37歳になる弟です。最初の職場がうまくいかなかったことをきっかけに各地転々とする様になりました。類は友を呼ぶようで同じような成長しない仲間と仲良くなり、しっかりしてる人は煩わしく思っているようでした。いつまでも学生気分が抜けないようでした。10代からパチンコはやってましたが、パチンコ屋がタバコを吸えなくなりいつからかネット競馬にハマるようになりました。仕事も衝動的にやめネットカフェにすんでたこともあります。 そんな中少しでも祖母の近くにいたいと思って決めた職場が宗教色の強い工場だったようで一人のボスに嫌われたら集団嫌がらせを受け、精神が破綻したようでした。 向こうはそれが目的だったのだと思います。 その後祖母がなくなり、ストッパーがなくなったようでギャンブル依存がエスカレートし消費者金融にまで手を出して自殺しようとしました。できなかったから刑務所に入るつもりで他の職場で頑張ると一度は返済したものの再度借金をし、今度は限度いっぱい借り、鬱も悪化して八方塞がりになり、自己破産、生活保護を受ける事になりました。まず治療が必要とのことで昨日から入院しました。離れた地で一人で不安でいるかと思うと心配で仕方ありませんが、やっと病院と繋がれた事は良かったと思ってます。ギリギリの精神だったのだと思います。私達は両親不仲の元で育ちました。 それが全ての原因のように思います。 入院は3ヶ月だそうですが、いつも弟の事が頭にあり少し苦しい気持ちでおります。 いえ、本当はだいぶ苦しいのかもしれません。ただ息子が新中一で頑張ってるので私も応援せねばと気を張ってます。 でもなんだがココロが参ってます。
こんにちは。私が恐れていることを聞いて下さい。 私は、自分が迎える最期は孤独死なのではないかと思い、恐怖しています。 自分が孤独死すると思う理由は、2つあります。 1つ目は、これまで誰も、私に恋愛関係になろうと言い寄ってこなかったからです。 私が学生でいられるのは、今年が最後です。 しかし、私には恋人ができたことが1度もありません。 世の中の学生同士のカップルの話を耳にする度、 自分はもうずっと恋人を作れないのではないかと不安になります。 社会人には恋愛に割く時間などないのではないか、 自分には魅力がないのではないかと思ってしまうのです。 2つ目は、私が一人でいるのが好きだと自覚したからです。 私は、昔から人見知りをする子でした。 大学進学を機に地元を出てからは、久しぶりに地元の友達と会っても、 以前のように心から楽しむことができなくなりました。 また、大学で新しく友達をつくることにも苦労しています。 ふとした瞬間に一人でいる気楽さを優先したい自分を認めてしまいます。 以上の2つの理由から、自分に伴侶ができる未来を想像できなくなってしまいました。 生涯独身を貫き、果ては独居老人となるのではないか。 死後しばらく気づいてもらえず、体が腐り、虫が湧いて初めて片付けてもらえるのではないか。 そういった不安が常に頭に浮かんできます。 これを読んで下さった方、どうかご意見をお聞かせ下さい。 お願い申し上げます。
お世話になります。 先週祖母が亡くなりました。 私の母はシングルマザーで仕事仕事の日々で幼い頃から食事などは祖母が準備してくれるのが当たり前で悪いことをすれば祖母に叱られるのも当たり前でした。ばあちゃん子でした。 どうにか恩返しがしたくて運転免許を取ると通院や買い物、入院、手術も全部私がやっていました。祖母も最初は怖がっていましたが段々となれどこに行くでも私に言うようになり10数年立ちました。 そんな祖母が昨年血管肉腫という稀な病気になり先週亡くなりました。 手術が終わった後、私は先生とお話して相当悪い病気で、半年前後だと言われていました。祖母は悪い病気だったら教えてと言っていましたが私も家族も本人には伝えずずっと隠していました。 そして先月救急搬送された際にも私が付き添ったのですがその際に 「いつ心臓が止まってもおかしくない。1週間以内かもしれない」と言われていました。 そこで在宅での看取りを希望し在宅に戻りました。 そのときも祖母は治ると信じていました。 祖母が少しでも楽しい生活を送れればと思ってのことでしたが、本当は教えてほしかったかな…など考えてしまいお葬式の後から祖母と最後に話した時間頃になると目が覚めいろいろ考えてしまいます。 私はどうすれば良いのでしょうか。 悲しいはずなのにいまだに実感もなく変な気持ちです。
