無門関 第7則に「趙州洗鉢」という公案があります。 ホームページで読み解かれていることは以下のような内容です。 ・日々の勤めを励むべき ・「当たり前を当たり前に、今を生ききる」 ・平凡に生きることが禅 ・食事と食器を洗うことは、不即不離の関係になると申せましょう。今さら申すまでもありませんが、日常生活を大切にすること、つまり、凡事を徹底することにあると思います。 修行僧が悟る機縁となるべき「公案」を一般人の生活指導のように説いていられる感があります。質問した僧が体得したことと一般人が体得すべきことが分けられていないように感じられます。 問いは答えだとよく言われます。以下の2つ質問いたします。 1.趙州和尚の真意はどこにあるのか 2.修行僧は何に気づいたのか お答えいただければ幸いです。
いつもお世話になっております。先日ツイッターを見ていたら、 「私が信仰を辞めた理由は、アメリカに住んでいたとき、宗教の 違う信者10数名に対し『もし、神が、人を殺せと命令してきたら、 あなたは人を殺すか』と尋ねたら、全員が『殺す』と答えたから」 「『もし、ここで誰かが、『神はそんな事を命令なさらない』と 答えていたら、私も信仰を続けた」 「彼らは、皆生活や対人面で問題を抱えている。宗教は、人を 救えていない」 と言っている方がいました。 それに対し、 「シューキョーなんてそんなもの。シューキョーをやってる奴ら のことは、狂人だと思って扱えばいい」 と言っている人がいて、その発言には19もの「いいね」がついて いました。 私は、あくまで、この10数名に問題があると思いたいのですが、 実際、私は色々なお寺で問題のある僧侶や信者をたくさん見てきて います。 既婚なのにヤリ目ナンパする者。友だちになるふりをして 近づいてきて、他の信者をいじめる者。宗教をオカルトと勘違い している者。境内に女がいると、後をつけたり見つめる者(お寺 を発展場と思っているのでしょうか)。 あげく、「慈悲殺生」など、荒唐無稽な論を唱える僧侶もいれば、 「他の宗派はろくでもない」などと宣ったり、大きなお寺はお守り やおみくじなど、霊感商法まがいの事を平然としています。 戦国時代には、徳川家康の軍勢が、のぼり旗に念仏を書いていたり、 今も、外国では仏教僧団が中心となってイスラム教徒さんを弾圧 しているそうです。これじゃ、誤解されるよな。と思います。 しかし、本当の仏様の教えには、 「体を切られても怒るな」 「恨みに恨みで返すな」 という平和的な教えがあることを知っています。ですが、これを 知っているのは一握りの仏教徒でしょう。 私はお寺の山門をくぐるとき、周りに人がいないことを確かめて からくぐるようになりました。また、出るときに人と鉢合わせして しまった際は、その人に頭を下げるようにしています。 「私たちはが欲の塊ではないぞ」 とアピールするためです。 仏さまは、「人を殺せ」なんて命令しませんよね?あくまで、 その人たちが愚かだっただけですよね?混乱しています。
前にもお世話になりました、新高3りんごです。前にもお話ししたように、私には好きな女子がいます。そこで少しだけ触れたのですが、その子は私に対して全く気を遣っていないのです。それが嬉しい時もあります。心を開いてくれていると思えるから。実際に、一緒にいて落ち着く、楽だって言ってくれて、それは本当に嬉しく思います。でも... 私がたまにその子に相談したり、愚痴を言ったりしても、ほぼ返事のみと言う感じですごく軽くあしらわれている気がするのです。なんというか、その子の対応を見ると私の話に付き合うのを面倒に感じているように思えるのです。正直に言えば、その子は愚痴も相談も気を使わずにわーっと言うタイプで、私はその子の話を聞くのは全く苦ではなく、いくらでも聞いていられるのですが、私が話すときはあまり聞いてくれないんだ、と思って、少し寂しくなります。私はあなたの吐け口でしかないの?と・・・それでももちろん全く嫌いになれないし、その子に言われたことに傷ついたことも多々ありますが、どうしても嫌にならずかえってどんどん好きになるのです。だから、相手を憎むことができれば楽な時も、自分が傷つくばっかりで辛いです。他の人に関しては、私は自分が傷ついたらすぐ相手に嫌悪感を抱くというパターンが多いわがままなやつですが、ことその子に関しては相手への嫌悪感を生み出すことができません。どうしたらいいでしょうか。本当は私の話も聞いて欲しいし、一緒に遊んだりもしたいです。ただの捌け口では辛いです。
