お世話になります。 先日、叔母が他界し、先祖代々曹洞宗の檀家でした。 しかし、叔母の喪主の長男が、本人の金銭的な理由により、依頼した葬儀社から真言宗の僧侶が派遣され、葬儀を執り行いました。戒名も真言宗の形式になってしまいました。 菩提寺とお墓が遠方のため、49日法要も真言宗の形式で執り行う予定です。 納骨の際、菩提寺にはどのような手続きを進めていけばよろしいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
いつもお世話になっております 友人関係に関する事で相談があります 同じコミュニティの人物Aに何度か遊びに誘われて親しくなって来たかなと思ったので違う人物Bと話してる時に休みにまた以前のメンバーで遊びに行きたいと話したら自分だけ誘われていない事が分かりました その時は後から誘うつもりだったと言われて人物Bに日程を教えて貰いました こういう時予定を立てる人物Aは若干ルーズな人間なので誘いの連絡が本当に遅れたのかもしれないけど自分があまり面白くない人間だと分かったので誘われなかったのかも知れないと現在凄く落ち込んでいます 仲良くなったと思ったのは自分の勘違いだったのかと最近毎日寝る前に考えが浮かんで来て辛いです この様な事はあまり気にしない方が良いのでしょうか?
こんにちは、ご覧いただきありがとうございます。 私は自分がきらいです。 おしゃべりをすれば自分の事ばかり、相手への返答に否定から入ります。 結局肯定する話でも最初は否定してしまう。 相手がむっとしていることはわかっていてもです。 直そう直そうとしてもふとした時には戻っています。 話題にすべきではないこともふとした時に口に出ます。 態度もきっと横暴なのだと思います。 それ以上に、それを相手に怒られて安心してしまう自分が嫌です。 相手を怒らせたくないし、仲良くしたいだけなのですが治りません なにか、良い教えなどはありますでしょうか?よろしくお願いします
時間ばかりが経ってしまいました。 10代の時に統合失調症を患って何度も転職。 何度人に迷惑をかければ 気が済むのですかねわたし。 自分の気分でもうこれ以上 誰も巻き込みたくない振り回したくない。 と思い先月遺書を書いたんですよ。 いつ死んでもいいように。 でもやっぱりまだ死にたく なかったから破り捨てました。 そしたらまた死にたくなる。 情緒不安定で自分から逃げたくないのも わかってますがいつも逃げてしまうんですよ。 こんなにも笑えるのか こんなにもわたし幸せだ 耐えられる大丈夫だって 思っても根本的なものを 解決出来ないとまたそれを 受け止められず同じ事を繰り返してしまう。 もう家族、友人、恋人みんなが幸せなら それでいいって思ってしまうところまできちゃいました。 誰に頼ればいいか分からず、( 死にたい 相談 )で検索したらここに辿り着きました。 他人には幸せになって欲しいから もうどうでもいいかなって思うんです。 周りに話せないから、怖いから 結局逃げたいし信用出来ないから。 スピリチュアルだったり 占いを信じすぎると現実に戻れなくなる。 もうやめようと何度も思ってもつい 誰かの言葉が欲しくて信じてしまう。 手を伸ばしてしまう。期待を持ってしまう。 本当の自分がわかりません。 死にたいけど死にたくないです。 でも生きてるのが辛いです。 寂しいのかな。分からないけど。 嘘ばかりで固めてきた人生も疲れた。 分かってるんだけど分からないのかな。 その先の未来には何が待ってるんでしょうか。
私の人生について聞いてください。 私の物心ついた最初の記憶は、父から殴られる母の記憶です。父は毎日のように母や私を怒鳴り、殴り、暴力を振るいました。包丁を持って脅す、首を絞める、警察沙汰になることもありました。 でも何よりも辛かったのは、父の「(りこは)いらない」という言葉でした。 家にいても、父の足音が聞こえると息ができませんでした。いつ父の機嫌を損ねるかわからないので身を潜めて生きていました。 ずっと大学進学を目指していましたが、父の反対により進学はできませんでした。 数年前に父は私たちを突然家から追い出しました。