はじめまして 数日前、大学の留年が決まってしまい、さらに、その原因が履修ミスによるものだという事も発覚し、しかも、26単位もミスしていたという事も発覚しました。 親は一年以内に卒業してお金を返す事を条件に学校を続けなさいと言っていて学校を続けることになって会社からも再選考に来て下さいと言われて2日前に再選考の一次選考も受けて、単位も取り返すために必死で頑張ってるのですが、会社から結果の通知も来ず、しかも、周りの同い年の人に置いていかれる事や親に迷惑かけている事や今までやってきた事が全部無駄になった事も辛いので生きているのがしんどくなりました。 死にたくてたまりません でも死ぬ勇気も出ません どうしたらいいですか? 助けて下さい こんな26単位も履修ミスするようなやつは何やっても上手くいきませんし正直生きてる価値なんてないですし死ぬべきなのでしょうか?
私はすごく弱くて、精神安定剤が、手放せない。安定剤は18さいからのんでいてでも、最近一番の原因は自分にあってだから自分がちゃんと自分でかわらないと、いつまでも薬から離れない。つまり集団行動もできない。ずっとお友達もいなかった。性格的にできなかった。 こんな醜い弱い自分をわかって、精神科デイケアへ通うことに決めた。 ちゃんと自分で自分ことをお世話したり他人の中で生きてかなきゃだめだからだから薬手放せなかったり何かのせいにしてしまったり全部自分なんだ。精神科デイケアをかよいながらそんな自分から違う自分になる。辛いけれど救いようのない私は生かされている
初めてご相談させていただきます。 地元に住む8つ離れた弟と連絡が取れなくなりました。 私は遠方に嫁いでおり、 母は14年前に父は昨年他界。 母の死去後、父と二人で暮らしておりましたが その当時から度々生活費を工面するように頼まれ、面倒を見ることもありました。 こんなこと言うのもいけないのですが、 これまで両親に守られてあまり世間を知らず自立出来ずにきたように思います。 仕事が不安定な上、父の死去後は自分一人で暮らしていかなくてはならず、いっぱいいっぱいになったのでしょうか? 部屋の管理会社から連絡があり、家賃滞納のことや今後部屋の更新は出来ず解約になること、 その際の部屋の荷物の撤去について、 本人と連絡が取れないので弟の代理でお話を受けました。 部屋の立ち入り調査もしていただき、 帰ってきている形跡があるので緊急性はないとのこと。両親の最期を看取った弟なので、おかしな行動はしないだろう…と思いながらも、 最悪の事態も覚悟をしていたので、その点だけはほっとしました。 私も弟に連絡を入れているのですが、 携帯も応答がなく一切連絡が無い状態が続いています。 弟の意思確認も出来ないところで部屋の解約に向けて話が進んでいます。 滞納分は立て替え今月末までは貸していただけるようになりました。 部屋には父の遺骨があり、未だ納骨出来ておりません。父方の実家に母の遺骨を置かせてもらっているのですが、父は親族と絶縁状態。 生前、よく弟に実家にだけは連絡してくれるなと話していたそうです。 うちは元々お墓もなく、姉弟でお墓を立てる余裕もなく、弟としてはいずれは母も地元に連れてきて、父と一緒に永代供養を…と話していましたが、このままではそれすら叶いそうにありません。 嫁いだ身ではありますが、 私が父の遺骨をこちらに持って来て、 近い場所で送骨や永代供養も考えています。 主人には全て話をしていますが、 これ以上主人にも義両親にも迷惑をかけたくない思いと、パート勤めの私に出来ることはこれが精一杯なのも事実ですし、両親には申し訳ないと思う気持ちもあります。 私にもこちらの生活がありますし、 これ以上弟の面倒を見切れない思いもあります。 私の選択は間違っているのでしょうか? 両親は悲しんでいませんか? ご助言いただけると幸いです。
兄が仕事を苦にして自殺してしまいました。 お互い家庭があり多忙な為、頻繁に会えませんでしたが、一か月位前に 両親と子供たちの皆で食事に行ったので、全く信じられませんでした。 悲しみ、怒り、悔しさ、後悔、いろいろな感情で混乱していますが、 一番辛いのは義姉と子供たち(大学生二人・中学生一人)だと思うと、 どうやって見守っていったらよいのか、わかりません。 子どもたちの成長を夫婦でみていく楽しみがあったのに、 それ以上に辛かったのだろうか。 残された家族のことを思うと涙しか出てきません。 朝、起きるともういないという現実。 会いたくても会えない、話したくても話せない・・・。 何もできなかったという義姉の身体も心配です。 私に何ができるのでしょうか? 様子をみに行き、なんでもない会話をするだけでよいのでしょうか? それと、兄は今、楽になれたのでしょうか?
