5年間付き合っていた元彼に、完全に嫌われました。 元彼とは過去5年間付き合っておりましたが、色々とトラブルがあり、また現実的にも金銭的にも彼との結婚が厳しく、昨年お別れしました。 そして約1年ぶりに連絡をし、別れた当時は喧嘩別れの様な感じだったので、 お茶でもして和やかに近況報告会でもしたいね、という事になり、 緊急事態宣言が解除された6月に会おう、という約束をしていました。 初めは良い感じに楽しくお互いメールや電話でやり取りをしておりましたが、 彼の最近の酒癖や女遊び、浪費の話を聞くたびにやはり当時の嫌悪感が蘇り、その話を聞いた後に、 会う約束をしていたのに、会う→やっぱり会いたくないなぁ→やっぱり会おう→やっぱり会いたくない とその時の感情に任せて話をし、元カレをイライラさせてしまい、(その都度理由も話しました) 爆発させてしまいました。 「会うって言ってきたのはそっちだろ?!」 「復縁とか好意を匂わせといて最低だな!こっちはお前と復縁する気なんて、さらさらねえんだよ!」 「一生目の前に現れるな。関わるな!消えろ」 ... そして、電話・メール・全てのSNSを着信拒否されました。 会う・会わないに関して翻弄してしまった事、ひたすらにメールで謝り、直接謝りたいから電話しよう、と言ったのですが、それも全て拒否。 また、酒癖の悪さ等にも嫌悪感を感じたことを彼に伝えましたが、 全体的にみてお前の方が悪い。 お前なんかに会う前の日常に戻りたい。二度と関わらないで。 と言われてしまいました。 ここまで嫌われるまでに9割メールでやり取りをしていたので、言葉のニュアンスの違いや受け取り方で誤解された部分もあり、会って話し合えば正直こんな事にならなかったのでは、と後悔しております。 5年も付き合ったので彼の良いところも悪いところも知っております。 こんな状況になった以上、復縁する気はもうありませんが、せめて友人に戻りたい、直接会って話して謝罪したい、という気持ちが強いです。 自分勝手で最悪だな、というのは重々承知しております。 なにか今後の彼への態度(もう完全に縁を切り、放っておいた方が良いのか・連絡が取れないから直接謝りに行った方がいいのか・また時間をおき修復を図った方が良いのか) お叱りでもなんでも、アドバイス頂けますと非常に助かります。 ごめんなさい。よろしくお願いします。
新型コロナウイルスの流行によって、 多くの人が命を落としました。 様々な大会やイベントが中止・延期になりました。 旅行も思う存分に行けなくなりました。 もし、私が大切な人を失っていたら、完全に心が死んでいたと思います。 また、私は行く予定がなかったものの、好きなアーティストのツアーが延期になったときは本当に本当に悔しかったです。 コロナが流行してから、空気がきれいになったなど、良い影響は少しはあったと思います。しかし、悪いことばっかり起こったと思います。 「百害あって一利なし」といわれても過言ではないと思います。 もし私が神様なら、そこまで酷い世の中にはしませんし、したくないと思っています。 神様は、人々の命や楽しみや生きがいや大切なもの奪うことを望んでいるのでしょうか。 この状況を見て満足しているのでしょうか。 そうでなければ、これ以上人々を苦しめないでほしいです。 一刻も早く人々を楽にしてほしいです。 この考えに対する意見、よろしくお願いいたします。
友人についての相談です。 私には3年ほど前に出会った友人がいて、その方との関係で悩んでいます。 理由は唐突に一切の連絡やコミニュケーションが断たれるからです。 去年の8月から音信不通になり、今年の8月までの間でほとんど連絡を取ることもできなかったです。 この一年の間何回も電話をかけたりメッセージを送っても反応はほぼなく、ここ最近何回か電話をかけてようやく話すことができました。 私はこの1年相手が事件や事故に巻き込まれているのかもしれない、何か酷いことを相手にしてしまったからここまでの期間無視されている、縁を切るために連絡を取らずフェードアウトをしようとしているなどと思い悩みました。 その時の電話で、事件や事故、病気などではなく、私が悪い事をしたからでもなく、自分でも相手を納得させられるようなわかりやすい理由がわからない、思いつかないと仰っていました。