こんばんは。現在妊娠中で切迫流産のため自宅安静をしています。家事もほとんど出来ず旦那がしております。つわりがありご飯を残すと食べ物がもったいない!もう家事をしてやらない!お前みたいな人間は何も食べるな!と罵声で物を投げてきます。私の実家に避難すればいいのですが実家まで移動距離があるのと頼りたかった両親も病気で亡くしてしまって頼る場所がありません。旦那の親にも相談したんですが親から旦那に話すと旦那から暴力を振るわれるみたいで怖いみたいです。 不妊治療をしてやっと授かったのに子どもがかわいいと思わないのでしょうか?父になれるんでしょうか?
以前、家計の足しにと思い、夜に配送会社の仕分けパートに出ていました。 丁度3ヵ月たった頃に、ミスをしてしまい、女性のリーダーから、注意をうけましたが、それ以降、私に対してのあたりが強くなり、人格も、否定されるような言い方になったので、精神的にも キツくなり、辞めました。 辞めて気づいた事なのですが、子供達を叱る時に、私もリーダーの女性と同じ怒り方をしていたと思いとても反省しました。 今でも、子供達を叱ると、リーダーの顔が浮かび 又、寝る前にも思い出し不安になります。 この先、仕事に出ても、また同じ事が繰り返してしまわないか、とても不安です。 何かこの不安な気持ちをとる方法は、ありますか? 宜しくお願いします。
友人との付き合い方で悩んでいます。 私には仲のいい友人2人がいるのですが、私含めて3人で遊ぶ際、必ず孤立しているように感じます。 友人2人とは学生の頃からの付き合いで、グループもクラスも3人とも違ったのですが仲良くなりました。 私だけが現在地元を離れており、私抜きで友人2人がご飯に行くことは度々ありました。それに関しては何も思いませんし、どちらかがすごい性格が悪い訳でもありません。2人とも1対1で電話やご飯に行く分には何ら問題ありません。 しかし3人で遊ぶ際、2人は度々会っていることもあり、2人だけがわかる話をしたりします。2人は何の話か言ってくれる時もありますが、ほとんどないと言っても過言ではありません。私も「何の話してるの?」と聞いて話に入ればいいのですが、一々話の腰を折るのも面倒で、2人が隣合っていると入りずらいため聞かないようにしています。 また2人は気分が上がったら、結構はしゃぐ方なのですが、私自身はそのような性格ではないので2人が盛り上がっていると黙って見ていることが多いです。そこで私が黙って話を聞いていると、「機嫌悪い?」や「何笑ってるの?」「眠たい?」等言われます。 2人には悪気がないことも、私を気遣って聞いてきてくれていることも十分わかっています。それでも孤立感を感じている時に、このような聞き方をされると、話すことがなくなった途端私を気にし始める、というような嫌な捉え方をしてしまいます。 先日はとうとう気分良くないことが態度にでてしまいました(ほとんど黙っている、話しかけられてもあまり話を続けようとはしない等)。 1人には以前私が3人で遊ぶ時孤立感を感じていることを伝えたことがあり、今回は前のようなことはないだろうと思っていましたが変わりませんでした。むしろ以前より3人で遊ぶことが楽しいと思えませんでした。 2人のことは好きなので、態度に出てしまったことは申し訳ないと思っていますが、どうしても嫌悪感が拭えません。 私がもっと余裕を持って接すればいいのだと思いますが、今後2人に嫌な態度、ツンケンとした話し方をしそうでこわいです。 時間が経っても2人にしてしまった態度がずっと頭から離れず、どうすればいいのかぐるぐる考えています。 何かアドバイスを頂ければと思い、度々になりますが質問させていただきました。