仏教の観点から、人工呼吸器等のいわゆる延命処置を行うことについてどう考えるのかをお聞きしたいです。 私には重度の身体障害を持った20代の姉がいます。自分で体を動かしたり、考えていることを口に出したりすることはできず、ものを認識しているのかどうか、視力がはっきりしているのかどうかも分かりません。食事は胃瘻チューブから液体を注入し、数年前に気管切開をして今は喉の穴から呼吸をしています。その手術により、前までは「あー、」と時々出せていた声も出すことができなくなりました。 その姉が数週間前から調子を崩し、現在ICUで人工呼吸器を付けています。私たち家族には、ついにここまで来てしまった、という感覚があります。当初は人工呼吸器を外して今まで通り在宅で過ごすことができるようになるかもしれないという希望があったのですが、先日お医者さんから「人工呼吸器は外せないかもしれない」と言われてしまいました。 今まで何度も入退院を繰り返し、胃や喉に穴を開ける手術を乗り越える度に、自分で意思表示ができない姉の代わりに、私たち家族が処置を受けることの承諾をしてきました。今回も「挿管をしますか?」とお医者さんから決断を迫られ、苦しそうな姉をどうにかしたいという私たちの気持ちで「YES」と決断しましたが、これで良かったのかどうかは分かりません。電気が無ければ生きていけない体になってしまい、人工呼吸器を止めれば命が危うくなるという状態になってしまったことや、姉がどういう気持ちでいるのかが分からず、沢山の管を繋がれた様子を見ると、本当は本人が望んでいないのではないかと思ったりもして苦しい気持ちになります。「これで良かったんだよ」と肯定して欲しいという自分のエゴから質問をしているのだと思いますが、自分の感情から一歩引いて、仏教の観点から、人工呼吸器などの延命処置を受けることについて、違う見方ができれば…と思い質問させていただきました。 医療の技術が進歩し、本来は亡くなっていたはずの命が引き延ばされていっていますが、「自然の力に抗っている」というマイナスな捉え方をされるのでしょうか? 長文を読んでいただきありがとうございます。
先日,わたしの祖父が亡くなりました。 私にとって今までこんなにも会って、お話をして、ご飯も食べて、大好きだった人を失ったのは初めてでした。 心不全でした。 この二日間、お通夜とお葬式へ行きました。家に帰っても涙が止まりません。 泣いたっておじいちゃんが帰ってこないことは分かっています。 だけど、私にとって大好きな人の死は受け入れ難いものです。本当にもう会えないなんて信じられません。 おじいちゃんは病院で亡くなって、飲みたかったお酒なども結局飲めず、コロナの関係で私はお見舞いに行くこともできませんでした。 おじいちゃんは今幸せに暮らしているのでしょうか。もう苦しんでいないのでしょうか。 幻聴もなく、ストレスもなく、どこかで生きているのでしょうか。
生きている時の怒りや苦しみ、辛さは、あの世にいっても続くのでしょうか? 私は父が生存中に、酷いこともしました。 やられたら、やり返す。そういう感じです。 父の死後もその事に悔いが残っています。 思いついた時や毎朝、仏壇の中の父に「ごめんなさい」と思ったり、手を合わせています。 けして許してもらおうとは思ってはいません。恨んでいるなら、それでいいし、どんな天罰も構いません。 ただ、父が死後の世界、あの世で穏やかにいてほしい。そんな想いで質問をさせていただきました。 お忙しい中、大変恐縮ですがご回答をお待ちしております。 よろしくお願い致します。
