hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「怒りを抑える」を含む問答(Q&A)一覧

お坊様から浴びせられたヒドイ暴言について

(編集部より。こちらの質問は利用規約により一部編集しています) 以前、私が21歳の頃、奈良にあるお寺に伺い、そこの僧侶数名と、信者さん数名とでお寺巡りしました… 寺の山門で40代の僧侶から私の事を皆に聞こえるような大きな声で≪皆様は、高校や大学、卒業後に社会人になり間の開いてない人生を送っていると思われます! 間が開いている人を【マヌケ!】といいます!≫と罵倒されました… 以前の私は5歳の頃、父親がガンで死別し、母親一人で弟と育ちました… その母親は生まれつき、心臓に障害を抱え、若い頃、肺の一部分を切除手術し、数年間入院した経歴の持ち主です。 心臓に障害を抱え、母子家庭ながら私と弟を育ててくれました… 弟は健常者ですが、私は生まれつき、口唇口蓋裂で3度の手術をしました… 学生の頃、酷いイジメに遭い、中二で不登校をしました… 高校は通信制高校で、不登校の事で不良達からとんでもない嫌がらせをされ、中には学校の先生がその不良に加担していて、本当に悲惨でした‥  それでも何とか卒業しました。 他にも幼少期のトラウマにより《雷恐怖症》という精神の病気を患い、無職でした‥  何とか立ち直りたいと思い、そのお寺に伺い、皆の前で僧侶から上記の暴言を浴びせられたのです… ここでお坊様に質問ですが、お坊様は40代にもなっても21歳の子にこんな暴言を浴びせるのでしょうか?無職を平気でからかうのでしょうか? 私は今、38歳ですが、僧侶から浴びせられた暴言で心に大きな傷を負いました… その僧侶は寺で山伏さんをやっておられた方です… そんな厳しい仏の修業をされている方が、何の理由があるのか解らないのですが、平気で大勢の前で悲惨な境遇の子を相手に、罵倒するのでしょうか? それがお釈迦様の教えでしょうか?    尚、この寺は不良少年や挫折した人を立ち直らせる事を謳い文句にしたお寺でした!  管長や僧侶は矢鱈と【人助け!人助け!】と連呼していました…  そして、お寺で預かり、お世話したのはどこかの会社社長の息子や多くの土地を保有している土地成金とか金もちばかりを優遇していました‥‥ しっかりしたお寺なのに本当に残念です…私は立ち直りたくて働きたくて、社会人になりたいので、そのお寺に修行に行ったのですが… お坊様方、これが人助けでお釈迦様の教えなんでしょうか?      仏法や仏教はこんな教えなんでしょうか??? 

有り難し有り難し 44
回答数回答 1

どうしたらいいのかわかりません

はじめまして。職場での悩みです。 パートを始めて半年になります。 Aさんも同じパートで6年のベテランです。Aさんは私と二人きりの時と誰か他の人がいる時の態度や言葉が180°違い、最初は気にしないように仕事だけに集中していたのですが、最近はますますその差が激しく二人きりになると威圧的な態度で終始鬼の形相になり仕事の資料も私にだけ配ってくれず報告し合わないといけない仕事の伝達も一切なく私がミスをすると、どこが間違っていたのかも教えてくれず、すみませんでした、、と謝ってもますます鬼の形相になり無視をされます。そして誰かに報告をしているのか、私がミスをする度、メールのやり取りをしているようです。失敗を絶対にしないようにと気が張り過ぎて、Aさんと二人になると、頭が真っ白になり手が震え過呼吸になり、倒れそうになります。 近くにいるだけで、たまらず怖いです。 Aさんの良いところを探して好きになれるよう私なりに努力したけど、無理でした。Aさんはいない人の悪口や噂話をよくしています。私のこともあることないこと散々言っているようです。 Aさんとは仕事以外で関わったことはありません。私はパートを始めてから誰に対しても笑顔で挨拶をし、会話をする時も人が不快感にならないようにと常に心がけながら仕事をしています。 もちろん、Aさんに対してもなのですがあまりにも理不尽なことがあり過ぎて、悲しく苦しくてたまりません。 前にいた人のことも、辞めさせてやるーっ!と、いつも考えていた…というのを耳にしたことがありました。 同じパートなのに信じられなかったのですが…今は、私を辞めさせる為にあの手この手を使って追い込んできているのを確信しています。 仕事は辞めたくはありません。まだ半年ですが私なりに必死に仕事を覚え、まだまだ未熟なのですが職種は私の理想なのです。Aさんからお給料を貰っているのであれば、とっくに辞めていました。気持ちをどう切り替えたら心が救われるのか、、どうか助けて下さい。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