こんにちわ。いつもお話を聞いて下さりありがとうございます。 また話を聞いて頂きたいです。 派遣社員をしていて、最近職場が変わりました。 また働いて1週間しか経っていませんが、覚えが悪いと怒られてしまいました。 そこは私の落ち度なので自分で解決するしかないのは理解しています。 先日の現場での出来事です。販売現場で仕事をしています。 中年の男性社員と、店長と私の三人だけしか受付にいなくなり、店長が男性社員に、「色々教えてあげてね」というと男性社員が凄い勢いで、「いやいや私が教えるなんてとんでもない、いいですよ」と身振り手振りで遠慮をしました。 「まぁまぁコミュニケーションをとってね」と店長が言うんですが、それも「いやいや」と言っていて、私からしたら拒否以外の何物でもないと感じてしまいました。 大学生の男性バイトとは和かに雑談をしていた様子を見ていた直後の 出来事だったので拒否の勢いが激しすぎないかと感じてしまいました。 私がだいぶ年下の女だったり、仕事が出来ない奴だから 関わりたくないと思うのは理解できても、あからさまな拒否、拒絶をされる側はちょっと傷つきました。 店長がいなくなると男性社員はだいぶ距離をとり仕事をはじめ会話はありませんでした。社員の方とは仕事ではまだ余り関わってはいませんが、注意はとても言われました。 新しい職場で私の仕事に対する姿勢が甘かったり、努力が足りないのは分かったのですが、それだけで完全に拒否をする人というのは多いのでしょうか? 今までの経験から拒否をされた人と関わることや、関係修復をする事が大変難しいのですが、どのように関わったらいいのでしょうか? 自分の存在を拒否する人のことが気になってしまったりそれで萎縮する人間なのでどのように関わったらいいでしょうか? いつもいつも初対面の時からだったり、関わって時間が経ってないのに相手に悪印象ばかり与えてしまっていると感じてしまうのはどうしてなのでしょうか? 毎度おんなじような事ばかり聞いてしまいますが、アドバイスをお願いします。
半年以上も前、恋人に振られました。 3年以上の付き合いで向こう側の両親とも仲がよく、彼自身も結婚まで考えている関係でした。 そんな関係が突然なくなってから、周りにあるものや言葉から彼とのいろいろなことが思い出され、あまりの辛さに外に出ることも他人と話すことも困難な状態になりました。 どうしたら、思い出さずに生きるか、または思い出しても大丈夫になりますか。
お盆のご多忙中すみません。 宜しければアドバイスをお願いします。 何故か自分には価値がなく、親兄弟に尽くすことくらいしか生きている意味がないと思ってしまいます。 例えば ・実家に寄るときは必ず土産を買う(買わないと不満が出る気がする) ・兄弟には何かしらあればお金を出す(冠婚葬祭など) ・家族旅行は全て私がお金を出す ・父が「出掛けたい」と言ったら疲れてても運転手をする ・親兄弟には高価な物を食べてもらうが、自分は缶詰にする など 実家を出て10年くらいですが、何故か親兄弟の希望に沿えなければならない、自分は良い思いはしてはいけない、色々してしまいます。 幸い就職できていること、未婚のためお金は多少ありますが、それらはいずれ親兄弟に遺産(親への慰謝料)として自分が先に鬼籍に入って渡さねばとも思っています。それくらいしか自分には産んでもらった価値がないから。 母は自分のために使えと言いますが、使う価値もないし、自分はもういいや、と思っています。 こんな思いになるのは何故でしょうか。当たり前のことなのでしょうか。 仮に普通じゃないとしたとき、どんな姿が普通なのでしょうか。 まとまりなくすみません。 宜しくお願いいたします。
今まで仕事でやりにくい人、嫌な人を社長に悪口を吹き込みやめるようにもっていく人がいます。これまで、3人がそれで辞めていきました。というより辞めさせられました。その人は自分が一番社長に気にいられたいみたいで、次々に悪口をふきこみます。次は私の番のような感じです。どうしたらいいでしょうか?いつも仕事にいくとそんな感じなので疲れます。
私は、少し話したことがある人とすれ違ったり、そこにいると分かっていても、挨拶ができません。相手にこんな自分が今挨拶したら迷惑なんじゃないかと思ってしまいます。 でも相手の立場に立って考えると、挨拶をせずに通り過ぎるのは気分が悪いと思います。 どうすれば余計なことを考えずに挨拶できるようになりますか。教えてください。