初めまして。 2週間前に親友を亡くしました。 中学から仲良くなり、 高校入学と共に私は引っ越しましたが 定期的に会い、連絡も頻繁に取り 1番の親友でした。 ただ、喧嘩をすると年単位で 連絡取らなくなることもありました。 今回も喧嘩をした後3年近く 疎遠になっていました。 いつか戻れるだろうと 甘い考えだったんだろうなと思います。 何気ない毎日を過ごしていたある日の夜 共通の友達から久々の連絡。 親友が亡くなった連絡でした。 病気すらしなかった親友が この1年体調が良くなかったこと。 その原因も不明だったこと。 一番近い存在であったはずの親友のこと 何も知りませんでした。 ごめんねも言えないままでした。 仲直りもできませんでした。 喧嘩した理由もおそらく小さな事で 覚えていません。 仕事の休みをもらい参列しましたが 未だに実感が湧きません。 この先会えない、声もきけない、 まさか自分の親友がそんなことになると 思っていませんでした。 疎遠になったまま放置していたこと 親友なのに何も知らなかったこと 仲直りできないまま二度と会えなくなってしまったこと 言いきれない思いがたくさんあり 毎日辛いです。 仕事にもストレスや不満があり 恋愛においてもこの先幸せになれる気が 全くしません。 親友の死で心は追い討ちをかけられ なんのために生きているのか、 分からなくなりました。 今日を、明日を行きたかった親友の前で そんなこと言えないもの分かっています。 私はこの先どのように生きていけばいいのか分かりません。 なにかお返事がほしいです。
前回、世界情勢が不安という題で相談させて頂いた者です。 回答を頂きましたが、やはり不安は消えず毎日が辛いのです。 後どのくらい生きられるのか。残虐な行為が行われている、私もそう殺されるかもしれない。家族と離れたくない。この綺麗な街がもう見れないかもしれない。 そう考えたら眠れないし、食事も取れず、一カ月経ちます。 考えても答えが出ず、結果的に理不尽に奪われる前に、死ねばいいと思いました。 楽に死ねる方法を調べても、どれも苦痛を伴うと知り、苦しいです。 本当はもっと生きていたいです。 でも、、希望は眠る様に死にたいのです。 1日の終わりに、明日になったら日本がないかもしれないと不安になり早く死ななければと焦ります。 けれど、自殺はどれも苦痛を伴うと考え勇気が出ません、、、 自分が死んだ後、家族に何かあったらと考えそれも苦しいのです、、 苦痛のない自殺はないのでしょうか、、
3月末に父が亡くなりました。 父は一人で兄弟3人を育ててくれました。 母は居ますが15年以上前に離婚しており、訳あって絶縁しています。 私は、長女でお父さんっ子でした。反抗期もなく父と仲も良く、私がうつ病になった時は車で2時間かかる病院へもついてきてくれ、「生きててさえくれたらいい」と常に私に寄り添ってくれました。 2年ほど前から父の持病が悪化し、徐々に歩けなくなり、立てなくなり、入退院を繰り返すようになりました。 去年の冬ごろには寝たきりとなり、父は大好きだった医師の仕事も出来なくなりました。 体位変換や排泄ケアなどが必要になり私と兄がメインですることになりました。 新社会人一年目で余裕もなく、父の介護はイライラしながらしてしまうことも多々あり、後悔しないようにと思いながらも、しんどい父に当たってしまうこともあり、最低な娘でした。 年明けから入院の予定もあり、治療したら良くなる、そしてお正月も次があるからと思い、彼氏との予定を優先しました。父は「一緒にいたい」と言ってくれていたのに、彼との予定と聞くと「行っておいで」と送り出してくれました。最後になるならなんて、たらればですが、後悔でしかありません。 今思えば、食べるのがしんどくなった泣いている父に対し、食べさせなければいけないため無理やり食べさせたり、私は父が辛いことばかりさせてしまいました。 自分は父に大切にしてもらったのに、何も親孝行ができませんでした。 葬儀も終わって、みんな前を向いて頑張っているのに、私は、1人、前を向けません。父が遺書で「前を向いて下さい」と書いてあるのに、前を向けず、父がいないこの日々に喪失感を感じ、苦しいのです。誰にも言えない、明後日からは仕事に復帰しなければならないのに進めないのです。周りが父がいない生活を普通におくれることに寂しさを感じてしまいます。 今まで辛くしんどい時は父がいてくれました。しかし、そんな父はもう居ません。 父に会いたい。抱きしめたい。 また、普通に当たり前の日々を過ごしたい。 どうしたら、この苦しみから解放されますか?どうしたら、父に会えますか? 死んだら会えるかもと思うのですが、父が悲しむとわかっているからこそ、踏みとどまれています。 死んだら父とまた、会って話ができますか?父と楽しかった日々を送れますか? 父はわたしのことを今も見ているんでしょうか?
