hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
2023/08/05

結婚に至らない人間

39歳、独身の女です。 私の婚活人生の節目には、必ず分不相応の好条件の男性が現れ、一時的には向こうも好意を持ってくれるのですが、ふられます。                      辛くて長く婚活から離れていましたが、今年の始めに7歳年下の安定した職業の男性と婚活で出会い、始めに年齢差や結婚についてのことを向こうの提案で真面目に話し合ってからお付き合いを始めました。 私の持つ世界観を面白がってくれ、私も彼と話すのが楽しくて、短い間でしたが幸せでした。 付き合って3ヶ月ほどで私の誕生日が来て「年齢差が開いたから。結婚生活を続けられるか不安になった。浮気じゃない。ただ8歳差になってしまったから。」という理由でふられました。 他に本当の理由があったのかもしれませんが、ひたすら数字のことを言われ、歳上という見栄もあり、聞き分けよく別れるしかありませんでした。                      29歳の時も、私はそこそこの相手で良いと思っていたところに大きな病院の跡取り息子との縁談が持ち上がり、向こうの好意も感じましたが断られました。 それ以来医師に好かれなかった自分に価値が無いように思えて、医師ばかりと見合いをし、婚活は難航しました。                      それ以降も30歳34歳と、そこそこで良い。平凡で幸せな家庭を作りたいと思うと、分不相応な条件の男性が現れて、一時はお互い好意を持つけどふられるということを繰り返しています。 お付き合い自体は喧嘩をすることもなく、わがままを言うこともなく、どちらかというとこちらが好きになって相手にその好意の上にあぐらをかかれることが多いように思います。                                         田舎の、学歴至上主義の家庭に育ちました。 異性として好意を持つのに、条件がクリアされていないと好きになれません。バカバカしいと思いながらもその価値観の呪いに縛られて苦しんでいます。 欲を出した結果こんな歳になり、こんな歳で恋愛のことで泣いたり食事が喉を通らなくなったりする自分を、自分でも賢くない女だと思います。                      節目節目にこうした心惹く男性と出会い傷つく結末を迎えるのは、いいかげん価値観を変えよという目に見えないメッセージなのでしょうか。

有り難し有り難し 36
回答数回答 2

またフラれてしまうのではないかと不安です

相談させてください。   よければプロフィール欄のご覧をいただけると幸いです。 悩んでいることが多すぎて、苦悩しております。   現在お付き合いを始めて、半年の経つ方がいます。 とてもいい方なのですが、自分の弱さ故に振られてしまうのではないかと不安になっています。   前回、2年ほど付き合っていた人の話になるのですが、終わり方が、 徐々に連絡が薄れいたので、 別れたいのか、と問うと、 私の心の弱さ故に、扱うのが怖い、 少しでも傷つくようなことを言って傷つかれるのが怖い、 だから、別れたいと言うとまた傷つくんじゃないかと思って言えないから、私の方から別れると言われるように本当は待っていた、と言われ、 振られる形で別れてしまいました。     その後、わたしは、 このままじゃだめだ、と気付き、 弱いままじゃだめだ、強くならなきゃ、前向きに生きよう、と思い、心改めたつもりで、 今の彼とお付き合いを始めました。     付き合い始めは調子が良く、 朝起きるのが苦手だったのがすっかり起きれるようになったり、 色々なことが前向きに思えるようになりました。     しかしそれが、ここ一か月、 特に大きなストレスの掛かってなかったと思うのですが、 (些細なストレスにダメージを感じることはありましたが、自分の中で、そこまで気にするな、と暗示もかけてます) どうしても気持ちが塞ぎ、 自分でも鬱の症状だ、とわかるような不調(身体が重い、希死念慮が湧く、わけもなく涙がでる、やる気が全くおきない、等)が続き、 最近は、やっと少し良くなってきたような気がしたのですが、 先日、他人と長く話すような機会があったあとに、 やはり心落ち着かず、体調が優れず、 現状、胃の調子が悪くなってしまい...     こんなのでは、また、私は弱さを克服できないまま、彼に迷惑かけてしまうのではないか... そんなことが頭をよぎります...     自分の中で、何が悪くなる要因なのか、 なんだか全てがうまくいかないような、 穏やかになれない気持ちのままで、 漠然と、自分が何なのか、どうしたらいいのか、と思ってしまう気持ちもあり、頭の中もぐちゃぐちゃしています。     長文になりますが、ご覧いただきありがとうございます。 何かお助けのお言葉を、いただけたら幸いです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

