hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

さぼり癖が治りません

こんにちは。知り合いには誰にも話せないので、相談させていだきました。 題のとおり、さぼり癖があります。子供の頃から朝は苦手で遅刻魔でしたが、社会人になってからもそれが治らず、年々悪化し月に2度も休んでしまうこともあります。4社転職していますが、うち3社は体調不良を理由に辞めています。無断欠勤はせず連絡だけは入れていますが勤務表を見ると酷い有様で落ち込みむした。 ほぼ健康体なのに休み癖が抜けず迷惑をかけ続けたくなく辞めてしまいます。 ひとり暮らしですし、お金も必要です。働く意欲もあります。会社に嫌な人がいるわけでもありません。仕事はどの会社でも早くて正確と褒めていただいてます。勤怠さえよければ、もう少し待遇もよくなるような気もしています。 それなのに休んでしまいます。 仕事はもっとできるようになりたいしやりたい事もあります。趣味もあります。 それなのにある日ストンとやる気がなくなってしまいそこから負のループに陥ることが多いです。 正社員と派遣を経験し、今は派遣ですが、次は正社員に戻って安定した生活を送りながら技術を磨きたいと考えています。 ですが前述のとおり自分に矛盾したところがありちゃんとできるのか怖くなってしまっています。 長くなってしまいましたが、自分と周りのためにもなんとかこの悪癖を直したいです。 御坊様、こんな私に喝を入れてやってください。スパルタ歓迎です。 宜しくお願いしますm(_ _)m

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

姉が死ねるなら死にたいといい泣きます

私は3人姉妹の末っ子として生まれました。何不自由なく生活ができ、自分の夢を応援してくれるなど環境に恵まれていることに感謝しています。昔から家族が大好きで家族仲も良好であると思っています。 今回相談したいのは次女についてです。姉は、昔から気難しいところがあり、両親も少し手を焼いてる様子がありました。夢であった美容師の学校を1ヶ月で辞めてからは職をコロコロ変え過ごしていた時期があり、その頃から精神的に不安定な様子が多く見られるようになりました。 姉が20歳の時に、16歳年上の彼氏との間に子供が出来ました。しかし、両親から交際を反対されていたことや、彼氏がDV気質であったことから、堕ろすことになりました。当時は両親と姉が衝突する事は日常茶飯事でしたが、今は落ち着いて生活しています。現在は、それから2年ほど経っています。姉はきちんと定職について、友人もいて精神的に不安定なところはありますが、普通に暮らしているように思っていました。 しかし、月に何度か、夜になると泣きながらわたしの部屋に入ってくる事があります。いつ死んでもいいと思う、また朝が来たと思ってしまうと言われました。また、母から言われた言葉を思い出しては、悲しくなってしまうとも言います。 姉と話していると、生きたくても生きれない人はいるだとか、もっと辛い経験をしてそれでも頑張って生きている人はいると言ってしまいそうになります。 その気持ちをぐっと押さえて話を聞いて出来るだけ寄り添った言葉をかけていますが、何を言っても響いていない気がします。 心の中では、自業自得な所があるんじゃないか、どうしてそんなに精神的に弱いんだなど考えてしまう自分がとても嫌です。 また、本当にいつか急に私の目の前からいなくなってしまったらと考えると怖くてたまらないです。 表面的に笑顔にする事は出来ても、姉の心 を軽くしてあげる事は出来ない自分に苛立ちも感じます。 生きている事が素晴らしい、生まれてきてよかったとまで思ってもらうようになるのは難しいと思いますが、せめて姉が安眠出来る様に支えてあげたいと思います。 私のこの考えは押し付けでしょうか? 死にたいと感じる人に対してはそれも一つの考え方であると受け入れるべきなのでしょうか?