父に不倫相手ができ、私たちが邪魔になったようでした。不倫相手は私と8歳しか歳の変わらない女性でした。 追い出され、仕事はしていましたが住むところもお金もなかったので、暫くは母と車中泊やネットカフェで生活をしました。本当に苦しくつらい記憶です。 その後、父と母の離婚が成立しました。それから、私は少しずつ自分の人生を取り戻すように生きていました。諦めていた大学進学も、働きながら自分の力で叶えることができました。 しかし先日、父と不倫相手の女性との間に子どもが生まれたことを知ってしまいました。 それから、父や不倫相手に対する憎しみの気持ちが溢れてきます。私は本当にいらない子だった、そう言われた気がしました。 私やその周りの人生をこんなにめちゃくちゃにしておいて、父たちは新しい人生を、幸せな人生を歩むのか。そんなことが許されるのか? 私が父から受けた傷はまだまだ癒えることはないと思います。 どうしてこんなに世の中は理不尽なのでしょうか?私はこれからどうやって生きていけばいいのでしょうか? 御回答よろしくお願い致します。
こんばんは。2週間くらい前の話なのですが、 友達と自宅から二時間かかる観光地へ出掛け その途中猫が車にひかれたのを見かけて友達は避けて車を運転。 その時は何事もなく観光地をいくつか周りに自宅へ帰宅 その後いつもは左向きに寝るのですがたまたまその時は右向きに寝て夜中ふと目覚めて低い耳なりの後すぐに猫がケンカしてるようなかん高い声が後頭部付近から聞こえ、なんだろう?と思ったのですがなかなかおさまらなくてとりあえずお経を唱えたらすぐに聞こえなくなりそのまま寝たみたいで、朝をむかえました。 1日あけて夢に親戚、友人友達にもいない名前の人の墓の前にいてその夢は周りも雰囲気も明るく昼間の感じで嫌な印象はなかったんです。 そしてまた1日あけて夢に今度は娘と息子が出てきて息子も娘も現在は成人しているのですが夢の中では小学生くらいでした。 娘は肘から手首の間の内側の腕に1本の引っ掻き傷 息子は肘に真っ黒い赤アザで横に1本深い傷があり少し腫れていました。めったに夢は見ないので凄く印象が強かったんです。 それからは部屋になんとなく変な音が続いているのですが、何か見えない者がいるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
高校1年女子です。テスト前になっても、勉強のやる気が出ずにいます。前回のテストは点が悪かったので、今回は頑張ろうと思っていましたが、まったくやる気が出ません。周りの人はみんな頑張っているのに、自分だけ頑張れてない感じがすごくあります。私は授業中7割寝ています。そりゃ勉強出来なくなるのも当然ですよね、でも寝ても寝ても眠くて、寝なかったら寝なかったで眠いです。高校に入って、やることが莫大に増えて、やることがあり過ぎて、もう手に負えないから逆にやる気が出ないです。小テストは毎日のようにあるし、週末課題多すぎるし、もう嫌になってきます。なので、いつまで経っても心に余裕が出来ず、心が休まりません。 しかも、私はやる事を先に出来ません、さっさと終わらすことができません。いつも後回しにしてばかりで、期限が迫ってきてやっとやるようになるんです。さっさと終わらせたら後で遊べるのに、先にYouTubeを見て後で痛い目に会うことが100%です。 この状況から、どうやったら脱却できるのでしょうか、優しく教えてください🙇♀️ 文がまとまってなくて、何が言いたいか分からない感じになっていて、申し訳ありません💦
お世話になっています。もしかすると精神科や心療内科で受診した方が良い内容かもしれませんが、自分でもどうすれば良いか分からず、再び相談させていただきます。 今も変わらず侵入思考に悩まされており、本心では全く思っていない過激すぎる言葉や文章が勝手に流れてくる事が本当に恐ろしいです。(56されれば良かったのに、56されて良かったね、よし56そう等 自分でもあり得ない酷い言葉です。