どうか、助けて下さい。よろしくお願いします。同居している弟のお嫁さんの事で苦しんでいます。私はこの5年の間に、大切に育ててきた愛犬2人を見送りました。看病と介護で約5年間、外に出る事も無く最後まで愛犬と共に頑張りました。そして、愛犬が旅立ち、少しずつ自分の時間を作ることが出来始めると、弟のお嫁さんが毎日かかりつけ医の所に注射に行くために私に子供を気に掛けてほしいと頼んで来ます。土日休み以外のほぼ毎日です。子供は小5で男の子で、私にとれば甥っ子です。自分の事も出来るし言う事も怒れば聞くので、幼児を見るのとは違い手がかかる事はありませんが、私からすれば、ただ見てるだけでも責任があるのでいい加減疲れます。甥っ子はとてもかわいいのですが、現在、夏休み中なので、弟のお嫁さんは朝9時から仕事で、3時には終わるのですが、それから病院で帰ってくるのは5時くらいです。それまで、私はただ見てるだけでも拘束されている様な気持ちになり、自由を感じません。私の主人は、私が家にいる環境が相手に甘えさせてしまうと言い、私も理解はするのですが、私もいつも出掛ける用事がある訳ではなく、今の私の環境を変えるのは難しいです。二週間に1回、整体に行くのですが、その事を伝えると、「それじゃあ、その日は薬を貰って帰ってくる」と言います。私からすれば、子供がいるのだから、毎日そのように人に迷惑をかけない様に考えるのが当然だと思うのですが、相手からすれば、私が家にいるのだから、私が出掛けないなら見ていてって感じです。甥っ子に、学童保育という放課後に預かってくれるシステムがあるのですが、そこに入りなさいって言うと、泣きながらイヤと言うので、かわいそうな面もあります。弟のお嫁さんは、自分に甘い人なので、私は苦しんでいます。事情により引越しが出来ません。どうか、どの様に心の持ち方をすれば良いのか、そして、どうしても弟のお嫁さんは、どの様な人格なのか知りたいです。ものすごく複雑な生活です。他にも相談に乗って頂きたいです。文章が下手で伝わりにくいかもしれませんがよろしくおねがいします。
はじめまして。誰にも相談できず、初めて相談させていただきます。 彼氏が既婚者かもしれません。 戸籍謄本等で確認したわけではないのですが、こっそりSNSを見る限り既婚者であり子どももいるように思います…。 彼自身は「嫁も子どももいない」ときっぱり言っており、さらに私にプロポーズもして、最近家も借りはじめたのですが… 私は彼の言っていることを信じたいです。そして、彼と結婚したいと思っています。 しかし、もし本当に妻子持ちなのであれば、家庭を壊すことになり、奥様、お子さんに大変申し訳ないですし、結婚を諦めるべきだなとも思います。 彼は私が疑っても絶対に既婚者でないと言い張ります。 仮に彼が本当に既婚者で、離婚した場合、私に「私のせいだ」と思わせないように嘘をついてくれているのかなとも思います。 また、彼はお金持ちなので、養育費など金銭面の問題はないように思います。なので離婚も簡単なのでしょうか… でもやっぱり彼が好きです。 どうしたらいいでしょうか。 こんなどうしようもない者ですが、何か助言をいただけませんでしょうか。
たびたび、申し訳ありません。 春頃から本気で自殺を考え、勇気がなく今まで生きてしまいました。 私が自殺を考えてから愛犬が病気になり、この子が元気になったら。と生きる時間を延ばし、愛犬が もぅ大丈夫と思ったら今度は旦那が体調を崩し。本気なら放っておけば良いと批判されると思いますが、受けた恩を返してからとダラダラ生きています。 ひとつ区切りが付くと次が…と。 私は生かされてる。この間、生き延びてる。と思って居るのですが、生きたいから勝手に こじつけている だけでしょうか? 中傷して居る人間には早く死ね。まだ生きるのか?と陰口を言われます。聞こえる度に死んでやるよ。待ってろ。と思うのですが、具合の悪い人を放って逝く事が どおしても出来ません。 けれど生き続ける勇気も残っていません。
今年に結婚を考えている彼氏が一夫多妻制を支持していることがわかりました。 若い女性と子作りした方が未来の日本の為だ、効率的に子孫を残せる、だから収入に余裕があれば一夫多妻になりたい、若い女性と子作りしたがるのは男の本能だから仕方ない、とのことです。 こちら側からすれば彼氏は不倫予備軍なのではないかと思ってしまいます。 この人と結婚してもよいのでしょうか?
