hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

宗教が嫌いです。

ブラック企業に勤めていて一身上の都合で退職し 転職活動を半年程度長く行っていました。 現在は、晴れて転職に成功し在職中です。 転職活動を始めて数ヶ月 誰もが知る一流企業に内定をもらった際、断るか迷いました。 3年間という期間限定ではありますが、危険域での作業が伴うからです。 自分の命か家族の生活の安定か はてまた辞退したところで次の転職先は決まるのか生きていて一番悩みました。 結果、一時の収入は上がれど、健康を害し入院すれば無収入になれば意味がないと自身で納得し辞退をしました。  その時、義理の父に『その企業の内定を蹴ったら、お前なんかどこも就職できない。いつまでも学生気分でモラトリアムに夢を見ているんじゃない。』と言われました。 0歳児を抱え無職、見れる夢なんてありません。 不安で寝てみる夢さえ観れない時期でした。 そして、妻の義理の父は、浄土真宗のお坊さんでした。 私は 今は、ココでも将来設計事務所を開き生涯出来れば現役で働きたいという夢をずっと見続けています。 誰にも汚されたくない私の生き甲斐です。  そして、妻側の両親の全てが嫌に成りました。 それを否定もせず、私の肩を持つでもなく、ただ『今まで我慢していた。』と言う妻への愛情は限りなく0に近くなりました。 しかし、子供は、とてもかわいいです。 でも、一緒にいる妻を見ると鼻に付き、嫌な気持ちに成ります。 最初は、何とか家族として再構築して行こう!と必死に頑張りました。 しかし、上記の忌まわしい記憶と努力を水の泡にするような妻の無関心な態度を見ると 最近は、『離婚しよう』と思います。 もう、頑張れません。 つらつらと経緯を書きましたが、本題です。 そこで疑問です。 『仏教は、なぜ仏様の教えが正しいと説くのですか?』 全て知っているかの様に、上からの目線で物を言うのは何故ですか。 教えてください。

有り難し有り難し 143
回答数回答 5

忍辱と苦行の違いは?

 いつもお世話になっております。 苦行は推奨しません!だけど、忍耐も忘れずにね!! という教理に疑問を抱きました。  仏様なら神通力や体の構造云々で、何をされても言われても 平気の平左かもしれませんが、私たちは生身の生き物です。  撃たれたり刺されたり、毒ガスを吸い込んだりしたら死にます。 妊娠もするし、性病にもかかります。  怪我の程度では、後遺障害も残ります。  脳と体は一対ですので、悪意の人の行動で二進も三進も 行かなくなることもあります。  忍辱って何…?ずっと疑問です。逸話などを聞くと、 殴られても耐えるとか、甚だ物騒なエピソードばかり…  自分の弱さを受け入れて、修正する努力をするのが忍辱?  風邪気味で耳鼻科行ったら、鼻に管やら長い綿棒やら 突っ込まれるじゃないですか。痛いじゃないですか。 でも、治療や感染拡大防止のため…  余裕ぶっこいて、わざわざ危ない所に突っ込んでくのが苦行?  私自身の体験談で、とある所のデーケアで、 「ロータスの信条が気に入らん」ってんで、必要な教育を 受けさせて貰えなかった。それどころか通所日減らされたり。  ちなみに他の利用者も嫌がらせを受けてました。  結局私は、本庁に通報し、今は別の施設で修行しています。 この後、この施設は本庁の偉い人からキッツイ指導を受けた、 と本庁の人から聞きました。  この、推奨される忍辱と避けるべき苦行の違い、 5年以上考えても疑問です。  「ピーマンと青酸カリ」みたいな感じなんでしょうか?