又、過去に見聞きした時に心を痛めた出来事や事件に対して真逆の言葉や文章、内容が明らかに支離滅裂で気持ちの悪いもの、亡くなった大事な親族に対して本心ではない酷すぎる言葉と妄想まで出てきたりします…。) そういった自分でもよくわからない文章や暴言が自分の中で流れすぎて、頭がそれを覚えてしまって慣れてしまったのか、時折何も感じなくなってる?ようで本当に恐ろしいです。「嫌だ」「おかしい」「あり得ない」「気持ち悪い」「最低だ」という感覚はあるのに、胸辺りがギュッと痛くならない、ふと浮かんできても「またか…」と流せて離れられている時とそうでない時があり、自分の心がぐちゃぐちゃです。 又、出てきた言葉や文章、妄想自体が自分の中から中々消えて行かず非常に苦しいです。 浮かんでくるものは幻で、事実や本心ではないと分かっているのに、こんな事が浮かんでくる自分が普通に仕事には行けてて三食食べれて睡眠は取れている事に気持ち悪さを感じてしまい、自分が恐ろしく、サイコパスなのではないか?狂人なのではないかと思ってしまったり、自分を責めて殴ってしまったり、何度か命を絶とうと考えた事もありましたが、遺される家族やご先祖さまの事を思うと出来ませんでした。ただ、時々本当に死にたくなります。 以前の相談では書いていなかったのですが、半年以上このような思考や妄想が毎日あの手この手を変えてやって来て心がボロボロです。血はもう出ずとも深く抉られた傷が残ってしまった、そんな感覚です。 それでも朝は毎日散歩をして意図的に身体を動かしてみたり、相談後から少しずつ実践している事はありますが、常に何処か緊張状態になってしまいます。 長ったらしく、取り留めのない内容でごめんなさい。こんな自分でも生きていかなければならない苦しみ、生きていればもっと大変な事は沢山あるのに、何かにつけて妄想に囚われてしまう自分が許せず、そして恐ろしいです。
最近、轢き逃げ事件が多く今までの運転を振り返っていたら今考えただけでも背中がゾッとするようなヒヤリハットが何回かあったことを思い出しました。そしてあの時本当は人を轢いていて未解決のままなんじゃないか。とかあの時もし轢いていたらちゃんと逃げずに事後処理していたんだろうか。そして逃げていたらそのあとの結末は、、、。等考えても意味のないことを考えてしまいます。何もなかったから今まで普通に日常生活を送れてこれたのはわかっているのに、もし、、、。という考えが止まりません。どうしたらいいのでしょうか。
宜しくお願いします。 国家資格の専門業をやっております。国に資格者として登録して、その職権をもって仕事をすることが出来ます。狭い世界のため、事例や環境等で解ってしまう事もあるので資格名は伏せさせて頂きます。司法書士や弁護士のような者です。家族は、妻と小学生が2人です。 業界では5年程補助者(無資格で手伝いのみ出来る)をしており、一昨年資格を取り、新たに入社した職場ですが退職をしたいと考えています。 事前に解っていたことから述べます。①片道が2時間かかります。(6時に家を出る)②土曜の出勤が隔週である。③週1回位は7時20分に出勤(5時40分に家を出る) これらが思ったよりも適応できません。土曜日も子供の相手を妻のみが遠方まで自転車で送り迎えをしており大変そうです。 解らなかった不満、18人ほどの補助者(無資格の資格者の手伝いで、業務をするには資格者の指示が要ります。)がいるのですが、その中の一番下のような位置づけで働いています。書類のお遣い、会議のセッティング準備、その他補助、時にはアルバイトから指示を受けての作業。 これだと、せっかく3時間睡眠を4年過ごして資格を取ったのに、新人の補助者に過ぎずこれまでと変わりません。違う経験とスキルが欲しくて転職しました。 また、家から15分ほどの所ですが資格者の先生が引退すると言うので、無償でいいので事務所を引き継いで欲しいと言われました。従業員も4名と少ないですが個人事務所としてはそれ位の記簿で十分です。また、資格者が不在では従業員も職を失うためです。 この話を受けたいと思いました。そこで、今の職場は試用期間なのでこのまま退職したいと言ったのですが、なかなか了解が得られないというか、不満があれば直そう、君の意見を尊重するから頑張ろう。と言われ、なんだかんだで私も強く言い切れません。現在の職場も資格者は高齢で体も弱り、私の入社後直ぐに資格者が1人辞めて、私が辞めたら体制が存続も危うい。これも解るのですが、我慢や後悔しながら情で働いているのも自分のこれまでの課題に対しても実行できておらず、いけないと思います。 いかがでしょうか。 また、退職届を残して一方的な辞め方はいけないと思いつつ、他の事務所から誘いの関係もあるのでどうしたらよいのかと思います。自家の事情、体調等をでっち上げて。とか考えてしまいます。
