お世話になります。 不登校の息子に夕方担任の先生から電話がありました。いつもは様子伺いと諸連絡だけでしたが、そこで先生から、息子の友人が昨日の夜急逝したと知らされました。 自死ではなく自宅で倒れ、そのまま逝ってしまったそうです。 まだ12歳。小学生の頃からよく遊びに来てくれた子で、礼儀正しく優しい子でした。 私以上に息子もショックを受けている様で、明日の葬儀も、亡くなった友達を見るのは辛いと断りました。 私も弔意をと思いましたが、家族葬との事で辞退させて頂きました。 とてもいい子で、息子とゲームで盛り上がっていた事が思い出されて胸が痛みます。 葬儀には参列出来ないのですが、彼を思って偲ぶ事は出来ます。ただ我が家には仏壇がありませんし、寺院も近くにありません。 こんな時、どの様な形で偲び、冥福を祈るのがいいのでしょうか。 …辛いであろう息子はそっとしておいてます。
以前母が脳梗塞に倒れ、入院した際に相談させていただきました。 あれから2か月たち、最初の病院から転院をしてリハビリを始めることとなったのですが、大腸の潰瘍が見つかり、そこからの出血。 また、膀胱炎なのか、血尿がひどく、重度の貧血状態となりました 輸血と酸素吸入で今は持ち直したのか容体は安定しているように見えます ただ、主治医からは今回の血尿の原因がわからず、詳しい検査・治療をするなら転院をしなければならないと言われています。 主治医の意見としては転院や検査の負担に体がもつかわからない 治療するにしても全身の状態が良くないため、転院先の病院で受け入れてくれるかわからないと言われております。 またいつ急変するかわからないとも告知されました 本人は生きることには前向きで、私の娘がいま妊娠中なのですが、赤ちゃんを抱っこするのだと、言っております また帰りたい、帰りたいと言っております そのたび、頑張って家に帰って、赤ちゃんを抱っこするんだよと母にはいっておりますが、そんなことを望めない状態なのに母に言うのがつらいです。 本心など母には言えないのはわかっていますが、母に自分の本心を偽っているのがつらいです。 これから先、母が急変した際には無理な延命治療を望まないと主治医には伝えておりますが、自分が本当にその時受け入れられるのかいまから不安です。 支離滅裂な文章になっておりますが、その時までどのようにして、自分を保っていけばよいのか教えてくださいませんか。 皆様のお言葉を頂き、自分の心構えとしたいと思います よろしくお願い申し上げます
はじめまして。あのちと申します。 昔から死に対する恐怖が強くありましたが、最近は「最終的には死んでしまうのに、なぜ生きているんだろう?」や、 「今やってることも、持っているものも、勉強や趣味も死ぬのだから意味がないのでは?」 と考えるようになってしまいました。 この先どうやって生きていけばいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。
父は長く患っている肝臓の病気があり、最近、終末期に入ると医者から言われて、ずっと通っていた大きな病院から自宅近くの小さな病院に転院しました。父は在宅を望んでいるため、今は、介護保険を申請して、自宅に戻れる準備をしている所です。 今の病院は毎日、面会ができるため 話すこともできて(以前の病院はコロナ感染予防の為面会禁止でした) とても嬉しいのですが、 反面、父の体の辛さ(肺とお腹に水が溜まって呼吸が苦しい、睡眠薬をのんでも眠れないなど)がよくわかるので しんどいです。 先日、父が、天に召されて とても楽になった夢を見たとか 自分のお迎えは、まだなのかなぁ と、話している様子を見て、毎日つらいんだろうなと思うと涙が出ます。 寄り添っていくものとして、父の気持ちが少しでも楽になるには どうしたら良いのでしょうか?