友達から進展させるのが辛いです。 あまり好きになれなかったのでせっかくできた彼氏とは結局別れて 新しく好きな人が出来たのですが、友達から仲良くなって恋愛に進展していきたい派の人でこの前夏祭りに行った時に私の事を嫌いでもないけど好きでもないと言われてとても悲しいです。 でも、好きでもないと言われて怒ってしまいもうブロックすると言って立ち去ったら後を追いかけてきてなんで好きでもないのに仲良くするの?と聞いたら もしかしたら、結婚するかもしれない人やからと言われて まだ2回しか会ってないのに好きていうのもおかしいしお互いのことを知ってからじゃないとと言われました。 これから、好きになって貰えるように仲を深めて頑張るしかないと分かっているのですが、今までいきなり恋愛モードの人としかあったことがなく友達から進展させようとするのが初めての経験でどうその好きな人と進展させれば良いのか分かりません。頑張っても振り向いて貰えなかったらどうしようと思うと胸が痛いです。 彼氏ができても好きになれないし 好きな人には好きじゃないと言われて 好きな人とは付き合えない人生なのかなと考えると辛くてなんで生きてるのかと考えてしまい辛いです。 できたら好きな人と長年付き合って幸せな恋愛をしてみたいのですがどうしたらよいでしょうか?
こんにちは 私は母親より先に死にたいです 母親が世界で一番大好きなので母親を失う悲しみを味わいたくないし、何より一人では生きていけないからです 病気で人とまともに話せないし、世の中のことを何も知らないからです 母親がいなくなってしまったら私は絶対に立ち直れません なので私は母親より先に死にます 自殺はするつもりなくて病気で死にたいです 母親にそれを話したら、「〇〇ちゃんは一人じゃ生きていけなさそうだからそれでいいよ」って言ってくれます 私を残して先に死ぬことが心配と言っていました でも一般的に親より先に死ぬのは最大の親不孝と言われています ネットでもしょっちゅう見かけます それに親より先に死んだら五逆で地獄に落ちるとか、三途の川に行くとか言われています それがとても心配です 私は一応浄土真宗を信仰していて、親にもお葬式は浄土真宗にしてって言っているのですが、地獄に落ちるのかがとても不安です ちゃんと極楽浄土に往生して阿弥陀さまに会えるように毎日、南無阿弥陀仏を唱えてるのですが、ネットとかで親不孝とか見ると不安になります 親より先に死んだら地獄に落ちますか? 親より先に死んだら阿弥陀さまの救いの対象から外れてしまいますか? どうか回答よろしくお願いします
よろしくお願いいたします。 父親亡くなった病気と同じ病気に 夫が罹患しました。 再発の気配があります。もう生きていくのが 辛く苦しいです。 真言宗なので ご真言を唱えてなんとか耐えていますが 夫も私も壊れそうです。夫が悩んでいるのが とても辛いです。 夫婦は一心同体、夫婦で乗り越えようね。とは伝えていますが 支えられるかどうか不安です。 というのは、過去母親が 父親の病気が原因でうつ病に なってしまいました。 今ではその気持ちが ものすごく分かります。私も父親の事をとても心配しましたが 夫の場合次元が違う苦しさです。 助けて下さい。
初めまして。お寺や神社参りを生き甲斐としている者です。参拝すると心が洗われたようになり、生きる活力となります。しかし、お寺参りをしている際、ある悩みができました。ここで相談させてください。 私にはお気に入りの大日如来様の像がついたネックレスがあります。主人とあるお寺に参拝した際に一目ぼれして購入しました。主人には不動明王様のネックレスをつけてもらっています。それをつけていろいろなお寺や神社を参拝させていただいています。辛いことがあった時などはそのネックレスにお祈りをし、気持ちを落ち着かせています。とても頼りにしている物となっており、いつも身に着けています。寝ているときにも身に着けていまして、悪夢から守ってもらっているような気がします。 しかし、今日ある真言宗系のお寺を参拝させていただいたのですが、そこのお坊さんに「仏様をかたどったアクセサリーは有り得ない。ファッションとしてやっているのならともかく、信心を持っている人がするものではない。寝ているときに着けるのは仏様を下敷きにするようなものだ。(仏様を粗末にしているという意味かと思います。)私はそういうのは軽蔑する。お寺や仏具やが金儲けの為にしている。」ということを言われました。 それから、「私がネックレスをしていたのは間違っていたのだろうか?辛いときにネックレスの大日如来様にお祈りをして、そして助けられていたのは錯覚だったのだろうか?ネックレスをしていろいろなお寺を参拝していたが、そこのお坊さんから同じような侮蔑を向けられていたのだろうか?」とモヤモヤした思いに囚われています。 また、「神様仏様にお願いやお祈りするときは、自分の名前をまず名乗ってからしないとまったく意味がない」「仏様はともかく、神様はお祈りの作法等を間違えただけで祟りを起こすような難しい存在だ」とも言われ、自分が今まで参拝してきたことが無駄だったように感じてしましました。 そのお寺で指摘されたことは何か違うような気がしつつも、心が折れそうになっています。なにか良いアドバイスや考え方等を教えていただけないでしょうか?