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

旦那さんが怖いし嫌いになってきちゃった

私と旦那さんは14歳くらい離れています。 私は仕事も不定期で夜勤あり、残業も普通まぁまぁありな仕事をしていて、旦那さんは夜勤はあるけどほぼ定時です。 最近、家に帰ってきて、私が残業とかで21時すぎてもご飯を待っていたり(夫婦なら一緒に食べるだろとのこと)その後のお皿洗いも私がしてるし家事が負担です。 朝私が出勤前に干した洗濯物が取り込んだ後散らかっていると、「こんなに散らかってたらくつろげない!!」とかで怒鳴ったりします。 お互い忙しいし、夜勤とかもあるからできないこともあるし、手伝って欲しいと言うんですが「何でお前の洗濯物を俺が手伝わないといけないんだ、お前の服の方が量が多いだろ!!俺はお前の洗濯物は畳まない!!」と怒鳴ってしまい、結局洗濯物の片付けも私の仕事、、 それに反論すると手が出てきて押し倒されたり、押し倒されると流石に私も怖いので抵抗するのですが、そうすると「お前が抵抗するからこうなる、抵抗したのだからこれは暴力ではなくただの喧嘩だ」と言われ、体を痛めたりあざができたりします。 そのほか「人前で俺を立てろ!!」(スーパーで私が先にスタスタ歩いて行ったのが気に食わないみたいです)「そんな姿勢で歩くと隣に連れてて恥ずかしい!!」(もともと猫背なのと、寒かったのでポケットに手を入れて歩いてたからそう言われたみたいです) あと育ちが悪いとか、俺はお前を躾けてやってるんだ、教育してやっているんだ、お前の親もお前が何を言っても聞かなかったから失望してお前に何も言わなかったんだ、だからお前はそんなになったんだ 俺は貯金があるけどお前は金がないだろう(そりゃ年齢が14も違うんだから貯金額も違うと思うけど、、)とか言ってきたりしてメンタルがやられています。 機嫌がいいと面白い顔をして笑わせてくれたりするのですが、怒るともうそんな感じで、最近怖いし嫌いになってきました。 旦那さんからすれば、私に全て非があるとのこと。 離婚のことも話に出ましたが、今家を建ててるのでお金のことがどうなるかわからなくて踏み切れません。 このまま私が間違っているという旦那さんの言うことを聞いて生きていくのが、正解なんでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

終わりにします。

皆さま初めまして、みーと申します。 このような神聖な場に 自己中心的で不快な書き込みをしてしまい 申し訳ありません。 話し相手がいないので最後に 自分の思いの丈を ここに吐き出させて下さい。 そして僕が生きた証を残さして下さい。 まず、僕は小学3年生の頃まで両親に虐待の限りを尽くされ殺される寸前で警察の方に助けられました。 その後、両親と連絡が取れなくなり施設で高一まで過ごしました。 そして高校を中退し、自分の1番したかった事 漁師になる!を実現させました あの頃は毎日が楽しく 仕事も楽しく・交友関係も問題なし・ 恋愛も順調でした。 この時期に交際相手との間に 子供が出来ました 勿論、歳も若いし育てられる訳がないと 相手の親に猛反対されました。 それでも降ろす事など考える事が出来ず 絶対に産んで欲しかったので 職場も変え、家も嫁の家の近所に引っ越し 何度も嫁の実家に足を運んでお願いする日々が続きました そして形的に出来婚になりましたが 相手の親に認めてもらい無事 長男を出産し家族に迎え入れる事が出来ました。 しかし幸せな時間は続かず生まれて3ヶ月 長男が突然死しました。 この頃から自分の中の何かが変わり 生きる希望や意欲何もかも無くなり 自殺を考えるようになりました。 そこから嫁も変わり、 喧嘩をしても話し合いが出来ず いつも僕が悪い、私は悪くないのループで 僕が折れて謝り機嫌をとっての繰り返しでした。 あまり言い過ぎると癇癪を起こし物に当たり手を出して来るのでそれ以上は何も言えず。 そして次男・三男が生まれたが 何も変わらずこのような日々が続きました そして1ヶ月前ついに離婚届を渡され書いてしまい。 独りになりました。 独りには慣れていたつもりなのに いざ独りになると寂しいもので 結婚を機に地元との関わりも全て切ってしまったので 相談相手も居なく 頼れる人も居なく この苦しみを分かってくれる人が居ない。 本当に辛かった。 離婚してから自分がどうしてたのか思い出せません。 仕事には行ってたみたいですけど 全く記憶に無くて 体重も1ヶ月で13キロ落ちました 今日目覚めると同時に死を決断し 気分が楽になりました。 職場も無断欠勤してしまいました。 今日は思い出の地を巡り 好きな物を食べ1日が終わる頃に旅立とうと思います。 最後に長話に付き合ってもらいありがとう