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

人気が出るほど嫌いになってしまいます。

こんにちは、庄子と申します。 私には二年ほど前から好きなアニメがあります。つらいときや寂しいとき、アニメのキャラクターを心のささえにしてきました。 私は自分一人で落ち着いてアニメを楽しみたいタイプなので、前までは特にファンサイトもみず、そのアニメ自体しか見ずに過ごしてきました。 しかし、最近Twitterを初めて、そのアニメのことを調べてみたら、知りたくないことまで知ってしまいました。 私は本当にそのアニメが好きで、アニメのキャラも大好きなキャラがいっぱいいます。もはや本気で恋をしているのかもしれないキャラもいます。 Twitterで私の大好きなキャラがとても人気なことを知りました。人気だから、グッズもたくさんあるようです。 私はそのことを知ったとき嬉しいというよりショックというか、なんだかさみしい気持ちがしました。 好きなキャラが人気なのはいいことのはずなのに、なぜか素直に喜べません。 なんだかモヤモヤしてしまい、「好きなんだけど、人気だしなぁ...」と思うようになりました。 なぜ好きなキャラを素直に応援できないのか、好きなキャラを応援してるファンと仲良くできないのか自分でもわかりません。こんなんじゃ「好きなキャラ」といえないのではないかと思います。こんな自分が情けないです。 正直最近はそこまで人気でないキャラ(元々いいなと思っていた)を応援しています。そのほうが幸せな気がします。 でもその本気で好きなキャラに支えられてきたことを思うとどうしても嫌いになれません。 なぜこんな気持ちになるのでしょうか?また以前のように純粋に好きなキャラを応援するにはどうしたらいいですか? 答えにくい質問すみません。 気持ち悪い、理解できないと思うかもしれませんが、お坊様方の意見を聞きたいです。 長文失礼しました。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

結婚後の平穏な生活と実母が毒親でしんどい

母が毒親の、父と母の夫婦仲最悪の実家で育ちました。 私は母親の愛が貰い損ねた事で「親・お母さんを大切にする」心が解らず空虚になる思考で育ち、妹は逆に親を含む他人に関して無関心に育ちました。 なのですぐに家を出たくて就職後20代前半で県外結婚しました。先日子供が産まれました。 夫と義実家に関しては問題がないですが、母からの嫌みや怨念の様な連日の長文LINEに辟易しているが相談相手がいない状態です。 ↓ ●実家族の特に母(50代)は「くれない族」で私の返信がなくても長文でメールLINEで批判と自分の欲求を一方的に投げつけてくる。 「娘を連れてこい(生後間もないので移動は無理です)」「親不孝」「あなたは私の希望通りに育っていない」がテンプレートのセリフ。正論が通じない。 なのでお義母さんに相談しながら方向性を決め、母には既に返信をしていない。 でも母のこの行為が心に積もりしんどい。 ●父は5時出勤し深夜2時に帰宅するブラック企業勤めの50代 (母からの嫌みを制して欲しいが夫婦間に会話なしの本人も過労死寸前な不可能な生活形態) ●既に就職決定している妹は その両親の元にまだいるが人に無関心。 最近経済破綻もしかけている実家と父母について「知らない、今更いい人ぶるな一人で(親については)やってろ、お金の援助はしない、どちらかを選べと言うなら父だが選ばなくていいなら選ばない」との事。 ■ 娘が生まれた為、 夫や義家族の持つような正常な家族観と家族愛の欠如が私の課題となり、その価値観の構築がしたいです。 それから今後も続く実家への立ち居振る舞い方と考え方も教えてください。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

力の抜いた生き方を教えて下さい

もう自分ではどうしようもなく、そんな中このサイトを見つけて縋る思いで投稿致します。 2歳で母親に捨てられ祖母の元で育ち、その後10歳頃に突然現れた母親に、祖母がいないのをいいことに連れていかれ、再婚相手の家で軟禁されていました。 その間学校にも行かせてもらえず、ひどい虐待、果ては性虐待までされました。(母には隠れて違う部屋でされていました) 約1年掛かり警察に助けられ、祖母の元へ帰れたのですが、夜眠れないことに始まり、いきなり自分より下の子を高い滑り台から突き落としたり、軽い放火をしたり、学校でも友達に怪我をさせたりなどの問題行動が多くなり、小児精神科や児童相談所に掛かりました。 その後また祖母のいない間に母に無理やり連れて行かれ、軟禁されました。 また同じような生活でした。 母が無理やり私を連れ行ったのは、私を連れて来ないと自分が殴られるからです。 幼い頃に私を置いて出て行った母は幼い頃に私と離れている為、娘という意識がありません。 毎日辛く、苦しく、泣くことも出来ず、子供ながらに死にたいと思う日々でした。 そんな時、母の再婚相手の私への性虐待が母にバレて、2人は離婚することになりました。(理由は嫉妬だと聞かされました) 警察の方から私たちを保護しなきゃいけないと言われ、祖母の家には帰れずに、そこからシェルターや施設を転々としました。 学校がすぐ変わるから友達も出来ない、帰っても母と妹(再婚相手との子供で父親が違います)がいるので家の中で1人だけ家族になれない私は孤立。胃潰瘍になり、月経も止まりました。 毎日本当に辛くて、耐えられなくて、でも逃げる場所はなくて、施設から祖母の家も遠かったので帰る場所もなく、毎日途方に暮れていました。 そこからもまた色々あり、それでも今こうして大人になってもまだ苛まれています。 過去の記憶にずっと足を引っ張られています。 こんな思いをするために産まれてきた訳じゃない、こんな思いをするなら産まれてこなければよかった、ずっと希死念慮が抜けません ただ普通に産まれて、普通に育って、普通に生きたかっただけなんです。 毎日毎日が苦しくて、でも頼れるところもなく、苦しみから抜け出せなくて辛いです。 過去に縛られています。 最近では般若心経を知ってずっと唱えています。 心を無にする努力はしています。 助けて下さい、何か言葉を下さい