おはようございます。以前も投稿したひまわりです。もう一度旦那の言動についてです。前も言いましたが旦那は通勤や仕事帰りもノロノロ走ってる車やセンターラインを超えて車の運転手とかに馬鹿とか私や娘に対しても何かにつけて馬鹿とか言ってます。今は出張で会社の寮から通勤してますが、電話とかで何かにつけて馬鹿とか言います。私が頭にきて以前馬鹿って言葉は最低な言葉だよ。もし自分も馬鹿とか言われたら嫌な気持ちになるよねって私が言ったらその時は悪かった。ごめんとか言ってきたから直してくれたんだなと思ってました。だけど四、五日目してからまた私に対して馬鹿とか言うようになりました。娘も幼稚園で友達とかに馬鹿とか真似して言ったりするからやめてって言うけど聞かず💦未だに直ってません。毎日頭にきてるから言いたいけど、これ以上言うとまた喧嘩になるからと思い言わないように我慢してます。どうしたら良いですか❓言われたら言い返した方が良いですかね。アドバイスお願いします。乱文、長文失礼しました
静岡在住の会社員です。 よろしくお願いいたします。 会社では研究開発の部署在籍しているのですが、自分の研究に対する業績が悪いことから、研究から外れて工場のラインに入るか、それとも退職するかのどちらかを選ばないといけない状況に今います。 その決断は来週の月曜日までにしなければいけません。 自分としては、工場の仕事に魅力を感じないこと、また地元である関東に帰りたい気持ちがあることから、離職後に転職活動を行うという選択肢を考えたのですが、転職エージェントの方に相談したところ、それでは転職活動が長期化した時にリスクがあるので、今の会社に在職しながら転職活動を行った方がいいとアドバイスを受けました。 ただ今の会社だとおそらく静岡での勤務になるので、関東での転職活動が容易ではないことが懸念としてあります。 リスクをとってでも今会社を辞めて、転職活動するか、在職しながら転職活動するか、それとも今の会社に残るか。 この話を聞いてどう思われますか?まとまりのない長文となってしまい申し訳ございません。 ぜひ意見を聞かせていただきたいです。
お久しぶりです。今回もよろしくお願いします。 私は妄想をする事が 好きです。移動時間に音楽を聴きながら頭の中で自分が芸能人になっている所を考えたり、 ダンスをしながらアイドルになりきったりします。 誰に迷惑かけている訳じゃないし、いいかな。と思うのですがやっぱりおかしいのかな、変わってるのかなと思います。 でも、想像力豊かでいいかなとも思います。妄想してる時は、 自分の世界に入れるし、快適? です。 妄想。空想は悪いことですか? やめた方がいいでしょうか?