強いて言うなら、仲が深まった相手だと失言をしたり嫌われたりするのが怖い、大事だからこそ、距離ができるのが怖いなどが理由の一つではあると話してくれました。 私はとりあえず最初にあげた災難ではないことに安心したものの、これだけの長期間連絡を無視されたり、年末年始や誕生日の時ですら一言もくれない方がよっぽど傷つくし距離もできるとはとは思わないのかとモヤモヤしました。 また他の方とはある程度連絡は取れてたみたいで、本人曰く、業務的な内容だったり関係性がそこまで深くないと連絡は取れるが、プライベートで相手との関係が深いと、大事だからこそ嫌われたりするのが怖いなどで億劫になるみたいです。大事だからこそ慎重になったりする気持ちはわかります。ただそれでも他の人には返せて、大事だと思ってると言う私には1年近くコミニュケーションを取ろうとしてくれなかったのはすごく引っかかりました。 そしてまたここ最近3週間近く音信不通です。その方のことは今でも本当に大好きで、大切な存在です。相手に本当に悪意がなくやってしまうのは伝わってくるし、理解しています。 ただそれでも、私にとっても大切な存在だからこそ、相手と一切のコミニュケーションが唐突に取れなくなったり、また年単位で音信不通になったり予定がなかったことにされるのは辛いです。その方が大好きでもこの先この関係に良い未来が見えないです。どう付き合っていくべきでしょうか。
先日は、たくさんの御回答ありがとうございました。しかし、やはり何かひっかかってしまい、これからどうすればいいのかわからず日々を過ごしています。 先日、質問させていただいた内容と少しかぶってしまうのですが、 私は今17歳、高校二年生です。私は高校に入学するまでに、多くの人に迷惑をかけてしまいました。暴力や物を隠すなどの直接的なことは一切していませんが、あだ名をつけて本人の後ろで数人とクスクスするという最低で卑怯極まりない陰湿ないじめをしてしまい、また部活の後輩に冷たく当たってしまったり、嘘をついて保身をしたりなど、本当に最悪な人間でした。 私は本当に自分勝手で自己中心的、醜い人間でした。気付くのが本当に遅すぎました。 私は、高校に入学してからほとんどの人に謝りました。本心はわかりませんが、私の謝罪を受け入れてくれました。いっしょになって人をからかっていた悪友は、罪悪感など一切抱いてないそうですが、私は謝った後、長い間罪悪感で悩み、自殺一歩手前までいってしまいました。さらにあろうことか私は復讐や自業自得を恐れ、それにも苦しみました。本当に最悪で下劣で臆病な人間です。 そこで、質問です。恥ずかしながら、私は世界中を旅して宗教や文化を研究し本を書くという夢を抱いています。しかし、私は夢をかなえるために勉学をする資格はあるでしょうか。生きる資格はあるでしょうか。そして、心が強い人間になる資格はあるでしょうか。 長文になってしまい誠に申し訳ありません。またこの質問自体、少し自己中心的な文章となってしまいました。厳しいお叱りを真摯に受け止める覚悟はできています。どうか御回答よろしくお願いします。
以前、2回ほど自身の過ち(不貞)ついて懺悔相談させていただきました。 その節はありがとうございました。 その後、特にトラブルなどは起きずにおります。しかし、ずっと心の中で自己嫌悪、不安や苦しみがあります。それは私への罪なので苦しみます。しかし、心がもたない時もあります。 あれから自宅にあるお仏壇に毎日手を合わせて、いまある大切な人のことを大切にし、仏様ご先祖様に毎日心から悔みお祈りしておりました。 それで何か私が許されるわけでは無いかもしれませんが、日々自分に言い聞かせることも大切かと思っております。 しかし、数日前から家庭の事情で日本より離れた海外へ数年移住することになり日本を離れております。 海外の今の環境ではお仏壇はもちろんなく、心の中で日々手を合わせておりますが、これで良いのでしょうか。なにかこうしたら良いなどあれば教えて欲しいです。 まとまりのない質問で申し訳ありません。 (ちなみに日本にあるお仏壇は日本におります家族が引き続き管理しております) なんだか不安です。 わかりにくい相談で申し訳ありません。