重度の精神疾患です。 息子に寄り添いたくても自分の事で精一杯。 そんな中、離れて一人暮らしの弟がギャンブル依存症で借金まで発覚。 考えないようにしてますが、頭の隅にいつもあり苦しいです。 生い立ちのトラウマからの発病だと思います。 両親は不仲で父はパチンコ依存母はパーソナリティー障害があるようで突然豹変して暴言を吐きますが、その時の記憶を綺麗に消えてる人です。 私はカウンセリングを100回受けました。 だいぶ変化はありましたが、それでも不安定で寝込んでばかりです。 気持ちに折り合いつけてたはずでしたが 全然着いてませんでした。 私は健康な人が羨ましいです。 上手に育った人が羨ましいです。 弟は人生の迷子になってます。私が通ってきた道ですが、手を差し伸べられないことがもどかしく無力に感じ悲しいです。 昨年とてもできた性格の祖母が亡くなりました。沢山の愛を貰いましたが、私は心配かけてばかりで何も返せませんでした。弟も同じ様な思いを抱えているようです。 おばあちゃんに会いたいです。 おばあちゃんと話がしたいです。 おばあちゃんにごめんねって言いたいです。
本日、大好きな祖父が亡くなりました。 あまりにも急な出来事で、受け入れる事が出来ないと同時に涙が止まりません。 また、今までやってあげられなかった事が多く、後悔もすごく有ります。意味がないと分かっていても、自分を責めてしまいます。 一番辛いのは子である父親であることは理解しているのですが、それでも辛くて堪りません。 長くなってしまいました。 身内の死に伴う、後悔や辛さ、悲しさという感情に対して、1日でも早くそのような感情から脱する為には、どのように向き合うべきでしょうか? また、人の死に対してどのように向き合うべきでしょうか? 取り留めもなく、また暗い相談で申し訳ありません。 どうか、お教え願います。
肺がんで闘病していた父に転移性脳腫瘍が見つかり、もって2年だろうというお話を医師の先生から教えていただきました。 父方の祖母も同じ道を辿りましたから、肺がんになったと聞いたときから、いつかはこんな日が来るかもしれないという覚悟はしてきたつもりだったのですが、全然足りませんでした。 父がいなくなる日が怖くて仕方ありません。でも、できれば長く一緒に過ごしたい、という想いも父を苦しめてしまいそうで怖いのです。 先のことがどうなるか、それは誰にもわからなりません。だから数年後も一緒にいる想定で過ごすつもりでいたい気持ちもありますが、父のために私のすることを見て、優しい父の心に”申し訳ない”、”もう十分だ”のような負担がかかるのは辛いことです。 だからといって、父のさいごの日が近づくのを受け入れるように日々を過ごすことはあまりにも寂しく思うのです。 父にさいごのひまで幸せであってほしいのに、感謝と親愛を伝えたいのに、私のこれからすること全てが、父を傷つける、負荷をかけるようなものに思えてならない。 そうして私が悩んで顔を曇らせることも、きっと父は望まないでしょう。晴れやかであるべきだと思うのに、それがどうしても難しい。日に日に自分の覚悟が揺らいでいくのを感じます。 身近な人との貴重な時間を、どう受け止めて、共に過ごすのが、より相手の気持ちに寄り添って負担をかけずに済むのか、どうかご教授いただけないでしょうか。 取り留めのない話で申し訳ありません。 本当に、父のことが大好きなんです。