厳しいお言葉、お叱りを受ける覚悟で相談致します。 私は不倫をやめることができません。 結婚してから毎日毎日、夫からの理不尽な言葉や態度に傷つけられ、夫がそんな人間になったのも自分が悪いのだと自分を責め続けていました。 私たちは所謂デキ婚でした。 当初は結婚を前提とした交際をしていたので、変な話ですが、避妊をあまりしていなかったのです。 そんなこんなで妊娠が発覚し、もちろん相手も喜んでくれるかと思っていたら『きみとは結婚したいと思えない』と言われました。 それから数ヶ月に渡って何度か話し合い、彼が渋々婚姻届にサインをしたという感じです。 なんとか夫婦になり一緒に暮らし始めたものの、妊娠する前とは比べものにならないほど夫は冷たくなりました。 『喋り方がイライラする』『声が嫌い』『脚の形が気持ち悪い』などなど私の気に入らないところを見つけては毎日言うようになりました。 私も自分が全て悪いのだと思い、言われたことを受け入れて直す努力もしました。 夫は、子どもが生まれてからは本当に子煩悩ないい父親になってくれています。 ですが私への態度は悪くなる一方で、仕事から帰宅した夫を出迎えておかえりというだけで『なんなんだよ。いいよ別に来なくて』と言われる始末。 自分の価値のなさを日々感じ、産後うつも相まって、天気のいい日にベビーカーを押しながら泣くこともありました。 そんな時に、不倫にハマってしまったのです。 最初は出会い系サイトで知り合った一人の男性とメールするだけでしたが、身体の関係を持つようになってからは何かが切れたかのように3人の男性と会うようになってしまいました。 夫には友人と遊びに行くと嘘をつき、子どもを預けて、他の男性と遊びました。 関係を持っている3人の男性はみな私の悩みを全て聞き、優しい言葉をかけてくれ、自己肯定感が全く無くなった私を癒してくれます。 それが身体目当てだからということは重々承知していますが、身体目当てでも何でも、優しい言葉が欲しかったのです。 誰でもいいから、価値のある人間だといってほしかったのです。 夫以外の男性といる時間だけしか、私らしくいられなくなってしまいました。 本当ならば、不倫なんか汚らわしいことをキッパリやめたいです。 夫に愛してると言われたいです。 どうしたらいいでしょうか。 身勝手な相談をお許しください。
お話の題材に、したいので、「ヤマ(閻魔大王様)」と「ヤミー」のお話を、わかりやすく、詳しく、教えてください!
人間は醜い存在だなって思います。 心優しい人が居るのは重々承知しているのですが、大多数が当てはまると思います。 例として、いじめは、いじめている人もそうですし、それを見ている人もそうですし、先生に言えばいいなんて言葉を言って、実際に言えばどうなるかを理解してない先生もそうです、いじめられている人は、只愚痴を聞いてくれるだけでも救われるのに、自分の持論はこうなんですが、他がどう思うのか気になりました
現在年下の彼氏と半同棲で付き合っています。5ヶ月になりますが、付き合ってからはほぼ毎日一緒にいるため、結婚も考えた上で同棲の話も出ています。 しかし、彼と付き合ってからバイクでツーリング中、2回も事故をし2回とも骨折という怪我をしました。今まで事故をしたこともなかったし、2回目の事故は彼の後ろに乗っていての怪我。 また中絶もしました。 こんな事が続き、結果喧嘩が絶えません。仲良い時も良いところももちろんあるため一緒にいますが、一緒にいるのが苦痛な事も多くなってきています。喧嘩の度に酷い言葉で責め合い、、、最近はお互いに手も出てしまいます。 関係は終わらせた方がいいのでしょうか。 喧嘩せずに済む方法は無いのでしょうか。
先日、息子(11歳)の一周忌をお寺で行いました。 帰り際に、少しだけお坊さんとお話をしました。 『まだ、納骨をしていないんだよね。まだ 置いておきたいかい』と優しく言ってもらいました。 私も、まだ、いっしょにいたいのですが。と話すと、 お坊さんに『いつまでも若くていいね』といわれたのです。 何をいっているのだろう、意味があるのかなぁと考えていたのですが、『若くて』ということは 『何もわかっていない』ということなのかなと解釈したのですが。どのように、解釈すればいいか 教えて下さい。
去年亡くなった祖母のお墓参りに行きました。 気づけば1年空いてしまっていました。 私は祖母のことが大好きで大好きで尊敬していました。 自分の妹が事件を起こし、逮捕され、数ヵ月経ち表面上はいつもの生活を送っています。(この事は以前相談にのっていただきました。) 色々我慢していることがあったのか、手を合わせているときに涙が出てきました。 今まではこんなふうになったことはなかったのになぜなのでしょうか? 祖母がなにか私に伝えたかったのでしょうか?