彼女がいる男の子から、「可愛い」「好き」「会いたい」と頻繁に言われていました。会った時も、頭をポンポンとされたりしていたので、私の期待度は高まっていました。てっきり、彼女とのお別れを視野に入れているものだと考えていました。どっちつかずな状態で、迷いが出ているのだと予想していました。 ところが、勇気を振り絞って彼女との今後をどう考えているのかを聞いてみると、「別れることはあんまり考えていない」と返答が来ました。さらに、「友達として好き」と断言されました。このことから、彼にとって私の存在は、ただの遊び相手だったことに気づきました。 そこで、「彼女を大切にしてほしい」「もうこんなこと2度としてあげないでほしい」と私は説教しました。彼はそれらを素直に受け止めてくれました。最後に私は、信じていた分、遊ばれていたことに耐えられずに「もう2度と会いたくない、さようなら」と言ってしまいました。 私はこのようなことを言ってしまったことをずっと後悔しています。私が言いたいことだけを言ってしまって、相手の気持ちに寄り添うことができませんでした。「きっと変われるよ」と温かく見守ってあげることができませんでした。恋人関係ではなくても、人としては支えていけたのではないか、とずっとずっと後悔が後を経ちません。相手の弱さを知っているからこそです。 私は心の狭い人間なのでしょうか。結局は、人に向けた優しさに見返りを求めてしまっているのでしょうか。この件において、私が1番いろんな人を傷つけてしまったと思っています。とても辛い日々が続いています。 客観的視点から、何かご意見を頂けないでしょうか。何卒宜しくお願い致します。
今年卵巣腫瘍の手術をしましたが、再発のリスクに怯える毎日でうつ病の薬を飲み始めました。 後悔しているのは、悪性のリスクもあったため、自分は全摘と決めていたし、医師にも勧められていたが、家族の意見で変えてしまったこと。手術前にやはり、全摘に変更してもらおうとしたが、勇気が出なかったこと。幸い良性でしたが、いつ再発したり悪性腫瘍になるのではと、不安と後悔で毎日囚われています。命を優先しなかったのではないかと、辛くて早く楽になりたいと思ってしまいます。 その内、大事な家族を責めるようになり、泣かせてしまいました。過去を変えられないのは、分かってはいますが、自分の弱さを責めしまいます。今は元気なのだからと言い聞かせようとしますが、全摘したら、こんな思いせずに済んだと、思考回路が戻ってしまいます。 どうにか、前を向いて生きたいです。アドバイスいただけたら幸いです。
家が代々お寺だったからなど…お坊様によって僧職についた理由は様々だと思いますが、中には下記リンク(動画)の6歳の男の子みたいに「アニメの一休さんみたいに優しい人になりたいから」といった似たような理由で僧職を目指したお坊様もいるのではないかと思います。 『6歳児のお寺修行』 https://www.youtube.com/watch?v=FOIBbAqnTxs そこでお坊様方に質問なのですが、いつ頃から僧職を目指すようになりましたか?また、僧職を目指すきっかけやどんな家庭で生まれ育ったのか等々…色々と教えて頂けると有りがたいです。
こんにちは 私は水商売をしてしまってやめたのですがその後生きる意味が見いだせないでずっと死にたいです 水商売をしたのは私のせいなの分かってますが今の時期が重なり尚更辛いです ほんとに毎日自分みたいなやつが生きてていいのかなと思ってしまいます。それに稀に私がフリーターだからと友達に聞きたくもない愚痴も聞かされ参ってしまいまい、まるで皆から「お前は幸せになっちゃダメだ」って言われてる気持ちになってしまい そんな酷い捉え方してしまい最低だと思ってとにかく病んでしまいます いい事が一切なくて もう今後にも期待する気は無いのかなと思ってます。 これの乗り越え方を教えて欲しいです
説法を聞ける寺院を探しているときに このhasunohaを知りました。 過去に幾つかの宗教を少しづつ経験しましたが 仏教が一番と感じたけれど 無宗教で良いか…って
