hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

年の差はおかしいの?

もやもやしてしょうがないので、聞いていただけたら嬉しいです。 私は24歳です。 今、62歳の方とお付き合いをし一緒に暮らしています。 8年ほど付き合っていて、入籍の話もあり、私の親には挨拶を済ませている状態です。 ある日、知り合いの方(Aさん)に話の流れで彼の話になり、年齢などを話すと、「おかしい!」「後で苦労する!」「今その人が死んだら遺産相続で揉める!」「寝たきりになったら介護とか仕事とかどうすんの!?」と怒られてしまいました。 確かに、言っていることは分かりますし、 心配で言ってくださっているかもしれません。 ただ、「私が親だったら引っ張ってでもその人から引き離す!」とか「そんな人と付き合わなくても他に良い人いる!」など、彼を否定するようなことを言うのです。 気にしなければ良いのですが、世間的に見たらやっぱりおかしいと思われて当然なのでしょうか。 以前は、私も彼との年の差を後ろめたく思っていて、なかなか言わなかったり、聞かれたら嘘の年齢を伝えたりしていました。 しかし、ある人に「後ろめたくなんか思わなくて大丈夫。今幸せなんでしょう?前向いて胸張っても大丈夫」と言われてから考えが変わり、別に普通でしょ?というような感じで過ごしていました。 Aさんに言われたことが本当にショックで、何も言い返せず、「早く別れなさい!」という言葉に「考えますね」と答えてしまった私。 やっぱりおかしいのか、変なのか。 別れなきゃいけないのか。 ずっともやもやしています。 もやもやするは、やっぱり後ろめたく思っている部分があるからなのでしょうか・・・? 別れたくはないですし、これから家庭を築いていこうと思っているので、 心が晴れるようなお言葉頂ければと思います・・・。 長々と勝手を言い申し訳ありません。 お願いします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

生きていくことがとても辛いです。

私は自分に自信が持てず、自分以外の人は全員上で、私はこの世で一番下の人間のような気がします。 たとえ自分が客の立場でも「買わせてもらっている」、子供の授業参観に行っても「参観させてもらっている」、地域の清掃活動に参加しても「参加させてもらっている」という風に思ってしまいます・・・。 私ごときが人とお話しするなんておこがましいと思ってしまうので、出来るだけ外に出たくないのですが、主婦なので買い物や行事等でどうしても外に出ないといけないことがあります。 その度に、人と目が合っただけでドキッとして目をそらしてしまうし、話をするときも、すごく緊張して頭が混乱して言葉が出て来ず、うまく話せず、そのうち顔が赤くなってきて汗が止まりません。 まるで必死に嘘を隠している挙動不審な人のような話し方です・・・。 そのうえ25年以上の酷い頭痛持ちで、光が目に入ると痛みが増して辛いので、昼間はほとんどカーテンを閉め切って過ごしています。きっと近所の人たちは私の事を不健康で気持ち悪い人間だと思っていると思います・・・。 変に誤解されたくないので思い切って話しかけてみたことが何度かありますが、その度に酷く緊張して頭の中がパニック状態になり何を話せばいいのかわからなくなり、自己嫌悪におちいってしまいます・・・。 とにかく人と目が合うことがすごく怖くて、それがたとえテレビに映っている人でも、雑誌の中の人でも、目を見ただけで心臓を掴まれたようにドキッとして冷や汗が出ます・・・。 頭痛も毎日のように眠れないほど痛むのですが、市販の頭痛薬を飲んでも効かず、色んな病院で診てもらっても改善されず、処方された薬を飲んでも効きません・・・。 夫も昔は心配してくれていましたが、いい加減うんざりしているようで、今では私の体の心配ではなく、食事や買い物、掃除、洗濯の心配しかしていません。・・・かといって私の代わりに料理や洗濯を進んでしてくれるわけではありません。 お願いをすると嫌々してくれるのですが、機嫌が悪くなり、娘に八つ当たりするので、頼むに頼めず、体も心も休まりません・・・。 家に居ても地獄、外へ出ても地獄・・・、生きているのが本当に辛く、娘には申し訳ありませんが、早くお迎えが来てほしいと毎日毎日考えてしまいます・・・。 このまま生きていて何か意味があるのでしょうか・・・。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

