今日は。 お世話になります。 夫の会社に猫の親子3匹でやってきたので、エサをやっていました。 昨年末当たりに子猫がケガをして、1週間前に病院に連れて行きました。 骨盤骨折をしており、尿管がつぶれ尿が出ない状態だと言われました。 手術でお腹に管を入れて尿を出しても、介護が必要になると言われました。 夫は安楽死を希望しましたが、治療ができるのだからそれは出来ないと言われ連れ帰りました。 翌日も治療に行ったのですが、前日よりは元気になったので、その後逃げてしまいました。 その翌日は会社に来た様なのですが、それ以降姿を見てはいません。 どんな状態であっても、猫の命を守るべきだったと後悔で一杯です。 見つかったら手術を受けさせますが、1週間前でさえ、死んでもおかしくない状態だと言われたので、生きていることはもう考えられません。 自分の思慮のなさに後悔していますが、このような状況の時、どのような考え方をすればいいか教えて頂きたく、宜しくお願いします。
頻繁にイライラ、頻繁に爆発。 怒りが押さえられず、怒鳴り散らかすように。些細な事の積み重ね、改善されない事への不満。そもそも、大事にされていない事を、事ある事に実感してしまい。どうせ私は大事にされてない、軽く見られている、自分の用がある時以外は、話しかけても目も合わせず。そんな主人にイライラ限界。子供の行事参加も興味ない!眠い!私が聞いて欲しい事にも興味ない!必要な話でも、全く目を見て話さない。なんでも、しっぱなし、ドアも引き出しも、開けっ放し、テレビも電気もつけっぱなし、脱ぎっぱなし、食べ散らかしっぱなし、こぼしっぱなし、子供も全く同じで、もう限界。簡単な事も、すべて私に。子供も、中学生なのに、お箸!コップ!お茶!つめきり!服!シャツ!靴下!自分で動いた方が早いのに。 全てが嫌に。一人になりたい!疲れる家族嫌!と思ってしまい。強迫の不潔恐怖があるので、汚れている!と感じてしまい、朝から、晩まで、ご飯ぬきで、一度も座れずな日も多く、二人の要求や、散らかされた物、やらなきゃならない事で一杯で、体力も落ち、体がきつく、でも、やめられない強迫行為をこなしつつ、二人の散らかすのを片付け、拾って回り、閉めて回り、消してまわり、 しんどくなる為に生きています。なんで生きているのかわかりません。過去の相談の、内容も含め、もう、心が重たくて、辛くてたまらないです。頻繁に確実に死ぬ為の自殺方法を調べたりして知識を集める事に安心しています。もう耐えられない怒りからまさに、キレるという言葉がぴったりで、耐えられず怒鳴り散らしてしまいます。そのせいで下の住人からも無視です。無理もないです。上の人は頭おかしい!変な人!と当たり前におもっていると思います。辛いです。人の目を人一倍気にするくせに。隣近所に白い目で見られ。クズ!死ね!殺してやる!酷い言葉がどんどん口から出るように!はじめは、いかに主人をむかつかせてやるか!それだけを考えて、わざと汚い言葉を選んで進んで使っていました。いつしかそれが習慣になってしまいました。もう死にたいです!本当はこんなのイヤなのに!こんなこと言いたくないのに!伝わらない事のいらだちが押さえられず。声を上げ一人で泣いてしまいます。元々旦那の言動に問題があり付き合う事がよくない事わかっていたし。周囲の反対もありました。バカですよね私。自分からよくない道を選んだんです。
図 https://drive.google.com/file/d/1tzHXvn3-r0Q2rlDeNa_VmW9e2BP6oJI4/view?usp=sharing 図のように仏壇とコタツがあります。 矢印の方向に足を入れて、座ったり、寝転んだりしても、仏様に失礼にならないでしょうか? よろしくお願いします。
こんにちは。 テレビ番組で蓮の花を、お見かけして以来気になっていました。 社会に出て、まだまだですがたくさんのことを学んでいるなと実感できています。 ですが、いつも思ったことを言えず、言うことの恐れと逃げを繰り返しています。 思ったことは、飲み込んで自分がやれば大丈夫。自分がやれば丸く収まる。と、ずっとそうしてきたからなのか、それが癖になっています。 多分、自己犠牲なんでしょうね… たまにすごく、辛くなります。 私が素直に何かを言って、それに対して思われることの恐れが1番だと思います。 次に思うのは、これを言ったら相手が傷つくのではないかと…思ってしまいます。 表向きはしっかりしていて、よく笑う子。です… 頼り方も、この気持ちの伝え方もわからないです。 どうしたら、思ってることを素直に言えますか? 相手を傷付けないですか?