向いていない仕事を頑張り方

新しい職場で働き始めて約1週間です。忙しい部署で沢山覚えることがあります。 次々と教え込まれているのですが、正直やっていけるのかまだ判断が出来ません。メモは常にとっていて、家に帰ってからまた別のノートにまとめて、頭で覚えるようにしているのですが、実践となると???状態です。分からなくなったら聞くようにはしているのですが、まだ簡単な入力しか出来ません。。 先輩が一生懸命教えてくれているのに「向いてないので辞めます」と言いづらいし、期日のある仕事を頼まれているので、それまではなんとかここの部署で頑張りたいのですが、覚えることが多すぎていつもキャパオーバーでふらふらになりながら帰宅しています。余裕が無いです。いつも教えてくれる先輩がテキパキと仕事をこなしているのを間近で見て、あんな風にできる自分が想像つきません。物覚えがかなり悪い方なので何回もやらないと覚えることが出来ません。次々とやることがあるので覚えるのにとても時間がかかりそうです。 人間関係は前の会社に比べてドライで自分には合っています。業務自体は向いていないです。多くのことを次々とこなしていくタイプの仕事は向いていないです。向いていないって決めつけるのは良くないと思っているのですが、単純作業のほうが自分に合っているとおもっています。自分にも出来そうな単純作業の求人が無く、ここなら空きがあると言われ紹介してもらったのが今の仕事です。向いてない仕事を頑張るには、どうしたらいいのでしょうか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2024/08/29

今後の付き合い方

親しくしている男性がいますが 会社の経営が上手くいかない時がありその度にお金を貸してほしいと言われます 金額は少ないのですが借りた分を返済していないのにまた言ってくる まとまった入金があったら返すといいながら本心が分かりません 相手はバツイチで元嫁といつも連絡取って会っていたようですが元嫁の存在をいつもちらつかせて 私との関係が分かったら家まで押し掛けて来る等訴えられるぞ!等々ひどいことも言われました 一緒に買い物して歩いていても 気が利かない等 自分の都合のいいことばかり優先して会っていても楽しくありませんでした そんな中またお金の援助が必要だと言われたので私は出来ることと出来ないことがあるとはっきり伝えました今さらですか利用されていただけなんだなと思いました もしこの人と付き合いはじめたらずっと元嫁の存在に悩まされていたと思いますし振り回されていたのかなと‥ 友達関係なので私はもうこれ以上 深入りしたくないし離れたいと思いました 尊敬していた気持ちが一気に冷めてしまった この人と関わるのは私にとって あまり良くないと感じています 電話がなる度に出たくないと思っています 以前はこんなことありませんでした 無理に着信拒否したりせず 相手と距離を取りたいと思います どうかアドバイスをお願いいたします

有り難し有り難し 1
回答数回答 2
2023/07/16

最近、仕事に行くのにストレス感じてます

自分は22歳社会人で今勤務しているA型継続支援は去年から勤めています。 親に絶縁されて今の市に来たのもその時からです。 初めは必死で働き、仕事に慣れてからは仕事時間を徐々に伸ばして頑張っていました。 しかし、6ヶ月目からしばらくは理不尽に怒鳴られる時が多い毎日を過ごし、「辞めたい」といろんな方に相談しては励ましてもらい、そのおかげで踏みとどまる事ができ、徐々に「頑張ってるね」と言われることが増え、やれる仕事も増えていきました。 また、そう言われる事がやる気に変わり、毎日「必要とされてる。頑張らなくちゃ」という思いに変わりました。 そして仕事仲間であり、少し歳の離れた友人も出来ました。 その後、新しい方が次々と入社し、僕も担当する場所が少し固定になってきた時に事件がおきました。 僕が働く施設は音が大きく、指示が聞こえない時がありました。 その時も近くの方には職員の1人の指示が聞こえていたようですが、僕には聞こえず、作業が終わって指示を聞こうとするとその人は誰かと電話してるか誰かと話していました。 「大事な話じゃ割り込めない」そう思い、少し待ちますが全然終りません。 その時にリーダー(友人)に相談すると友人がその方に聞きに行ってくれました。その後、睨まれたと報告されました。 その後、その職員が一番偉い人であるサービス管理責任者という立場の人に出来事をちくり、それが嫌がらせへと変わっていきました。 周りは全然場所を動いてないのに、僕はいろんな場所を毎日たらい回しにされ始め、また1年前同様、怒鳴られるようになりました。 また、「パートのリーダー制を設けてるけど、彼らはあくまで貴方達と同じ立場だからリーダー達に相談するな。相談しても時間の無駄だ。相談は職員にしろ」と朝礼で言われました。 たらい回し移動に怒鳴り。それが最近、精神的にも心身的にも来ており、友人にも「辞めたい」と何度も相談し、仕事中に「自殺」を考えるほどです。 また友人から、ある方(友人の友人)はそのサービス管理者に精神的に追い詰められて退職したという話を聞いて、それが尚更辞めたいと言う意思が強くなるきっかけにもなりました。 質問です。 このまま踏みとどまってまた来年も再来年もこの時期に怒鳴られる毎日を過ごすべきでしょうか? それとも退職して仕事を探すべきでしょうか? よろしくお願いします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