仕事を真面目にやっているのですが、中々習得できません。最近になって、それは精神障害から来るものだとわかりました。会社の一部の人には病名を言いましたが、 精神障害に対する理解はひくく、ミスをしても、ミスをした理由は聞いてくれません。何度確認してもミスします。男性社員に怒鳴られたこともあります。 また、仕事ができる人には体調を気にかけてくれる人はいますが、私のような戦力外のいなくてもいい人には、精神的肉体的に辛い時でも労りの言葉はありません。休みをとると、理由をきかれ、急に体調不良で休むとずる休みを疑われます。定時に出勤してる私より、遅刻してくる仕事のできる人が優遇されてるのをみて、理不尽に思ってしまいます。 自分は要らない人間だと思ってます。真面目に仕事をしても、馬鹿をみる世の中なのかなと思います。精神障害をカミングアウトして、負担が軽くなるかと思ったらそうではなかったです。 そして、まだコミュニケーション能力があれば、ミスに対するカバーも若干できますが、私にはその能力はないです。 生きるのが辛い時があります。 仕事ができない人は人間扱いされないのでしょうか。怒鳴られても我慢して、体調悪くても出勤しなくてはいけないのでしょうか。 回答よろしくお願いします。
最近個人で仕事をもらえるようになりました。 やりたかった仕事なので最初はとても喜んでいたのですが、だんだん責任や重圧を強く感じるようになりました。 コミュニケーションの細かいところを間違えているのではとか、何か問題のあることをしているのではないか、逆に油断をして付け入られるのではないかという考えがつい浮かんでしまいます。 仕事自体は楽しいのですが、「自分は無責任でいい加減な人間なのでいつか大きな失敗をするのではないか」という気持ちが消えません。 どうすれば責任感と自信を持って頑張っていけるでしょうか。
お坊さんは心が疲れ果てた時はありますか? どうしたら復活できますか?
還暦を迎え、皆仕事も終わり、子供の結婚や出産という喜びも多い時期ですが、我が家は長女が突然乳がんを発症し、今後治療の為5年は子供を産めず、次女は入社後発達障害がわかり、 現在休職中です。もう1人子供がおりますが、 3人とも結婚の予定もなく、将来の展望がまったく見えません。私も今まではそのうちいいことがあると希望を持っていたのですが、最近は周りの幸せなラインのやり取りに絶望感しか感じません。お金のためになんとか働いていますが、主人が単身赴任の為一人暮らしで、親しい友人もおらず、会社以外は引きこもり状態です。人をうらやむことなく、幸せになるにはどのように考えて生きていけばいいのでしょうか。
体調がここ数年優れずに働くことができていません。母親になってから、きちんとしなくては…と自分を追い込んでいたように思います。 働くこと、仕事を持っていない自分を受け入れられずにいます。まずは体調を安定させること(今はメニエールの症状で悩まされていましたが、少しずつ良くなってきました)なのですが… 少し良くなってきたので、求人を見ては面接を受けようとする私を見て、夫は「まだ早いんじゃない?」と言います。 自分にブレーキをかけています。 たしかにまだ早いと自分でも感じますが… 子供にも、胸を張っていたいのに、仕事がない自分は生きる意味がないんじゃないかと思います。独身のころは仕事ばかりしていました。 子供が産まれてから私は弱くなった気がします。 支離滅裂な文章になってしまいましたが… 働きたいのに働けないとき、どう気持ちを保てば良いのでしょうか。 このまま仕事ができないのては?とも思ってしまうんです。 よろしくお願い致します。