高校3年生です。 父親の怒鳴り声が怖いです。 暴力を振るったり私に対していつも当たりが強いわけではないですが、機嫌が悪いときがあります。 機嫌が悪いときは、露骨にため息をついたり、大きい物音を出すことが多いです。 ただ、学校など外出の際、私の準備が遅くなったときは、 「早くしろよ!」「なんだよその態度は!」など先程の2つに加えて怒鳴り散らされます。 怒られて直ぐに行動できれば良いのですが、怒鳴られるとその場から動けなくなってしまい、余計に支度が遅れてしまいます。 その度に、怒鳴り声の恐怖や、早く支度ができなかったことに対する自責の念、怒らせてしまったという罪悪感から涙が出ます。 今までは強がって怒鳴られても、大丈夫だと思い込んでやり過ごしてきましたが、家の中を歩く音や、ため息だけでも体が強ばる感覚を覚えます。 そうして結局、学校に行けなかったりもします。今日もそうでした。 普段は明るく、私に心配をかけてくれる父親です。 このように、恐怖に勝てず、逃げてしまうことに悩んでいます。 どうすれば強い心をつくれますか? もう逃げることはしたくないです。
以前にも、こちらで子供の名前について相談させていただきました。 ありがたいお言葉をたくさんいただいて、しばらく落ち着いた日々を送っておりました。子どもと過ごすのが楽しい、かわいい、と思えるようになっていて、幸せも感じられるようになっていました。 しかし、ここ1ヶ月くらい、また後悔が襲ってきました。しかも以前にも増して…。 きっかけはささいなことで、病院で名前を読み間違えられてしまったことです。読みにくい名前だとはわかっていたので、「あ、そう読んでしまうよな」とその時は深くは考えなかったのですが、家に帰ってから気が狂ったかのようにネットで調べてしまいました。やはり読めない、という意見が目に入ってきてしまい、そこからまた後悔の気持ちがどっと襲ってきて、何も手につかなくなってしまいました。 なんとか名前を好きになろうと、ネットで検索する日々…。検索していないと落ち着かないようになっていました。そこで目にしたのは、名前の響きに対しての批判です。それを目にした途端、本当につらくて、今すぐ消えてしまいたい…と思うようになってしまいました。しかも、最悪なことに、私自身もその批判に同感してしまったのです…。 子どもと遊んでいても、家事をしていても、頭の中は24時間名前のことばかり考えていて、とにかく毎日苦しいです。心療内科にも通い始めました。 これから先、何度も何度も呼び続ける名前…。母親がこんな感情を抱いているなんて、子どもが一番辛いですよね。。 最近は、改名したい…と考えてしまうようになりました。ですがもう子どもは1歳半。名前を認識しています。夫は名前を気に入っている様子なので、相談できていません…。 この苦しい気持ちと一生付き合っていくのだろうか…名前を呼ぶのも苦しくて、夜も眠れず、辛いです。 改名に対しての世間の声は、「ありえない」「子どもをペットだと思っているのか」「自分のことしか考えていない」と…。そうなんです、私は本当に自分のことしか考えていないんですよね…。子どもを大事にしていきたいのに、自分の頭の中の思いが邪魔をします。名前ごと愛せたら、どんなに幸せか…。こんな自分が大嫌いです。 改名はどう思われますか。辛いです。この苦しみから抜け出すヒントを頂きたいです…。
1年が経とうとしている現在まで、子供の名前に対する後悔が消えません。 名前自体は、慣れた部分もありますが、 もっと違う名前が良かったと思います。 妊娠中から予定外ですったもんだがあり、正直、喜べない妊娠で、妊娠中も自分のことばかり考えて名付けも後回しにした罰です。 破水し私は入院し結果出産が1カ月早まり、子供の部屋の準備も整っていなかったので旦那は大忙しで、名付けに集中できませんでした。 時間に追われ旦那に任せ義務的に考えた感じです。 