こんにちは。 某芸術大学で学生をしているものです。 卒業研究で般若心経を彫ったマニ車を製作しようと考えているのですが、作るにあたって何故日本ではマニ車が普及していないどころか名前すら知られていないのか疑問に思いました。 これは僕の解釈が間違っているかもしれませんが、回しただけで経を読んだ功徳が得られるというマニ車は現代の忙しい日本人にぴったりだと思うのですが、そもそも時間短縮という名目で使用するのは間違っているのでしょうか? また、こう行った話を近所のお寺に聞きに行っても大丈夫なのでしょうか? 長くなりましたが、どなたかご回答していただけたら非常に助かります。 よろしくお願いします。
約二年前に職場に後輩として彼が入社してきました。 教育係として彼を指導していくうちに、プライベートでも会う機会が増え、とうとう一線の超えました。 その時点で彼にも私にも恋人がいました。 なので一夜だけの間違いだったと割り切っていたのですが、公私ともに過ごす時間が増え、仕事人間の私にとって似た将来の目標を持っている彼にどんどん惹かれていきました。 この時私は彼に恋人がいるとは伝えていませんでした。 お互い恋人がいるのにもかかわらず、職場でもずっと一緒、仕事終わりも日付が変わっても一緒にいるという生活が続きました。 もう完全に彼が好きだったのですが、私は物わかりのいいふりをして、「二人を応援するよ」と強がっていました。 ですが半年くらい経ち、私のスマホを見られ、大喧嘩となり、恋人とは連絡先ごと削除し、二度と会わないと約束しました。 そこから彼と一緒にいる時間が以前よりも増え、愛を確かめ合う言葉が増えました。 ですが、数か月後彼は恋人にプロポーズしました。 それを機に転職し、同棲しています。今年中に入籍するそうです。 プロポーズも転職も私が後押ししました。 裏切った私が彼を幸せにできないし、転職した方がスキルアップできたので。 でも毎日泣いていました。 彼が私を選んでくれなかったのと、最後まで意地を張っていた自分の馬鹿さが情けなくて。 そして彼が引っ越す前に言われた言葉がとても辛いです。 「恋人より、あなたが好きな時があった」 「あなたと会ったことを後悔したくないから縁を切ろうとしないで」 私にとったら、彼を諦められなくする呪いの言葉です。 今も彼からは毎日連絡が来ます。 新しい仕事が大変だとか、婚約者がお弁当を作ってくれたとか、家具を二人で選んだとか。 そんな話を聞くたびに、私はまだ悲しいのに、二人の幸せを見せつけられて、嫉妬でどうにかなりそうです。 だからいっそ、何もかも嫉妬とか今まで隠してきた感情を彼にぶちまけて縁を切ってしまえば楽なのではないかと思うんです。 反面、このまま彼の言う通り繋がりを切らず自分の感情を押し込んで続けていけば、好きな人に嫌われずに済むと考えてしまいます。 でも一番は婚約者より私を選んでほしいというのが本音です。 長くなってすみません。 私はどうしたらいいでしょうか?
