hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

苦しむ妻に何が出来ますか?

私の過去の女性関係のせいで妻が苦しんでいます。 私はそんな妻を見るのが辛いです。 私は妻が妊娠中に同僚の年下女性と親しくしていました。 メールのやり取りを密にし、二人で会ったこともありました。 肉体関係はありませんでした。 冗談半分で付き合おうと話したこともありました。 当時の妻は妊娠中も働き、家事の手伝いを私に求めたこともなく私に束縛もしませんでした。 しかし妻の知るところとなり、ショックを受けた妻は出産前の離婚を要求。 当時は誤解だと弁明するに留め、その場が過ぎました。 私は妻が理解してくれ許しも得たとばかり思い生きてきましたが、妻は十数年に渡りその苦しみから逃れられずに心は蝕まれていたようです。 妻は限界からか離婚を再度要求してきました。 私は寝耳に水状態でした。 すっかり忘れていたからです。 正式な謝罪もなく、真実も分からず、誰にも知られず叱られることも罵られることもなく、何も無かったかのように過ごされて相当苦しんだようでした。 妻はまだ健在だった妻の母親と私の母親に心配かけまいと話さなかったようです。 しかし、妻が母親を看取ってしばらくしてもう我慢したくないとの気持ちになったとのことでした。 おまけに、離婚の話し合いでは私の母親が当時のことを私から聞かされて知っていたにも関わらず、同じ女性目線には立たず息子である私を叱ることもなく、勝手に終ったことにしていたことも判明。 過去のことだとか、今さら蒸し返すなとか、様々な暴言を妻に吐き出す始末。 妻は私だけでなく、私の母親に裏切られた感情も合わさり心の病を悪くさせました。 恐らく私の母親は発達障害かと思うぐらい、人の気持ちが全く分からない女性で、自分のしたことなど理解出来ず自分中心です。 妻と私とも話し合いにもなりません。 そんな私の母親を今までそれは大切にしてくれていた妻だけに、ショックなようです。 私は妻に謝罪を繰り返しましたが時既に遅し。 妻は必死で子育てをし、自分の母親を看病看取ってきた十数年でした。 経済的にもギリギリで妻の預貯金も底をつかせてしまいました。 私は妻と離婚したくないし、妻だけを愛しています。 当時も浮気の感覚はなくただの遊びでした。 つもり積もった苦しみが妻を苦しめていて、毎日辛そうです。 みていられません。 私は何をしてあげれはいいのでしょう。 助けてください。

有り難し有り難し 41
回答数回答 2

母親を許せません

どうか私の気持ちをどなたか聞いてください。 私の母は私が中学生の頃にホスト遊びにはまり、浮気のように身体の関係もあるようで、ホストに騙されて数百万取られたこともあるのに、10年経った今もホスト遊びをしています。 母とホストとのメールの内容をこっそり見ると私や家族の悪口を言っていて、子供も自分の思い通りに育たなかったから産むんじゃなかった、とやり取りをしていました。当時の私はまだ10代でその事が心の傷になり、以来ずっと自分の存在を大切に思えず、鬱になり、自殺未遂も繰り返しました。 ホスト遊びの事は私しか知らないようで、父は未だに気づいていません。姉には一度相談しましたが、その時姉はとっくに成人し自立していた為か、母と自分は違う人間なので関係ない、そんなことで悩んでいるあなたがおかしいと言われてしまいました。 私は一度ホスト遊びをやめてほしいと母に懇願しましたが、母はやめると嘘をついていまだにホストに会っています。 私も成人して少しは大人になったのと、一応育ててもらった恩があるので母に優しく接するように努めるのですが、ホストのことがどうしても頭にチラつき冷たく当たってしまう時もあります。 そのことで母と喧嘩になってしまい、 母が私に冷たくされるのに耐えられないから家を出るといってきました、私からすると何てわがままで軽率な人間なんだと腹が立ってしまいました。私からすると母は悲劇のヒロインぶっているようにしか見えず、憎しみが増すばかりです。 冷たくされるといっても、たまに機嫌が悪い時に口調が強くなるだけで、それ以外は優しく接して、家事や介護なども手伝って良い娘に努めようと頑張っていると思います。私からすると母が私にしたことに比べると、私に冷たくされることぐらい耐えるべきだし、それは自分が招いた事で自業自得だと思うのです。 もう母が憎くて許せなくてどうすればいいかわかりません。 私は母とどのような関係を築いていけば良いのでしょうか? 誰か教えて下さい。お願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