私には疎遠になってしまった大切な友人がおります。 今から5年前に私は起業してい会社を倒産させてしまい、さらには離婚もしてしまいどうしようもない時にその友人にお金を貸して欲しいと相談すると何も聞かずに150万円貸してくれました 他にもあるだろうから私の返済は最後で良いよと一言添えてくれました その時の私は薬に溺れ自分ではなくなっていたように記憶しております 今となっては記憶もあまりないくらいそれもわかっていながらその友人は助けてくれました それから私はどうにか立ち直ろうと沖縄へ行き体から薬を抜き 農家で働きながら一生懸命でした。 そのころは親友には自分から連絡して近況を伝えていました。 沖縄ではその日暮らし程度の収入で貯めることもできませんでしたが、息子が高校へ入学すると言うことで何とかお金を作れるように東京へ戻る事になり、当初は仕事もお金もなく住む家もなく ホームレス同然の生活で、その時親友から連絡がきて一度会わないかと言うことで親友宅へ行き今までの事情や現状を話何とか仕事を初めて少しずつでも返済して行くと言う話をさせてもらいました、 がその約1ヶ月後、五年前東京で薬に溺れていた件で私は逮捕されてしまい3ヶ月間勾留されてしまい、その後連絡しようと思ったのですが 親友は私みたいな前科者が身近にいると非常によくない立場の方で、考えていたらあっという間に月日が流れ一度も連絡することがなく今にいたってしましました。逮捕の件は噂で聞いていると思います。それらもう2年位経ってしましました。友人はお金を貸してくれた日から一度も返済の請求はなく、正直私も甘えていてしまっていました。 私には本当に大切な友人でしたから返済しなければと1日たりとも忘れたことはありませんが結局私の心の弱さと言いますか、ずるいところが優先してしまい今に至っています。今までは返済できるお金は稼げていなかったのですが、やっともうすぐ執行猶予もあけ、今は就職ができて何とかスタートラインに立てて少しづつでも返済して行きたいと思っているのですが、どう誠意を伝え連絡して良いものなのか。連絡もらっても迷惑なのか、あの時の関係性ではないですし絶縁される覚悟もできています、ただなんて連絡したらいいのかわかりません、そして今の自分はあなたの陰で変われたと伝えたいです,どうかご意見お願いいたします。 ちなみに友人は女性です。
結婚について、先日籍を入れたにも関わらずまだ結婚について本当に良いのか迷いがあります。 私にアプローチしていた彼(現在の夫)が腎臓病になり 私が健康の知識を備えていたので 親身に励ましたり食事指導をしていたところ そこに感動され、結婚に向け一生懸命にアプローチされました。 彼は世間では割とぶっ飛んだ派手な社長で、 若くで結婚し現在39歳でバツイチ。独り身だった為、女好きで性欲も旺盛だったと思います。 私も彼のそういう女性関係の部分を察し、一年弱のアプローチも相手にしませんでした。 ただ、結婚したい!と決められてからは 私がどこへ遠出するにも心配だからとついて来られたり、彼の自宅に私がいつ来てもいいようにパジャマや色々買い揃えたり 中々強引さに負け一緒に居るようになってしまいました。 ※私は素朴な家庭で育ち、やりくり生活が根っから好きなので彼のお金に惹かれた訳ではありません。 彼は「こうすると決めたら絶対成し遂げる!」という精神の持ち主で 昔ホストクラブに風俗、キャバクラ、置屋と経営していたので 心理的な操作も得意に思えました。 住みだした今年の6月から、 私がまだ結婚は悩みたいと言うと 白黒ハッキリしかない彼は 結婚かその場で別れを決めるかの二択。 私が悩んでる内に説得され、結婚に向けて続ける方向にいつも向かうものでした。 私が周りと相談しようとするものなら引き戻されるなどで 先日籍を入れてしまいました。 長々とすみません。 これが背景です。 