親不孝な話です。 </BL> 2年ほど前に突然、離れて暮らす両親が家に来て、 母が癌であること、手術や延命はしない事、 出来るかぎり両親で介護を完結する事を 宣言して、帰っていきました。 </BL> 先週から母は食事が取れなくなり、緩和ケアへ。 体調が良ければ今週末にも一時退院との事です。 父親から突然、人の世話は出来ない、 俺は血が繋がっていない他人だから手伝っているだけ、 母の介護は血が繋がったお前がやれ、と言われました。 急変があったらどうしよう、仕事はどうしよう。 考えると不安で気分が悪くなり、投げ出したくなります。 </BL> 両親への、怒りや呆れもあります。 喘息や、パニックの発作で辛くても病院に連れて行ってもらえず、 体調を崩せば怒られ、何か相談すれば「根性が無い」と一蹴。 </BL> 進学先や友人関係なども全てコントロールされました。 「あんな貧乏人ども、バカどもと関わるな」と。 思い通りにならないと叩かれ、暴言を吐かれ、 家から締め出されたこともありました。 きょうだいもおらず、同年代の子達とも馴染めず、 親友、まして恋人は出来た事がありません。 </BL> 衣食住、施されただけ有難いのかもしれませんが、 自分で好きなものを好きに選ぶ、という権利も発想もありませんでした。 ずっと手元に居るように仕向けられていたと思います。 </BL> 就職して、世間に触れるようになってから 違和感を覚えはじめ、最近やっと心療内科に 通いながら、自分の事を大切に出来るようになりました。 やっと目が覚め、地に足が付いた思いです。 </BL> しかし、両親が可哀想な気もするのです。 休みを取って買い物、書類整理などの 要望にも応え、愚痴や不満も聞いています。 困った友人に付き合っている感覚です。 </BL> 試練と思って、後悔の無いよう介護に臨むべきか、 自分を優先すべきか、悩んでいます。
先月、祖母(父方)が亡くなった時より父がギックリ腰だ、腰がいたいと騒いでおりました。あまりにも長引くため病院で検査をしたところ背骨に何かあると言われたらしく、今精密検査を受けております。 4年前に癌を発症、治療を行ったため、再発ではないかと思っております。来週結果が出ますが、心配です。 最悪の結果であった時正常な状態でいられる自信がありません。こんな時どうしたら心を平常に保つことができるでしょうか?また今後の生活で辛くなったらどう対処したらいいのでしょうか? 心の拠り所となるような仏様の言葉などがありましたら教えていただきたいです。
親友を自殺で亡くしました。 私と会う日に親友は自殺しました。 まだ数ヶ月前の事で、まだいろいろと頭が追いつきません。 お葬式にはその子の家庭状況が複雑の為、行くことが出来ませんでした。 お墓もわからない状態です。 訃報の連絡は他の友達から聞きました。 その子もお墓の場所はわからないそうです。 親友は自殺する数日前に地元へ帰省したばかりでした。帰省して私に会うまでの間、他の友達とは会っていたようでした。 私にはどうして会ってくれなかったのかなと何度も何度も考えてしまいます。 その子がずっと悩んでいたのは知っていました。でも、自分の事がいっぱいいっぱいで助けてあげられることが出来ませんでした。とても悔しいです。 今日会おうね、楽しみだねとメッセージを送り合った翌日に訃報の連絡を聞きました。 私は結局、自分の事ばかり考え、 大切な親友を救うことが出来ませんでした。 夢にはたまに出てきてくれますが、 その子が生き返る夢などばかりです。 月命日が近づくと涙が出てきて止まらないです。会いたいです。助けてあげられなくてごめんなさい。救ってあげられなくて本当にごめんなさい。生きてて欲しかった。 親友の分まで頑張って生きなければいけないのにこんな事ばかり考えてしまい、 後悔と悲しみでいっぱいです。 私が今してあげられることはなんなのでしょうか。いつも月命日に空を見上げて手を合わせています。 私は親友を助けることが出来なかった最低な人間です。どうしてあの日会ってくれなかったの、どうしてなのかなってずっとずっと思っています。周りの人に言っても仕方なかったんだよと言われます。 仕方ないことです、それは分かっています。 でも、せめて生きてて欲しかった。 人は自殺するとこの世に縛り付けられると よく言いますが、親友にはせめてあの世では何にも縛られずに過ごしてほしいとずっとずっと願っています。 文章がグダグダですみません。