「旦那と結婚しなければ可愛い息子2人とは出会えなかった!」 毎日自分に言い聞かせど不安が募ります。 旦那の仕事は収入が低いです。 だから今、看護学校入学の為に仕事しながら勉強しています。 去年受からず、最近英語力がどんなものか私がみたところ、簡単な内容も理解しておらず、正直ドン引きしました。以来、英語は私が教えるようになりました。 私も転職し世帯収入が上がれば余裕ができますが下の子を保育園に入れるためには一度職場復帰しなければいけません。(現在育休中) 私の両親は生活面の支援をしてくれていて、もう高齢になる親に頼ってるのが情けないです。 先日も私の父が旦那に家族を養うとは…的な話を話してたのですが、顔を見ても旦那があからさまに聞いていなかったのを見て苛立ちしか覚えず、母親も呆れてました。 都合の悪い話など右から左です。 いつも嫌なことはその都度言い、その度次から気をつけると言います。 子どもに苦労させたくないから小学校入学までには現状を打破!と目標があります。その為に旦那も頑張ってます。 だけど不安です。子育ては私に任せて勉強ばかり、通信講座も始めたのに不合格だったらと考えると…。経済力も頼り甲斐もない、言葉数が少なく面白みのない旦那にイライラする毎日です。愛が多分なくなりました。 どう旦那と向き合っていけばいいのでしょうか。この先も苦労ばかりな気がしてなりません。
私は、何度か知らない人から悪意を受けることがあります。 例えば、電車の車内で本を読んでいたら、男子学生グループからいきなり蹴られたこと。 後ろからクスクス聞こえるとは思っていたのですが、まさか私のことを標的にしていたとは蹴られるまで思わず・・ダッシュで駅へとゲラゲラ笑いながら駆け降りる、全く知らない男子グループを見て、あまりに突然のことであっけにとられ何もできず、その時はただただ、ショックでした。 例えば、満員すし詰めのイベント会場で、後ろの女性の肘がずっと我慢できないほど痛い位置に当たっており、仕方なく(あの、肘が、)と声をかけると、よりグッ!と押し込まれ、うるっせーんだよ、ブス、このブス、と暫く耳で囁き続けられたこと。 他にもあり偶然ではないようで、道行くおじいさんから、おじさんから、酔った女性、意地悪そうなカップルからなど・・友人と複数でいたとしても、まず私が一番の標的になることが、とても多いです。 過去、友人に相談した折には、「その人たちは怖い人には絶対に突っかからないだろうから、責めても反論しなさそうに見えるんじゃない?」と言われたことがありました。 そういえば外国の方によく道を聞かれるように、隙のある人相なのかもしれません。 どんなに心の中で「あの人たちはイジワルしたくなったんだ、余裕がなかったんだ、気が立ってたんだ、同じ土俵に立ってはいけない」と自分を慰めても、些細なことで頭の中で、その時の彼らの笑い声や、蔑む声が聞こえてきて、ああいう人たちにずっと言われる人間なのだろうかと、とてつもなくみじめな、泣きたい思いになることがあります。 どうにかこの理不尽なサンドバッグのような思いから脱却したいです。 人生の中で、多くの人が経験しているようなことなのでしょうか。 何とかこういった人たちや、過去の出来事から、身を守る、見方が変わる考え方は、ないでしょうか。
先日、ハード決定論、ソフト決定論という考え方を知りました。決定論、つまり因果的決定論で、全ては自然法則で決まっているということです。ソフト決定論とは、決定論は正しいが自由意志とも両立できるという考え方です。私自身、このソフト決定論を信じたいです。 ですが、私達人間は環境、遺伝子、体の調子によって影響を受け、自由意志などないというハード決定論の考え方が正しく思えてなりません。 お坊さん方は人生についてどのように考えておられるのですか? また、ハード決定論が正しかった時、私達の生きる意味、は何なのでしょうか? 私の今の答えは、より多くの色々な種類の幸せを感じ、心を震わせること、そしてもらった運命を生かして自分の人生を作り上げることが生きる意味であると考えています。 決定論を前にして生きる意味、どういう心持ちで前向きに生きていけばいいのか、教えていただきたいです。