有り難し有り難し 62
回答数回答 3

妻からあなたといると鬱になると言われ

初めて投稿させて頂きます。 僕は28歳で、2歳になる娘が1人います。 先日妻から「離婚したい。あなたといると鬱になる」と言われました。 以前にも、「冷めた」「もう私からあなたに話しかけることはない」「子どもを介しても笑えない」と言われたこともあり、大変ショックでしたが、娘もいるので離婚とかは考えずに毎日を過ごしていました。 育児、家事、ご飯作りなど、頑張ってくれていると認めているけどもう解放してほしいとのことです。 性格がなかなか合わず、喧嘩もたくさんしてきました。 妻のなかでいろいろ溜まってたみたいで、もう結婚生活を続けていくのが限界だと感じたようです。 子どもの事より、どうにか早く僕と別れたい感が強く、意志は固まっているようです。 いろいろショックですが、子どもと離れるのが一番辛いです。 最近パパを覚え、仕事から帰ったら「おかえりー」と言い抱きついてくれる、可愛い真っ盛りです。 それが辛すぎて、毎日魂が抜けたように過ごしてます。 仕事もしたくないし、眠れないし、一人になると泣いてしまいます。 今はまだ同居していますが、子どもの新しい保育園が決まったら出ていくようで、そうなったら本当に鬱になり、おかしくなりそうで、毎日が不安です。 幸い僕には素晴らしい友人や職場の人が話を聞いてくれます。 それでも子どもの顔がちらついてその度辛くなりますし、涙が出そうになります。 このさきどうやって気持ちを切り替えていけばいいのか、どう立ち直ればいいのかわかりません。 何かアドバイスをお願い致します。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1
2024/09/24

毒親に育てられたら毒親になるんでしょうか

中学生の娘が2人(以下1子、2子)います。 言葉が遅いなどの発達障害があった為、療育を受けたり、小学生になってからは情緒面をサポートしてもらう為に支援教室へ入れたりと、できる限りのことをしてきました。 知能に遅れは無い為、今は通常学級で授業を受けて、塾にも行かせています。 1子は小学生の時は教室から飛び出すなど問題行為がありましたが、ここ1〜2年は全く手がかからない子となりました。 自主的にクラスの班長や応援団に立候補していて、中学を楽しく過ごせているなと感じます。 一方2子は小学生の時は外に出かけたりと活発だったのに、中学生になりスマホを与えたら家でゲームばかりする様になってしまいました。 ご飯をあまり食べず、パンやお菓子ばかりになり、給食もデザートだけ食べて帰ってきます。 宿題なども言われないとやらなくなってしまいました。 精神的にも問題があり、一度リストカットをしたことがあります。わたしも中高とリストカットしていた為、それを打ち明けてこれからはなるべく切らないようにしようと話して、その後は一時おさまっています。 また、2子は旅行を嫌がります。わたしは行けなかったでしょうがないと思っていますが、1子は旅行が好きで、更に絶対家族全員で旅行がしたいと言います(前回は1子2子どちらにも譲歩してもらい、少しだけ遠出をしました) 他の相談サイトで2子との関わりについて相談したら、「愛情不足」「毒親」だと言われました。 実際わたし自身が毒親に育てられた為、やっぱり同じようにしか子供を育てられないんだなと落胆しました。 学校から帰ってきたら話をして、夕飯を一緒に食べてまた学校の話を聞いて、 塾が遅くなる時は迎えに行って、一緒におやつを買って 時々わたし1人で出かけても結局子供たちの服だけを買って 子供のことを生まれてから今まで、考えられるだけ考えてきたと思うのに、結局毒親だと言われるだけで頭がおかしくなりそうです。 愛情ってなんなんでしょうか。 一方的になってしまうのは他人なので仕方ないと思うのですが、どうしたらわたしは子供を愛せていることになるんでしょうか。 どうしたら毒親じゃなくなるんでしょうか。 どうしたら子供をまともに愛せる親になれるのでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

自殺はいけないことなのでしょうか

こんにちは 現在大学3年生の20歳の男です まだ3年生が始まってすぐの状態ですが訳あって留年が確定しており、そしてこのまま大学に居座り続けても卒業するのは難しいという状況になってます。 もうこの先の将来にやりたいことや希望が見いだせず、不安でしかなく、自ら命を絶つという考えまで出るようになりました。先日亡くなられた名古屋の大学生も同じような気持ちだったのだと思います。 振り返ってみれば、幸いにもこれまで私は家族や友人、恋人(今はもう別れてます)にも恵まれ、大変幸福な人生を歩んできたつもりです。そういった満足感から「もういいかな」という気持ちも芽生えているのも事実です。 私の理想は、というか当たり前だと思っていたのは、両親のように結婚して家庭を持って子供を育てるということでした。しかし今の私の状況、私の能力、社会環境などををずっと考えたり、同じような境遇の方がどういった人生を歩んでいるのかを調べていくうちにそれも無理だとわかりました。 正直もうしんどいし満足です。 生きていく目的や希望もないです。自分の理想からかけ離れた生活をしていくのも惨めで辛いです。 それしきのことで、と思う方もいらっしゃると思いますが、私にとってはそれしきのことが辛くて辛くてたまりません。 自ら命を絶つのはいけないことなのでしょうか。 また、そうなったとき、両親や兄弟の心労を少しでも減らすにはどのような言葉を残せば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 97
回答数回答 4
2022/06/14