先日妊娠検査薬で反応が出で、明日病院に行こうとしている者です。確定ではありませんが、戸惑いと不安があります。まだ未婚で彼に妊娠反応の事を伝えたらその時は喜びましたが、この先のことを色々考えたく彼に伝えたところ、どっちでもいい(子どもを産む産まない)自信が無くなってきたと。。体調も気持ちも不安定な最中、この様な答えに悲しみ落ち込んでいます。せっかく授かった命、どちらからも愛されて産まれて来たいはずなのに。。色々考えて疲れてしまいました。一つの命が関わった事、この子が授かった意味、どう考えたらいいでしょうか?すみません。うまく言葉がまとまって無いかもしれません。。ですが、何かヒントになる事やアドバイス、教え等ございましたらご返答の程、よろしくお願いします。
以前、憎しみと殺意について質問しました。回答ありがとうございます。 前の質問から三ヶ月以上経ちましたが、今もやはり憎しみや殺意がわきます。 その一方で、今だに彼に会いたい、好きだと思ってしまいます。 悲しさや悔しさや怨み、様々な感情で涙もでます。でも愛しい気持ちも出てきます。彼のことをどうしても考えてしまいます。 自分の頭と体と心がどんどんおかしくなっているようにも思います。 ここ数年嫌なことばかりがつづきます。 嫌なことが起こるたび、彼とあの女への感情がさらに強まり、なぜ自分ばかりがこんな目に、と思ってしまいます。 こういう風に考えるのはよくないとわかっています。 でも気持ちがなくなりません。 他のことで気を紛らわそうともしましたが、だめでした。 全く楽しめないし、かえってこれまでの出来事への気持ちが強まる気がしました。 どうしたらいいのでしょうか。 自分がどんどん駄目になるのを感じます。何らかの形で本当に犯罪者になってしまうかもしれません。もしくは自ら命を絶ってしまいそうです。何をしでかすか自分で自分がわかりません。 どうしたらいいのでしょうか。 「気持ちを切る、希望や夢は前にしかない」、「善い行いがきっと善い結果に繋がる」と以前の質問で言っていただきました。 私は今のようになる前は、随分お人好しで、「他人にとって都合のよいこと」はたくさんしてきたと思います。 しかし結局私には何も返ってきませんでした。本当にばかでした。 以前はよいことをしたらきっとよいことが返ってくると思っていました。今は全くそうは思えません。 気持ちを断ち切るべきと思っても、ずっと考えてしまいます。 また、自分があいつらについて考えることをやめたら誰があいつらを裁くのか、という気持ちもどこかにある気がします。 自分が相手のことを考えても、どうなるわけでもないのに、そういう気持ちもあって離れられないように思います。あんな女と絶対に幸せになってほしくないです。彼には責任をとってほしいです。彼は責任をとるべきです。 ずっとこういうことを考えています。 抜け出せません。 いろいろしてみたけど、空回りで、抜け出すきっかけも見つけられないし、見つからないような気がしています。 憂鬱です。 できることはしました。でも変わりません。悪化するようです。どうしたらいいのでしょうか。
こんにちわ。 私は同じ職場の30歳年上の既婚男性と不倫のような関係をしています。 私の職場は田舎にあるので、職場の人みんなで同じ寮に暮らしています。勿論、最初は彼のことは親子くらいの歳の差もありますし恋愛対象として見てはいませんでした。ですが、よく一緒に行動を共にするうちに彼が私のことを好きになったらしく私も彼のことは人として好きですし一緒にいて楽しいので今では微妙な関係になっています。 何回かプライベートで会って食事に行ったりホテルにも行きました。 