時間に急かされ旦那も考えたのだと思われる候補の中でコレと言われた名前は、私が一番響かない名前でしたが、無理に納得させたこと、 出生届の提出もまだ猶予はあったのに、旦那の都合でそれ以前に届けを出したこと、私が生まれたばかりの子供を連れて市役所に出向く自身が無く諦めなければもっと考えられたのに、 全て自分が悪く、全てに於いて逃げてしまったことが、後悔を生じさせてしまった結果だと思います。 この後悔を乗り越える私の試練と解釈するのも前向きかと思いましたが、子供を犠牲にしてまで、本当ならそんかことになりたくなかったという気持ちで、また苦しくなります。 みんな、名付けの事を聞くと、あたりまえですが、一生懸命に考え、名前の字に想いを込め、時間をかけて決めってらっしゃいます。 こんないい加減な決め方で申し訳ないし、何よりこころから気に入ってあげられていません。 名付けの事を子供が大きくなって聞かれて、何と言えば良いのか。 自業自得は承知ですが、どうにも整理がつかず、気持ちが沼地にひきづりこまれるようです。 私は、また笑える日が来るのでしょうか?
私は病気なのでそのうちグループホームに入ろうと思っているのですが、綺麗な所や好きな場所に住んでみたい欲が強くて困っています。 たとえば京都のような綺麗な少し古い街並みや、港町など。が好みです。 ちょうど、グループホームもありました。 料金や、条件を満たしているかどうかはわかりませんが…。 それに、住んだら飽きるかもしれないし、 住むまでがとても大変かもしれないし。 私が今住んでるところは便利なような気もしますが何年も住んですっかり飽きてしまい、 綺麗な街やのどかな所や大好きな海がありません。 あったとしても近くは飽きました。 沖縄とかも憧れるし、東京は難しいだろうけどいいと思うし、 こんなところに住んでいたら楽しいだろうなあという幻想が毎日浮かんでいます。 お金とか、家族の意見とか、ありますし、 家族がとても頑固で、なかなか共感してもらえません。 また、グループホームを遠くの県とかにしてしまうと、大好きなペットと離れてしまいますし…。 だけどつまらない街より毎日飽きるまでは楽しいところに住みたいし。 どういうところに住んだらいいでしょうか? 大金持ちならよかったのに。
こんばんわ。 今年の夏に結婚し、最近待望の第一子を授かりました。女の子です。家族親戚一同祝福ムードで大変嬉しく思っていたのですが、子供の名前を考えている時に少し一悶着がありました。 私は昔からもし自分に娘が産まれたら、実(みのり)という名前をつけようと考えていました。この実と言う名は私の妹の名前で、妹は生まれてすぐ亡くなってしまいました。 その時はただただ周りの雰囲気で、悲しいことが起きたのだと感じていましたが、時が経つにつれて、もし自分に娘が生まれるのなら、亡くなった妹の分まで幸せに生きて欲しいという願いを込めて実という名前をつけようと考えていました。 ですがこの話を家族親戚に話したところ、祖母や父はお前の自由だと言ってくれている中、母だけが縁起がよくない名前をつけて欲しくないと反対をしているのです。 確かに母の言いたい事もわかりますが、私も自分の意見を曲げる気は今のところありません。 そこでお坊さんにお聞きしたいのは、身内の故人の名前をつけるのは仏教的にいいのか、悪いのか。そして出来れば母を説得させたいのですが、どのように話したらよいのかです。 拙い文章になってしまいましたが、よろしくお願いします。
病弱孤独悲運の霊位を示す最凶数 多くは努力が伴わず悲惨な人生を送ることが多く、肉親子女の縁も薄く、悲惨な人生の暗示があります。 ネットの姓名の画数判断でこうでました。 占いだし、気にすることないでしょうか? 悲しいことに(あとづけではないです。)この通りの人生を送っているとはっきりといえるだけに、どきっとしました。 孤独すぎてこのことに異常さを感じるほどです。ずっと友達を作ろうとしても仲良くなった子が転校したり引っ越したり、病気で亡くなった子もいます。自分の周りには嫌な人しか残らず、いじめられたり 仲間はずれにされるばかり。 自分が嫌われ者に生まれてしまったことと、人から遮断されているような隔離されているような感覚もあります。