歳の差夫婦に子供は望めますか

26歳の私には59歳の主人がおります。 主人には前妻との間に私と近い年の女の子がいます。 歳の差はありますが、とても仲が良く、毎日大好きだと言いあっています。 付き合ってから結婚まで1年3か月。私が結婚するなら子供がほしいといったため、相手の年齢も考えて結婚しました。 最近子供を持つことが怖くて仕方ありません。 大好きな主人との間の子供ですから、かわいいに決まっています。 私は父子家庭で、父の実家で暮らしていました。父方の祖母が、家事もせず働きもしない母のことを嫌っていました。 だから祖母にずっと面倒を見てもらっていました。(祖母が要介護認定を受けるまで) 両親は私が小学生の時に離婚しました。 祖母は他界していますが、同居していた時は私が母に似ているからと、しょっちゅう容姿を否定し、母親に似て性質も悪い。結婚できないし、子供を産んでも母親と同じように捨てるぞ と呪いの言葉を投げかけられました。 そういう風に育てられたので、結婚してお父さんとお母さん、子供という家庭像に強い憧れがありました。 大学卒業まで異性と付き合ったことがなく、転勤ばかりだといい恋愛が出来ないだろうと、転勤がない会社へ就職を決めたほどです。 先に記した祖母の呪縛を解いてくれたのが、今の主人です。私には否定するところが全くないと毎日褒めてくれます。主人のおかげで自分に自信がもてるようになりました。 子供のことで悩み始めたのは結婚後のことです。 結婚してもおめでとうと言ってくれない人たちがいます。 主人は私が今の会社で出世することを望んでいます。子供と私のために頑張って働くと言ってくれます。 私の会社はそこまで給料が高いわけではありません。確かに子供が出来ても働き続けます。でも主人がいつまで元気でいられるか分からないし、今2人で過ごすのもとても楽しい。 子供が出来る保障もないし、子供が出来たら押しかかってくるお金の悩みが消える… 主人が亡くなっても私は40代なので再婚できるかもしれません。 とにかく将来のことを考えると色々怖いんです。 助けて下さい。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2
2023/11/13

周りに迷惑をかけながら生き続けたくない

以前の質問にご回答いただいたときは本当に泣くぐらい感動し私なんかでも生きていても良いのだと安心しましたが、最近は生き続ける意味があるのかと思い直してきました。 記憶力がなく、頭が悪い。 コミュニケーション能力がない、計画性がない、努力ができない、当たり前ができない。 その上性格が悪い。嘘を平気でつき、保身の為になんでもする。 仕事で怒られても悲劇のヒロインぶって相手を加害者にしたてあげ自分は落ち込んでますアピールをする。 アピールするだけで反省はしてないので同じようなミスを繰り返す。 ミスをしないように気をつけても少し気が緩んだら"そんなバカなミスする?"というアホなミスをする。 自分が悪いのはわかってます。 全て今まで嫌なこと・やりたくないことから逃げ続けて自分を甘やかしてきた結果です。 ですがしんどいです。 今すぐ性格が変えられるわけでもないし、頭の回転をよくすることもできない。 今より良くなっている自分も想像できない。 なら今生きることから逃げた方が自分も楽になれるし周りもホッとするのではないかと思います。 密な付き合いをしてる友人・親戚はいませんし、死んで会社に迷惑をかけるとしても死んだ直後だけ会社が多少騒ぎになるだけで時間が経てばあいつそういえば死んだなーくらいに思われるくらいで済むでしょう。 迷惑をかけ続けるやつがいなくなったほうが社会のためになると思いませんか? 前回同様読みづらい文章で申し訳ございません。 お忙しい中恐縮ですがお坊様の考えをお聞かせください。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