ふと冷静になった時にこの先自分達はどうなるのかとか、一緒に食事をした時の楽しい思い出を思い出して無性に悲しくなったり、彼が休みの日に家に帰った時はとてつもない寂しさが襲ってきたりします。 そうなった時は何も手がつかなく、身体も重くなり何をしていてもつまらなくなり人生とはなにか…まで思ってしまいます。 私は買い物や美容、旅行が大好きなのですが、彼のことで悩んでしまうとそんなこと目にもつかなくなるほど悩んで考えてしまいます。 最近は悩み癖が付いてしまい、泣かないと気持ちが保てなくなり毎晩泣いてます。 悩みができて、解消してはまた別の悩みができ…という行ったり来たりに疲れてしまいます。 もっとラクに楽しく人生を過ごす為にはこんな自分とどうやって向き合っていけばよいのでしょうか。 追加なのですが、不倫はダメなことですし私にとっては無縁のことだと思っていました。ですが、一度好きになってしまうとダメとわかっていても止めれないですし、彼がいなくなった時の自分を想像すると辛すぎて別れるという選択は決断できません。彼は淡白な性格で奥様とはあまり干渉しあわないようです。奥様も淡白な性格らしいです。結婚当初から寝室も別で一緒に顔を合わせることもあまりなく本当に夫婦というより家族みたいな感じかなという印象を私は受けています。そんな夫婦関係だから私も甘えてしまい今の関係になっています。
質問、宜しくお願い致します。 私の母方は、元々お寺であったらしく、先祖代々のお爺さん、また、その上のお爺さん又 …と、皆んなお坊さんの自画像の家系図がありました。しかし、私は、今、何も信仰をしている訳では無く、この先、私が信仰を持つとすれば、どうすれば良いのでしょうか?因みに、私は、幼い時、兄からの性的虐待がトラウマになり、未だに、精神的に、立ち直れません、親にも相談しましたが、兄がしていないと言っていると、解決にもならず、私は、家族が、嫌いで、お墓参りも行っていません、この家に生まれなければよかったと、心底思うのです。話が、まとまらず、申し訳有りませんが、宜しくお願い致します
身長が低いです 平均より低いので外にでるのが辛く いつも周りと比べるので疲れてきて何もできなくなりました 厚底を履いても小さいので余計むなしくなりました いつまで惨めな思いをしなければいけないんですか この地獄はいつまで続くんですか
初めまして。 私は中学三年受験生の不登校です。 在籍している学校には行かず、不登校や学校に行けなくなってしまった人達のためのフリースクールに通っています。 元々私が学校に行けなくなってしまったのは生活リズムの乱れからで、そんな理由で学校に行けない自分に嫌気がさして自暴自棄になってしまい自傷がやめられない時もありました。 フリースクールに行くようになってから遅刻しながらでも少しずつ学校に通うことができるようになったのですが、3年の夏前からまた生活リズムが崩れだして、1週間に1度お昼過ぎに学校に行くかどうかという状態になってしまい、その状態が今も続いています。 受験前の1番大事な時期に生活が乱れてしまい、母親からは「だらしない」「そんなんで中学を卒業したらどうするつもりだ」「周りのお母さんにみっともない子供だと思われる」と毎日のように言われます。 ADHDで不注意が多く、提出物を出し忘れたり物を忘れることも多々あり、先生からも呆れられています。 早い時間に寝ようと思ってもやりたい事がたくさんあって思うように寝れないですし、布団の中で目を閉じても全く眠れずスマホに手を伸ばしてしまいます。 私も学校が嫌いなわけではないので、行けるなら毎日でも行きたいし、勉強だってしたいです。 