こんにちは。 よろしくお願いします。 私には、友達がいません。 過去には何人かいましたがその中でも一番仲良くしたいと思った女性(一つ年下)がいたのですが 何度かご飯や遊びに行ったのですがその人は「仲良くなる人とは言葉遣いとか態度とか酷くなる」と言ってましたがその時は深入りしませんでした。ある日その人がSNSに載せてた写真が専門学校の時のでして、友達と乾杯してる所で凄い言葉遣い使ってるし私と逢う時の人とは別人の様に楽しそうにしてる写真でした。 この友達はこれが素なんだと。お誘いもいつも私からで、彼氏優先で(恋は盲目ですからわからない事はないですが)私にはその程度なんだと思いました。 それから人と接する事が怖くなりましたが、職場でもなんでも人と逢う事はあるので自分の意見はちゃんと言ってほどほどに自然体で接していますが、それでもいろんな人いますね。 バレているのに嘘を貫き通そうとする人、口ばかり文句言って行動しない人、仕事しないで私語ばかりする男女などなど。 私がもっと大人にならないといけないのですか? 友達出来ないのは私の見る目が無いからなのでしょうか? これから、どういう風に人と接していけば良いですか? お返事お待ちしてます。
我が家は夫、3歳の息子と2歳の息子と私の四人家族です。 私の両親は離婚し、母は彼氏と同棲中で妹は子供の頃がんで亡くなっています。 なので帰る実家も気軽に頼れる人もいません。 息子は発達障害の疑いがあります。 私も夫も転勤族なので近くに頼れるひとはおらず、一人目妊娠中から夫と二人で生活し、今も周りには親戚等おりません。 私自身二人目産後にうつ気味になり服薬していて、さらに部署異動で適応障害になってしまいました。 かと思えば友人は、両親健在で帰る家もある、きょうだいも元気で関係良好な人が多いです。 地元に住んでいる人も多く、お子さんも両親からたくさんかわいがられています。 今の自分の環境をどうしても周りと比べてしまい、自分で自分を追い詰めてしまいます。 友人も見えない部分で苦しんでいる事があるとは頭ではわかってるんですが… いまの環境での幸せな部分を見つけることができません。 頭の中がうまくまとまらず毎日苦しいです。 何かアドバイスあればお願いいたします
両親は現在89才と86才、共に軽い認知症で持病も患っています。 施設には入らず、通院しながらお互いを支え合って生きている両親です。 いずれそう遠くない未来にあの世に旅立つことは間違いなく、だから私は少しでも多く実家に顔を出そうと務めております。 破天荒な私と違い、本当に常識的な一般良市民である両親で、私のこともずっと愛して育ててくれました。 それがわかっているのに、昔からどうしてもソリがあいません。相性が合わないと言うのでしょうか。 特に母とは昔から会話をしていてもかみ合わず、どうしてもイラっときてしまって話をする気にならないのです。 例えば、私がバツイチなことについて「老後が寂しいじゃないの。何とかならないの」と心配顔で言われます。 私が「もう再婚する気はないし寂しいとも思わないから大丈夫!」と言っても 「そんな事ないわよ。やっぱりひとりは寂しいわよ」とさらに心配顔で言われ、いたたまれません。 これは一例で、その他私の生き方、考え方が母の理想とは違っているために 会話がはずみません。 こんな感じで私はいたたまれなくなったり、イライラしたりするので なるべく母と話をしたくないのです。 私がもっと心を開いて母とたくさん会話をすれば母はどんなに喜ぶかわかっているのに、です。 この先、母が永遠に旅立った後で自分がどんなに後悔するか、どんなに母を恋しく思うのかしっかり想像できます。 それでも今現在は母との会話を避けてしまう自分が情けないです。