占いに左右されないために

悩みを相談させてください。 2年ほど前に、彼との恋愛関係発展を願い、友人と占いに行きました。全国で五本の指に入る方で、ネット上でも当たると有名な方です。 言われたことは、 「あなたは人当たりも良くてモテそうに見えるけど、絶対に結婚できない。もし結婚できても必ず離婚する。今の彼とも別れる。」とあっさり言われました。 「子どもを授かることも無いという事ですか?」と聞くと、「産もうとすれば産めるが、あたなはこれから大きな病気をするから育てられない。だからよく考えなさい。」と言われました。 「仕事の面ではクリエイティブな才能がある」との事で、職業は伝えてませんでしたが私はデザイナーだったので、それはありがたかったのですが、、、 あまりに辛辣な言葉を簡単に言われたので、人柄を疑問に思うと同時に、とても辛い気持ちになりました。 それでも、落ち込んでいたら思うツボだ!と思い、気にしないようにしてきましたし、結果をくつがえして当たらないと証明するぞ!くらいに思っていたのですが、 その後すぐに健康診断で癌が疑われ、占いが当たるのかと恐ろしくなりました。(手術の結果は良性腫瘍でしたので、今は健康です。) 彼とは、結婚を意識するほど上手くいっていましたが、つい先日 別れてしまいました。その前の恋愛も上手くいかないことが続いていたので、本当にどう頑張っても幸せにはなれないような気がしてしまい、占いで言われた事を思い出してしまいます。 それでも幸せな家庭を築きたいという夢もありますので、結婚相談所に入ろうかと思いましたが、「結婚しても必ず離婚する」という言葉が私の心を重たくしています。 また、手術の結果が良性だったので、これから大きな病気をするのかと怖くなることがあります。 自分の人生は自分で築くものだと頭ではわかっていますし、今は彼と別れたばかりで余計に気になってしまう状態だと思いますが、今後 何があっても占い結果にとらわれないよう、ご指南頂きたくお願いします。

有り難し有り難し 115
回答数回答 3
2024/12/12

最後のお別れをさせてもらえませんでした

先日、母が亡くなりました。 母と同居していた姉が勝手に、お通夜とお葬式をしました。 私は嫁いでいるので、実家までは遠く直ぐに行ける距離ではありません。 母が亡くなった事とお通夜も終わり、お葬式が2時間後にある事を突然、電話で知らされました。 突然の事に感情を抑えらず、直ぐに連絡しなかった事に怒ってしまったら、母の死因や、葬儀場の場所も何も教えくれずに、何度も最後のお別れをしたいと言っても無言で答えてもらえず、最終的には電話切られて音信不通になりました。 メールやら主人から電話をしましたが全て無視されてしまいました。 後日、親戚の方に連絡をしましたら、姉1人が勝手に葬儀などをしたそうです。 もともと、姉は我が子の面倒を全て両親に押し付けており、そんな姉に嫌気がさし私は姉とは不仲でしたが今回の事で姉とは絶縁する予定です。 家ではご先祖様のお仏壇に母と数年前に亡くなっている父の写真を置き毎日、手を合わせていますが、供養になっているのか不安になったりします。 母が寂しいお別れになった事が不憫で仕方ないですし、私の心の整理がつきません。 どうしたら良いでしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 2
2023/01/29

反抗期娘との向き合い方

3番目の娘は現在高1です。 反抗期真っ只中。事件が起こる前までは普通には話していました。 20日前くらいのことです。私と娘で可愛がっていた小鳥を娘の不注意で亡くなってしまいました。娘も私もパニックでした。泣き叫ぶ娘をみて、何も貴方は悪くないよ。と私は抱き締めました。 翌日も泣く娘をみて慰めていました。 それが4日目くらいになりいきなり私に、舌打ち睨む、無視。の行動があり私は我慢できず、娘に私の大事なこを奪ってまだそんなにえらそうにするの??!と言ってしまいました。 娘は叫び周りにあるものを全て私に投げて、熱い鍋まで私に投げて、お前が悪いんやろ!お前は嘘つきや!私のせいにしてお前が死ね!と暴れだしました。 主人は単身赴任で家に不在です。 私もショックで…。気を落ち着かせてから娘に言いすぎたと謝りました。そのあとのご飯も食べて夜はぐっすり眠ってくれたみたいでした。 その後1週間くらいは学校の送り迎え頼まれたり。普通にしていましたが… また3日前から無視が始まり家のものを無茶苦茶にしたりが始まりました。 どうしたの?と聴いたら、お前のことが嫌いや。あの日言われたこと許されたと思うなよ。と暴言。私は娘には最低限のことしか話しかけません。好きなものを作って置いていてもそれを捨ててお菓子とか、カップラーメンを食べます。 どうしたらいいのかわかりません。次男の反抗も酷かったですが今は優しくなっていて、俺も偉そうにしていたから言えないけどいまはそっとしておこう。と。酷いときは夜中まで次男が娘に注意をしたりしてくれますが…なかなかの暴れようで。 主人は昔の人で殴らないからなめてるんや。しか言ってくれません。 私は出来るだけ距離を置いてますが、頼られたらしっかり助けようと思います。でも我慢が足りなくて娘に貴方のせいよ。と言った自分も許せません。とてもしんどくなってきました。

