hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
2023/02/07

嫉妬に振り回されるのに困っています

sns(ゲーム)で知り合った方がいます。 その方は元々、数いるsnsの友人のひとりで正直何の印象も持っていない(むしろ少し初対面の印象はわるかった)方でした。 snsの所属するグループが同じだったため交流する機会がとても多くなりました。 会話の内容も近しい話になっていき、距離も近くなるにつれ、いつの間にかその方が気になるようになっていました。 いまでは、私が見なければいいのですが、ついsnsでその方の様子を確認してしまい、ほかの友人と遊んでいる様子を見て嫉妬してしまったりするんです。 このような感情に振り回されたくないため、その方から距離を置こうとすると、その方から話しかけられたりして、そうするとまた嬉しくなってしまい、また意識に上ってしまう。 いっそsnsからいなくなることも考えたのですが、ほかの友人の兼ね合いもありいきなりスパッとやめるというのも問題がありそうでした。 嫉妬をするということはその方を束縛したいと考えているということで、それは私のエゴです。 いい歳をしてこのようなエゴで悶々としているなんてと感じて、今度は自己嫌悪に陥ります。 上記のようなことをループして考えてしまい、自分の感情に振り回されるのに困っています。 片思いなのか独占欲なのかよくわからなくなってきたのですが、どうすれば感情に振り回されずに平穏に過ごせるようになるでしょうか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

辛すぎて分かりません

私は、9年一緒にいる内縁の旦那とその人との子供7才と内縁の旦那の連れ子17才と私の連れ子17才と私の実家で家を建ててもらい住んでいます。 私には後息子、娘二人の子供がいますが 自立して自分で生活しています。その1人の息子24才は内縁の旦那の元で建築業をしています。 内縁の旦那の連れ子が来たのは去年の11月 彼も内縁の旦那の元で働き始めました。いつも、ニコニコして7才の息子の面倒もよく見てくれ気さくで自分の子供のように接してきましたし家族一同そうしてきました。 それが、今年の春頃から24才の息子が連れ子に対する態度が目に見えて冷たくあしらってるのが分かり私と二人で話したところ 「一緒に仕事をしたくない無理」っと話して来ました。理由を聞くと、彼なりにずっと我慢をしてたらしく なにも、覚える気もない 何回も何回も一緒の事を聞く ありがとうや、すいませんをゆえない 失敗しても当たり前の顔 「俺は、失敗しないようにあれやこれや努力してた、してたら殴られ怒られてきた、なんで、あいつはいいのか?」っと そのときは、私は「仕方ない 教えてあげるのも仕事。 ちゃんと見てあげて」っとなだめました。それからも、何度かなだめてきました。 家庭の中でも ご飯の食べ方、茶碗にご飯つぶをたくさんつけっぱなし 魚は、まだまだ食べれるのに流しに捨てるなど 何度か「ちゃんと食べないと」っと注意していましたが一向にしてくれませんでした。彼の用事で私が行くこともたくさんありましたが やはり「ありがとう」は、いってはくれませんでした。わたしは、彼に何かを頼んだりすれば「ありがとう」といいます。 私は、親に出してもらった食べ物は残さず綺麗に食べる 人になにかをしてもらったら「ありがとう」それは普通のことで、私の子供たちもそー育てました。私だけやなき旦那との約束も毎回ゆわないとしてくれませんでした。この間、連れ子の彼が服を脱ぐと 体じゅうにアザがありました。あぁ、、やってしまったと。私は、すぐに息子の家にいきました。息子は、もー我慢の限界やったと 何度も注意しても聞いてくれないから彼に聞いたらしく彼は「なめてました」とゆったみたいです。帰って旦那ともめ息子もよんで話しましたが「やりすぎや」っと一方的に旦那は連れ子をつれて出ていきました、どーしたらいいのですか 息子も長く続いた仕事も辞めます。苦しいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