相談なのですが ・結婚に向かって住み始めてから、別の女性から貴方の子供が産まれた、と裁判になってる話を打ち明けられました ・使い古した大人のおもちゃを、私の為に初めて買ったと明らかな嘘をつかれました ・普通に女友達を、私と住む直前まで家に泊めていました ・彼の友人に会う度に、こんなに更生するなんて!お前(彼)に好きな人が出来て結婚なんて!と驚かれます 彼は風俗を経営していたなどの背景から女性を好きにならなくて旺盛な性欲と寂しがり屋な性格で女性関係が派手だったみたいです 私と出会いやっと女性を好きになれたように改心し素敵なパパとなっていますが、今後も続くか心配です。 今物凄く頑張って誠意を見せてくれてる彼に対し、嘘をつかれた事や豪快な過去が私の心に不信感を根付かせ 結婚が決まっても心が戸惑います。
来年結婚予定の27歳です。 来年結婚が決まっていて、相手の地元に嫁ぐ予定です。 彼の両親とは一緒には住まず、2人で住む予定です。 しかし、ここで不安なことがあります。 ありがたいことに、今後2人が住む予定の家を彼の両親が用意してくれる とのこです。 このご時世、大変ありがたいことなのですが 私は2人で住む家、また私自身も住む家なので私も選びたいし 色々見てみたいという気持ちがあります。 しかし、彼と彼の両親で話が進んでおり私の意見は言えません。 彼に言いたいのですが、せっかく彼の両親がしてくれたことを 否定することになっていまうのでなかなか言えません。 住む家のことに限らず、二人のことなのに 彼の両親が毎回出てきて、なかなか2人の意見は通りません。 まして彼も彼の両親の味方よりな考えなので この先嫁いでも本当に大丈夫なのか、 私はずっと言いたいこと意見も言えず我慢しなくてはならないのでしょうか。 まずは彼に話してみたらとは言われますが 親が絡んでくるとなかなか言えませんし、 将来的なことを考えると溝を作りたくないので言えません。 このようなことを考えていると結婚に対しても否定的な気持ちになってきて 不安しかありません。どうしたら良いのでしょうか。
主人はEDで薬に頼らないと性行為が難しく、病院の検査で 精子も少なく自然妊娠が少ないと言われ、不妊治療をしました。 先が見えないつらい治療をし、一度授かりましたが流産し、その後娘を授かることができました。とても長く辛く痛い経験でした。 義両親は一連の流れを主人から伝えており、知っています。 妊娠中切迫早産で入院になり、とても不安でした。入院中 義両親がお見舞いに来ました。 その時の会話で、義父からの、私が入院になったせいで夫が実家に帰っていたのにとんぼ帰りになった、というような言葉があり、疑問に感じました。 義父が先に帰り、義母と二人になった時、義母から「わたしが妊娠出産トントン拍子だったからうちの旦那は何もわかってないんよ。入院するほどのことなんか〜って言うし。私もなんかなりゃよかった」と言われました。ショックでした。 何かありまくって、つらい思いたくさんして、やっと授かって、しかもまさにその時切迫早産で入院中の身でした。 これまでのこと知っておきながら、入院中の人に言う言葉でしょうか。 私は許すことが出来ません。 言いたくないけど、不妊の原因は夫です。その親に、そんな事言われて、なんなんだろうと思います。 これまでのこともそうですが、これから娘に兄妹をつくってあげたいと思っても、自然には無理で、不妊治療が必要なのです。 それも踏まえて、なんかなりゃよかった という発言がどうしても許せません。 そして、夫から義両親にその思いを伝えたところ、覚えてない、とのこと。 覚えてないにしても、私だったら なんてことしてしまったんだろうと、なんとかして謝罪すると思います。 謝罪もありません。 夫は私と義両親を疎遠にすることで、なんとかしているつもりのようです。 ほったらかしにしている夫にもあきれています。 私にとっては恨みのような気持ちが募るばかりです。 謝罪があったら気持ちが変わるかどうかは、わかりません。気持ちが伝わったら何かは変わるとは思いますが。。 どうしたら解決できるのでしょうか? 謝罪があると納得いくのでしょうか?