最近職場の大好きなお爺ちゃんが、胆嚢癌で肝臓に転移してると言ってました。 私にできる事は、なんだろうと考えたりする事は傲慢ですか? 食べたいと思えないと言ってたので、野菜ジュース渡しました。 母と祖父が癌の既往歴あるので、 他人事と思えないんです。 でも何かしてあげたいと思う事は、 相手を見下してる事になるのでしょうか。
母は浄土真宗門徒で議員の娘、父は士族の跡取りで公務員でしたが私の年齢と誕生日を知らないまま13年前に父は死亡、別居ではありません 5歳の時に母から三田線に突き落とされ、その後も一緒に死ぬ?父からも早く死んでくれと言われ続けました。父の死後裁判とその過程で夜中に伯母から首を絞められても警察は来なかった 中学生から母親にあなたは三十歳過ぎたら二人の男子を産むと毎日言われて今43歳で独身です。 小学校から高校卒業までいじめ、高校で性犯罪被害、大学生の時に出かけた先で知らない人に監禁された。 いとこは全員医療従事者で結婚して幸せに暮しているそうです、彼らは障害者を招きたくなかったので私は結婚式に招かれなかった。 武蔵野女子を卒業後にカトリック学校に進学、宗教的な環境でしたが私自身は神道が根付いているのでキリスト教も仏教も学問でした。武蔵野で覚えているのは現世利益や占いは宗教として正しくない、これはとても納得できます。 大学卒業後の障害と病気のために外出は難しく死ぬ事が救いと思い毎日が過ぎていきます、誰かに痛い思いをさせた事はありませんが選ばれなかった人生に意味はなく、70すぎて生きるのは罪という考えを一族全員が持ち曽祖父も祖父も父も65になる前に死んだので死に方は尊敬しています。 私の名前は改名をしたもので他人がつけたものではありません、私は他人から贈り物をされた事がありません家は相続ですが獲得するまでに裁判をし時間とお金を多く支払い伯母から首を絞められ髪を切られて得た物です。誕生日を祝われた事がありません、何も得ず何も残せませんでした、事件と事故でご遺体を六回見ましたが何も感じません。親が子供に言う暴言は全部聞き、詐欺以外の犯罪は大体遭いました。 母の姉は拝み屋ですが私は目的のために祈ることが嫌いです占いやまじないは信じません、十分耐えたのでそろそろ死んで救われたいです。 周りが安全で幸せに暮らすのが理解できません私をいじめた人が結婚し子供を産んで幸せに暮らしているのを見るとあの時彼らの目を抉れば私は虐められなかったと思い、力で押さえつけられた時の解決策は相手よりも強い力だと知りました、忍耐は解決策ではありません。ここで先生と言われる方は小さい頃から大事にされて職業の選択肢に宗教家があったのですが同じ日本でこれだけ違うなら生きる意味がわかりません。
祖父の病気が進行し、かなり体調が悪くなっています。 不安がつきずそのことばかり考えて、どうしたらよいかわからなくなっています。 5月頭の連休に帰省した時は疲れが見えるくらいでまだ元気そうだったのですが、そこから坂を転げ落ちるように体調が悪くなり、病院で診察を受けると病気の進行がわかりました。 一段階上の治療をうけるか、うけないのであれば緩和ケアに進むことになると言われています。 祖父は、在宅介護をしている認知症の祖母が気にかかるのか、治療について後ろ向きです。 聡明で、物静かで愛情に溢れた最愛の祖父です。 両親が共働きだったので小さい頃はずっと面倒を見てもらいました。 家を出てからも心配をかけました。私が会社を休職して実家に戻った時何も言わずに見守ってくれました。心配している両親に今は何も言わなくていい、そっとしてと言ってくれていたとも聞きました。 もう20代後半で、働いているのに、全く恩返しをしてきませんでした。 結婚も孫を見せることもできないと思います。 どうしていつまでも健康に生きてくれると思っていたのか、元気なうちにどこかへ連れて行かなかったのか、もっとそばで暮らすことを選ばなかったのか、後悔ばかりです。 これからなるべく帰省を増やし顔を見せるつもりです。 ですが病気は進行していきます。認知機能に関わる病なのでもしかしたら家族のことも分からなくなって、体が辛いだけの毎日になるかもしれません。 どうすれば残りわずかになるかもしれない祖父との時間を少しでも充実させられるでしょうか。 かけてくれた愛情への恩返しをどう表現すればいいでしょうか。 焦っていてまとまりのない文章で申し訳ございません。
母親が、ガンで日に日に悪化して弱っていく姿を見てから、病気が極端に怖いです。旦那さまが咳をしただけで、肺ガンじゃないかと思い、会社を休んで病院に行ってとお願いして、怒られた事もあります。 現在、家で飼っているセキセイインコが闘病中なのですが、私にとっては掛け替えのない存在であり、居なくなったら耐えられるか分かりません。人だけではなく、このような小さな生き物でも、弱っていく姿を見るのは辛くて仕方ありません。 考えても仕方の無い事ですし、限りあるからこそ、一日一日を大切にとは思いますが、病気の症状や元気の無い姿は、私をパニックに陥れます。どうすれば、この恐怖を乗り越えて、毎日幸せに過ごす事が出来ますか?