毎日がとても生きづらいです

こんにちは。突然ですが、私はうつ病です。なので毎日がとても辛いです。でも私がうつ病って事自体はいいんです。あと少しで治ると信じていますから。問題は、私の悩みがうつ病によって激しい物になっている事です。 私は人の心の弱さや醜くさが許せません。もう、本当に嫌なんです。何故ならそのせいで人は自分を傷つけ、周りや大切な人を傷つけるからです。悲しいです。見てて辛いし、嫌気もすごく指してしまいます。もちろん、嫌なのが自分自身の時もあります… 誰だってこう言う風に思う事はあると思います。でも私の場合は、ほぼ毎日なんです。そしてその度に傷ついてしまいます。それがホント、バカみたいに些細なことで… 私はどうもエンパスみたいで、他人の感じている事をまるで自分の事のように感じてしまいます。なのでニュースやドキュメンタリーなどは見れないです…すごく疲れてしまいます… ホントはこう言った世の中のネガティブな事ではなく、ポジティブな事に目を向けるべきだと思うんですが…それが難しくて。ホントは心穏やかな人になって、毎日穏やかに過ごしたいのに… 人は醜くてもそれを経験に必ず成長する事はわかっています。それでも私の心がその醜くさを許せなくて。私の頭で考えてる事と心で感じている事が一致しなくて… 毎日がホントのホントに辛くて生きづらいんです。もう、自分が前に進みたいと思っても気力がなくて…諦めてはいませんが。 こんな長い文章、最後まで読んでいただいてありがとうございます。こんな事を相談出来るのはここぐらいなんで…。私の悩みに対しての意見と、どうすれば世の中の闇(笑)に囚われずに済むのかアドバイスお願いします。出来ればうつ病の治し方、過ごし方についても教えて欲しいです。 後…こんな私に励ましの言葉なんてかけていただいたら、私がとっても喜びます…(笑)

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

私には重過ぎて苦しいんです

贅沢な悩みだと思われるかもしれません。 自慢したいのかと言われるかもしれません。 でも、私には凄く重く、重すぎて苦しいのです。 見えない鎖で縛られている感じがします。 私の母は67才で亡くなりました。 苦しいほど、心底、優しい女性でした。 私は母親が心配するから、母親の前では咳はしませんでした。 そんな母だから、 私が嫁いでから強迫性障害で死ぬほど苦しんだことや、 また、強迫性障害であることさえ伝えずにいました。 そして、 母が亡くなってから初めて「墓前」で 「黙っていてごめんね。だって、お母さんは切ないほど心配性だから言えなかった」と伝えました。 母の遺影の表情が「なんで言ってくれなかったの?」と 怒っているようにも見えた時期もありました。 そして、ここからが「重い本題」に入ります。 私が嫁ぐ時、もの凄く高級な桐の箪笥を二つ、 そして桐の箪笥の中には、 全て高級な、喪服(夏用・冬用)・黒留袖・色留袖・訪問着・ いろいろな帯・着物用バッグ・草履・その他いろいろ・・・・・・・ 嫁入り道具に、いったい、いくらかかったのか分かりません。 私は、欲しいとも言ってないし、全く望んでもいませんでした。 私は、自分で着物は着れないし、少しは着物の良さは分かっているけど、「めんどくさい」としか思いません。 まさに「豚に真珠」なのです。 私には重過ぎるのです。だから苦しいんです。 この気持ちは、墓前でも、とても言えません。 今、母は、私の根底を見抜いているのでしょうか? たとえ、墓前で「桐の箪笥をありがとう」と言ったとしても、 本当は負担に思っていることを分かっているのでしょうか? (あちらの世界へ行った人には、こちらの世界の人が本心を 言わなかったとしても、きちんと本心が分かるものなのでしょうか?) でも、あちらの世界に行った母に、 「良かれと思ってしたことが、本当は娘の心に負担をかけてしまった」と悲しんだり、苦しんだり絶対にしてほしくないんです。 だって、 お母さんの気持ちは分かっているし、 お母さんのことが大好きだから。 いつか、桐の箪笥と着物を欲しいという人に出会えたら 貰ってほしいんです。 母は、私の根底にあるものを理解して許してくれるでしょうか?

有り難し有り難し 35
回答数回答 2
2023/10/04

地元で働くか県外で働くか迷ってます

自分は生まれも育ちも地元の愛知県ですが、学生時代から地元に対して息苦しさを感じていました。 だからこそ他の県に憧れており、他の県に就職して住む事を学生時代に決意しました。 中でも従姉妹が前に住んでいた県に住みたいと思っています。 しかし、愛知県民は地元から出る人が少ないぐらい色々な物等が充実しており、県から出て他県に就職する人が少ないぐらい愛知県には地元愛が強い人が多いです。 それが、自分が一番困まらせる壁でした。 相談する両親やハローワークの人にこの事を話せば「遠い。わざわざ遠い場所に行かなくても近く(地元)で就職すれば良い」と自分の意見を聞かずにそう言います。 それが苦痛で苦痛で仕方なかったです。 また、今も貯金額が少ない為、相談員の方の意見を受け入れて地元の県で就職しています。 その中でも夢ができ、その資格を取れる専門学校に通うために貯金していますが、もしも専門学校に合格して専門学校に通い、卒業後も意見が変わらない場合は 他県に就職する方法。または地元に残る方法。の2つで悩んでいます。 どちらが良いのでしょうか? 回答よろしくお願いします。 ちなみになんですが、距離的には230kmぐらい離れてます。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