頑張ってもどうしても 孤独なままです。顔見知りすら作れません。仲良しを作れないよう誰かに邪魔されてるかのようで、どうしてもお前は一人でいろと言われているかのようです。 親もぼっちでしたし、私の遊び相手してくれたのは自分たちが話し相手もいず、さみしかったからなだけとはっきり言われました。 親からも、こんなこと言われるくらいだし、きっと私自身異常なんだろうなと思います。だから仕方ないことと諦めようとしても このまま残りの人生、誰とも関わることができず一人なのかと思うと悲しい。 (孤独死や餓死を覚悟していたり、地獄におちるか気にしていた根底はここにあります。)
はじめて質問させて頂きます。 49日までは、故人はこの世にいると何かで読みました。 故人は彼氏で、私は親族ではありません。 49日までに、故人が行きたがってた場所へ、私一人で旅行に行くのはどうでしょうか? 故人が一緒に来て、その場所を見せてあげる事が出来ますか? 後悔が沢山あり、何か故人に出来るだけの事をしてあげたいのです。 どうか回答よろしくお願いします。
7年ほど片思いをしています。相手の家にもいく仲ですが付き合ってはいません。 仲は良い方だとは思いますが、最近相手が冷たかったので、構ってほしい空気を出してました。 相手はその私の態度に対して束縛されている感じを受けていたらしく、どんどん冷たい態度はエスカレート。 私も構ってモードにますますスイッチが入ってしまう始末で。。 お互いモヤモヤな気持ちを吐き出す機会があったのですが、相手は言いたいことを言えて満足はしたようですが、私が気持ちの整理がつかず、相手と距離を置くことにしました。その後、相手は急に優しくなって、滅多にしなかった連絡もするようになってきて。。 相手は私のことは好きではない(昔に言われました)です。けど今回の一件で普通に仲良くしたいと言われました。友達としてなのか真意はわかりません。私もずっと仲良く、一緒にいれる時間がずっとあればいいのにと思うのですが、いつかは相手も私のことを相手しない時がやってくると思うし、いつもそんなことを考えていて正直しんどくて。。 私が相手に会うと仲直りして、元どおりになるとは思いますが、どうしても迷ってしまいます。 今後、私はどう対応すれば良いでしょうか。アドバイスをお願いします。
新年のご挨拶でとあるお寺を参りました。本堂に入るため靴を脱ぐ際に、熱心な参拝者の方が「仏さまに背を向けてはいけません。大変失礼に当たります。」とご注意をしてくださりました。 私にとっては宗派も全く違うお寺でしたので、大変失礼なことをしてしまった、と思う反面、私の信じております仏さまはこのようなことでお怒りにならないはずと思い、自分をなだめてしまいました。 私の考えが甘すぎるのか、今後は絶対に気をつけたほうが良いのか、教えていただけないでしょうか? また、神社のようにお決まりの作法?やご挨拶の仕方があるのであればそちらも是非お願いします。
こんにちは、いつもお世話になっております。お坊様方のおかげで、少しずつ前に進めている気がします。 今回も相談失礼致します。 以前の質問にも書いたのですが、私は過去に同性の人に依存ししつこくしてしまい、怖がらせ嫌われ絶縁されました。 それ以来罪悪感と申し訳なさで、反省し続ける毎日です。 また、私はうつ病でもあり、投薬治療もしています。 そんな中で、過去の過ちが心に引っかかり続け、なかなか気持ちが向上しません。 あんなに迷惑をかけた人より私が幸せになっていいのか、楽しい思いをしていいのか、恵まれていていいのか、そんなことばかり考えてしまいます。 馬鹿馬鹿しい悩みなのは自覚しています。 しかし、その人より良い思いをしては行けないという考えが強く、自分に制限をかけてしまいます。 私のしたことにより苦しむ、因果応報、自業自得です。でも相手の方が傷ついたはずです。 私が今後幸せになったり、楽しい思いをしても良いのでしょうか。 何も気力が湧かず、何故か怖いです。 何卒お力添え宜しくお願い致します。
