hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

ゲームが好きなあまり現実が見えなくなってる友人

私には大切な友人がいました その友人とは同じオンラインゲームで知り合い現実であったりするくらいには仲良くなったのですが たびたびゲーム内のことで喧嘩します 先日も彼のゲーム内の女性関係で彼と喧嘩をし 彼は私から離れたいと言い出しました 私は彼が離れたいといっていたので 一方的に連絡を切る形をとったのですが 先日彼がゲーム内で晒されました。 書かれていることは事実で晒しというよりは 「この人に注意しろ」みたいな内容だったみたいです 私は彼とはなれてから ゲームをやめています ですが彼はLINEをつかって 「ねちねちねちねち しつこいですね ゲームやめればいいんですか?」という内容のコメントを送ってきました 明らかに彼を晒したのが私または私の友人という態度に 物凄い傷つきました 私はこういういざこざが嫌でゲームから離れ 今まで彼に言われた心無い言葉が原因で摂食障害を起こすくらい悩んでいたのに追い討ちをかけてきます・・・。 こちら側のやったことじゃないと彼に伝えると 納得をしてくれたとは思うのですが これ以上何かあるなら警察にいくなど言ってきます たかだかゲームです 個人情報や嘘偽りを書かれたわけでもないし 現実にもなんら被害はいってません 正直そんなことで警察警察 ちょっと異常に見えます・・・ 今の彼は オンラインゲームにはまるあまり 現実が見えていないように見えます 私はそんな彼を見たくありません・・・・ どうしたら現実を見るようになりますか? 私は既に半分以上離れてしまっているじょうたいで いつ関係を切られるかわからない状態なのですが 私にできることはあるのでしょうか・・・・

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

祖母との付き合い方

私は今、手術予定で入院中です。 しかし珍しい病のため、手術目前ですが遠方の専門病院へ行ったほうが良いのかなぁ、と先日祖母に何気なく相談しました。 やっぱり難しい手術なら専門の病院が良いんじゃないの。と言われました。 母とも話し、まずは今の病院の主治医に相談しないとね、と言っていたのですが。 今日になり、父から連絡がありました。(父母は離婚しています)祖母は帰ってから父に連絡したようで... 「お前はあの子の父親なのだから、あの子が専門病院に行けるように借金してでも金を作れ」 と言ったそうなのです。私はそんな事思っていませんし、父の今の家族も付き合いがありとても仲が良いのです。そんな父達に借金してなど微塵も思っていません。 そして祖母は私の母にも 「あんたのお兄さんにお金借りれないか聞きなさい」 と言ったそうです。 まだ主治医にも相談しておらず、遠方へ行くとも決まった訳では無いのに次々に先走り決めているようなのです。 駅で運賃を聞いてきたとか、ホテル代はいくらいるとか、診察代はこれ位だろうなど。 総額で幾らいるのよ、という事を言うのです。 そういう事を考えるにしても順番があるでしょ?と私や父が言うと途端に不機嫌になるのです。 でも暫くすればケロリとしています。(祖母だけ) 私も入院中ですぐには家に帰れず、こういう事を電話越しに聞くのでとてもストレスです...。 こういう祖母とどう付き合えばいいのか? また、もう諦め離れた場所へ引っ越すべきか...。 亡くなった祖父に「ばあちゃんを頼むよ」と言われ今まで付き合ってきましたが...限界の気がしてきました。 すみません、相談と言いつつ聞いてほしいだけなのかもしれません...。 すみません。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