相談は初めてです。よろしくお願いします。 私は、ある友人に長い間嫌な思いをさせてしまっていました。その上友人が私を避け始めた時もしつこく話しかけてしまい、相当ストレスだったと思います。それに気づいたのでその人に謝罪し(何も変わりませんでしたが)、その後は関わらないようにしています。 また、私は他にも昔から人と会話が噛み合わなかったり、嫌な思いをさせてしまったことがありました。その時は問題ないように感じても時間が経って「やってしまった」と後悔してしまいます。 そこで、人の気持ちを察してうまくコミュニケーションをとれるようになるには何から始めたらよいのか、また、今まで人に嫌な思いをさせてしまっていたことにどう向き合っていくべきかお聞きしたいです。 ここまで読んでいただきありがとうございました。
質問を読んで下さり感謝いたします。ペット供養のお供え物についてご意見をお聞かせ下さい。 供養には「ペットの好きだったものをお供えしましょう」とよく言われますが、お肉やお魚が大好きでした。 しかしお供えするうちに「この牛の供養はどうなっているんだろう」「お魚の魂は供養されてるのかな」「肉と魚の切り身になってくれた命を供養せずにペットだけ供養するのは許されるのだろうか」と悩みが生じてきました。 人の供花だって花の命を奪っているのに花の供養をしている話は聞いたことがないし、細かい事を言えば人のお供えのお菓子に卵が使われる事もあるだろうし気にするのがおかしいのかな?と自分をごまかしてみたりするのですが やはり仏前に供える肉や魚に対して居心地が悪く、供養とは何だろうと悩みが強くなってまいりました。しかしフードやお菓子をペットは食べなかったのでお供えしても喜ぶ顔が全く思い浮かびません。 いっそ肉や魚にもありがとう、頂きます、成仏して下さいとお祈りするのが良いのかとも思うのですが肉や魚の一切れにお祈りして大元の個体に届くのかどうか… 肉や魚に供養と言いながら写真なども飾らず言葉と気持ちだけで祈るのは自己満足なのではないか…とか でも仏壇に見ず知らずの牛や魚の写真はシュールだよなあ…とか そもそも魂になったペットに他の命の体をお供えしてペットは喜ぶのか?とか 毎日の自分の食事で供養云々考えた事もないのにこの感情はなんなのだろうとか 理屈を言い出したら何もお供えできなくなるのではとか…お供えする度に堂々巡りに悩んでいます。 便宜上ペットという言葉を使ってはおりますが心情的にはかけがえのない家族であり、人生最高の相棒であり、魂の一部と言っても過言ではないくらい感謝している存在なので大切に供養したいのです。 お坊様からのご助言をお願い出来ましたら幸いです。宜しくお願いいたします。 (もし動物や植物など自然界のために祈るためのお経や仏様がいらっしゃいましたら重ねてご教授頂けましたら助かります。)
今のの職場を辞め時かもしれません。15年以上勤めてきましたが、体制の変化、尊敬し理解してくれた先輩が次々と退職、なぜか異常なイライラ。今日も周りが和気あいあいと楽しそうにあだ名で呼び合ったりしてて、何が○○ちゃんだよクソがと異常にイライラ。自分に当たりが強い人が、他の人には楽しそうにしてて、ちくしょうちくしょう!と異常にイライラ。 昔はすごく楽しかったのに。どうしちゃったんだろう。
私は昔から自分の事があまり好きではありませんでした。自分には実行力がなく直ぐに諦めてしまう。また、仕事などでミスすると直ぐに自分を責める癖があります。 そのような事が続くと、情緒不安定になったり、放心状態になったりして、家族に心配をかけてしまい、またそこで自分を責めてしまいます。 そして、どんどん自己嫌悪のスパイラルに嵌ってしまうのです。 また一時期自己嫌悪の思念が膨張しすぎて、自殺まがいな事もやったことがあります。 でも、自分はこの現状を改善したいです。そして、新たな自分を形成したいと考えています。 ですが、そこには必ず自己嫌悪の壁があり、毎回阻害されてしまいます。この自己嫌悪を壁をどうすれば打破出来るでしょうか。 どうか御助言を宜しくお願いします。
