祖父、叔母を亡くした母に何ができるか
20代女性、学生です。
先日祖父が亡くなり、四十九日が過ぎた後に末期癌であった叔母が40代という若さで亡くなりました。
私の母は、私の幼い時に祖母が脳梗塞で倒れて車椅子生活になってしまい、その後祖母の介護により認知症になってしまった祖父の面倒を見るなど、昔から自分の時間があまりないように見えました。
その中で、母にとって身近に相談できる存在であったのが母の妹である叔母でした。祖母は老人ホームに入居しており、気軽に会いに行ける環境ではなく、私や祖母には話せないことなども、叔母には相談していたように思えます。
しかし、1年前その叔母が癌宣告を受け、そして先日亡くなりました。
母はその間も、毎日病院に通い、癌に苦しむ叔母のそばでずっと寄り添っていました。
苦しんでいる叔母の姿を毎日見ていた母の悲しみを思うと、胸が張り裂けそうです。
母にとって大切な存在であった叔母、そして祖父を亡くしてしまった母は、表面上はいつも通りでも時折思い詰めたような表情をしていて、胸が痛くなります。
叔母が亡くなる際、母は「1人になっちゃった」と言っていました。
私は、その時おこがましくも「私たちがいるよ」と言いましたが、母にとって私は力になれない存在のような気がして、心から出た言葉ではありませんでした。
最近「お母さんはなぜこのような苦しい思いをしなきゃいけないの?」といった思いでいっぱいになってしまいます。
私はただ母の話や悩みを聞くことしかできませんでした。
私は悲しみに暮れている母に今後どのような言葉で、そしてどんなことをして支えてあげられるのでしょうか。
大変拙い文章で恐縮ですが、ご回答頂けると幸いでございます。

有り難し 4

回答 1