2年付き合って途中で別れ、2年後に復縁して、また2年付き合ってました。 その彼氏が自殺しました すごくいい彼氏で、いつも私に優しくしてくれました 私はよく死にたくなってしまうメンタルの弱い人間で、学校や仕事から逃げてばかりいて、よく辛いと言っていたのですが、そういうサポートを凄くしてくれて、本当になんでもしてくれて、本当に優しかった人でした。 1年間同棲もしていましたし、そのあとも月の半分は泊まっていました。すごく濃い時間を過ごしていました。 そのあいだ、ご飯も仕事も全部彼氏がやってくれて、私が泣いたり怒ったりする時はなんでも聞いてくれて、慰めてくれて、本当に優しい人でした。 それに一緒にいてすごく楽しい人でした。面白くて、笑わせてくれて、ゲームやアニメを一緒に見るのがだいすきでした そんな彼氏が自殺しました 遺書には、自分には何もない気がするとか、相談したくても誰にする勇気もなかったとか、弱い人間でごめんなさいとか、書いてありました。 母親と父親に当てていましたが、私にはありませんでした。ただ、遺書の近くに、いちばん直近であげた私の手紙があったそうです。 死ぬ数日前、ホワイトデーのお返しをくれました。その日私が出かけていて会うことが出来ず、家の扉の前に置いていってくれました。 土日には遊ばないか?と聞かれていたのですが、私が疲れていたので断ってしまいました。LINEでも、最後のLINEに一緒にゲームしない?と誘われていたのに断ってました あの時電話してたら、会っていたら、死んでいなかったような気がします。 死ぬほど苦しんでいたなんて知らなかった。何もわからなかった。普通でした。ずっといつもと同じだった もっとLINEを丁寧に返していたら、会っていたら変わっていたんじゃないかって思います。 彼氏とは結婚するつもりで、その話も2人で何度もしてました。私の親は彼を知っていたし、結婚したいという話も聞いていたくらいです 結婚してくれる、ずっと一緒にいるって言ってくれてました どう心の整理をつけたらいいのか分かりません。私のせいだと思います。でも彼のことも責めたいです。約束したのにどうして死んだのって。彼を責めるのは間違えてますか。神様にも怒りたい。返してほしい。時間を戻して欲しい。死ぬくらいなら一緒に死んで欲しかった。どうしたらいいんでしょうか。
先日、同い年で同性の大親友を病気で亡くしました。まだ30代でした。 最後に直接会って声を聞いたのは11月下旬、12月に急病で緊急入院するとメールがあり、その後もメールのやり取りはできていましたが、病状が安定せず2月中旬が彼からの最後のメールでした。 ただその後もこちらから送ったメールは、全て読んでくれていたようです。 面会禁止のため会うことはできず、遠慮してお互い電話もしなかったうえ、最期のときにも立ち会えませんでした。 彼は早朝に亡くなり、その1時間以上後に、私はご両親からの電話で起きて初めて知りました。彼が懸命に生きようとしていた危篤状態のときに、私は普通に寝ていたことになります。 よく言われる話で、亡くなる直前に夢の中へ最後の挨拶に来たり、虫の知らせがあったりすると聞きますが、そういったこともありませんでした。 久しぶりに会えたのは葬儀会館、当然ですが彼はもう言葉を話すことはありませんでした。 彼には何度も話しかけました、手紙も書いて棺に入れました。彼が好きであった写真等も入れ、お互いの思い出の品も入れました。一連の葬儀には全て参加し、ご両親の好意で霊柩車に乗せて頂き、ご遺骨も拾いました。 ですが、これで彼が満足してくれたかどうか、確認する手段はありません。 とにかく悲しく、つらいです。 その一方で、私も気持ちの浮き沈みがあり、睡眠を取れたり食事や外出ができるときもあります。 唯一無二の大親友を亡くしながら、日常生活が送れるときもあるというのも自己嫌悪を感じています。 しかしながら、彼との思い出のある品を見たり、思い出の場所を通ったりすると、急に落ち込みます。 彼にはもう会えないのでしょうか。 彼とはもう話ができないのでしょうか。 この先も、彼とずっと親友でありたいですが、一体どうすればいいのか分かりません。