自分に出来ることはありますか

初めまして。 私には好きな人がいます。その方は以前の職場の上司で、遠くに住んでいます。元々は私が住んでるところの出身の方なので、月一くらいでこっちに来ているそうです。私のことを気に入って下さっていて(恋愛感情ではなくネタのような感じで)、私の退職が決まった時に、2人で飲みに誘ってくださいました。お互いにあまり人には話せないような事など、色んな話をして、すごく良い時間を過ごせました。 そのあとも、LINEで仕事やプライベートの話をたまにするくらいでした。彼には長くお付き合いされてる方がいましたが、だんだん自分に恋愛感情が芽生えていくのを感じました。略奪は考えていなく、また楽しく飲めれば良いし、付き合いたいなどは考えていませんでした。好きな気持ちがあるだけでした。 最終出勤日には、彼はお休みなのに職場に顔を出したくれてすごく嬉しく、さらに他の人と飲む約束をしてたから私も一緒にどうかと誘ってくださいました。そして、3人で飲みに行きました。 しかし、すごく酔って途中から記憶がありません。次の日に『お休みなのにありがとうございました。楽しかったです。』のようなLINEと一緒に撮った写メを送りました。 しかし、1週間以上たっても既読になりません。 調べたところ、ブロックされてしまったようです。飲みに行った時、彼を傷つけたり幻滅させるような事をしてしまったのだと思っています。 その時に彼女と別れるとおっしゃっていたし、自分のことを気に入ってくれてるのをいい事に、調子に乗っていたんだと思います。それで、飲みすぎてLINEをブロックしたくなるほどの何かしてしまったんだと思います。 すごく反省しています。 電話番号は知らないので、唯一の連絡手段がLINEですが、ブロックされている為送っても相手には届きません。 共通の知り合いがいて、その方に頼めば連絡取れるかもしれませんが、彼はそういう事(他の人を巻き込む)をしてほしくない気がします。 ブロックしたという事は、私と一切関わりたくないという事なのでしょうか。 私は恋愛感情もありますが、人として彼が好きで、これからも長くお付き合いが続くんだろうと思っていたので、謝罪をして以前の関係に戻りたいです。それよりも、彼が傷ついていたらそれをなんとかしたいです。なにか出来る事はありますでしょうか。最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

逆子

妊娠9ヶ月目に入り赤ちゃんが逆子です。 次回の検診で逆子が治ってなければ帝王切開の手術になります。 それは構わないのですが、問題は義父です。何しろ、自分の意見や考え方が一番正しいと思っており、変えることは一切ありません。今までもいろいろ罵声を浴びてきましたが、今回はもしも帝王切開での出産になれば、かなり言われる気がします。 「帝王切開なんてわけのんからん産み方をして、親として無責任すぎる。こどもは下から産むもんだ。腹なんか切らん。悪魔の子か?災難を持ち込む気か?疫病神か?」等々言われる気がします。 義父は坊さんとは言え、おそらく跡継ぎになる男子をこんなふうに産まれてくるのを不満に思いお見舞いの病室で大きな声で罵声を浴びせるでしょう。 言い方は解りませんが、想像できるし確実な話です。毎日不安で何もかも手付かずになり始めました。毎日不安すぎて、泣いてます。 今は想像上の話ですか、義父は必ずや暴言をはくでしょう。旦那にも話しましたが、考えすぎと言われましたが、不安です。 言われるのは旦那ではありません。私なんです。傷つくのもわたしなんです。 もしかしたら、産まれてから何かあるたびにあの子は帝王切開で生まれたから、おかしいんだといわれたり、帝王切開で生まれたからすぐ、ひっくり返って死ぬとか。 うまく育たないなど行ってくると思います。 本当に不安ですです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

学費を返してほしい、医療訴訟を起こしてほしいという父

私は父に怒られ続け、パニック障害になり、20年が経ちます。 現在、私は外で働けていません。 父は自分が原因だとは知らず、私の病気のことも理解していません。 父は私や弟が大学・大学院に行った費用、子供の頃からかかった費用を返してほしいと言います。 「普通の子供は、みんな親に返している」と言います。 何千万円を返してほしい、働いている弟には月に5万円ほど家に入れてほしい、大学にやったのは、お金を子供からもらうためと、父は言っています。 父・母は年金で生活しており、私は両親の世話になっております。 私は会社員だった時は月に数万円お金を家に入れてきました。 今も、わずかですが、収入があった時は1割を家に入れています。 弟は今まで全く入れたことがありません。 弟はこのことを全く知らず、聞いても払わないでしょう。 父は弟のことを「金に汚い」と言います。 父は私が事故にもし遭ったら、裁判を起こし、何千万円を欲しいと言っています。 それは私が生きていて、家に納めるべきお金だからだそうです。 私は全く価値がありませんし、居なければ、むしろ両親の年金が減らなくていいと思います。 父は、「お前は全く金の苦労をしていないから、何でも買ってもらえるから、そんなことを言うんだ」と言います。 私は両親に食事を出してもらい、医療費も出してもらっています。 でも、欲しいものを買ったり、何もしていません。 私は命がお金だと思えないのです。 父は「父や母が死んだら、医療訴訟を起こして、お金を取るべき」だと言います。 命の重みがお金だと思えない私を、父や母は「変人だ」と言います。 ①父や母が死んだら、医療訴訟を起こしてお金を得たいと思わない私は変なのでしょうか? ②何かにつけて学費や今までかかった費用を返してほしいという父をどうしたら良いのでしょうか?