謝ってこない母親のことが許せません。

閲覧ありがとうございます。 先月入籍したばかりなのですが、夫の親族が海外にいることもあり、両家顔合わせがなかなかできずにいました。 つい先週ようやく予定を合わせて、顔合わせの場を設けることができたのですが、直前になって私の母が夫に対して文句をつけ始めました。 「結納金がない。こないだ用事で家に来た時挨拶がなかった。しかもこちらを睨んできた。」 結納金がないということは前もって説明して了解を得ていたはずですし、実家に行った時も挨拶していたし、夫は人を睨むことなんてしない温厚な性格です。 なので母に「私も夫をフォローできていなかったところもあるし、そんなに嫌な思いをさせてごめんなさい」と謝った上で、上記のことをやんわり伝えたところ 「うるさい!お前なんか産まなきゃよかった。もう家にもくるな、連絡もするな、顔合わせも出ない」 と怒り出し、顔合わせも本当にキャンセルされてしまいました。 その時にはもう、夫の親族の飛行機もキャンセルできない時期でした。 なのでそのままこちらへ来て観光だけされましたが、たった1度すら挨拶ができないことを非常に悲しんでおられ、私も非常に申し訳なく感じました。 昔から母は情緒不安定な面がある人でした。 「とうとう母とは縁を切るんだな」と思っていた矢先、母からいきなりメールが来ました。 「連絡したかったらメールしなさい。あなたの期待に添えるかはわからないけど」 正直、謝罪の言葉がなかったことに対して余計怒りを感じました。 夫や夫の親族に対してあんな態度をとっておいて、よくもまぁこんなメールが送れたものだな、と。 周りからは「寂しいだけだよ」「それでも親なんだから…」と言われます。 私もそれに同意する部分もあるので、このメールを謝罪だと受け取って許してあげるべきなんだろうか?とも思うのですが、やっぱり「ここで甘やかしたら母は同じようなことを何度でも繰り返すだろう」と思って許せない自分がいます。 せめて夫と夫の親族への謝罪の言葉が向こうから聞けるまで許したくないと思ってしまいます。 それも「謝ってほしい」とこちらから言うのではなく、向こうが「謝らなくてはならない」と自然に感じるようになるまで、もう付き合いを持ちたくないです。 そうならないならもう親子の縁を断ちたいと思っています。 私は人として冷たすぎるでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

満たされない心

私は変わり者と言われます、死ぬほどネガティブです。 心はとても孤独で寂しいです。 私は自信がないです、自信を失い好きな事ができなくなりました。というより自分の未来を勝手にあれこれ考えて好きな事ではない道に進んでしまいました。そこから大きなネガティブワールドに入り込みました。 常に自分を持てない状態です、自信の欠如です。 学問も進路もそう。やりたい事ではない。 同性の友人は出来ますが少ないです。 というより自分が取捨選択して受け付けないようにしてるのかもしれません。 自分を受け入れる人だけ友達にしてると思います。 同性の友人や知り合いと話すと心の奥深くでは競争心というか男としての闘争心を強く感じてしまいます。 その根底には自信を持てない自分がいます。 恋愛でもそうです。 恋愛も結婚も全てを虚無的に考えてしまう癖も自信がないからです。 子孫を残せないのも残そうという意思もないのも自分の人生に自信がないから。(この世界に子供を産みたくない) 恋人がいても満たされない気持ち。 失恋するのも男性性として自信がないから。 好きな人ができないのも自信がなく過去の嫌な経験があるからです。 満たされない心を満たそうと性風俗に通ってしまいます。そこでもやはり心は満たされない、虚無感で溢れる、でも通ってしまう。というより心の拠り所になっているカウンセラーよりも精神科医よりも。 趣味も心の底から楽しめません。 何をどう努力しても自分より上の奴がいるんだろうなとか、これ楽しんでもプロからみたら初心者の遊びなんだと思われてる感じがしてやる気がなくなります。 やりたい事をやれないのも、人生がうまくいかないのも根本的な部分で自分が変わり者なのに、他人の意見に振り回されて自分の直感とか自分の人生を信じてかなかったから。 そして孤独なのも、寂しいのも自分が常に自分の敵だから。 人生に対して虚無的で生きる意味なんて無いとか、哲学的に色々思ってしまうのも自分の人生に自信が持てないから。 もっとポジティブになりたいし、自信が欲しい、過去の後悔をやめたい、自由に生きたい、今を楽しんで生きたい。 どうすれば自信が持てますでしょうか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