両親の喧嘩

昨日、両親が喧嘩しました。 祖母は出かけていていませんでした。 理由は、母の口調がいつも父に対して悪くそれが溜まりに溜まって、父が怒りました。 父は、キレると物を投げたり手を出したりする人でタオルを投げたりしました。 私は、さすがにマズいと思い、携帯を床に投げつけ「うるさいな!子供の気持ちも考えてよ!」と声を上げ泣きだしました。すると父が、「俺はまた悪者かよ!」ともっとキレて椅子を床に投げつけ、「俺はもう要らないんだろ、だからでて行く」と言い出し荷物をまとめ出しました。 玄関で、母と2人で止めましたが荷物を置いて、「1人にさせてくれ」と言って出ていきました。 そして朝、父は、夜中に帰ってきたみたいで私が起きるとリビングにいました。そして、誰ともしゃべらず仕事に行きました。 帰ってきてからも、直ぐに自分の部屋にこもっています。 喧嘩と言うより、父キレてるという感じです。 前にも喧嘩があったけど、その時は2人とも直ぐに元に戻ったに、 今回の喧嘩は長引きそうで心配です。 私が、声を上げたからこうなった気がするし、弟にも迷惑かけちゃったので とても心が痛いです。 どうしたら元に戻りますか? 早く仲のいい家族に戻りたいです。 助けてください。 お返事お待ちしております。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

職場恋愛の彼の3股発覚 絶望で生きる気力がなくなりました

4年付き合ってきた彼と、1年前も怪しい節はあったのですが、勘違いだと言いくるめられて、信じてきてしまっていました。 私と結婚したくて準備をしているから、信じる努力をしてくれとゆわれて、疑う弱い心を消そうと頑張ってきました。 また怪しいと思う行動があって、我慢できず調べたらあっけなく証拠を見つかり、2股どころか3股でした。 1人は同棲中(写真と、実家住みと言っていたのに、彼女が最近引っ越した場所からの通勤定期、公共料金の支払いがでてきた) もう1人は私と同時期にスタート(4年前の日付の彼女からのお手紙と、彼女名義の通販の今月の支払い書がでてきた) しかも二人とも元職場の人、、 お互い一緒に働きながら、付き合いも被っていた時期もあるということが分かり、あまりにも最初から嘘だらけだった状況に吐き気が止まりません。 見てしまったから正直に話してほしい、私は遊びだったならそうはっきりゆってほしいと頼んでいるのに、まだ苦しいシラを切っています。 親戚が住んでいる駅だからとか、ただの後輩だけど頼まれて振込立て替えたとか、、 最初は付き合い続ける方向に持って行こうと、お前だけだと説得してきましたが、私が信じなかったので諦め、俺は努力しているのにお前がわざわざアラを探すから無理になった、疲れた、と責められる形で別れました。 この4年はいったいなんだったのか、せめて誠意を持って事実を認めて謝ってほしいのに、それすらもしてくれません。 この状況で、なんのために全ての女性をつなぎ止めようとするのか、相手を責める言い方ができるのか、浮気のショックよりも、こんなに全てが嘘だらけの人だったとは、信じきって愛していた自分のアホさにショックをうけています。 何も疑わずいたら自分が愛されていたのか、自分の心が弱かったのかと悔やむ気持ちもあります。 知り合い同士のため、相手の女性に連絡してしまいそうな気持ちになります。 全員30前後の女性で4年ほど付き合ってきていることを思うとみんな可哀想で、傷つくだけだ、と思いとどまり、今知った方が良いのでは、私はもう別れるなら他の人に関わる権利はないか、という繰り返しです。 週明けからまた職場で顔を合わせるのに、平常心でいられるか不安でたまりません。 心が壊れそうです。 何か励ましの言葉をいただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