有り難し有り難し 35
回答数回答 2
2024/11/07

気になる人いるのに、猫アレルギー言えない

いつも相談に乗っていただき、ありがとうございます。 最近気になる男性(好きな人)がおり、何度かお会いして、恋愛に対して不器用なところもあるけど、会うと楽しいですし、連絡もほとんど毎日取って、また会いたいなぁと思える人で、おそらく私は彼のことが好きだなと思います。 しかし、隠していることが、、、、 彼は猫を飼っており、とても溺愛してます。 でも私は20年前ほどの中学生のときに、猫アレルギーで目が腫れたりかゆくなったりした経験があります。それ以来、少しその経験がトラウマといいますか、猫を避けてきてしまい、猫と触れ合う機会もそこまでなく、今も症状が出るかはわからないのですが、猫が怖いです。 今後の彼のことも含めて、今週末に皮膚科でアレルギー検査をしてもらおうかと検討しております。 その結果で、もし猫アレルギーの反応がでてしまった場合、彼との恋を諦めるのか迷っており、検査結果を知るのが怖いです、、、。 もし反応が出たら、もう会わないほうがよいのかな、、とか、もし付き合ったとしても、一緒に暮らすとなれば猫はついてくるし、お付き合いすることも避けたほうがよいのだろうか、、、、でもせっかく気になる人ができたのにもう会えなくなるのかなぁとさみしくなったり、、、、でも婚活している身からすると、今後一緒に暮らしたりできない、将来の見通しがない恋愛は時間の無駄かなと思ったり、、、、、 ぐるぐる悩んでます。 しょうもない悩みですみません。 でももし検査結果で猫アレルギーだとわかったら、どうしたらよいのか、諦めて次の恋に向かっていくほうが、時間の有効化につながるかな、と悩んでおります。 次も彼と遊ぶ日程は決めているのですが、それももうキャンセルしたほうがいいのかなとも思ってます、、、 すみませんがよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 27
回答数回答 3

手相占いについて

こんにちは。前回の質問時には心温まるご回答をありがとうございました。 表題の件で、高校生のときからずっと気になっていることがあり、不安を軽くする方法をご教示いただきたいと思い投稿いたしました。 高校時代、手相占いを趣味にしている教師に手相を見てもらったところ、奥歯に物が挟まったような感じで「健康に気をつけろ」と言われ、嫌な思いをしました。 同じ頃、テレビ番組で占い師が大病で亡くなった大物俳優の手相を解説していて、その俳優さんと私の手相が似ていて凄く怖くなりました。素人判断ですが、生命線に対する健康線の表れ方が良くないみたいです(本やネットで調べたのですが、あまり良いことが書かれていませんでした)。それ以来、手相占い(または手相そのもの)が怖くて仕方ありません。 高校生のことからずっと、自分もいつか大病をするのではいう思いが常に心のどこかに存在して消えません(癌家系なので)。そのせいもあり、毎年の検診は欠かさないようにしていますが、結果が出るまで怖いです(お陰様で健康状態は良好です)。 私が寺社仏閣を参拝したり、写経したりするのが好きになったのも、もともとは悪運(大病)を追い払って欲しいという気持ちがきっかけかもしれません。 悪いことを気にしていると逆にその悪いことを引き寄せてしまうと思い、考えないようにしているのですが、離婚して、ようやく自分の人生を生き始め、幸せと感謝に囲まれて生活できるようになった今、ふとしたときに思い出して、ウジウジと悩んでしまいます。 余談ですが、手相以外の占いは怖くありません。離婚したときに見てもらったら、「人一倍運と念が強いので、今後はそれを良い方に使いなさい」と言われ、まだ起きていない先のことばかり心配せず、今を楽しくいきるようにしているのですが、不安(トラウマ?)がなかなか消えません。 どうぞ、手相や大病に対する恐怖を克服するための心構えを教えてください。長文をお読みいただき、ありがとうございます。

有り難し有り難し 76
回答数回答 3