何度もこのような事でご訪問、質問してしまい申し訳ないです。 前の相談からしばらくいつもどおり学校に通っていましたが、嫌な事が重なってストレスが溜まってきました。 親にも何度かさりげなく相談してみましたが「お前なんかにストレスなんてないでしょ?笑」と言われて終わりました。 それだけでも悲しかったし嫌だったのですが、マザコン気味の姉まで「は?お前なんかにもストレスがあるならうちはもっとあるわ。笑」と言われました。 最近は父が外出気味なので母姉私の3人生活が続いています。 私と母の会話はあまり無くて殆ど母と姉が喋っています。 平気な顔をして生活していますが、最近では意味も無いのに夜な夜な一人で泣いています。 もう苦しくて辛くて哀しくて嫌です。 生きてる意味がわからなくて、涙を流す度に私なんか消えてもわからないんじゃないかとか、謎の絶望感と寂しさに襲われます。 学校に行っても、友達はいますが班の中では孤立していて掃除も私一人でやっている状態です。 このまま続いたら学校でもいじめられるんじゃないかと不安です。 現に何回班員の子にかからかわれて嫌でした。 学校でも家でも私の居場所が無くなってしまったらどうしよう。ってずっと考えてしまいます。 母はいじめられたら転校すればいいから、自殺したり人を殺したりはするな。と言われましたが、きっとそんな事はムリだと思います。 私立の学校に行くお金なんてうちには無いし、私自身ただでさえ自殺願望が強いのに転校までしていきたくありません。 未来に絶望感しか感じられなくて毎日起きて思うのは「なんでまだいきてるんだろう。」とか「生きていること自体が夢であればいいのに」と思いますし、寝る時も「明日の朝目が覚めませんように」とか「寝てるあいだに心臓が止まればいいのに」とか思います。 毎日毎日辛いです。 こんな自分が生きてるなら、もっと素晴らしいひとを生かしてあげればいいのに... どうやって生きていけばいいですか? もうそんな根本的な常識も分からないです。
私は相手に何か親切なことをしたら絶対に「ありがとう」を求めてしまいます。感謝されなかったらモヤモヤして少しイラッとしてしまいます。こんな短気な自分が嫌で自己嫌悪に陥っています。自分はありがとうという見返りを求めて親切にしているように思えて、こんな性格悪い自分が嫌になってしまいました。優しさには同じ優しさで返してほしいし全て平等がいいと思ってしまい、気にしすぎだとわかってはいても心が晴れません。時間が少し経てば忘れられますが、対面で話している時はそうもいかず「自分は感謝もされない人間なんだ、どうでもいいんだ」と考えてしまいます。1度考えると負のループに陥り抜け出せなくなります。どうか知恵をお貸しください。
一人目は無事に出産 二人目は二卵性の双子で 内一人は無事に出産しましたが、一人は流産 その後、離婚し、 数年後娘を二人連れての再婚で 三人目を無事に出産 そして、四人目。 家族全員すごく喜んでいたのですが 先週流産しました。 今は家族全員が暗く 今回の事をどう思えば良いのか 自分の事を責めてばかりいます。 赤ちゃんはどのような形で どのように空に昇り 幸せでいるでしょうか? そして、また、私のところへ 戻ってくるのでしょうか? 二回目の双子の妊娠の時ですが もうは一人の赤ちゃんに 吸収され、手術や処置もなく 出血や、痛みがあったわけでもないので 流産したと意識がなく、 供養もせずそのままでした。 4回目の妊娠の時に その時のは流産だったと知らされました。 いまから、供養しても問題ないでしょうか? 供養しなかったから、今回も 流産したのでしょうか? 今はただただ苦しいです よろしくお願いします
現在、医療系の国家資格を取るために専門学校に通っています。3月に国家試験があるので、ちゃんと勉強をしないといけないと思うのですが、なかなか勉強が思うように進みません。 また、今年の3月に学校を卒業の見込みなのですが、就職も決まらず、先が不安です。先のことばかり考えてしまいます。 どうすれば、勉強に集中し国家試験まで頑張れるのか、教えてください。