3月8日に突然母が亡くなりました。 その日の朝も元気で、 車で駅まで送ってもらったのに。 夕方に父と妹から連絡があったときは意味がわかりませんでした。 夢じゃないかとも思いましたが、現実でした。 なんのお別れの言葉も言えず、 今までの感謝の気持ちも言えず、 急すぎて受け入れられません。 まだ帰ってくる気がしてしまいます。 でも家のどこにも母がいなくて、 寂しくてつらくて何もする気になれません。 朝作ってくれたごはんの残りとか、 母のいつも使ってるカバンとか、 ついこのあいだまで普通にここにいたのに、 もう二度と会えないということが受け止められません。 月曜から会社に行かなければなりませんが、 考えたり、きびきびと動ける自信がありません。 テレビも見る気になれず、 人に会うのもしんどいです。 早く母が迎えに来てくれないかと思っています。 この先、心から笑える日なんてこないと思います。 このつらい日々を耐えることができません。 助けてください。 楽にしてください。 よろしくお願いします。
先月、母の三回忌を終えました。 母が亡くなって2年。 毎日母のコトが頭から離れたことはなく、思い返すと、私はこの2年、おもいっきり笑ってない日々を送ってきた気がします。 父からも、母を助けられなかったことをせめられ。言われなくても私自身が1番分かっています。 私が傍で生活し、毎日話をしていたのに、なぜ助けてあげられなかったのか。 三回忌を終えた頃、毎日がツラく、、、。 私を必要としてる人もいないのに、なんで生きてなきゃいけないんだろうと。 毎日死にたいとばかり考えて。 母のそばに行きたくて。 そんな時、まったく出てこなかった母が、数日間、毎日夢に出てきました。 偶然なのか、私の会いたいと思う気持ちが強かったのか。 もう少し生きてみるよって母に話、少し前を向くことができました。 いつまで、この悲しみと寂しさは続くのでしょう。 毎日、心の底から笑える日が来るのかと思ってしまう日々です。 母に会いたい。
僧侶の皆様、いつもお世話になります。いつもご回答ありがとうございます。 私は精神科通院歴25年になります。様々なことがありましたし、してきました。 差別、無理解、離婚、自傷行為、摂食障害、自殺未遂…疲れました。 現在私が一番悩んでいるもの、それは躁と鬱の繰り返しです。 躁の時にはするべきでないことをしてしまいます。誰かにキツく咎められると治まることはあります。しかし大抵は自分のあまりの愚行に気付き治まります。しかし遅いのです。愚行の後では信用や信頼はガタ落ち、周りは優しいから言わないだけで冷ややかな目で見ているはずです。 それらを思い出すと死にたくなります。自分が悪いのですが、落ち込み鬱になります。 何故25年もと思います。 唯一私が自殺未遂しなくなったのには理由があります。それは以前保護して我が家の家族となった猫エイズの猫のお陰です。 猫エイズは、一度罹ると治りません。しかしその子は一生闘いました。3年半家族でいてくれました。 だから私も生きようと思います。生きたいのではなく、生きるしかないのです。自殺したら祖父母やそのにゃんこたちに叱られると思います。 生きたくないです。 でも人に迷惑を掛けない自殺の仕方はないそうです。でも自ら命を絶ってしまう方々の気持ちはわからないでもないです。 私には子供がいません。若い頃から「子供を生めばその子にこの世の苦しみを味わわせるだけ」という思いがあったからです。妊娠しなくて正解でした。 どうして苦しまなくてはならないのですか?限界です。 ちなみに 乗り越えましょう、克服しましょう、甘え、あなたより辛い人は沢山居ます といったお言葉は受けとることが出来ません…ご容赦くださいませ。 ご回答お願い致します。 支離滅裂で申し訳ございません。