いつも回答頂きありがとうございます。 現在妊娠後期です。仕事は退職し、子供を二人見ています。 一番上の子が保育園に行っているのですが、コロナが怖くて休ませています。 ですが、私の出産も近くなってきて、入院期間中やせめて産後1ヶ月は休まないといけないと思い、保育園に登園することを考えています。 数ヶ月保育園に行けていないので、慣らし保育のような形で少しずつの登園になります。 なので出産に向けてそろそろ慣らし保育をしていかないといけない時期になります。 ですが、やっぱりコロナが怖いです。 今よりももっとコロナ感染者数が多い時には、何度か保育園での陽性者が出ていました。 夫は働いているのでいつコロナになるか分からないというリスクもありますが、保育園に通う小さい子供達はマスクも出来ませんし、接触感染なども怖いです。 コロナになる確率が今より上がってしまうのではないかと怖くなります。 その反面、保育園に通って得られる知識や経験などメリットがたくさんあるのに、コロナが怖いという理由で子供の可能性を潰してしまっているのではないかと自分を責めてしまうこともあります。 私はコロナワクチンを一度も打っていません。なので重症化してしまったらどうしよう、高熱のせいで早産になってしまったらどうしよう等不安があります。 ワクチンに毒が入っている!などの考えがあるのではなく、打てなかった理由があります。 またいつ産まれてもおかしくない状態で、コロナになって帝王切開になるのも不安です。 痛みを我慢しながら三人を育児しなければならないので、それが出来るのかどうか自信がありません。 出産を終えても、新生児がコロナにかかってしまったらどうしようという不安もあります。 そして上の子二人も、これから成長していく中で何か影響が出てしまったらどうしようと考えてしまいます。 ですが保育園に行くことで成長できる部分を、今までも、これからも私が潰してしまっていると焦る気持ちもあります。 読みにくい文章で申し訳ありません。 何かアドバイス頂けないでしょうか。 よろしくおねがいします。
タイトル通りです。祖父が亡くなってしまい、立ち直れません。 祖父は私を可愛がってくれました。私も祖父が本当に大好きでした。しかし、祖父が病気によって介護が必要となってから、徐々に私は祖父にきつく当たってしまうようになりました。絶対後悔するから、と分かってはいたのに、冷たくしてしまいました。本当に私は馬鹿です。あんなに可愛がってくれたのに、祖父の代わりに私が死にたかったです。 祖父と最後に話した時も、きつい言い方ときつい態度を取ってしまいました。朝はわりと元気でしたが、大学に行って、帰る前に祖父が亡くなったことを知りました。 私は本当に最低でした。大学に行ってて、家にいる時でさえ祖父と会話をすることを避けようとしてました。祖父は脳梗塞になり、顔つきがとても険しくなっていて、以前の祖父とは全く違っていて、怒りっぽくなって、それがショックなのは事実ですが、それでも祖父は優しく、愛情深かったです。脳梗塞になって、あまり物事が理解できなくなった頃でも、私が拒食症になってガリガリだった時に、すごく心配してくれていたことが態度でわかっていました。失語症で言葉は喋れなかったけど、食べ物を指さしたりして私に食べ物を食べさせようとしていることが伝わりました。その時は食べることが怖かったので、それにも反発していましたが、そういうことにも後悔しています。 なにか祖父に償いたいです。家族は私を責めません。責めないどころかよくやってくれた、と言います。それがまた辛いです。 どうしたら祖父に償えますか?また、私が死んだあとは祖父に会えますか? 本当に後悔しています。自分が悪いのですが、祖父に本当に酷いことをしました。せめて死ぬ前にお礼を言いたかったけど、大学に行っててそれも出来ませんでした。 祖父は絶対天国に行ってます。本当にいい人でしたし、多くの人に愛されていて、葬儀では多くの人が涙を流していました。 今から私が祖父に出来ることはありますか?棺にはたくさん祖父が好きだった食べ物を入れて、亡くなった祖父にたくさん謝り、お礼を言いましたが、祖父に届いているでしょうか。私は許されてはいけませんが、祖父が火葬の時に熱くなかったかな、とか、考えてしまって涙が止まらないです。 重なりますが私が今から祖父にできることはあるでしょうか?