相手が何を考えているのか分かりません

はじめて質問させていただきます。 3週間前に半年ほどお付き合いした彼に振られました。 彼とは大学で同じクラスで、毎日顔を合わせざるを得ません。 お付き合いしている半年の間にも、2回ほど別れたりよりをもどしたりと曖昧な関係が続いていました。 でも、3週間前の別れ話は、「本当に最後にしよう、もう俺の心にはお前は居ないから、もう会ったり、一緒に御飯食べたりはしないからね」 と言われ、本当に終わりになりました。その際、「俺には好きな人が居るから」と言われました。 私は本当に大好きでした。 初めての失恋でショックが大きく、学校に行けない日々が10日間続ました。 その10日間で、立ち直るために沢山泣き、あらゆる人に会い、アドバイスをもらっているうちに、強く生きていこう、前向きに生きていこうと思えるまでになれ、彼を見ても動揺しないまでに回復でき、学校に通えるようになりました。この時は、本当に自分の中で、彼のことは吹っ切れていたはずです。 学校に再び通い始めてからすぐに、彼と廊下でばったり会ってしまいました。 すると何故か、二人きりでのランチを誘われました。食事中も何事もなかったかのように対応してきました。 そして昨日夜、急に彼から電話がかかってきて、今から映画に付き合って欲しいと言われ、私は行ってしまいました。すると、そこで、「俺は沢山嘘をついた。好きな人がいるのは嘘なんだ」と言われました。 私は、本当に辛い思いをし、それを必死に乗り越えやっと前を向いて彼のいない世界を楽しみ始めていました。 むこうからもう会ったりしないと言って無理矢理に私を振った彼から、こんなにも早く近づいてくるなんて、、、彼はどんな心理で誘っているでしょうか。 私は、複雑な気持ちで、 またモヤモヤが再燃してきました。 もしかしたら、復縁できるのではないのかという期待さえもってしまっています。でも本当に自分は復縁を望んでいるのかも分かりません。 でも誘いを断りたくない、一緒に御飯食べたり遊んだりしたいという気持ちは本物です。 なによりも彼の気持ちが分かりません。 私は、どんな気持ちで彼とこれから接していけばいいのでしょうか。 アドバイスをよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2024/07/15

家族のサンドバッグからの解放

父方の祖父は祖母を虐待し続け、自分の思う通りに最期まで生きました。 優しかった叔父(父の弟)は自殺。 父は祖父の生き写しで、特に娘である私と愛犬に当たります。 20代の時、家族と絶縁するためにわざわざ遠方まで引っ越して連絡先も変えたのですが、ストーカーのように粘着され、最終的に父が近くに引っ越してきたほどです。 父は親戚からも避けられているため、家族への執着が異常です。 30代に入り実家に戻ったのですが、いつしか父も帰ってきて地獄のような日々がまた始まりました。 父が以前にも増して癇癪を起こし、手がつけられません。 ただいるだけで怒鳴られ、怯えながら暮らしています。 父は勝ち負けにこだわるので、私が泣いたり怯えたりすると満足します。 母と弟は自分に被害がなければ知らんぷりです。 愛犬のことを考えると家を出ることもできません。 そして私も父の遺伝子を受け継いでいると思うと自分の血が汚れていると感じ、自分のことも受け入れられなくなりました。 私が悪い、そう思ってこれからも生きていくのはとても苦しく、許しを請うかのような生き方をしてしまいます。 職場でもいじめやパワハラに遭いやすいのです。 自らサンドバッグになりにいっているのか、単純に私が悪いのか分かりませんが、私の生き方に問題があると感じています。 私はどう変わればいいでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1