ご質問、宜しくお願い致します。 ここ、数年なのですが、年末、年始とかに、絶対に、会いたく無い人に、バッタリと、偶然にも会ってしまう事があります、何故、今なの?という感じです、又、身の周りに、あの人とだけは、縁を断ち切りたいと願っているにもかかわらず、不思議と、その人がらみの人が私の近くに何人かいるという、本当に、嫌になります、何かの、因果関係があるのでしょうか、毎日が、憂鬱です
今日は。いつもお世話になっています。 私は前の仕事で指と腰を痛めてしまい、検査ぐらいしか仕事ができないので、今は検査の仕事をしていますが、私は昔から検査が苦手です。 今の仕事に変わって1年以上経ちますが、ちゃんとできていなくて戻ってくることが多いです。 正直辞めたいのですが次が決まる保証もなくやめるわけにはいきません。 しかし頑張れず、月に4、5日休む状態が何年も続いています。 今の職場に移されたのも休みが多かったからなのに、何度もクビになりかけて頼み倒して続けさせてもらっているのに頑張れずダメなのです。 多分今どこへ行っても同じことになりそうです。夜は明日はぜったい頑張ろうと思っても朝になるとどうしてもいきたくなくて休んでしまったりします。薬を飲んでも眠れない夜も多く、すぐ腹痛や吐き気を催したりします。 今月は休まず行こうと思っても、家や主人の都合で休まなければならなかったりすると、もう挫けてしまいます。 私は中身が子供で甘えているのでしょうか? 間違いが多すぎることとか、どうしたら良いのでしょうか?
商売をしております。 私の周りには旦那様の稼ぎが大変よくお金に困っていない奥様達が多くいらっしゃいます。 私は朝から夜中まで働いても景気が悪く、お金がなく、毎月のお店経営の支払いに必死です。 今月もまだまだ支払いが足りず困り、先程まで主人と言い争いになってしまい、唯一の家族で味方の主人を攻めてしまいました。 心がプツッと切れてしまったようで、自分でも抑えられなくなりました。 耳も片方だけ聞こえません。病院ではストレスで貴方の体力がもどらないと回復するかもわからないと言われました。 何のためにこれから頑張っていけば良いのかわかりません。どうかまた踏ん張れる、立って働いていけるお言葉を下さい!
私は、10代の頃から良く「生きにくいな、、」とか「生きるのが辛い」と感じることが多くありました。 それは今も続いていて、最近になって今まで以上に辛くなってきました…。 意味もなく、毎日、何故か泣いてしまう自分。 泣きながら、余計に辛さが増す…。。 兄や妹には優しいのに、私にだけ厳しい両親…、学校でのいじめ、、うつ病、、友人の自死、、。 今まで色々ありました… 何が一番の理由で、自分が悩んでいるのか、 何が理由で生きづらいのか…自分でも整理が出来ていなくて、誰にも話せていないことばかりです…。 理由が分かっていないのに、生きるのが辛いって…思ってしまう私は変なのでしょうか?
幼稚園教諭をしていましたが、残業代がほぼ無く、給料も少なく休日も仕事に追われ、また人間関係が辛くなり、子どもの声が家に帰っても聞こえるような気がして毎日死にたいと思っていました。だんだん体調が悪くなり仕事を辞めました。 辞めてから1ヶ月経ち、たまに散歩や塗り絵など、好きな事を久しぶりに出来るようになり、だんだん落ち着いてきました。 そして、そろそろ仕事を始めないといけないと思いはじめました。 先日、保育園で働いている友人から「うちの園はどう?皆仲良いよ。見学だけでもいいよ。」と声を掛けて貰いましたが、もうなるべく人と関わる仕事はしたくないです。 親に、「何かやりたい事はないの?」と聞かれ「分からない‥」と答えました。 すると、「ボーナスは出ないけどバイトをしながらやりたい事を探すのか、仕事を見つけるのか‥どっちでも良いよ。」と言ってくれました。 しかし、バイトをしていつまでたっても仕事が決まらなかったらいけないし、親の為にも早く働かないといけないなと思っています。 探そうと転職サイトを見ても、まずやりたい事が分からないので探そうにもどうしたら良いのか分からくなってしまいした。 どのように探していけば良いのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。