私には恋人居ます。 遠距離恋愛ですが、仕事が忙しい彼は連絡も数日に1通、会えるのは月1回、もっと会えないこともあります。(ここでは浮気の可能性は考えず...) 8歳年上の彼はとても優しく真剣にお付き合いしてくれ、温かい愛情をくれます。彼との将来を妄想し楽しみになります。 しかし正直、寂しがり屋の私には今の付き合い方が寂しく、苦しくなる日々が多々あります。この気持ちを伝えよく話し合い、彼も努力してくれた結果が現在です。 そんな中、身近に私にアタックしてくれる人が現れました。彼氏がいることを伝えましたが、振り向いてくれるようにと、何度も遊びの誘いをしてくれます。いけないことと分かりながらも、2回ほど食事に行きました。毎日連絡をくれ、会いたい時に会える、ちょっとした事に誘ってくれるのは今の彼との付き合いにはできないような新鮮さといいますか、身近な楽しさを感じます。 寂しさを忘れられる、という気持ちとも違い、笑いのツボも合い心から楽しいと思えます。 性格は違えど二人とも優しく、素敵な男性です。ずうずうしく最低な立場にあると分かっています。だからこそ、宙ぶらりんな関係では相手に失礼であり、関係をはっきりさせたいです。しかしいまいち決め手が分からず迷っています。何かアドバイスを頂きたいです。
私の母親が今、お付き合いしている彼女との結婚に反対しています。内容が内容なので相談できる方もいなかったため、今回ここで相談させてもらいました。 理由は、彼女と結婚しても早いうちに不仲になり、彼女側の母親から慰謝料を請求され私がその後苦労するからだそうです。 そうなった経緯は、両家の顔合わせをした後日、私の母親が彼女側の母親に対して、何かを気になったのか「あのお母さんは、あまり良くない人」だと言ってきました。 その後、私の母親は他県にいますが、県内でも有名な占い?神様?に相談しに行ったそうです。2か所ほど相談に行き、2か所とも「今の彼女と結婚すればいずれ本性があらわれ不仲になり離婚し、慰謝料を請求され、息子さんは苦労するでしょう」と助言されたそうです さらに、別れるには喧嘩別れが一番良いとも言われたそうです。私は耳を疑いました。本当にそうなるのかと…。うちの母親は、私の父親である旦那さんを数年前に他界し、一人で暮らしています。 私の母親は前から結婚に対しては賛成してくれたと思ったら、否定するようになったりと幾度か喧嘩をしたことがありました。母は、いままでどこからか占い?神様?探し相談に行く人でした。 私の母親は、特に宗教にはまっているわけではありませんが、今回そのことを聞きに行き私に行ってきました。 彼女や彼女のご両親は大人しいですが、穏やかな家族なのでそんなことになるとは到底思えないです。結婚のご了承を頂き、これから結婚準備やらなんやらで忙しくなるのにどうしたものかと思いました。 親と結婚するわけではありませんし、強引に結婚することもできます。彼女やご両親は嫁に出すことや、将来的に彼女が私の実家がある県に来てくれることも了承してくれました。 しかし、母親は、「あの家族はあなたの人が良いことにつけこんでくるよ!」と否定すらしてきました。 とてもこんな状況で結婚なんかとてもじゃないですが、できそうにない状況です。最後に決めるのは私や彼女ですが、母のそのことを聞いてから不安がつのり精神的にも参ってきました。 何か良いアドバイスを頂ければ幸いです。
人は生き物は死んだら無になるのかならないのかその点について詳しく教えて下さい 私は正直言って死ぬのが怖いです
こんばんは。 不眠症と自殺願望に悩む女性です。 去年、祖父が亡くなり、私のことを可愛がってくれていた祖父が天国へいってしまいました。 たまに短い睡眠時間の中で夢に祖父が出てきます。 亡くなる前、やせ細り、会話もままならなかった祖父がふくよかになり、笑顔を見せてくれる夢です。 私はその夢を見るたびに幸せな気持ちになります。 ただ、それ以上に睡眠時間が2、3時間しかとれない今の現状が辛いです。 また、父が難病を患っていて、病院の診察の一週間前から父を亡くしてしまう不安で、体が震え、余計に眠れなくなります。 こんな状態が続いてから、ふと自殺を考えるようになりました。 なにより一番辛いのは父の方なのに... 勿論、両親より先に死ぬことは親不孝だと分かっています。 でも私は祖父の元へいきたいのです。 今まで中学生から死についてずっと考えてきました。 ふと湧き出る衝動にどう対処していいか分からない時もあります。 私は自殺を考えながらも、これからも頑張って生きていかなければと、自分を奮い立たせていますが、限界です。 私のこの想いは自分勝手だとも分かっています。 私が自殺を選んだとしても、祖父に会えることはないとも分かっています。 祖父を亡くした痛みはいつか癒えて、祖父との思い出を幸せだったと思える日がいつか来るのでしょうか?