夫が憎い

夫は精神疾患を抱えています。 頭では「この人は病気になっちゃったんだから、仕方ないんだ。私が受け入れないと」と思っています。 でも、「一生、楽しく笑って暮らそう」「子どもたちとどこか遊びに行こう」などなどの、夫が元気だった頃の言葉が心に引っかかります。 うそつき。私、泣いてばかりだ。あなたは子どもたちと、どこにも行かないじゃないか。ドロドロした気持ちがわいてきます。 夫は自立支援の申請を病院から勧められましたが、プライドが許さないらしく、申請していません。生活費と治療費で、貯金が減っていく一方です。自立支援が通れば、治療費がかなり減るのに。 今日は、このまま夫が事故にあってくれないか、と思ってしまいました。病気が治らないなら、私が大好きだった夫のまま、パッといなくなって欲しいと。 でも、現実も、私は分かっているつもりです。 子どもたちに、夫のことは回せません。私と義父母の代で、夫をなんとか寛解させなくては。 夫は「別居してくれないか。見張られるのはイヤだ。一人暮らしがしたい」と言いました。 一人暮らしなんかされたら服薬管理出来ないです。第一、夫は無職なのに生活費はどこから? 誰も見張ってません。仕事と子どもたちのことで、そんな余裕ありません。 病気だと分かっていますが、好き放題言う夫にイライラします。 でも、それをグッとこらえて、毎日ご飯を作ってます。家族の時間を増やせば治りも良いと聞き、一緒に食事をしています。 でも、本当は憎いし、悔しいのです。 この気持ちを、どこにどうぶつけていいのか。どうやって鎮めればいいのでしょう?

有り難し有り難し 75
回答数回答 2

怒りとそのあとにくる悲しみをどうしたら良いかわかりません。

主人に対しての怒り。いろいろ手伝ってくれるのに、やってくれていないことに対して、怒ってしまいます。例えば、洗濯物を干してくれてもシワがあると怒る。私のどうしても譲れないルールに沿ってないと腹が立ちます。 こうして欲しいよと伝えてあります。 まめだと思います。手伝ってくれます。私への気遣いの言葉はないけど、気遣ってくれているから、手伝ってくれてると思うのに腹がたちます。 体調が悪い時など大丈夫?という言葉がないのも腹がたちます。 腹がたつと、私のことなんてどうでも良いよね。と悲しみがきます。 会社の二人の後輩に対して心の中で怒ってます。遅刻ギリギリの出社、片づけない、スカートをまくりあげて下着がみえての作業。裸足で会社の床を歩き回り、休憩の部屋の絨毯を歩き回る。朝の分担の掃除をちゃんとしないでタバコは長い。始業の鐘がなっても席につかない。雑用はほぼしない。 何度か注意しましたが、ダメです。彼女たちがやらないことは結局、私がやります。それを知っていて何も言わない周りの人にも腹がたちます。 率先して私がやれば、きっと・・・と思いましたがやりすぎて疲れました。 そして後輩ふたりはお互いを手伝ったり、手伝いが終わると過剰なくらいお礼を言い合います。 でも私には、ほぼありません。腹がたちます。どんだけなめられているのかと・・・ そして、私なんてそんな扱いだよね。どうせ。と悲しみがきます。 子供への怒り。まだ四歳。できないことがあって当たり前なのは分かっているのに、必要以上に怒ってしまうときが、あります。 怒りすぎて、ごめんね。と悲しくなります。 短気ではなかったと思います。イライラして寝れない日もあります。 もっと優しくなりたいです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