復縁について

昨年の暮れからご縁があり、お坊さんとお付き合いをしておりました。 彼は30才で婚姻歴はありません。 私がバツイチ子持ちなのも理解をしてくれており、お互いに結婚を視野にお付き合いをしていました。 ですので避妊もしておりませんでした。 6月に妊娠している事が分かり彼も、とても喜んでくれて私も今の仕事を辞めてお寺に嫁ぐ段取りをしていました。 しかし彼の母親が猛反対をしています。彼の母親も僧侶で霊視などに長けてる方のようで私のお腹の子供が彼の子供ではないという、お告げが来ていると言われました(直接、私が言われたのではなく彼の友人から聞かされました)。 私は他の男性と関係を持った事は無いですし彼にもDNA鑑定もしてもらってかまわないと伝えてます。 そんな事や彼の家庭内での色々があり9月頃に『自分がどうしたいのか分からない。距離を置きたい。』と言われました。 私はそれを受け入れて待つ形にはなりましたが全く会ってなかったわけではなく連絡も毎日とってました。 しかし、このまま上手くいっても、また必ず彼が迷う事が出てくるのではないかと思い、先日私から別れを告げました。 彼は私の話を聞いてくれ自分の思いは何も言わずに私の出した答えを受け入れました。 彼の事が嫌いではありません。むしろ、添い遂げたい気持ちは未だにあります。 付き合い始めの頃に彼の母親に『このまま結婚しても私が精神的に病んで廃人になるので止めておけ』との、お告げもきていて彼は私を思い、一度は別れました。 しかし、お互い嫌いでもなく別れたので、すぐに復縁をし今に至るのですが。。 彼に出会い自分の知らなかった沢山の世界を教えてもらう事も出来て、人生観が変わったというか自分の中で良い傾向も出てきたように思いました。 私の子供達に対しても可愛がってくれ、きちんと叱ってくれたりして、子供達もなついていて良い関係にありました。 自分から別れを告げたとはいえ、出来る事なら復縁をしたいです。 別れてからも連絡をすれば、きちんと対応はしてくれます。 分かりにくいかとは思いますが、復縁をしたい希望があるので同じお坊さんから何かアドバイスをいただければと思います。 宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

このカウンセリングはおかしくないですか。

カウンセリングに通ってた 今はもういってないのですが。 その時を思い出すとイライラします。 わたしは一言一言話すのが、 必死で話しているのに ただ紙を必死にメモってわたしと目を合わせないで、 黙ると威圧をかける感じの空気で、 嫌になって もう帰るというと、 今日はここで あなたと話す時間と決めてるんです。 といってきて、出させてくれないし、 悩みを相談して時間になって、 また来週にしましょう。といわれ、 来週にきて、この前の続き話そうとすると、、 今週はどんな感じだったのと話を逸らされてイライラします。 そんなの別に話すことはないというと、 なんで、話せないの?と聞いてきます。 わたしは自分の悩みをきいてほしいのに、 いつもずれていきます。 やっと悩みをうちあけられて こういうことが真面目になってしまって辛いというと、 はぁ〜、あなたは真面目なのね。私なんか〜休日は好きなことして〜要領よく過ごして〜、周りと遊んで〜この仕事も契約がいつ切られるかわからないけど〜 ここで来年あるかわからないけど〜、 気楽に生きてますよ的な、 ウルトラどうでもいいことを話されます。 わたしはなんでも悩むこの生真面目さをどうしたらいいのか 悩んで聞いているんです!というと 私に聞いたらなんでも答えが返って来るなんて思わないでください!! どんだけ毎日いろんな人と話して、 あなたと話すのに私はどんだけのエネルギーが使うと思ってるんですか!嫌だったらこなくてといいんですよ。と 逆ギレされました! わたしが間違ってましたか?? 直後黙って部屋を出ました。 もう行きませんでした。 メールがきて、 なぜあなたはそんな態度だったのでしょうか。私はあなたときちんと話し合いたいと思っているのに…。また連絡くださいね。 的なことを書いてきてイライラマックスでした! 今でも腹が立ってます。 あのとき私もキレて怒鳴って 近くにあったティッシュ箱や、本でも投げつけて、テーブルを蹴っ飛ばして何かめちゃくちゃにしてやればよかった!!と今でも 本気で思っています。 ご意見を聞きたいです。 カウンセリングってこんな感じでしょうか。 これはちょっと前の出来事ですが このことを思い出すと もう疲れ果てて、なんもできないです。 私はむかついたのでものすごく謝って欲しい気持ちがあります。