自分の将来への不安もあいまって 最近の政治への不安が強く、何事も手につきません。 そのことばかりに気を取られている事も多く、このままではいけないと思っていますし、何より苦しいです。 私はホームタウン問題や、イギリスで移民が増え元々住んでいた人の生活が良くない方向に大きく変わる様子をSNSを通して見たり 自分も仕事で関わった宗教の異なる人と大変な思いをしたことがあり 現地支援は賛成ですが、今環境が整っていない状態での移住や移民の支援に繋がりそうな政策にとても反対しています。 こういった不安は行動が解消してくれると思っているので なにかできることはないかとSNSをみて調べたり、メールを送ったりしました。 しかし、情報を得る過程でSNSを見たりするとやはり時間も取られ不安も煽られてしまします。 極端な話や不安にかられる時間を多くさいてしまい、 メールを送るだけなら30分で終わるものを、そのことばかりに気を取られ半日使ってしまったりして後悔します。 ほんとはその時間で家族とご飯を過ごしたりして使いたかったです。 以前インボイスの時も制度を調べ、署名しデモにも1度参加しました。 しかし結果は何も変わりませんでした。 また、私の周囲には政治活動をする過程で所属する団体ごと弁護士に訴えられた方もおり政治的な発言をする抵抗もあります。 不安が大きく長くなってしまいましたが ・将来への不安 ・政治への不安(不満があっても伝えるすべがない) ・自分がしていることに意味があるのかという不安 ・↑上記3つへの不安で日常が圧迫される不安 4つが今の不安の大きな割合を〆ていると思います。 この不安は誰にもどうしようもないことだということは分かっています。ただ自分が今抱えている恐怖から逃れる考え方を教えていただきたいと思い、投稿させていただきました。 不安に対して備え対策し、今できることをするのは有用だと思いますが 不安にとらわれすぎて、今を不の気持ちで生きていくことは辛く不幸な事だと思います。 私はどうしたらいいのでしょうか?
先日、母が病期の為に亡くなりました。 入院したときから覚悟はしており、面会に行く度に手を握ったりこれまでの感謝や母に対する思いを伝えたりはできる限りしていたのですが、やはり辛く悲しいことには変わりありませんでした。 よく親や身近な人の死を受け入れられないという話を聞くことがあります。 自分が、母の死を受け入れられているのかそれともまだ受け入れられていないのか自分ではよくわからず、他の方から見てどう思うかを聞きたくなりました。 先程も書いた通り、覚悟はしており亡くなった瞬間も「この日が来たんだな。お母さんお疲れ様」と最初に考えましたし。その後、通夜や告別式等があり度々悲しみの波が押し寄せてきて涙が溢れることもありました。 しかし、「もう一度会いたいと全く思わない」と言えば嘘になりますが、そこまで強く会いたいとは思わず、私が生きている限りもう会えないことは理解し、母にはあの世でゆっくりしながら、残った家族のことを見守っていてね。私はこの先もちゃんと生きていくからね、と素直に思っています。 これは母の死を受け入れられているのでしょうか? 難しい質問になったかもしれませんが、回答いただけると幸いです。
お坊さんに回答を頂いたことで前向きになることが出来ました。これから自分と向き合って生きていこうと思います。退会の手続きをお願いしてもよろしいでしょうか。
あの時あんなこと言わなければよかったなだとか、あの時あの選択をしなければよかったな、あの時辞めなければよかったななど、後悔している事がいくつかあります。 かと言って今更誰かにそんな事を言ってもただのわがままだしなと感じています。 どう捉えればいいのか分かりません。 これから後悔しない為にはどう生きていけばいいですか?
物事がうまくいかない事が多くてイライラしています。 自分が入るグループホームを何件か探していたら、色んな理由で(自分に問題があるわけではなかった)断られたり、空いてなかったりしたり、ダイエットがうまく行かなかったり、旅行にすぐに行けなかったり、重い病気にかかって色々後遺症というか嫌なことで苦しんだりしています。 イライラして仕方ありません。 なぜうまく行かないことばかりなのでしょうか? どう思ったらいいですか?
環境問題や動物、病気の人には罪悪感やどうにかしたいという感情がわくのに、自然災害や大事故、事件で怪我をしたり亡くなられた方には心があまり反応していないように思います。 私が未熟で世の中の出来事を身近に感じられていないせいなのでしょうか。 事件などでは犯人が何故そのような犯行をしたのか、動機や生活環境のせいなのか、こうしたらそんな事件を起こさずに済んだのではないか等と考えます。 被害者の方にはこうすれば被害に遭わなかったのではないか、自分は気をつけよう、そのような感情ばかりが出てきてしまいます。 家族には冷たい人間だと言われます。 可哀想と思わなきゃいけない、そう思えるようにならなければいけない気がするのですが、なにか違う気もするのです。 導きがほしいです。