相談させてください。 父方の曽祖母の供養がしたいです。 その曽祖母とは私は会ったこともなく、名前も知らず、 ただ一回だけ母から話しを聞いただけです。 その話しとは、祖母が幼い頃、曽祖父がある日突然、女性を連れてきて 「今日からこの人がお前の母親だ」と言って曽祖母を家から追い出したという話しです。 それがどこまで本当の話か分かりませんが、その話が何年たっても忘れられず、 なんだか供養しなければという気持ちになりました。 役所に行き、戸籍をとり、名前や家を追い出された後のこと、命日を知ることができました。 その曽祖母が49歳で亡くなってもう60年たちます。 供養について私は詳しいことが分かりません。50回忌も過ぎていますし、曽祖母のお墓がどこにあるかも分かりません。 祖母にとっては実母にあたる方なので、祖母に聞けば一番分かるかと思うのですが、私が幼い頃に両親が離婚し父方の親戚とはあまり縁がありません。 父の葬式でようやく顔を合わせた程度です。情けない話しですが、父の死をきっかけにお墓参りに行くようになりました。 私にできる供養は何かあるのでしょうか?できることならお坊さんにお経をあげて欲しいです。変なお願いではないでしょうか?
昨日、9年暮らした愛猫がたびだちました。今日、火葬でこれから業者が引取にきます。2年前、いつ死んでもおかしくない位、腎臓の数値が悪くなり覚悟していましたが、投薬など一切せずに奇跡的に回復しました。それからは心臓も悪くなりはじめ、私は後悔しない様に写真もたくさん撮って、猫に「愛してるよ」といつも言ってました。 一昨日、急に具合が悪くなりあっという間に逝ってしまいました。 最期は痙攣し、私はずっと抱きしめていて私の腕の中で逝きました。 奇跡的に回復し、2年という時間が与えられ後悔はないのです。 でも、とても悲しく最愛の猫をなくした事実が受け止められません。 大きな痙攣をし、苦しそうに鳴いていた姿が忘れられません。 もともと野良猫で保護した仔だったのですが、とても賢い猫でした。 保護のため迎えに行く日を伝えたら、ちゃんと伝えた場所で待っていたし、私が仕事で遅くなるといつも玄関で待っていました。 大切な存在がいなくなってしまって心が張り裂けそうです。 こんな状態では猫も悲しむと思うのですが、悲しくて何もやる気がおきません。 明日も有給を取ってしまいました。 もう1匹猫がいるのですが、そのこの為にも、亡くなったこの為にも前を向きたいのですが、悲しみの中で自暴自棄の様になってしまっています。 別れの悲しみは皆等しくあると思います。自分だけの悲しみではない事も分かるのですがとても苦しいです。 どうしたらよいのか、お言葉を頂きたいです。
20を過ぎたあたりから女の嫉妬?を感じることが多くなったような気がします。 20そこらの時は高校の同級生の元女友達と集まった時は必ず恋愛話になるので自分が恋愛話をすると嫌味を言われる事が時々あったりマウンティング(人の話を聞いて自分が優位に立とうと発言すること)が多かったです。 タチが悪い人だと全然関係ないところで陥れられた事もありました。元同級生達は私がいじめられてた事をよく知ってるのでどうしてそんな私に嫌味を言うかが分かりませんでした。 社会人になってからは異性関係の話で(その頃は素直で聞かれるから話していました)先輩に目をつけられたり、スカートが短いと服装で注意されたり‥マウンティングも多かったです。 結婚してからは会社の同期のシングルマザーのおばさんに海外の新婚旅行後、なぜか急に無視され、辞めさせるように仕向けられました。 今は嫌味を言う元女友達や厄介な人達とは縁を切りましたが、今の独身の友達でも ただ旦那と言うキーワードを出しただけでもイラッとされたりします。 今思えば全て対抗されていたのかなと思います。 なんでこう私の周りには比べて対抗してくる人が多いのか‥ 自分が自慢が多い方だとも思わないです。 またマウンティングなどは基本私は嫌なのでしません。 今後どうやったら自分の幸せを喜んでくれる人が増えていくでしょうか。