葛藤に対するアドバイスをください。

大好きな人と別れる事になりました。彼は、私の将来を考えて…と言ってくれていますが、私は、復縁したい気持ちと彼の幸せを見守りたい気持ちで葛藤しています。どうしたらよいでしょうか? 6年前より付き合っている彼がいます。でも、彼とは遠距離恋愛な上に、彼は既婚者で2人の子どもがいるという難しい環境にあり、年に1、2回しか会えない関係です。 出会った頃、彼は新婚でしたが…奥さんに無理に結婚を決められ、彼は奥さんに対して愛情もなかった。子どもを作ったのは、奥さんからの目を避けるため。奥さんは、彼に対して稼ぎだけを期待しているような酷い事を言うようで、奥さんとの関係を表面上の関係と言っています。 関係が長くなるにつれ、彼が既婚者であるにも関わらず、彼と結婚したいと思うようになりました。その思いを彼に伝えました。私は、図々しい事に、彼は奥さんを捨てて、私のところに来てくれると思っていました。しかし、彼からの答えは、家庭を切れないという返事でした…それでも、大好きな彼との関係を切れずにいました。彼が家庭を切れないなら、私は独身のまま彼との関係を続けられたらいいとさえ思っていました。 しかし、彼は次第に、家庭を大事にしなきゃ。と言う思いが大きくなったと言います。そして、今の2人の関係が私にとって本当の幸せではい。周りの人が祝福してくれる幸せを掴んでほしいと話して来て、彼と別れる事になりました。 何度も、自分の幸せのためとか、彼の幸せは、家庭を守る事だからと別れを自分に言い聞かせてきました。でも、独身を覚悟するほど愛してたので、彼が言う周りが祝福するような他の人との幸せなんて考えられません。日が経つにつれて、復縁したい気持ちが強くなります。 でも、彼の家庭を守りたいという気持ちを応援したいという気持ちもあります。でも…彼の家庭環境を考えると、彼の幸せはそれでいいのかな?と思ってしまいます。 別れた時、ずっとお互い好きな気持ちは持っていよう。会う事は出来ないけど、お互い愛し続けようね。と約束しました。 この言葉が、私への愛の証だと嬉しいのですが、ここまで愛してくれてるのなら、私と一緒になってほしいと思ってしまいます… 長々と失礼しました。復縁したい気持ちと彼の幸せを見守りたいという気持ちの葛藤に対するアドバイスを頂けたら嬉しいです。宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