有り難し有り難し 52
回答数回答 2

義理姉の行動にどう対処すべきか

36歳の義理姉が結婚しました。そのお相手を紹介したのが私です。 主人とも関係のある26歳の2人の男性A B(友人同士)を紹介し、すぐに男性Aと、よく会う間柄になりました。 しかし、年齢差もあり、なかなか付き合うには至りません。義理姉は一方的に好きになったようで、男性Aが頭から離れない、会いたいと言うようになりました。 当時、私は妊娠中でかなりストレスの多い時期でしたが、紹介した責任と辛そうな表情に同情し、何度も話を聞きました。 そして男性Aは転勤が決まり、連絡しても返事は来ず、事実上振られた形となりました。 しかし驚くことに、義理姉はその直後に男性Aの親友の男性Bに自分から連絡をしたのです。 その理由は「男性Aの行動が気に入らず、その愚痴を言うために男性Bに連絡した」でした。 そして会ったその日に一緒に泊まり、付き合い始めました。 義理姉は結婚にかなり焦っており、本当は誰でも良かったのだと思います。 そんな恋の始まりに危惧して、私はもう一度考えるよう助言しました。 元来義理姉とは週に1度は会うほど仲の良い付き合いでした。 しかし、助言してから会う機会が減り、だんだんと男性Bの家に入り浸り、遂に連絡が無くなりました。 子供好きの義理姉は、子供に会いにくるだろうと思っていましたが、1度も会いに来ませんでした。 そして、とうとう男性Bと結婚することを義理父から聞きました。 直接の報告はなく、紹介者の私に対する感謝は皆無でした。 私は、義理両親からお礼を言われる度に、これまでの経緯を考えると複雑な気持ちになり、心臓が壊れそうなほど激しく鼓動し、夜も眠れない日々が続きました。 そして、紹介してしまった罪悪感と、全く懺悔の気持ちのない義理姉に苛立ちを覚えて、主人に相談しました。 主人も義理姉の行動を遺憾に思い、きちんと反省する様に促しましたが、改善はなく、義理姉は主人とも連絡を断つようになりました。 私も義理姉から聞いた、「男性Aの行動が気に入らず〜」という言葉を使い、問い詰めましたが、義理姉は言っていないの一点張りでした。 そればかりか、義理姉は男性Bや義母に私が悪者だと吹き込んだのです。 正直、紹介したことを後悔しています。 義理姉が自己中心的であり、次はどんな濡れ衣を着せられるか心配です。 心の持ちようなど、ご助言いただけないでしょうか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