有り難し有り難し 45
回答数回答 2

家族関係が悪化してしまいました

以前にも長男の件で相談させてもらったものです。 普段からうちの旦那と長男の仲が悪く、私はいつも二人が何かあった時は、それぞれを出来る範囲内でフォローしていたのですが… そんななか、ついに問題が起こってしまいました。 旦那が言葉づかいや態度が悪い長男にキレてしまい、取っ組みたいの大喧嘩をしました。 それこそ、殴る蹴るの暴力でうちの旦那は長男に対してかなり暴力を振るってしまい、流血はないですが、太ももや肩、胸などを打たれていました。旦那は人が変わったような顔つきで長男も驚いた様子でした。私がようやく喧嘩を止めて、旦那にキツく注意しました。 旦那もふと我にかえり、なんて事をしたのだろうと放心状態でした。 長男は、もうこんな家に居たくないと言い、私の実家に一泊させてもらおうと行ったものの、私の兄に、ここはおまえの家じゃないから帰れと追い出されて家に戻ってきてました。 殴る蹴るの大喧嘩は、今回が初めてではなく、以前にもしてますが、今回はとても恐怖を感じました。 普段でも長男には、言葉づかいは気を付けなさいと言っているのですが、なかなか上手くいきません。遅い反抗期のような感じです。 今回はさすがに私も旦那が怖くなり、普段は優しいときもあるのですが、今回の件ですべて帳消しになってしまいました。 旦那もかなり反省してますが、私もそう簡単に許すことができないです。私も彼の言動にショックをうけてしまっています。 私も旦那に対して話を上手く切り出せずにいて、今日は旦那の誕生日だというのに家の中が暗く重ーい雰囲気です。 ケーキは準備したのですが、旦那は食べてくれなかったです。 長男は旦那と元々合わないので、今回の件でより溝が深くなりますます険悪な感じです。 他の子供達も心配してますが、私自身もどう対応していいのか、非常に難しい問題です。 こんな状態がしばらく続いているので、修復できなければ離婚の2文字が頭にチラチラとよぎってます。 長男はもうすぐ二十歳になろうとしてます。周りの方に今回の件を相談すると、長男には早めに自立してもらい家から出て一人暮らしさせたほうがいい!と言われましたが、彼の経済力では今は出来そうにないです。(現在はアルバイトをしていますが) 今後どのようにしていけば、上手くいくのでしょうか?何か手立てはあるのでしょうか?アドバイス宜しくお願いします!