祖父が憎いです。

こんにちは。2度目の相談となります、よろしくお願い致します。 祖父がかなり難のある性格をしておりまして、 ・自分の思い通りにならないと誰に対しても怒鳴り散らし、暴れる。(実際に公的機関や近所のお宅に乗り込んで暴れた経験複数あり) ・今までくれたお小遣い等を"借金"なのだから返せなどと言う。 ・自分は立派な人間だからなにをしても良いと思っている。(悪い事をしても、誰からの注意も聞き入れず、暴れて終わり) …など、挙げればキリがありませんが、このような人です。それでも会話が成立すれば良いのですが、少しでも祖父の気に入らない発言をしたら大声で罵倒され…まともな会話ができません。 幼い頃から暴言や軽い暴力も受けた事もあり、心の底から祖父には不信感と嫌悪感しか無くなってしまいました。 しかも最近は耳も悪くなり、言っていない祖父への否定的な言葉を、「言っただろ!」と一方的に責められる事が増えました。なるべく筆談しているのですが、意味がありません。 特に私が祖父と話すとそのような誤解が生まれ、祖父が怒り、家族に八つ当たりする事が多いためお盆以外は帰らずに顔を合わせないようにしています。 現在祖父と同居している家族は、「そう長くはないだろうし、我慢するしかない」と言っています。 いつどこで暴れたりして他人を傷付けるかわからない祖父が怖いです。 家族を苦しめ、他人に暴言を吐いたり暴れるような祖父なんて早くこの世を去ってくれたら…と、とんでもなく酷いことを考えてしまいます。 それと、こんな祖父の面倒を家族に押し付け、自分は愛する人と離れた地で幸せな毎日を過ごしている、自分こそ酷い人間なのではないか?と思うようにもなりました。 家族は「お前は自分の幸せだけを考えていなさい」と言ってくれるのがとても申し訳なく、つらいです。 祖父への憎しみと、そんな祖父への対応で疲れ切った家族を、捨てた訳ではないにしても置いて県外に来てしまった自分はなんて酷いのだろう。 祖父は酷い人間だけれど、私も酷い人間なのでしょうか。 祖父への憎しみや怒りを鎮めるにはどうしたら良いでしょうか。また、私はこのまま幸せでいて良いのでしょうか? 誰にも相談できず、苦しくて思いのままを書いてしまいました。わかりにくい文章となった上に、長文で大変申し訳ありません。お坊様方はどのようにお考えになりますか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

恋愛に前向きになりたいです。

いつもお世話になっております。 単刀直入ですが、社会に出てから現在まで、まともな恋愛経験がありません。年齢的な事を考えたり、周囲の話を聞いたりすると、恋愛ができていない自分に漠然とした焦りや不安はあるにも関わらず、未だ後ろ向きな部分が多いです。 自覚している事としては下記です。 1.持病があり、健康を脅かすリスクは極力避けたい事 2.(1により)身内が心配性、過保護に近く、自身も今以上の心配はかけたくない事 3.真面目で人に気を遣いやすい事 4.外部と関わる機会が職場以外にない事 1に関して、今後の見通しは不明、現在の治療は状態報告と内服薬の微調整が主です(プロフィール参照)。不慣れな事(外出、睡眠不足、過労等)をすると心身とも負担で病状も出やすいです。恋愛自体にも不慣れな為、ストレスでまた身体に響くかもと思えて漠然と不安ですが、恐れ続けているのはやはり変ですか。 2は例として、外出時は今どこでどう動くか、何時に帰るか等を伝えるよう厳しく言われます。まるで小学生ですが、このような身である以上やむを得ないとも思います。第一「身内に心配をかけてまで出かけたい」と思わず、遊びに出かける事自体に消極的です。恋愛するうえでこれは足枷ですか。 3は昔からですが「必要以上に考えすぎ、思い詰めすぎ」と多々指摘されます。過度にならないよう心がけてはいますが、自覚はなくともそれらが心身のストレスや病状の誘発因子になると思うとかなり不安です。これも考えすぎですか。 4も前述のとおり、外出しないため当然ながら出会いがありません。過去に友人から紹介を受けた事はありますが、1〜3の事もあり進展しませんでした。また、このような自身の都合ばかり押し付けて相手に悪いと思うのも事実です。 長々記しましたが、最早これは恋愛に興味がないだけでしょうか。現状のまま恋愛を試みている事自体誤りですか。だとすれば、どのような切り替えが必要ですか。何もかもを持病に関連づけて考えてしまいます。 また、仮に今できたとしても、自分にできる事が限られている中で、周りと比べてしまったり、我慢やストレスになったり等が待っていると考えずにはいられません。何よりやはり相手に申し訳ないと思うし、素直に恋愛を楽しめる気が正直しないです。 もう少し前を向きたいですが、どのように気持ちを切り替えていけば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1
2022/12/19