こんばんは。 最近、訳もなく寂しさや虚しさを感じることが増え、何故なんだろうと思い質問しました。 例えば誰かと一緒にいる時、楽しいはずなのに「寂しいな」と感じてしまったり、目標に向かって頑張っている時、ふと「虚しいな」と感じてしまったりします。 昔からそういう感覚はありましたが、最近になってそれが顕著になり、どうにも気力が続かない日々が増えたように思います。 私は26歳の独り身で、ある程度社会人生活にも慣れ、周りが結婚や出産といった新たなライフステージを進んでいく年代になっているため、漠然と将来に不安があるのだろうなとは思います。 私は今まで恋人がいたこともなく、結婚に対してあまり良いイメージを抱いていないため、誰かと人生を歩む未来を上手く想像できません。これから仮に一人で生きていくとなっても、自分が納得しているなら別にそれでいいと思っていました。 けれど、あと何十年も、自分が生きるためだけに汗水垂らして必死になって働いて、果たして私はこの寂しさや虚しさに耐えられるのだろうかと不安になります。 よく「自分のためではなくて、他人のために行動しなさい」と言われますよね。 私自身も、誰かの役に立てた時、心から嬉しいし、満たされていると感じられる気がします。 だから、というと押し付けがましいですが、周りの人たちには感謝していますし、優しくしてもらった分私もたくさん返していきたいと思っています。 義務感からではなく、本当に大切にしたいと思える人に、そう接しているつもりです。 それでも「虚しい」と感じるのは無意識に見返りを求めているからでしょうか。 「寂しい」と感じるのは、やっぱり一人に耐えられなくて、誰かを羨んでいるからでしょうか。 私は、結局自分のことばかり考えている利己的な人間なのでしょう。そんな自分に辟易とします。 いつか自分を好きになりたいと思いながら日々を生きています。自分の良心に従って、自分の気持ちに素直に生きようと考えて日々を生きています。 そしていつか、誰かを愛することができたら、私は満たされるのかもしれないとも思います。相手がいるからどう、という訳でもないかと思いますが。 こういう「寂しさ」や「虚しさ」はきっと死ぬまで付き纏ってくると思うのですが、お坊さんたちはどのような心構えで向き合ってらっしゃるのか、ご意見をいただきたいなと思います。
旦那といると心が休まる時がありません。 何でも私のせい、言い方も命令口調でなおそうともしない。 本気で殺しそうです。どうしたらいいですか? 仕事も一緒なので逃げたくてもできません。 離婚したいと言っても裁判して子供は譲らないと言われるのがわかります。 毎日毎日、離婚したい、死ねと思ってます。 家事も育児も私一人です。 協力してと言っても怒られます。私は以前のトラウマから本当に言いたい事は言えなくなってます。 このままこんな人生、本当嫌です。 子供と笑って生きて行きたい。 自分の思い通りにならないとすぐ怒り、人のせいにし、人を見下します。 結婚なんかしなければよかった。 死にたくなります。 生活費もほぼ私なので貯金もなく、弁護士に相談行くのも難しいです。 自分が旦那を殺す想像をしてしまいます。 本当に腹がたった時、どうやって殺そうか考えてる自分がいます。
以前にも家の間取りのことで質問させていただきました。 今はそもそもマイホームを建築しなければ、良かったという思いで非常に苦しいです。 小さい頃から夢見ていたマイホーム(今までずっと賃貸アパートです) いろいろなことが重なり、できたものは理想とはかけ離れたものでした。 いつでも立ち止まる瞬間はあっただろうにそれができなかったことが悲しいです。 今のアパートと比べ、さほど暮らしは変わりません。部屋も大きくない、間取りも似てる、収納も少なめ… 一般的な家よりも全体的にゆとりがなく、でも性能は良いとうたっている工務店なので施工費は高く非常にコスパの悪い家になりました。 家がすごく小さいのに、購入した土地はすごく広いのです。 もともと平屋を建てたかったからということと予算の兼ね合いでその土地を購入しました。 かなり広い土地に小さな家。