自分が大切にされたとは思えず辛い

私は3人兄妹の長女として産まれ、両親と父方の祖母と共に小学四年生まで一緒に過ごしました。 私が五年生になる年に、家があるのに祖母だけを残して借家に引っ越ししましたが、おばあちゃん子だった私は新しい生活が苦痛で翌年から一人で祖母の元で暮らすことになりました。(私が戻れば家族も戻るかもしれないという思いは叶いませんでした) その後すぐ両親はうまくいかなくなり母は弟と妹を連れて信仰している新興宗教の教会に行きました。私が中学生の頃には離婚し、母親は他県に移り新興宗教の信者と再婚しました。現在はその人とも別れ地元で暮らしております。 私が母親を許せないのは、幼い頃嫌がる私を新興宗教の集まりに無理矢理連れて行ったり、新興宗教の従兄弟にはお年玉をあげるのに私にはくれなかったこと、もらったお年玉はほとんど没収されたこと、厳しく育てたとは言われるものの、私は意地悪されていると思っていました。 父親は離婚してからは私を養育する義務があったわけですが、ほぼ無関心で高校三年で進学をを決めた時にお金がないことを知らされ縁故で就職せざるをえなくなりました。 共働きだった両親に変わって祖母が私を育ててくれたのですが、とにかく母親の悪口ばかり言う人でした。母親が悪い人だと信じ込まされたのでなおさら嫌いになりました。祖母も怖い人でした。褒めて欲しかった。認めて欲しかった。晩年は私が介護をし、東日本大震災の年に他界しました。やはり会いたいと思うのは祖母だけです。 大人に翻弄されて育ったため、甘えることのない子供だったと思います。諦めていました。 愛されていなかったわけではないと思います。が、実感がないのです。 親と一緒にした何か楽しかったことがないのです。 だからだと思いますが、私は娘には愛していることを行動はもちろんですが、言葉でも伝えて育てようと思います。 近くにいる母親にはあまり孫を会わせない、頼らないことで仕返しをしている自分がいます。 毎日モヤモヤします。 晴れやかな気持ちになるにはどういう心で生きたらよいのでしょうか。 読みにくい文章で申し訳ありません。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

長男の嫁としての振る舞いができません。

盆と正月に長男である主人の実家に泊まりに行きますが、結婚して2年、いまだにお義母さんの手伝いができません。 去年は娘が0歳という事で周囲の方に座っているように言われ甘えてしまいました。 今年は娘が1歳になり手伝う気満々でしたが、いざ御飯にするよと言われると台所に入っていいのかも躊躇してしまい、その場ですぐ手伝いますか?と声かけしてもお義母さんお義父さん主人に座ってるように促されてしまい甘えてしまいます。 市販の料理があっという間に並び、片付けくらいはやらないとと思い、いち早く自分の食器を片付けに行き洗うつもりが、食器の水切り器はまだ洗った食器でいっぱいで、勝手に片付けられないなと、お義母さんにどうするか聞くもおいといてと言われ結局なにもできません。 盆に帰省した際にはお義母さんが留守にした際に主人と一緒に適当に片付けましたが、居るのに聞かないわけにはいかず聞いたらおいといてと言われて終わりです。 もっとぐいぐいいけば良いのかなと思いますが、義理母が洗い物する頃には娘を風呂にいれたり寝かしつけもあり、さりげなく手伝う時間もなくなります。 なにもしなくてすみません。次はやりますと前回言いながらまた今回もなにも手伝えずに終わってしまいました。 義理母も表では優しいけどもしかしたらなにもしない嫁だと思っているのかもしれないと思うと不安になります。 一泊した翌日の朝食も義理母が用意してくれますが、それも手伝った方が良いのか悩んでしまいます どうすればさりげなく手伝えるんでしょうか? 14歳上の主人なのでお義母さんも気を使っているんでしょうか? 隙をみて洗い物をしていたら〇〇さんやりたいの?と無理して私がやったかのような言い方をされたのでいいわよと断られるとすんなり応じてしまいます。 そこでやりますと言った事もありましたが、やはりこんなのすぐだからと断られてしまいます。 盆と正月の大半は私達夫婦と娘、ご両親だけなので普通の家族で食事のような感じでたいした量ではないのですが、このまま甘え続けて良いのか悩んでいます。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2
2024/07/27