有り難し有り難し 62
回答数回答 2
2024/01/28

29歳女性、結婚願望がありません。

共働きの家で育ちました。両親にはとても感謝しており、みんな仲良く過ごしている方だとは思います。 ただ、父の、女性に対する「家事は全て女がすべきもの」という思想が強すぎることや、例えば風邪や病気で寝込んでいる時、それを気遣うのではなく無視したり強く非難する姿勢が辛いことから、異性と家庭を持つことに対してとても苦しいイメージを持っています。また、自分の意見が絶対な人で、自分が思っていることは他の人も当然そう思っているに違いないと考えてしまう、話し合いのできないタイプです。 全ての人が父のような男性でないことはわかっています。それでも、結婚とはどうしても話し合いのできない存在と暮らす苦しい物のように感じてしまいます。 また、そもそも私自身、普段家事や掃除や整理整頓がろくにできていません。怠け者な性格と、生まれつきの発達障害のせいで、どうしても人様に見せられるような生活ができないでいます。(これは近々福祉の手を借りる予定もあり、少しずつですが努力はしています)器量も良くありません。つまり世の中の男性が結婚相手に選びたくなるような人間ではありません。 なので私には結婚願望も出産願望も特にないのですが、29歳という年齢から、結婚相手を見つけなさいという圧を身内や世間から強く感じています。 それに対して申し訳なく思う必要などないと自分では考えていますが、どうしても後ろめたい気持ちになります。 出産願望がない理由は他にもあります。私は生まれつき変えられない外見の特徴からいじめられたりしたことがあり、そもそも私の遺伝子を持って生まれてくる子供はかわいそうだとも考えてしまいます。 いじめる側が間違っているとしても、ルッキズムが世の中から消えることはないと思います。 ただ、この先一生一人で孤独に生きていくのかと言われると、それも怖いですし、自信がありません。 私が胸を張って生きることができる人生とはなんだろうと良く考えます。 よく、誇れる人生とはなんだろうと考えます。 何かヒントになるようなものはないでしょうか。ただただギリギリで物事をやり過ごし、趣味に没頭している時だけ幸せを感じ、それさえ時たま飽きてしまったり、無意味に生きているように思えて不安を感じています。

有り難し有り難し 4
回答数回答 2

生きているのが虚しいんです。

長くなるかと思いますが、よろしければお聞きください。 まず私のことについてお聞きください。 進路に悩み、考えていたのは就職をするか、音大に今やっている楽器を専攻していくかでした。 他にも細々悩んでいたのですが、本格的に取り組むこともなく、結局試験の前日に投げ出してしまうなど、どれも本気ではありませんでした。 結局音大は、将来の見込みもないし才能もない。 なによりお金のことが気になって進学は諦めてしまいました。 親はやってみたいならお金は気にしないでいいと言ってくれました。 けれど奨学金を借りてまで入り、返す覚悟もなく、弟もいるからこれからお金がかかる。 しかもみんなもう進路なんて決まっていて、音大を考え出すには遅い時期だったので、焦っていたのもあります。そんなことを考えていたら踏み出す勇気なんでなくなってしまい断念しました。 就職については、ハローワークに在学中通いました。そしてやっと、地元で通いやすい仕事場所を見つけて、卒業ギリギリになって決まりました。 そして意を決して仕事を始めました。しかし、仕事内容はとても退屈でやることも少なく物足りなくなってしまいました。 入ったばかりの新参者がこんなこと失礼だし考えてはいけないことなのはわかっています。 そして入社して一ヶ月が経った頃、高校の時に発症したうつ病を再発しました。 仕事は続けられずスピード退社。 無職となり、現在に至ります。 本題に入ります。 わたしは最近虚しいのです。生きていることが辛いし無意味に思えます。 周りの同い年の子は学校に行き、バイトをして人生を謳歌しています。 わたしはどうでしょう。 始めたバイトは続かず、やりたいこともなく、友達もおらず、親の金で食べ、働こうと思っても体が動かず、毎日泣き、虚しく毎日を生きています。 未成年の未熟者の甘ったれが何を言っている、と思うかもしれません。 しかし苦しいのです。誰に相談してもわたしの本質まで教えてはくれません。 わたしは自分自身のことがわかりません。 他人がわたしのことをわかるはずがないのはわかっています。けれど苦しいのです。 もう何が苦しいのかもなにがしたいのかもわかりません。生きているのが辛いです。 たすけてください。