愛すると死別が怖いです

私はとても愛情深く、感情豊かな性格です。 私には愛する家族とペットの犬がいます。 愛すれば愛するほど、いつかくる死別への恐怖心も出てきて泣いてしまうほど悲しくなります。 私が子供のときも良く両親が死ぬ夢などを見て泣いたりしていました。 今朝も、ペットの犬が死んだ夢を見て悲しみで泣いて起きました。夢から覚めても悲しかった。 自分が死ぬことに対しての恐怖心ではなく、愛する相手を失ってしまったら、、、失いたくないという恐怖心です。 例えば、愛する旦那の優しい目をみていると、失いたくない感情がこみあげ泣けてきます。 ペットの犬は老犬で数か月前に里親になり引き取った犬です。老犬であることから死別もわりと遠くはない事を覚悟して、(いつかくる死別の時の悲しみを軽減するため)心から愛さないようにしていましたが、私は愛情深い性格のため、無理でした。どんどん可愛がってしまって愛着が湧いています。 過去に訪ねた旅行先で出会った自然動物たちやきれいな海も、その地を離れる際に私は泣いていました。儚いものを見させてもらったという感覚になり、いつかは皆無くなってしまうんだなーと思ったら泣いてしまった。 いつかくるけどいつくるか分からない死別・喪失への恐怖心と悲しみが、相手を愛するほど込み上げてしまうのです。相手を愛せる瞬間だけに集中したい。涙するのはなんだかおかしいと自分で感じています。なにか心の持ちようや考え方を改善できるアドバイスいただけませんか? よろしくお願いします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

友人関係で困っています。助けてください

はじめまして!こんにちは。 私は中学三年生の15歳です。 あと少しで中学卒業なのですか、困ったことがあり相談します。 私のクラスは34人クラスです。 今は距離を置いてしまったかつての親友がいます。その子とは小学五年生から同じクラスですごく仲良くしていましたが、中学2年の春、喧嘩をしてしまいました。喧嘩の内容はテストの点数を勝負するはずだったのですが、その子は結果が芳しくなく私が点数を言った後行ってくれませんでした。なので、私は不公平だからなんとなく数字 を言った見たら当たっていました。その時教えてくれたっていいじゃないと言ったら胸ぐらを掴んで起こっていました。そのことが嫌で別の友達に言ったら、その子が入っているグループに入れてくれました。でも、その代わりにその子は、友達を失い孤立しました。その子はまだ話しかけてきてくれましたが無視してしまいました。 去年の12月高校受験のことでその子が話しかけてくれました。最初は少し驚いたのですが、言葉を普通に交わしました。また私が高校に合格した時に祝ってくれました。 受験が終わった今、別々の高校に行くので喧嘩別れのままはいやだなと思い、仲直りしたいとすごく思っていますし、やってしまったことを後悔しています。 明日学校でやってしまったことを謝ろうとおもいますし、彼女の合格を祝ってあげたいと心から思っています。また、元の関係に戻りたいと伝えたいと思います。 私のやってしまったことは許されないと思いますし、自分でも本当に恥じています。 なので、誠実に謝りたいと思うのですが、話の切り込み方がわかりません。また、謝ってもいいのでしょうか?戻りたいと思ってもいいでしょうか?戻れる確率はあると思いますか? その3点を教えてください。 お願いいたします。