お世話になっております。 宜しくお願いいたします。 老人ホームに呼ばれて見た時の、母の、意識も無く、肩で息する苦しそうな顔が忘れられず辛いです。 笑顔の写真を見てもだめなんです。 衝撃だった、あの苦悶する表情に笑顔の上書きが出来ないのです。 どうしたら、いつもの呑気で可愛い母の笑顔を思い出せるのでしょうか(涙) それとも母は、自分の無念の死を忘れないでと言っているのでしょうか?(怨)
夫が帰らぬ人となりました。 遺書もなく、原因は想像しか出来ません。 残された私に何ができますか? 毎日供養のお経をあげています。 仕事は責任のある職のため、休めないので働いてます。みんな優しいので、心無いことを言う人こそいませんが、私の心境関係なく言いたいことを言う人もいます。 多忙な時期なんで、毎日残業してます。 休みの日は、手続きやら、法事がありつつも、仕事も仕事中に片付かないから出勤することが多々あります。 頑張りすぎたらだめだよ 無理しちゃダメだよ 周りはそう言いますが、なにが無理をしてるのか?なにが頑張りすぎてるのか? わかりません。 頑張らないと仕事は終わりませんし、無理しないとずっと泣いてることになります。 私はどうあれば良いんでしょうか。
初めて相談させて頂きます。 親友のように仲が良かった大好きな母親が 3月末に亡くなりました。 12年前に乳がんになり、2年半前に再発が分かりました。初発から10年何事もなく過ごせていたのですが、体の不調があり病院を受診したところ、再発が分かりました。その時の事は今でもよく覚えています。再発してからも一喜一憂しながら家族で頑張ってきました。 しかし、昨年の4月に母側の祖父が病気で亡くなり、さらに7月に母側の祖母が交通事故で亡くなりました。 今まで生きてきてお葬式など、まったく縁も無かったのに、いきなり大好きなおじいちゃん、おばあちゃんを亡くし家族みんな途方に暮れていました。特に祖母の場合は急な出来事でしばらく受け入れられませんでした。そこからお母さんの気持ちも下がってしまい、癌もどんどん進行していきました。免疫力が下がっていた為、最終的にはコロナに感染してしまいました。 コロナで入院した際、病院側が残された時間が少ないかもとの事で家にお母さんを帰してくださいました。 そのおかげもあり、3日間ほどは母と一緒に過ごすことが出来たので、看取りはできました。 ただ、せん妄がひどく、毎日一緒にいた私のこともどれだけ分かってくれていたのか分かりません。ただ、大好きだよと言うと、わたしもよ。と言い返してくれました。 残りの2日間はあまり意識が無く、喋れない状態でした。ただ、ゆっくり一生懸命呼吸をしている感じでした。私はずっとずっと涙が止まらなくて、お母さんに大好きとかありがとうとかごめんねとかしか言えませんでした。 息を引き取ったあともずっとお母さんに抱きついていて、どんどん体が冷たくなるのも感じました。 母が亡くなってから、1週間ほどはご飯も食べれずだったんですが、最近は一緒に暮らしてくれている旦那の支えもあり、なんとか普通に仕事も生活もできています。 ただ、夜の11時ごろになると涙が出てしまい、母親がいないことが信じられず、ラインを送り続けてしまいます。仕事の帰り道や、1人になった瞬間、早く迎えにきてくれないかなぁ。とか私もお母さんのところへ行けないかなぁ。とか考えてしまいます。 お母さんは私がすぐ会いにいくのは嫌がるでしょうか? すごく寂しがりやなお母さんなので、1人で天国にいられるのか心配です。 まとまりがなくすみません。
先日、最愛のペットが死にました。 悲しくないし、むしろ一緒に行きたかったと思っています。 まだこの世に生まれて約20年しか経っていませんが、私の人生は良いものだったと感じています。 家族に大切に育てて貰いました。 良い友人と良い先生にも恵まれました。 沢山の人と出会い、色んな事を経験しました。 でも、今一番思うのは楽になりたいということです。 心の底から笑えていたのはいつだったか。 もう遠い過去のように感じます。 生きる意味ってなにがあるのでしょう。 自分ではもう分かりません。 死んだらどうなるのでしょう。 別の世界があるという人もいますし、何もない無だと言う人も居ます。 自殺はいけない事だと言う人にも出会った事があります。 なぜ自殺はいけないことなのでしょうか。 楽になりたい。 もう何も考えたくない。 何も失いたくないし何も得たくありません。 この気持ちは何か間違っていますか 私はどうすればいいのでしょう
