 この夢は、何を表すか、教えていただけると嬉しいです。 少しバカバカしい質問かもしれませんが、お許しを
先月、お付き合いしていた方を亡くしました。 彼は、家族や周りの人に結婚したい相手だと伝えていてくれて、 通夜、告別式共に参列させて頂けました。 彼が居ない世界は、寂しく、虚しく、 自分の人生をこの先どうしたら良いか 途方に暮れています。 私は医療系の仕事をしていて、日々、患者様の生活を良くしていく、それがやり甲斐にも繋がっていたのですが、 彼が亡くなって、患者様と接していて、感じてしまうのです。 どうしてこの人には彼には無かった未来があり、私の彼はなぜ亡くならねばならなかったのか。 彼に対して、医療的なアドバイスや突然死に繋がる兆候を見つけられたのでは無いか。 一緒に居たら、救命できたのでは無いか。 上記の感情に囚われて、今、患者様の前に出る事が出来なくなってしまいました。(仕事は休職させて頂けました) この先、生きていく為に仕事をしなくてはなりません。 自分の中の醜い羨みや後悔を、どうしたら捨てされるでしょうか…?
質問でなくて申し訳ございません。 お坊さま、サイト運営の皆様、今年も一年間ありがとうございました(^^) 毎日、問答を拝読させていただき、たくさんのお知恵を授かりました。 心より感謝申し上げます。 これからも菩提心を高めていきます。