有り難し有り難し 447
回答数回答 1

人に嫌われることが極端に怖い

いつも通っている病院の予約があったのですが、大雨の影響で遅れそうで、事前に遅れるかもと連絡をしました。 そして渋滞などで結局、遅れても◯時までに来たら診る、と伝えられた時間を15分以上遅れて到着してしまいました。 すごく申し訳ないという気持ちがありながらも受付に行きました。 受付は挨拶もなく、愛想が悪いのはいつものことですが今日は更にこんなに遅れるなんてありえないという態度で、後ろにいた看護師数人も時計を見ながら顔を見合わせていました。  そこで私はやっぱり来ない方が良かった、改めて予約を取り直せばよかったと泣きそうになり後悔しました。私は極端に人に嫌われることが怖くて、その病院でも愛想良く、迷惑をかけないよう、良い患者を心がけていたので一気に努力が水の泡になったような気にもなってしまいました。 そのあと、特別に診てもらえることになりましたが、申し訳なさとスタッフの態度の恐ろしさで苦しく、現実感を感じませんでした。受診の時は先生もさっき顔を見合わせていた看護師さんも優しくしてくれましたが、絶対に悪口を言われているとも思っています。 もうこれから行く気が起きないほどショックです。 私は鬱で通院しながら自宅にずっといるためちょっとした傷つく出来事にも一切の耐性がなくなっています。その最中でのその出来事なので大打撃で、とても苦しいです。 そして益々、日常や社会に戻れる自信がなくなってしまいました。 どうやって生きていったらいいかわからないし、生きるのをやめたいとさえ何度も思います。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

やる気が無いので仕事を辞めたいです。

初めて相談させていただきます。 2017年に、自分は何のやる気も考えも無く、ろくな研究もせずに大学院を修了し、惰性である専門職になりました。 業界で正規採用を得るには、多くは学びながらアルバイトで経験を積むか、公務員試験に合格する必要があります。平均的な収入は低く、やる気や情熱が無いとやっていけない業界と言われています。 そして自分は、やる気も情熱も無いまま3年間、実家に寄生しながら週3日の簡単な関連アルバイトをダラダラ続けました。 勉強しようと買った専門書の内容も、素晴らしいセミナーも興味が続かず頭に入りません。仕事を増やす事も考えましたが、やる気の無い自分にはできないと思って応募を何件も見送りました。 27歳になり、今後のキャリアを聞かれてやる気も何も無い事に改めて直面し、契約終了の今年度末で辞めた方が業界や顧客や自分のためになると考えました。 しかし辞めた後の事は、コロナもあるし自立して生きるためにお金が欲しいからどこかの企業に応募しよう程度しか浮かびません。 まともな就職活動をした事はありませんが、これだとダメなのは明らかです。潰しのきかない専門職で年齢の事もあるので、転職エージェントなどの利用も考えています。 相談相手もおらず視野が狭いので、今自分が考える・やるべき事など、ご意見をいただきたいです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

臨死体験

 前月俳優の河津祐介氏が亡くなられました。  10年以上前から体調を崩されていて、その当時の近況を話されているのをネットで見て記録しましたので転載します。 あの人は今こうしている 川津祐介(ベテラン俳優) 2008年02月22日10時00分コメント(0) トラックバック(5) ブックマーク  23歳で映画「この天の虹」(木下恵介監督)の主役に抜擢されて以来、110本以上の映画に出演し、テレビドラマ「ザ・ガードマン」(TBS系)で人気者になった川津祐介さん。俳優以外にも「くいしん坊!万才」の5代目リポーター、「てれび博物館」のキャスター(ともにフジテレビ系)を務める一方、自然食レストランの経営、ダイエット本「こんなにヤセていいかしら」の出版と多方面で活躍した。しかし、最近は露出が減ったようだ。さて、今どうしているのか。  会ったのは調布市内の自宅。愛沙夫人に案内されてリビングルームに足を運ぶと、毛糸のセーターの下に何枚も重ね着をした川津さんが待っていた。 「ブカブカで驚いたでしょ。冷たい空気に5分もさらされていると、狭心症を起こす恐れがある。96年に『てれび博物館』のロケ先で心筋梗塞で倒れて以来、生きているのが不思議なくらいなんです。だって、倒れたときから余命3週間、長くて3カ月と診断され、今も心臓の下の方は壊死(えし)したままですからね。実際、心臓の機能を示す駆出力は健常者の30%、5メートル歩いただけで息苦しくなることがあって、3級の身体障害者手帳を持ってます」  もっとも、ニコニコほほ笑みながら話す様子を見る限り、深刻な状態には思えない。 「毎日、きょうが最後と思って生きています。家族といただく朝飯、昼飯、晩飯が最後の晩餐ですよ。仕事もひとつ、ひとつを大切にこなしてる。来月は『四人は姉妹』というコメディーの舞台で東京、兵庫県、新潟県を回って、5月には京王プラザホテルで趣味の絵画と陶芸の個展を開くことが決まってます」  生命を脅かす持病を抱えながら、前向きなのは、特殊な経験をしたからだという。                               (つづく)