有り難し有り難し 56
回答数回答 2

受験を乗り切るには…⁇

私は現在受験真っ只中です。 その受験についての悩みなのですが、もう直ぐ第一志望の試験があるにもかかわらず全く勉強が手につきません。 実は私は中学・高校の計6年間、ほとんど勉強した経験がありません。小学生の頃は人の数倍勉強していたのですが、親の期待がプレッシャーになり、中学頃から勉強できなくなりました。 家での勉強時間はほぼ0で、長期休暇は部活に明け暮れ、授業中に課題をやるといった感じです。それでも学校では上位の成績で、全国模試でもそこそこの偏差値です。 しかし、親は私のことを「やればできる子」「本気出せばもっと上を目指せる」などと言ってきます。 期待されるほど、もし本気を出して頑張っても思うようにいかなかったらどうしよう、もしとてもいい成績を残してもそれがキープできるのだろうか、など考えてしまい、いっそ勉強しなければいいのではないかと考えてしまいます。 親の期待を口実に逃げているという自覚はあるのですが、6年間もそのように考えてきたため、受験直後の今全く勉強できていません…。しなければならないと頭ではわかっていますし、自習室に行くなど机に向かってみてはいるのですが、どうしても集中できません。 どうすればいいでしょうか? 自己中心的な悩みではあると思うのですが、助けてください。お願いします。 長文になってしまってすみません。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

生きることが辛いです。

初めまして。 悩みを誰かに相談することがこれまで無かったため、読みにくい文章になりますがよろしくお願いします。 自分は恐らく発達障害、adhdと呼ばれる人間の1人です。興味のないものに集中ができない、衝動的、注意散漫、忘れっぽい、頭の回転が遅いといった特徴を持っています。病院での診察は受けていませんがそれすらも面倒臭がっています。 この特徴から、これまでの人生様々な失敗をしてきました。これらの特徴を自覚はしているので、それなりに対策はしてきました。ただそれでも失敗をしてしまう時が多々あります。 その度に「なんでこんな簡単なことが出来ないんだろう」という心の声に押し潰されそうになります。この心の声を聞くことがとても辛く、悔しいです。気楽にいこうと自分に言いかせても、どうしても自分を責めることがやめられません。 失敗に恐怖するあまり、成功にすら大して喜ぶことが出来なくなってしまいました。心の中で「こんなこと出来て当然だ」と思ってしまうのです。どんどん自分のことが能力、性格含めて嫌いになっていきます。 こんな自分を変えて穏やかな心で人生を歩む方法はあるのでしょうか。 愚痴のようになってしまい申し訳ありません。 ご回答頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2022/12/22

今年も終わり、何も成長出来てない気がする

以前荒ぶる悩みをぶつけて申し訳ありません。 落ち着いたので普通に相談したいです。 私は現在二十代後半でアルバイトをしてます、その前は2年間コンビニにいました。 今年も終わるということで振り返ると時間があっても何も出来てないことに鬱々としています、例えば私は昔からイラストを制作して売ってみるとか、なにか制作活動をすると思いますが やりたいことはあっても努力と継続が全くできません、 仕事してるときはイラスト加工書こうと思うのですが テスト前に片付けする心理と同じで逃げ続けている二十代になっています 正直躁鬱ぎみで自分にたいする嫌悪感というかなんでこんなだらしないんだろうと思い自殺願望を抑える日が増えた気がします バイトも飲食故に慌ただしくメンタルを不安定にさせるので来年数ヶ月でやめることになりました。 自分はもうどうすればいいのかわかりません、何年も同じことでなやんでるのでいっそのこと飛びおりて記憶消したいです、 生きるのが嫌になりました 私はもう普通の会社は採用しない人材です。 自分のやりたいことに賭けるべきなのですが  アニメや偉人、アーティストなどのストイックさを見ると自分は凡才以下だと実感して悲しくなります もう若くない 半分おっちゃん 甘えは許されない 人生の負けが確定してるきがする ネットで見かけたこの言葉、年取ると辛いです…