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

母が急死しまだ受け止められてません

同居していた母が昼間誰もいない時間に脳出血で亡くなってしまいました。夜帰ってきた私が発見しましたが、ベッドから落ちていて持ち上げられず、助けようと救急車を呼んで必死でしたがもう亡くなって数時間経っているようでした。まだその夜のことが頭から離れません。 まさかこんなに早く旅立つとは私も、恐らく本人も思っていなかったので、全然理解できず、まだ本当に死んでしまったんだろうかと思ってしまいます。 今まで色々あったので冷たい態度を取ったり、出来るだけ会話しないようにくらしてきたのですが、母が書き残したノートを見ると家族は仲よくありたいと書いてあり、足の痛いのが治ったら神社やお寺巡りがしたいとか、誰も誉めてくれないからノートに今日もありがとう、よく頑張ったね、と自分を自分で励ましていた。死んでしまってからこんなに後悔するのなら、なぜ生きているときにもっと優しくしてこなかったのか。欲しいものを買ってあげたり、行きたいところへ連れていってあげたりなぜ出来なかったのか。反省と後悔でなかなか眠れません。 足を治してやりたいことをやって生きたいと強く願っていた母は予想外に旅立ってしまい大丈夫でしょうか。後悔などしてないで楽になってくれているとよいのですが。。 母は神仏の世界が好きだったんですが、母の部屋に自分の供養として般若心経の写経500枚が保管されていました。この写経はどのようにすると母の供養になるのでしょうか。お札みたいなものもあります。骨は散骨して欲しいと昔から言われているので希望通りにと思っています。 母は神社やお寺巡りをしたいという希望があったのですが、私が代わりにやってあげた方がよいのでしょうか。 新品のガイドブックが出てきて、知っていたら連れていってあげれば良かったと本当に後悔しています。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

惨めで耐えられません

昨日、好きな人を含めた数人のグループで遊んできました。 好きな人には彼氏がいます。 楽しそうに話したりするたびに、この人にとってのNo.1は自分じゃないし、今自分が見ている笑顔はその人の一番の笑顔ではないんだなと思うと、なんで自分じゃないんだろう、自分は何をしているんだろう。 自分はこれから誰かのNo.1になれるのか、誰かの最高の何かを享受出来るのか。 なんで自分を受け入れてくれる人がいないんだろう 自分が他の人に出来ることって何だろう 自分の良さって何だろう 自分磨きって何だろう 自分が磨いてきたと思っていた物はしょうもないものなのか 今まで頑張ってきたと思って来たけどそれじゃ足りないのかな もう取り返しがつかないなぁ 何を目標に生きていこうか もう自分にはチャンスは無いんだろうな と、芋づる式に後ろ向きな考えが噴出して止まらなくなりました 望む通りになる訳じゃないということは、頭ではわかっているつもりですが、やっぱり諦めきれない。でも、諦めらなきゃならない。諦めたい。忘れたい。 こんな自分が惨めで疲れました。悔しいし、情けないです。苦しいです。辛いです。もう嫌です 何についても前向きな考えができなくなりました。 自分は弱いな。こんなのでこれから先大丈夫かな。 質問なのかさえわかりませんが、吐き出せるところはここしかなくて、、、

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

虚無感

こんな風になったのがいつなのかは正直分かりません でも、私はいつも何かに怯えているように感じます 何か過去にとても悲しくて辛い事があった、とか そんな壮大な物語は私の人生にはありません ごくごく平凡に暮らしてきたつもりです 中学二年生の頃に生きているのが嫌になって自殺未遂をしました 死にたかった訳ではありません だからこそ未遂になったのだろうと今になって思います ただ、漠然と生きている事が嫌になったんです その時に両親や友人の悲しむ姿を見て 「あぁ、私が死んだら誰かが悲しむんだな」と理解し それからは一度も自傷行為はしていません でも、だからといって 特別「生きていたい」と思うようになった訳でもありません むしろ、昔と同じで「生きていたくない」と思っています ただ、死にたいとか死んでしまおうという思考がなくなっただけです 将来の夢はあります その為に現在大学にも行こうと頑張っている所ではあります でも、それも特別生きるための活力にはなっていないように感じます なにをやっても何をしても 胸の奥が満たされないように思うんです ぽっかりと空いた穴を埋められず 常に虚しいと思ってしまうんです 他者に過敏になって 必要以上に神経を張り詰めて 誰かに会いに行くでもないただの買い物でも 酷く疲れてしまいます この、虚無感とでもいいましょうか? 安らげる時間が欲しいです なにをしていても虚しくて恐ろしくて 不安で不安で堪りません 言葉にし難い感情を誰に話す事も出来ず 解決もせず 苦しいです 色々と相談したい事は実は山ほどあるのですが いつもうまく言葉に出来ず長文を失礼しました

有り難し有り難し 15
回答数回答 1