お世話になっております。 現在、Aさんに片想い中なのですが、そのことについて相談させてください。 先日もこちらできっかけが掴めないと相談させていただいていたのですが、月末にAさんと仲の良い社員さんとお茶をする機会を得ました。 こちらの社員さんにAさんのことについて、相談するつもりなのですが、Aさんとのことについてよりリアルに考え始めた途端、本当にAさんを好きでいていいのか、ちょっと悩み始めてしまいました。 (自分本位な気持ちとしては、もちろん好きでいたい気持ちでいっぱいなのですが…) やはり私にとってAさんはキラキラした王子様のようなアイドル的存在の感じが強いのです。 そんな彼に比べて私は顔も性格も良くありません。 ただでさえ、今の職場は美人で性格も良く仕事が出来る女性が多い職場なので、勝手に比べて勝手に凹んでしまいます。 私なんかじゃつり合わない、彼にふさわしくないと仄暗い気持ちになってしまいます。 もともと自分に対してのコンプレックスは強い方なのですが、私がAさんを好きでいることが周りに知られることは、Aさんにとって恥ずかしいことで、とても迷惑なのではないかと、ネガテイブ思考が止まりません。 もちろん、もっと自分を磨いて、Aさんにふさわしい女性になろうという気持ちもあるのですが、どうしてもネガテイブな気持ちが優勢になってしまいます。 行動を起こさなくては何も始まらないので、少しでもこの恋を前進させたいのですが、Aさんや周りの方に対しての劣等感を抑える良い方法はありますでしょうか。 ご教示いただけますと幸いです。
数年前、ご縁を結んだ相手に 「数年かけても絶対に投稿するから待っててください」 と言われて待ち続けました。 半分忘れてたけど、いつか投稿されるだろうと期待してたところもありました。 その頃、自分を集団リンチで叩く人たちに目をつけられてたので、ああ巻き添え食らいたくないから離れたんだなと残念だった思いもありました。 数年後、その人は別の方面に投稿してることに気づきました。その事に対しては特に気にしなかったのですが、それから半年後 その人が自分のフォローを切ってることに気づきました。 出来なかったら出来なかったと一言いってほしかったです。 いくら、上手で人気ある人だったとしても、一度言ったとことを実行できず、何年も待たせる発言をして結果出来なかったとしても 一言謝るくらいは出来なかったのか、残念です。 こういう人にぶち当たることは多く この人もか。となりますが 人ってどうしてできもしないことを大きく大袈裟に言って、いざってときに出来なかったら謝ることもせずにとんずらするのでしょうか 私はもうその人はこの世にいないものとして離れることにしました。 色々と文句も言いたかったけど、言ってどうこうなるわけでもないし、言って自分が貶められたり相手がいい人になられると反吐が出そうなので、そのまま成長しないようになにも言わずに離れました。 ただ、その人のことはクズだと思ってます。 また、離れたいけど離れたら周りに色々と言うだろう人がいて離れるのが怖い相手がいます 一度離れたときに周りに言われてしまって その後ご縁あったけど、とにかく他人と比べられ貶されることが沢山あり 見るに見かねてミュートにして放置状態です。 住所交換もしてしまってるので、繋がってる間はなにもしないだろうけど離れたらどうなるか怖いところがあります 自分がアカウント移動して一からやり直した方がいいか それともミュートのまま、もう存在を忘れる方向のがいいのか 分かりません 繋がってると相手に期待してしまい その分、落ち込んでしまうので もう、それもやめたいです。 反対に、話してて楽しい人がいます その人達と話すと気が楽になります こういう人と向き合った方がいいのでしょうか?
何度も同じ質問をさせていただいております。 後輩が載せたタイムラインのことで、眠れなかったり考えてしまい悩んだ末に職場の主任や年配の方に相談をしたりしました。 一人の方から後輩が心配しているようなことを言っていたそうです。 ・会う頻度が少ないと思う。もっと会ったらいいのに。 ↳お互いに忙しい時もあるし会える時は一週間に一度は会っています。 ・もっと甘えたらいいのに。 ↳ちゃんと彼には辛いときには相談したり、会いたいと言ったりしています。 ・いい大人が、いい話がないなら ↳彼のお友達や自分の親にも会っています。 他 いろいろ話をしていたそうです。たぶん、私が前みたいに彼のことを話をしたりすることがなく今の状況が分からず上記の事を言ったんだと思います。 でも、後輩に彼との今の状態を話するべきなのか。話さなくてもいいのかわかりません。話しても話さなくても同じようなことをされるんじゃないかと思うんです。 自分が上手くいってないから、ひがみなのかもねと他の方に言われましたが、それはそれで私に当たってほしくないと思うんです。 それに仕事に持ってきてほしくないのです。仕事中は、お互いに挨拶をするぐらいで何かあれば話をしてます。後輩の態度は相変わらずです。 私は、これからどうするべきですか?
職場の雰囲気が悪い。 私、何かしましたか?大人しそうにみえるけど、何も考えてないようにみえるけど、結構傷ついてます。言いたい放題言われて結構しんどいんです。身体ひとつしかないんであれもこれも出来ませんよ。 みんな自分の居場所キープするのに必死。ターゲット見つけて悪口言って、さみしいけどそれで感情保ってる。それでないとやってられないよね。 分かってるけどなんかさみしい。みんながひとつになるなんて到底無理な話ですか? むなしくなる。