一応受験生なので塾にも通っているのですが、学校の授業をほとんど受けていないので、塾の先生にこんなこともできないのかと思われるのが怖くて全く行けていません。 家で勉強しようにも、授業を受けていないから何をどう勉強すればいいのか分からないし自分がどこが出来ないのかも分かりません。 行きたい気持ちはあるのに自分の体が思うように動いてくれなくて、どんなに行きたいと思っていても周りから見れば私はただの「だらしない子供」なので白い目で見られるばかりです。 だらしなくてみっともない私に、生きていて何の意味があるんでしょうか。 中学生なので給食費も払えなければ塾代も払えないので家に負担をかけるだけです。 こんな生活してるくらいなら死んだ方がいいんじゃないかと毎日思います。 どうしたら普通の生活が送れるようになるんでしょうか。 どうしたら普通の子供になれるんでしょうか。 どうしたら普通になれない私でも笑顔で学校に行けるようになるんでしょうか。 私はこれからどうやって生きていけばいいんですか。
2月に入り 体調がものすごく悪くなりまして 救急車で、連日運ばれたり 出勤途中で倒れてしまったり、家でも意識がなくなり倒れます 県の医療センターで、検査診察してもらい 症侯性部分てんかんって診断されました 会社に診断書を持って行き 当初は、13日まで休ませてもらいましたが、思ったより悪くなり18日までが、またまた延び 20日の診察で先を決めると言われました 脳波モニタリング入院は、ベッドの空きが無いので4月になってます 会社の上からは、先ずはゆっくり体を治さなければ仕事には出せないと言われて 有給もなくて、欠勤扱いになっても体をきちんと治さなきゃ仕方ないと家族や会社は、言いますが 現場の同僚やリーダー達が、冷たい言葉や文句や陰口等々が気になり 不安で、パニックになってしまってるのが正直なところです 後、給与もほとんど入らないのも焦らせ不安な事になります ストレスが、一番良くないと言われますが、どうもこうもない不安がつきまとって悪循環です 外にも、怖くて出れない位です
いつも相談を聞いていただきありがとうございます。 私は友人と何かをしているときは楽しいし活動的になれるのですが、一人になると途端に寂しく、無気力になってしまいます。 自分は周りの友人に恵まれているなと感じながら、一方で友人の力に甘えているのかもしれません。 しかしこのままでは自分では何も動けずに友達に依存をしてしまいそうでなんとかしないといけないと感じています。友人に依存をするのは結果的にお互いに辛いことになると思いますし、自分一人でもしっかり行動できないといけないなと思っています。 勿論友人との交友も大切にしたいですが、友人といるときの自分と一人になったときの自分の気持ちの落差が激しい気がして辛くなってしまいます。 友人に頼り、頼られながら自律できるような人間になりたいです。どのようにすればよいでしょうか、アドバイスいただけましたら幸いです。 よろしくお願いします。
人を傷つけたり悪い事は真似せず、人に優しく必要としてくれる人に手を差し伸べて生活しています。 私と関わっている人は大きな病気も無く、仕事もプライベートも充実して良い流れになっています。それと同時に私の方があまり良くない流れになっています… 難病で転職を繰り返していますが諦めず、その都度探しています。 ですが、親は理解してくれず「転職を続けるのは精神が異常で嫌だから辞めてるだけ、あんたを雇う会社は無い、無理!」 再発手前になり具合が悪い時は、「見てる方が暗くなって、こっちが病気になる、看病させるな。」と言われ、子供の前では「これは失敗してるから、こうなるな」と言っています… 家族が具合悪い時は私が看病し、自分が体調悪い時は自分で自分を看病しています。 暴言、暴力、モラハラ、イジメ、DV、パワハラ等色々と辛く痛い思いをしてきたからこそ人には優しく…という生き方をしていますが 何故か周りの人の不運を吸い取るかのように私の運が(全体的な流れ)悪くなってきています。 今は何とも言えない生きづらさ、息苦しさが出てきてます。 私がしている事、心掛けは間違っているのでしょうか… どう考えれば生きる気力が戻るのでしょうか… 分からなくなりました。