同性愛を親に伝える

目を通して下さりありがとうございます。 簡単に人物像です。 私/29歳、女 東北、実家住み(両親、祖母)、看護師(奨学金お礼奉公あと4年) 今までの交際歴は全て男性、バイセクシャル 両親/60代前半 私に対しては離婚してもいいから子どもは持つべきと昔言っていた。過干渉気味。 相手/27歳、戸籍上女性(心はどちらでもないが男性寄り。恋愛対象は女性) 家族とは疎遠(虐待により) 九州で一人暮らし、接客業 お付き合いしている相手が、彼氏と思って欲しいという事のため、彼氏と呼びます。 まず、私は彼氏と将来一緒になりパートナーシップを結びたいと思っております。 彼氏の仕事は接客業(コンビニ店員)ですが、職場の環境がよく辞めたくないとのことで、私が九州に行こうと思っています。 幸い、看護師ですのでどこでも働けると思っております。 今年度看護師になったばかりのため、病院から借りている奨学金は4年働けばチャラになります。お礼奉公制度です。 しかし、お互いが一緒になるのに4年も待てないと思い、2年は働き、残りの奨学金は現金で一括で払い退職しようと考えております。 両親にどのように伝えるか迷っています。 ・2年で今の職場を退職しようと考えていること。 ・九州に引っ越したいこと。 ・同性と付き合っており、パートナーシップを結びたいと思っていること。 両親、特に母は偏見が強いため、直接話した事はありませんが、同性愛に関して理解が出来ないのではないかと思っております。 どのように打ち明けるべきか、どのような事に配慮したら良いか、自分では考えが及びませんでしたので、アドバイスを頂けますと幸いです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

いつもイライラしている同僚について

いつもイライラしている同僚がいます。この方をAさんとします。あることないことを逐一私に報告してくるので最近私は疲れてきました。私より少し年上で同じ業務をしており、管理者になるための修行中です。 私には優しくしてくれ、普通の会話をしている分には良いのですが、朝から晩まで休憩中でさえも人の悪口を私に言っては一人でイライラしています。イライラが表れるので雰囲気はあまりよろしくないときもあります。 あまり仕事ができない人のミスを他の人に言ったり、ミスをしたらこれでもかというくらい私に言ってくるのです。改善事項があるのなら本人に言えばいいと思うのですがあまり言いません。他の人が同じミスをしても言わないのはイジメに当たるのでは?と思いました。上司の悪口をチームの前で言ったときもあります。 勝手に疑惑を持ち真実に変えようと他の人に言い回っていたときはドン引きしました。人を好き嫌いでハッキリ分けるので仕事しにくいのです。 Aさんは以前、人間関係に悩み、前のチームを離れ心を病んだ経験があるときいたので誰も強く言えません。 仕事は真面目で繊細な心の持ち主で、自分と合わない人がいたとき、意見をはじかれたときは物すごい剣幕です。 Aさんと距離を置きたいのですが向こうがペアだからと思っているので正直困ります。私は誰の派閥にも入ってないし中立な立場で仕事したいので。 この先一緒に仕事したくないと思ってしまいますし、何より昇給して管理者になったときが困ります。この方の普段の様子を上の人に伝えたくても告げ口になってしまうし、昇給のチャンスを潰しかねません。私だけあがったら恐らくAさんは居づらくなります。 最近はこのチームの人間関係が嫌だから転勤したいと口にしています。どこに行ってもあなたの性格じゃ無理だと思いますが… 自分が正しいと思ってるのか他のチームの人にも現状を伝え、私達のチームの人のネガティブキャンペーンを速攻やめていただきたい! そして同じ考えの仲間だと思ってほしくないです。 悪口が止まらない限り隣の席になるのも嫌です。上司は体調も悪いし職場に相談できる人はいません。 悪口が始まれば目を合わせずに聞き流していますが私の心は疲れています。 人のイライラがこんなに負担になるとは… ご助言ください。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