私は現在暗闇状態でただでさえ悲しいです。

私は今夏で45歳になった人間ですが私の目標は40代のうちに就職がしたいですしこの思いの中先月~通院先の心療内科のデイケアへ毎週火曜日と水曜日に通所中で今後デイケア通所を重ねてたらもう1日通所日が増える予定です。デイケアも1ヶ月以上経過しましたがまだ週2回のままです。今後の就職のためにデイケアでは感情コントロールや他利用者とのコミュニケーションなど勉強しています。私は40代後半になりましたがやはり就職にはあせる傾向です。もし私が50歳になっても就職が出来ず最悪5年~10年かけてデイケア通所も本当に辛いです。他の利用者の中には通所日以外に作業所で仕事する人も何人かいます。私には時間かけてデイケア通所するようにと先月スタッフとの面談で言われましたが私はもう若い人間ではございませんし今後のんびり構えている年月もそれほどございません。今回のデイケアが就職のラストチャンスとなるのです。デイケア通所日以外の曜日はパソコン教室やジムでの運動をしています。まだ私はずっと暗闇状態でトンネルの中にいる様子で明るい未来も何も見えず永遠にトンネルから1歩も出られません。現在デイケア通所中で誰の支援もない1人でチラシ配りのバイトを通所日以外にしたいのですがデイケアスタッフに相談したのですが却下されました。原因はもしチラシ配りで住民からトラブルやクレームが起これば私にも大きなストレスも大きくだろうしそれこそ心が折れるのです。私は現在作業所などで働いてないから私だけ仲間外れで取り残されてると不安を感じています。支援者も私に現在勝手に働いてはダメと誰もが口を揃えて言うだけだし後々ストレスやヤケになることだってありそうです。今後デイケアに5年~10年以上通所のみで作業所も企業も働けないの私はずっとかごの中の鳥でしょうか?私はこの世からいらない人間と感じてしまい家ではいら立ちや他人と比べて私は負け犬と悲観的になり気持ちまで辛くなるのです。私はバイトも含めすぐに働きたくても働けない人間ですから本当に役立たずで社会のお荷物でしょうか?ただでさえ現在の私の状況や気持ちまでも悲しいままです。現在の私の人生に半分あきらめの心が多く年を取るほど就職がもうないとあせるし逃せば完全にゲームオーバーとなり今後就職までの期間はデイケア通所だけでずっと無業状態の悲しい人間です。どうか私に適した良いお言葉をお願い申し上げます。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

完全に他人を気にせず比べず生きたい。

初めてこちらで相談させていただきます。 わたしは32歳独身です。 この1ヶ月で同い年の友達2人の結婚が決まりました。 それは素直に嬉しいし、おめでたいと思います。 幸せは人それぞれ違うし、人生は幸せや成功を掴むための競争をしているわけじゃないし…。 両親が離婚して以降、病気なく怪我なく生活できて、寝ると働く場所があることが本当の幸せだと思っています。 結婚する友達には言えませんが、父が酷い人間だったので、結婚がわたしにとっては100%幸せだとは思えないんです。 ただ、わたしはこのままで良いの?とも感じます。 恥ずかしながら、年齢と彼氏がいない歴が同じです。 月給も少なく、今生きるだけでも必死で…。 3年前に始めた一人暮らしは楽しく、熱中できる趣味があるものの、仕事が終わると疲れて寝て朝食もとらずにまた出勤して…の連続で、自分の管理がしっかりなっていない人間に普通の幸せ以上を求めること(恋人など)贅沢だと思います。 (お金がないのもありますが)婚活に興味がなく、今は好きな人はいませんし、友達みたいになろうと焦って婚活するのも違うと思います。 それに、もし恋人ができても、わたしは他人を幸せにすることができない…とも感じます。 現に、今の自分は家族や友達、職場の方の役には立てていないし、幸せにしていないと強く思います。 要領が悪く、自分のことを凄い人間だ、できる人間だと思ったことは一度もありません。 わたしよりも凄く、結果を残せている方がほとんどです。 友達はおめでたい! けどわたしはこのままで良いの? でも幸せは人それぞれ違う…。 ただ、わたしは頑張っているから、誰かは認めて欲しい、目に見える結果が少しは欲しい、とワガママになってしまいます。 本当は完全に他人と比べず焦らず、強い気持ちを持って生きたいんです。 長文でまとまりがなく、申し訳ございません。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1