死んだおばあちゃんに会いたいです。 私は今大学生、持病も寛解していますが、人生上手くいかず疲れてしまいました。そんな中数年前に亡くなったばあちゃんのことを思い出しました。 ばあちゃんはいつも私の味方で私が幼い頃は公園に連れてってくれたり、私の病気が酷い時は母に変わりずっと一緒に居てくれました。そんなばあちゃんがある暑い夏の日孤独死していたのです。2週間前に元気だったはずのばあちゃんがもう見つかった頃には死後10日ほどでした。1人で死なせてしまったこと誰にも看取られず死んでしまったこと、そして何より死後数日が経ってしまっていたこと悔やんでも悔やみきれません。 そんなばあちゃんに今会いたくて会いたくて仕方ありません。この気持ちどうすればいいでしょうか?どう考えれば気持ちに落とし前付けられるでしょうか? そしてばあちゃんの人生は幸せだったのか。母親に聞いたところ苦労が多かった様で死に方もこんな死に方で人生って不公平なものだと悲観的になってしまいます。 会えるなら会いたいし、話せるなら話したい。謝れるなら謝りたいし、感謝を伝えられるなら伝えたいです。伝えられる方法ありますか?
はじめまして。 ゆみと申します。 先日祖母が亡くなりました。悲しくてたまりません。 どうか話を聞いていただけないでしょうか。 8年前大学進学のため実家を出るまでは同居していました。 祖母は心の機微を察するのが苦手な母に代わり愛情を注いでくれました。 5年前に倒れてから認知症が進み、暴言を吐かれるようになりました。私の相談にのってくれた祖母はもう居ないのだと悲しくなりました。 就職後に帰省したときは私のことを覚えていませんでしたやはり悲しくなりました。 でも今ほどではありません。本当はただ生きていてくれるだけで良かった。 祖母は葬式でも私にたくさんのことを教えてくれました。 人生は短いこと、 感謝と愛は伝えられるうちに伝えたほうがいいこと、 もっと人と心でかかわったほうがいいこと、 私はやりたいことがないと言いつつ、 優しい人になりたいと思っていたこと、 私の体はまだ元気に動くこと。 「その人がどんな人だったは棺桶の蓋を閉めた後に分かる」と聞きました。 優しい人だったと証明するためにも私がしっかりしなくては、と思いました。 そんなことをしても祖母にはなんのリターンもありませんね。生きている間に伝えるべきだった。 こんなに悲しいのにどうして人は死んでしまうのでしょうか。世界では毎日15万人も亡くなるそうです。残された人はどうやって悲しみをのりこえているのでしょうか。 どんなにつらくても祖母がいなくなる前と同じようにご飯を作って食べて寝て仕事をしないといけません。みんなどうしているのでしょうか。 寂しい、悲しい、祖母にもう一度会いたいです。
人は生き物は死んだら無になるのかならないのかその点について詳しく教えて下さい 私は正直言って死ぬのが怖いです
病弱で長く不自由に過ごした両親を今年と去年亡くしました。 家族仲が悪くどうしていいかわからないまま、度々会いに行ける環境になった頃にはコロナで会えなくなっていました。 もうすぐいろいろ解除されるだろうから出来る限り行けるところに連れて行こうと励ましあってきました。 母の容体が悪化した頃、私は不倫相手の子を妊娠しました。その時、夢で 自分とも母ともつかないうめき声で「一緒にいこうね」と母の手を握っているつもりでした。 中絶手術のあと、どうしても眠れなくてなんだか妙な感覚で「闇に呑まれて自我がなくなった」とでもいうのか不安なような清々しいような思いで目をつむった時間に母の心肺が停まっていたそうです。 母が亡くなったことを不倫相手は気づいてると思いますが何も言わず家族サービスに出かけました。 いろいろ片付いたら、片付かなくても、いろんなことから逃げてきた人生なのだから人生ごと逃げて一緒にいきたいと思ってます。