(2軒くらい建てられる) 庭の整備に無駄にお金がかかるのに、居住スペースはすごく小さい… 延床も一般的な総二階より少ないです。 結果平屋にできなかったけど、二階があるのに平屋よりも少ない坪数です。 ウッドショックも重なり施工費は予定よりも跳ね上がり我慢我慢の設計になりました。 またたまたま妊娠と設計期間が重なって冷静にすすめられなかったとおもいます。 夫はどこまで真剣に考えていたかわかりません。 小さすぎる家。 広すぎる土地。庭。 高額な建築費。 理想の家で子どもたちと暮らすのが夢でした。 実際にはアパートよりずいぶん高い家賃を払って、アパートと変わらないくらいの家に一生住まなければならなくなりました。 妊娠してなければ、失敗しなかったのか、と、考えてしまったこともあります。 夢のマイホーム。 理想を叶えられなかったことへの後悔と、どこかで止める選択肢を取らなかった後悔に苛まれています。 家なんて3回建てないと…というのはわかりますが、誰が見ても『土地が無駄に広いな…庭の手入れ大変そう』『家小さいな…部屋小さいな』という家なのです。 みなさん大小家造りは後悔があると思いますが、私のうちは誰から見ても大失敗だと感じます。 この気持ちを何十年抱えていくのかと思うとすごく生きづらいです。
こんにちは。前回はとてもお世話になり、本当に有難う御座いました。 どうしても解決しきれない部分があり、再度相談させて頂きたく思います。 前回の質問の通り、私は数年前人間関係での過ちがあります。 その時に縁が切れた人のことばかり考えてしまい、現在生活に支障が出ています。 その方とはSNSで知り合った為、顔は知りませんが同市に住んでいる事はお互いに知っております。 その為、いつか鉢合わせして素性がばれて相手を怯えさせてしまうのではないか、またネットになにか書かれるのではないかと考えてしまいます。 また、それを理由に外に出る事や働くのが怖いです。 元はと言えば己が犯した過ち、自業自得です。相手には申し訳なく思いますし、反省しています。 それなのに己に都合の悪い事が起こるのではないかと自己保身してしまう自分に嫌気がさします。 毎日神棚とお仏壇を拝み、懺悔しています。南無阿弥陀仏を唱えたりもします。 それでもこんな大罪人は許されないだろう、幸せになってはいけないと思います。 この恐怖から開放されることは出来るのでしょうか。私に足りないものはなんなのでしょうか。 局所的な相談で申し訳御座いません。 何卒お坊様のお力をお借りしたく存じます。 宜しくお願い致します。
先日友人が行きたいと言って流れで占いに行きました。 その時の結果が「彼からそっと逃げて、あなたは専門家ではないから彼を治せない。」と言われました。 占い師さんの仰った彼の内容はほぼ当たっていたので全く信じられない!!とつっぱねる事も気持ち的に出来ず… 初めは気が付かなかったんですが、ちょっとした事ですぐに怒り多重人格ではないかと思ってしまうぐらい怒ると手がつけられなくなります。 顔やしゃべり方も全く別人のように変わってしまいます。 以前お付き合いをしていた方とは警察沙汰になった事もあり、女性に手を上げた事もあるとのこと。ただ、怒っている時の記憶が無いと… 私には手をあげたくないと知らないうちに自分の腕をカッターで傷つけたり思いっきり自分の顔を殴ったりということもありました。私もこの前足を蹴られました。 必ず、そのような事があるとものすごく反省しています。 でも、彼を愛しているので、そっと逃げるのではなく一緒に良くなっていきたいと思っています。 占いの結果を鵜呑みにするつもりはないんですが彼が怒り出すと占い師さんの言葉が頭をよぎってしまいます。 彼は凄く感受性が強くその表現が怒りで出やすいようです。 DV関係で良くある話ではなく、幼少期のいじめや親からの愛情をうていないと思い込んでいるところが強いようです。 最近では普通の人ほどではありませんが、怒ることも少なくなってきています。 彼の心を救ってあげられる方法はないでしょうか? 私は、占い師さんの言葉を信じた方がいいのでしょうか?