最近、曹洞宗のお寺での坐禅会に月1で参加しています。 初回時、住持さんの説明だけで、すーっと無になれて小鳥のさえずりしか聞こえない状態になった旨を職場や美容院で話したら、「そんなすぐにできることある?」とか「いや、そもそも“無”ってどういう状態?」などと言われたのですが、「何も考えない」「無になる」のは難しいことなのですか? 私は度々私生活の中で「無になる」ことがあるのですが…(ボーっとしているわけではなく、本当に何も考えていない)
義理の妹の話です。 義理の妹はずっと実家に義両親と夫、子供と住んでいました。 子育てはほぼ義母がしており、子供を病院に連れていくのも義母、ご飯を作るのも、洗濯をするのも、保育園に送り迎えをするのも義母、 子供のお風呂は義父・・・買い物をするからと子供を両親に預けたり、そして、買い物に義両親を連れていき お金は義父、義母が払う。 私から見ると、家事、育児をほぼ義両親にしてもらっている状態でした。 生活費も、実家にいる時は3万のみ払い、あとの自分の給料、旦那の給料はすべて貯金に回していました。 そんな妹は家を建てました。少しは自立をするだろうと思っていましたが、週の半分は実家に入り浸り。 義両親が、他県の私達の家に泊りに来るといえば、 必ずついてくる・・・。 子供に熱があっても平気で連れてくる・・・。 性格はいいのですが、その状況にだんだんと腹が立ってしまい、最近では妹のそういう悪いところばかりをみてまた羨ましくなり自己嫌悪に陥ります。 しまいには、妹の下の子供とうちの末っ子は同級生で義両親にも妹にも比べられてしまいます。 子供まで比べられ、義両親も義妹家族も嫌いになりそうです。 人間的にはそんなに悪い家庭ではないけれど、 気になって穏やかに生活できません。 実家にも帰りたくなくなりました。 なぜなら義妹が必ずいるから。 子供も比べられるから。 そこでまた比べられるし、状況は羨ましくなるし、 私は嫉妬の塊になってしまうのです。 気にしないようにしようと何度も心掛けましたが無理でした。 どうすれば良いでしょうか。 私は義両親と、実両親とは別の県に住んでいます。 今は育休中でそのうち仕事に復帰する予定です。 夫は自分のことばかりで、子育て、家事にはあまり関わろうとしません。 うちの子供達とはそこまで遊びませんが、 義妹の子はどこか遊びに連れていったりとかわいがります。 習い事の送迎、学校行事、末っ子の世話、当たり前ですが、ほぼ私がしています。 よろしくお願い致します。
寺嫁です。 僧侶である夫から離婚を迫られています。 原因は嫁姑関係が上手くいっていなく、仲を取り持つことができない事による精神的苦痛だそうです。 私が暴言、嫌がらせをしていると主張してきますが、私も姑から嫌み、嫌がらせを受けていて、お互い様です。 どんな夫婦にも苦労があると思います。協力して乗り越えていくものだと思っています。 私は離婚したくありませんが、離婚をしたいと言っている人の心を動かすことは難しいことです。 気持ちを変化させる方法はあると思いますか? 夫は簡単に離婚と言いますが、私は一台決心をしてお寺に嫁ぎました。 簡単に離婚をしていいものだと思いますか?