よろしくお願い致します。 10年前に保護猫センターへ猫ちゃんを 引き取りに行った際、最初に選んだ2匹とは別に、『明日にはセンターに行っちゃうんですよね』と言われていた1匹のサビ柄の猫ちゃんも一緒に我が家へ迎え入れました。 その猫ちゃんが昨日亡くなってしまったんです。 歯も丈夫で毛もふわふわで、健康そのもののように感じていたのですが、1週間ほど前から急に具合が悪くなってしまい、動物病院へ連れて行ったところ『猫白血病』と診断されました。 検査入院をすることとなったのですが、それから数日、入院先で息を引き取ってしまったのです。 この猫ちゃんは、とても私に懐いてくれていました。トイレもお風呂も一緒で、寝る時も。本当は外に出すべきでは無いのですが、元々野良猫ちゃんであったため、好きな時にお外に行けるようにしてあげており、私が帰宅すると遠くの方からでもかけてきたり、玄関先から名前を呼ぶとちゃんと帰ってきてくれる良い子でした。 家族全員、看取ることが出来ず無念の気持ちでいっぱいです。 地元のお寺さんで火葬をして頂くこととなり、明日お別れの予定なのですが、今以上に喪失感が酷くなってしまうような恐怖心があります。 今でも気持ちの整理はついておりません。 亡骸を見ると込み上げてくるものは勿論あるのですが、手元から離れた時の方が怖く感じます。 よく、火葬をした途端すっきりとされる方もいらっしゃると聞くのですが、そういうものなのでしょうか。 亡くなった猫ちゃんには健やかな気持ちで旅立ってほしいので、私もできることならスッキリとしたお別れをしたいのですが。 どのような気持ちであれば良いのでしょうか。 呆然としており大変恐縮ですが、よろしくお願い致します。
今年の4月頭、普段は人懐こく、一緒に寝ることも多い飼い猫が突然凶暴になり襲ってきました。(神経質な猫種でした) 1回目は両腕と左足に深い傷が沢山でき、廊下に大量の血がついていました。 それから猫のことが怖くなり1週間ほど距離をあけました。(その間の餌は同居人にしてもらいました) 数日後、帰宅しました。 怖かったですが、仲直りしたいと思い、ご飯をやりに猫に会いに行きました。 リビングの襖の間から猫の様子を伺い、しゃがんで手を差し出しました。 するとはげしく威嚇し、私の右腕に噛み付いてきました。 叩いて振り払うこともできましたが、余計に興奮させたくなく、されるがままでした。 しかし、歯や爪が肉をえぐる痛みに耐えられず、立ち上がりました。 少ししたら猫は噛むのをやめて床に着地しましたが、私はパニックでその場を離れて二階の自室へ逃げました。 とてもショックで悲しかったです。手からは血がダラダラと垂れていました。 似たような猫のことを沢山調べて里親を探すことや安楽死も考えましたが、大きなゲージを買い、一時的に入れて関係の修復を選びました。 その時点で病院につれていくべきでした。 毎日の大学と元々私が躁鬱気味なこともあり、恋人の家にいる時間が多く、猫に構ってやる時間が少なくなっていました。 エサやトイレの掃除は行なって、帰れない時は同居人に頼んでいました。 ある夜大学から帰ると猫がふらついているのに気付きました。餌は入っていました。 ゲージにキャットタワーを入れていたものの、軽い運動不足だと思い様子を見ることにしました。 次の日、心配でしたが大学に行ってしまいました。この日病院に連れていけばよかったのに。 その晩に容体が急変し早朝に息を引き取りました。 唯一の救いは2日間、大学以外の時間ゲージのすぐそこで寝て食べてお風呂に入らずいたこと、容体が急変してから5時間ほどをゲージの外に出してそばにいて手を握りながら看とれたことです。 『飼い主失格、最低』だと思うことが猫への冒涜、何の解決にならないこともわかっていますが、私の過失が多すぎて後悔しかありません。300枚を超える写真や動画を見ては涙が止まりません。人・動物の死の経験が初めてで、しかも自分のせいで。まだ3歳でした。 私はこれからどう生きていけばいいのでしょうか、楽しんで生きてもいいのですか。 可愛い可愛い猫だったのに。