タイトルの通りです。 5年前くらいに親が離婚しました。 私は母についていきました。 昨年夏に数年ぶりに父と会い近況などについて話しました。暫く見ない間にすごく老けていました。 その時父は私にもう会えないと思っていたので目の前が途端に明るくなったようだと言って泣いていました。 その後は仕事が忙しかったり、父から連絡があっても対応するのが正直面倒で後回しにしつつ、連絡を取らず今に至ります。 先日病院から連絡があり父が体調不良で入院したと聞きました。本人から話を聞くと介護費用を援助してほしいと言われました。 私はどうしたら良いでしょうか? 正直なところ断りたいです。 金銭的に私も余裕がないことや(社会人20代前半。やりたいことがありその費用を貯めつつ勉強をしてます)、父から特別愛情をかけられたような思い出や楽しかった思い出がないのです。 暴力を振るわれたり性格がものすごく悪くて憎んでるというようなこともありませんが... 勿論今の私があるのは両親に育ててもらったおかげです。それには感謝しています。 感謝しているのに、時間、労力、お金がかかるという理由で、ある意味父を切り捨てることを考えてしまっています。 (連絡を取っていなかった時点で既に切り捨てていたのでしょうか?) 生活保護という制度は知っていますが、実の娘に助けてほしいと訴え断られる父の気持ちを考えると大変心苦しく、自分で自分が嫌になります。 なんて心が狭く醜い性格なんだろうと思います。 結局自分のことしか考えられていません。 きっとこれを断ったら一生心の何処かに罪悪感がひっかかり続けると思います。 でもこれは今の私には受け止められないくらい重たいです。 兄がいますが結婚して生活があります。それに兄には相談してもきっと自分には関係ないと言われるだけなので話せずにいます。 母にはもっと話せません。離婚の理由は色々ありましたが、母は離婚したことで自由になれたと喜んでいて、自分の生活を取り戻しました。今更負担や心配をかけたくありません。 私はどうしたらいいでしょうか?徳のある方はこんな時どんな考え方をするのでしょうか? 甘いことを、ワガママを言ってると思われるかもしれませんが、助言頂けると幸いです。
恋人と一緒に時間を過ごしていくうちに、互いに求めるものや変わってほしいところが見えてきて、それを私が相手に求めて頼んでも、結果的に相手は特段の努力もなく応えてきませんでした。それによって先日、累積したストレスや不満を、筆舌し難いほどひどくぶつけてしまいました。相手のことを否定し、多くの幸せを相手からも自分からも奪ってしまいました。それによって、良好だった相手の両親からも「もうこれ以上交際を応援できない」と伝えられてしまいました。私の恋人はそれでも「好きだから一緒にがんばろう」と言い、私はそれに頼っているだけなのです。 私は、彼らに何度も心からの謝罪を行い、猛省を続けているのですが、恋人の両親はそれらを受け取ってはくれませんでした。累積した不満が爆発したその時に、私の精神の限界を迎え、今は重いうつ状態です。 そんな中で、私は自分の存在意義やどうしてそんな過ちを犯すまで自分で心の限界に気づけなかったのだろうと、深く考えるようになりました。 恋人にそもそも何も求めることなく、全てを受容できる寛容さがあれば、溜まるストレスもなかったのに、溜まったストレスに気づいていれば今までの幸せを潰すことはなかったのに、爆発しなければ…と後悔しかしていません。 自分の心が限界を迎える前に気づけていたら、こうして今自分がうつになることも、相手の両親から失望されることも、なにより恋人との幸せを壊してしまうこともありませんでした。誰も傷つけることはありませんでした。 事後になった今、彼らや私自身につけた傷は消えませんが、これからどうしていけばその傷を癒やし、傷つけることがなくなるのか、教えてほしいです。 もう、私は自分のせいで誰も傷つけたくないのです。 私はこんなことになってしまったのに、ずっと待ってて、支えてくれる自分の恋人を好きでいます。相手の思いやりを裏切ることももうしたくありません。 どうかご回答いただけたら幸いです。
はじめまして。最近仏教に興味を持ちまして学び始めた者です。 仏教に出会ってから少し生きやすくなりまして、今後も一層学んでいきたいと考えておりますが、どうしても1つ附に落ちない点があります。 『親孝行』についてです。 恥ずかしながら、親から逃れたくて海外へ飛び出てきました。 自分としては頑張ってきたつもりでしたが、正直なところ毒親二人にギブアップしてしまいました。 産んでもらったことには感謝していますが、現在は連絡をとっておりませんし、今後も実家に立ち寄ることはないと思います。 それでも親孝行すべきで、孝行していない私は親不孝ものですか? 仏教の基本的な考えに救われてはいるものの、”親孝行せよ”ーこのような記載を本やコラム等で見かける度に胸が苦しくなってしまいます。時折夢の中でも今だにうなされます。 今後どのような心持ちで過ごしていけば良いのか、生きる知恵をご教授願えませんでしょうか。宜しくお願いいたします。