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

ダブル不倫を断ち切りましたが...。

初めまして。 よろしくお願いします。 40歳女性、結婚13年目になります。 子どもはいません。 前の職場で出会った人とダブル不倫関係になりました。彼には小学生、中学生のお子さんが3人います。 とても大好きでした。 お互い離婚して一緒になろうと話していました。 しかし2ヶ月前、彼の奥さんに関係がバレてしまい、奥さんから直接LINEが来ました。 「あなたのせいで私の家庭はめちゃくちゃです。主人は離婚すると言っているので慰謝料請求させていただきます」という内容でした。 私はいろいろ考え、彼のご家族を傷つけてしまってまで幸せになってはいけないと思い、彼のことは大好きでしたが別れる決断をしました。 最後に会った日、彼は「別れたくない。一緒になろう」と言いましたが、今までしていなかった新しい結婚指輪をしていました。 「奥さんに無理やり買わされた」と言っていましたが、彼ももう一度奥さんと向き合っていくのだと感じてしまいました。 自分の気持ちを押し殺してまで別れを選択してよかったのか、まだ彼の思いも断ち切れず引きずってしまっています。 自分の家族にも彼の家族にも本当に申し訳ないことをしてしまったと毎日罪悪感に苛まれてもいます。 主人ともしっかりまた向き合って日々の生活を大事にしたいと思います。 わたしの決断が間違いでなかったと前向きになれる言葉がほしいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

撒いた種は刈り取らなければならない?

中学時代から、自分の力ではどうにもならない家族や健康の問題を抱え、たくさん悩んで苦しんできました。 世間一般のルートから外れても、もがきながら、ボロボロになりながら、かっこ悪いけど精一杯に生きてきたつもりでした。神様仏様、なんで救ってくれないの?でもいつかきっと救われるはず、と少しの希望を抱いて、くじけながらも頑張ってきました。 その後、結婚し子どもにも恵まれ、束の間のささやかな幸せな日常を過しました。その後、体の病気を抱えるようになり、もともと未熟な心も不調気味になりました。 更にここ数年、近所や久々に始めた仕事先でもトラブルが続いています。 きっかけは環境や相手にもあるけれど、私が未熟なことも大きな原因だと感じています。 いつの間にか、困った人・トラブルメーカーになってしまいました。 負の種まきをたくさんしてしまった数年間です。 今もとても苦しいけれど、今後これまでまいた種を刈り取らなければならないとなると、どんなことになるのでしょうか…。 頑張って生きていていてもなかなか救われなかった10代〜20代の頃もとても辛かった。でも、周りに迷惑を掛けるただの困ったおばさんになってしまった今、本当に大変な人生になってしまったと改めて気付きました。この先の人生に少しの希望も持てません。 一度道から外れたら・過ちを犯してしまったら、もう救われないのでしょうか? どういう心持ちでこれから生きて行けば良いのか、苦しいです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

誕生の仕組み

 輪廻転生が真実であるとすれば誕生の考え方が大きく変わります。  まず結論から言いますと、「心は自分自身であり、親から貰ったものではない」と言うことです。 即ち自分の生老病死は自己責任であるということです。  ことわざからはじめますと、  「身体髪膚これみな父母より賜う。あえて損傷せざるは孝の始めなり」  これは身体だけであり、心は別ということになります。  「子は授かりもの」   もし心も親譲りであれば我が子であって、授かるとは言わないでしょう。  「とんびが鷹を産む」  親子の気質は別物であるという事でしょう。  「愚兄賢弟」  もし親譲りであれば、兄弟でも性格が違うとは、遺伝子的には考えられません。 原則的には類を以って集まるはずですから、性格が似ていることは多々あります。  臨死体験者(新堂のぶ子氏)の言葉(講演会にて)  「親が子を生むのではなく、子が親を選択する。」  ある宗教学者はネットで「龍樹と輪廻転生」と題し   「ブッダは、『大縁経』で、意識が母胎に流れ込むことによって、そして、そこで身心(名称と形態)が増大することによって、この世に転生するありさまを説明した。」と述べています。  「意識」は心と同一と考えてよいと思います。   以上が結論の根拠です。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1