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

失った愛情は戻りますか?

主人と結婚して5年目になります 結婚する前から主人の両親と同居していました 主人の祖父かなくなり祖母を引き取ることになり 仕事で忙しい主人の両親に代わって祖母のめんどうもみています 子ども生まれて1年たったころ仕事も始めました 毎日、家事 育児 仕事 祖母のめんどうなどに終われくたくたでした 主人は朝早く仕事に行き夜遅くに帰ってきて 休みも週一日あればいいほうです 家のことも子どものことも全て私任せです 子育てや家事など何ひとつ協力してくれない 自分のやりたいことを優先する 何か頼めば舌打ちされる 親のいいなりで私の気持ちをわかってくれない 家の中で常に私だけが違う考えを持ち それを誰も理解しようとすらせず みんなの意見を押し通されてきました 常に孤独を感じ頼りたい主人も頼れず いつも1人で問題を乗り越えてきたりしてきました 何年もそんな生活を送ってきたら主人への愛情なんてなくなりました 今は触られるのも同じ布団で寝るのも嫌でしかたありません ついに私は精神的にいっぱいいっぱいで壊れました 主人に離婚したいとも言いました ですが主人は自分が悪かった 私に甘えすぎていた と反省してくれ あたしの負担を減らすために 引越しをし家族3人で暮らし始めました 主人は変わり子どものめんどうもみるようになり 家事も手伝ってくれるようになりました ですが私の気持ちが変わることはなく 主人に対しての愛情は戻りません 今の主人は子どもにとっても良い父親で子どももとても懐いています 私の主人に対しての愛情がないからといって離婚するのはわがままで子どもにはとても可哀想なことだとはわかっています ですが愛情がないのに女として求められるのはとても苦痛です 主人への愛情は戻るのでしょうか? この先もこんな思いをしながら結婚生活を続けるべきなのでしょうか?

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

猫が死んでしまいました

先日、私の猫が逝ってしまいました。 まだ10歳と若かったのですが、おそらく脳腫瘍と思われる症状に数年前から苦しみ、死んでしまった時も痙攣が止まらず3時間近く苦しみました。 かかりつけの病院からてんかん発作を抑える錠剤をもらっていたため、私はあの子に十全の医療を受けさせてあげられている気分になっていました。 しかし実際蓋を開けてみれば、あの子は身体中痙攣させ、口から血が出ながら苦しみ、夜間に診察してくださった他院の先生はうちの子が受けていた治療に首を傾げて苦い顔をしていらっしゃいました。 あの子はうちに来て10年間私のそばにずっといてくれたのに、私はあの子に何も報いる方ができなかったという思いが消えません。 もっと大きな病院に連れて行きct検査をさなどを受けていたら、あの子は今も私のそばにいたはずです。 あの子を飼い始める時一緒大事にすると思ったのに、私はあの子を大事にしきれませんでした。 後悔ばかりが頭をよぎり、ふとした瞬間に涙がこぼれます。 そしてなにより、あの子の声を段々忘れていく自分に愕然としてしまうんです。 昔から自分は冷たい女だと思っていましまが、これほど薄情で忘れっぽいとは思っていませんでした。 こんな飼い主のもとで育ち、若くして死んでしまったあの子が幸せだったか。考え始めると止まらないのに、考えるのを止めるのはあの子に対する忘却を肯定したような罪悪感が溢れてきます。 大切な命との別れを、他の方はどう乗り越えているのでしょうか? よかったらアドバイス頂けると嬉しいです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