就職をします アルバイト経験はありますが 仕事は人生の中でも大きいと思うので、 私は正直仕事に満足していません 働きたくないのではなく、仕事が人生に影響するところで葛藤があります 身近になりたい職業や、華やかな仕事をしている方がいて、その人達と比較してしまうと(比較するのも違うと思いますが) 私の人生ってキラキラしないなと思います まぁ、この先石油王にプロポーズされるとかあるかもしれませんが、多分無いので人生を輝かせれないなと思ってしまいます(石油王と結婚願望はありません 例として) あと、そのせいで自分が納得いかないのであまり頑張れません 例えば、オリンピックに出れるや、ハリウッド映画の主演に選ばれるくらいだったら死ぬ気で頑張れます(例として) 自分もどうしたらいいかわならなく、ずっとモヤモヤしてしまいます 助けてください そして辛いので(仕事以外も)もし今の状態で死んだら悔いが残り成仏出来ません
大学に進学して今は埼玉に住んでいます。 地元、大阪の祖母を今週末に亡くしました。 しかし、学校より帰省の許可が出たのは1日間でした。 眠っている祖母には会えましたが、お通夜にも告別式にも参加出来ず、思うように最後の別れが出来なくて、悲しみに暮れています。 気づけば祖母のことを思って涙を流してしまい生活になりません。 どうしていいのかもわかりません。
家族と人間関係についての相談です。 私は45歳で夫がいる女性です。最近仕事で仲良くするようになった10歳以上年下の女性がいるのですが、彼女と話す度に辛くなるようになってしまいました。 三人兄弟の末っ子で美人の彼女は両親から愛されており、よく家族の話をします。小さい頃から両親に可愛がられたこと。母親から「あなたの遺伝子を残すべきだ」と言われたこと。就職が決まった時に父親が泣いて喜んだ話。姉の子である姪をかわいがっていること。「かわいいんです」と言い見せてくれるその写真。 その度に私は胸が苦しくなります。私の両親は悪い人ではなかったけれど、母はいいことをすれば褒めてくれましたが、失敗や間違いには厳しかった。幼い頃から、子育ては大変だ、本当は働きたかった、あなたは仕事をしなさいと言われて、良い子でいるしかなかった。若くて一人で子育てしていて大変だから仕方ないと思っていた。父親は仕事や自分の好きな事ばかりしていて、家族には無関心でした。母を馬鹿にしてる様子も辛かった。 私は結婚するつもりも子供を作るつもりもなく、失敗を恐れて勉強や仕事をしてきて、今はそれなりに安定した暮らしを送っています。不足ない収入を得て、社会的にも認められ、夫とも気が合い楽しく暮らしています。 ですが、両親と会うのは年に数回。離れて暮らしていることもあり、実家にはほとんど帰っていません。弟は結婚して息子がいますが、こちらも数年会っておりません。仲が悪いわけではありませんが会いたいと思わないのです。甥も可愛いとおもえず・・・そもそも子供というものを可愛いと思えないのです。 それでも、無邪気に両親や兄弟、親族の話をしている彼女を見ていると辛くて、連絡をとることも躊躇うようになってしまいました。この年になってこんなことにこだわってしまう自分が情けないです。 恐らく実家から経済的援助を受けている彼女に対して何ももらっていない自分。それでも実家に仕送りをしている人だってたくさんいる。必要なものは全て与えてもらったし、大学まで行かせてくれた。そう自分にいい聞かせてもなぜか苦しいのです。 私はこのままでは、世の中のいわゆる普通の人と関係を作ることはできないんじゃないか。もう彼女と話したくない、そう思う度に暗澹たる気持ちになります。 私のこの気持ちはどう整理をつけたらいいのでしょうか。
最近、心の息切れというか、ぐらつきがひどく、死んだら楽になれるのにと考えてしまいます。 もともと繊細で神経質、気が弱く、なんでも不安がるタイプでしたが、それがよりいっそう酷くなっている感じです。 この先ずっと今の仕事を続けていけるのか。続けないと生きていけないけど仕事が辛い。 恋人はいない、結婚願望もない、子どもも欲しくない。 友人もほぼいない。 数年前には大きな病気もしました。 趣味も諸事情で中断し、これといった楽しみもありません。 不安要素がいっぱいです。 将来行き詰まってしまいそうで怖いです。 この先の私の人生をなんとかしなければ、とか、何か楽しみを見つけなければ、と思うほど、ぐったりして力が出ません。 とにかく全部休めたらいいのにと思います。 ここから抜け出せることなんてあるのでしょうか。