他の宗教を学ぶという事

私は…スピリチュアル的な物(パワーストーンとか占い)にハマった→流行りの御朱印集めにハマった→神社とお寺の参拝にハマった(その過程で神様や仏様と摩可不思議過ぎるご縁を頂きました!)→現在、神道と仏教の知識(書籍やネットが主)を学んでいるといったプロセスを踏んでいる者ですが… そんな私が「イスラム教」や「キリスト教」など世界の宗教を“なんとなく書籍やネットで学んで”良いのか…“仏教のお坊さんに”教えて欲しいです 何でそんな事聞くかと言うと…うまく説明出来ないのですが “神道の神様や仏教の仏様”に「こいつ異国の宗教に浮気しやがったな!?」って思われたり「こいつが我々に抱く信仰心はこんなものなのか…」って思われないか…どうか ちなみに何故私が日本にあまり馴染み無い宗教を学ぼうと発想したかと言うと単に他国の神の考え方捉え方を知りたくなった…それと 【高次元の存在は確かに存在するのだろうが、仏教神道といった宗教という人間の作った1つ2つの枠組みには捉えきれないものであろう、より多くの宗教(高次元の存在の考え方)を学べば、より高次元の存在と近しくなれるのではないか?詳しくそれらの存在を定義が出来るのではないか?そもそもその宗教に高次元の存在はいるのか】と発想がふと浮かんだからです こういったある種の実験(?)または知識欲の充実を図りたいのですが…どのような結果が付きまとうのか不安なんです “影響されやすい自分”が新たな知識や信仰を得てどのように仏教と神道を見直すか、場合によってはどのような報い(天罰とか仏罰)を受けるのかとか… あまりこんな事言うべきじゃないと思うのですが宗教は教義の違いからともすれば互いを否定しがちですもんね 私はそもそもお坊さんではないし在家信者の定義にも当てはまらない只の“神道仏教ファン”に分類されると思うので失礼は承知なのですが… 恐らくお坊さんの中には私と同じ事を発想された方がいらっしゃるのでないかな?と もしかしたら私のようにビビってまごついてる前に実践された方もいらっしゃるのでないかな?と思って質問させてもらいました どうか回答お願いします

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

在米中ですが、人が怖いです。

こんにちは。いつもお世話になっております。 現在アメリカで4年近く暮らしている者です。留学する為に渡米しました。 希望した大学がアメリカ南部にあり、留学先としてはあまりメジャーではない(といっても日本人の方々が多々暮らしていますが)州です。留学中に現在の夫(ヒスパニック系です)と出会い、3年ほど前に結婚しました。 留学当初は大学内の環境しか知らず人種差別のことは全く気にしていませんでした。でも長く暮らしていき大学以外の環境に行った時、例えば現地の店員さんの私に対する態度が他の人種と比べて雑だったりなど、小さな違和感を感じたりしました。 またコロナ禍の中一回だけですが差別的なジェスチャー(手で目を細めるチーノポーズ)をホームレスらしき黒人男性にされたこともあります。 昔から言われていることですがアジア人はカーストの中で最下位なのかな、と思ったりしました。そんな中でも教養のある人々はちゃんと対等に接してくれていました。 しかし、ご存知かと思いますがコロナが流行ってからはアジア人に対する差別がエスカレートしました。BLM運動もあり人種差別問題が最近爆発した印象を受けました。 コロナの影響もあり、「黒人は差別出来ないけどアジア人なら何してもやり返してこない」という方向になってしまっているのではないかと思ってしまいます。 アジア人への暴行事件が起きるたびに恐ろしくなり、現在疑心暗鬼になってしまいがちです。 他の人と関わる時に(外食したり、出かけたりした時など)「心の奥底ではアジア人を見下しているのだろうか」「この人も内心私のことが嫌いなのかな」と思ってしまったりします。引きこもってはいませんが、出来るだけ外出したくないしあまり人と関わりたくないです。 現在私が住んでいるすぐ側のダウンタウンは治安が確実に悪化しています。この土日で銃撃事件が数件起きました(人種差別関係ではないそうですが)。 そういう事情もありますが恐怖を抱いたまま毎日過ごすことは本当の意味で「生きて」いないですよね。コロナの影響もありますがもちろん夫を置いて帰国したくないですし、出来れば差別的な人たちと接さないのが一番なのでしょうがそれが店員さんだったりすると避けられなかったりします。 これから長い先アメリカで腹を立てずに心穏やかに生きる為のアドバイスを頂けたらありがたいです。ありがとうございます。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1