夜の世界にハマった友人との付き合い方

はじめまして。 信頼して仲良くしていた友人との付き合い方が分からなくなってしまい、こちらに相談することにしました。   友人は昼はOL、夜は病気の父親のために副業としてラウンジ嬢をしていました。 ですが昨年9月にホストにハマってしまってから生活が一変、ラウンジの他にメンズエステにも勤めはじめ、ついにはパパ活まで始めるようになりました。 先月には副業がバレてOLをクビにもなっています。   ホストにハマり、ホストの彼氏を作ってからは金銭感覚も狂ってしまい、当初夜の仕事を始めた「病気の父親のため」という考えはどこかにいってしまったようで、全てをホストに費やしています。   そんな彼女の金銭感覚の話を聞いていると、真面目に働いて節約をしながら生活している自分と比べて何だか苦しくなってしてしまいます。   また、ホスト彼氏にお金を強請られて泣きながら悩んだりしている話を聞くと、何だかこちらまで負の感情に巻き込まれて辛くなってきてしまうのです。   一度、真剣に辛いのならもう今の生活はやめるべきだと話をして分かってもらえたように思いましたが、結局変わらない生活を続けています。   少し前までは身体を売ることだけはしないと誓うなんて言っていたのに、今ではパパ活で身体を売ることを検討している始末です。   私は今後彼女とどう接していけばいいのでしょうか。 一度痛い目を見ればいいのにと思ってしまったり、どんどん醜い感情を持つようになってしまっています。   今まで親しくしてきてお世話になった面もある分、縁を切るのは可哀想な気もしてしまったり、また好きだった元の彼女に戻るのではないかと思ってしまう部分もありますが もう思い切って関わるのをやめた方が良いのでしょうか。   文章のまとまりがなく申し訳ありません。 何か彼女との向き合い方に関するアドバイスを頂けましたら幸いです。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

母の私ヘの依存で心が嫌がってます

ありがとうございます。よろしくお願いします。 私の長年の心の中にあるモヤモヤをスッキリさせたくて質問させて下さい。 私は小さい頃から、母に対して いい子ちゃんでいたい!気持ちがあったのか、進学、結婚、子供を産む時期…全て母の言いなりに生きてきました。自分の意思がなかったわけではありませんが、言う通りにしないと口をきいてくれなかったりと日々の生活が全く楽しくないので、言う通りにしてきたつもりです。 30代後半にそういう自分に気付く事があり、凄く母に反発した時もありましたし、母も私を何かにつけ監視しそれでいて無視したり…ほんとに嫌な時期があり ましたが父が亡くなったのをきっかけに 凄く依存するようになり、自分で何とかしようとしない母に凄くうんざりして、親子という事もあり、嫌な言葉を言ったりし、そういう自分に落ち込んだり…だけど母からの頼みのメールが来ると、やはり心がムカムカして苦しくて… 母は何にも一人では楽しみを見つける事をしようとせず、周りの誰かを信用する事もできず私だけが一番楽だといい、私の事を自分の物とこの前言われた時は、ほんとに憤りを感じましたが、母はほんとにそう思っているみたいです。 しかし、母もそう長くは生きていないかも!と思うと後悔しないようにしなくてはいけないのか? 子供としてするのは当然の事なのか?! 母からのメールが来るたび苦しいです。因みに弟には依存してません。むしろ信用してません。 どうか この長年の心のモヤモヤムカムカ解消できるように何か助言をお願いします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2