私は大学生男子で友人Aと親友Bがいます。少し前、私&親友Bが友人Aと喧嘩になりました。簡単にいうと、私や親友Aに少しきつい暴言を吐いてきた、私達の間で秘密に共有してきたテストの情報を勝手に別の人に流したなどの内容です。その後、友人Aが謝ってきたので一旦許そうとなりました。 しかし、気まずくなってしまったのか、友人Aは私たちと離れていきました。その後、友人Aが私や親友Bの愚痴を仲の良い友人に漏らしていた、私や親友Bにハブられたからひとりでいると女友達に言ったという噂がこっちに流れてきました(真偽不明)。特に問題になったのが、ハブられたという話で、その話は友人Aの女友達から親友Bのゼミの女の子の間に流れてきており、そのゼミの女の子から親友Bの耳に入ったという感じです。親友Bはゼミの女の子がその話(親友Bと私が友人Aをハブった)を信じてしまえば自分が悪者になってしまうとカンカンに怒っていました。そして自分からハブった訳ではないとゼミの女の子に必死に説明したらしいです。 しかし、その後、私は色々あり友人Aと仲直りしました。ところが、今度は親友Bが私に、なんであんな酷いやつと仲直りしたんだ!と怒ってきたんです。親友B曰く、私と友人Aが仲良くしてそれを親友Bのゼミの女の子に見られることがあれば、「親友Bは友人Aが悪いことをして気まずくなって距離を置いたと言っているが本当かな?やっぱり友人Aがハブられたのが本当なんじゃないのかな?」と疑いの目をむけられる可能性があるから仲良くするのはどうなのか?ということらしいです。友人Aに仲直りの後、真相を聞くと、友人A自身はハブられたと女友達に言っていないが、女友達が他の女の子に話す際にハブられたという表現を使ったせいで誤解が生まれたと言っていましたが、そのことを伝えても親友Bは聞く耳を持ちません。そもそも今回のトラブルは友人Aが加害者で私と親友Bは被害者であり、友人Aは反省もしていない、自分(親友B)は仲良くしてほしくないと思っているのに、どうして友人Aと仲良くするのか?友人Aの方が大切なのか?と言われてしまいました。私はどっちとも仲良くしたいし、友人Aに関する噂はそこまで気にすることないと思うのですが、私がおかしいのでしょうか?親友Bの気持ちを第一優先で考え、友人Aと仲良くするのやめるべきでしょうか?
こんばんは いつもありがとうございます 相談なのですが勉強を頑張りたいのに逃げてしまいます 勉強をやらなきゃいけないとはわかっているのですがYouTubeを見たり、YouTubeを見ながら勉強したりしてしまいます 私は中学生の頃に勉強をサボってしまい推薦で私立高校に入りました その高校は進学率もあまり良くなく、他の学校よりペースも遅く、習わない教科もあります 塾は私のメンタル的に行けないので私が家で自分で頑張らないといけないのですが怠けてしまいます 勉強を怠けないためにはどうすればいいのでしょうか また、YouTubeを見たり、ゲームをするのを我慢するにはどうしたらいいのでしょうか
先の見えない受験勉強が辛く、人間なんていつ死ぬかわからないのにこんなふうに嫌なことに時間を費やしていいのでしょうか。 周りの大人は辛いことを乗り越えることが重要だと言いますがそれよりも今の辛さに負けてしまいます。 不景気な日本で将来どんなに良い仕事に就いても未来がないのではないかと思うと将来について悩んでしまいます。 私はどうしたらよいのでしょうか。 親のことを考えると受験勉強を辞めるわけにはいかず、少しでもやらない時間があるとライバルはこんなにもやっているのに自分は何をしているのかと思い悲しくなります。私はどうすればよいでしょうか。 お答えいただけると幸いです。