実家へのこだわりー義父母から離れたい

いつ、どのような形で実家に帰ろうか、そればかり考えてしまいます。父は亡くなり、弟がいるのですが独立して、母が一人で住んでいます。月に1~2度、実家の菩提寺に写経やお念仏の会に通うついでに実家に滞在するとか、実家を建て直して趣味の画室を作ろうとか、空想しています。それは楽しくはあるのですが、暮らし易かった実家での生活を取り戻そうとするこだわりでもあると思います。 自分の故郷に対する愛着はずっと前からありますが、実家へのこだわりは、結婚後に強くなりました。今の茨城での生活にいつまでたっても馴染めないことと九州の夫の家に対する拒絶の反動だと思います。 拒絶、と言いますのは、姑から無理なこと、不愉快なこと、を執拗に言われたり、されたりしたからです。大切に思っている仕事を辞めろとか、実家を訪ねると「嫁が迷惑をかけに行っている」という電話がかかって来たりしていました。1日に5~6回、1回の電話で20回程呼び出し音を鳴らしてきた時期もありました。義父母が来て赤ちゃんを自分たちで九州に連れて行くとか言ったり(実行はされませんでした)、亡き父に「嫁に来たからには九州に住むのだ」と、私のいないところで私の意志を無視して(私はそれを望みません)しつこく言ったことに対しては、恐ろしさも感じています。 このような経緯から義父母とは最近は疎遠にしていますが、恐ろしさや嫌悪感や不安が拭えません。このような感情をどのように扱ったら良いでしょうか?心を軽くしたいです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

義父が嫌い。

長文失礼いたします。 2年前に義実家の隣に家を建てました。 最初のうちはあまりにいろいろ溜め込みすぎて全身じんましんが出てしまいましたが、 最近はじんましんもでないですし、体調もいいのですが、 どうしても義父の行動、発言が目障り、さらに怒りまで覚えます。 子供が3人いるのですが、会うたんびに子供にしつこくちょっかいを出し泣かす始末。。 さらにいきなり私の家にもリビングからのテラスを作れ! と言い出し工務店の方まで連れてきて見積もりまで取り出し、もー手がつけれません。 昔から義母も義父に逆らえない、旦那も義父には逆らえない状態で誰も口を出しません。 もーこの2年でほんとに嫌いになってしまいました。 顔を見るだけで、また子供たちを泣かすのか、、 とかいろいろ考えてしまい。 目も合わすのも苦痛です。 義父は一人っ子で、いろいろ話す兄弟もおらず、 呑めないので呑み友達もいない。 ずっと家にいてパソコンでゲームしています。 友達がいないから家族に偉そうにしたり、 子供たちにちょっかいだしたりするんだろうな。 と思うことにしましたが、 それでもイラついて家に帰って1人静かに怒りを爆発させてます。 この先どのようにして義父と接したらいいか助言していただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 41
回答数回答 2

兄とトラブルがあってから生きるのが辛いです

去年の9月頃からわたしの実兄からお金を返してもらえなくなりました。 3年ほど前から、私の主人がクレジットカードを私の兄に貸してくれていて、毎月遅れることなく返済してくれていたのに、9月頃からカードを使うだけ使って支払ってくれません。 勿論今もです。 主人は住宅ローンがある為なかなか銀行などからお金を貸してもらえず、兄の支払いをする為に私が銀行など5社から借りました。 私と主人とでクレジットカードや兄が借りていたキャッシングのお金200万以上払ったから、住宅ローンが滞納し、色々なものが払えなくてすごく大変な状況です。 その後から、わたしは支払い日が来ると死にたくなります。 わたしは主婦だし元々病気なので仕事も出来なく、どうすることもできません。 兄にカードを貸してくれてと頼まれて、主人にお願いし貸してもらったのですが私がバカでした。 夜眠れても朝早く目が覚めたり、起きてもだるくて1日過ごすのが辛いです。 もうただただ死にたくてしょうがないです。 どうやって死のうか考えたり、そもそも今こうして生きている自分が自分じゃない気がして、死んだってなんともないんじゃないかと思ったりします。 自分が作った借金なら諦めもつきますが、私が作った借金じゃないのにと考えるとものすごく死にたいです。 自暴自棄になり、とっさに死を選んでしまいそうな気がして… そんな自分も怖く思ったりもします。 生きていても何も面白くありません。 楽しかったことすら、今はつまらなく感じます。 こんなわたしに喝をいれてもらえたら幸いです。 お忙しい中読んで頂きありがとうございます。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

気持ちを圧し殺しすぎて疲れました

誰にも愚痴や弱味を言えず疲れました。 育児休暇明けで四月から復帰しました。 旦那は育児休暇中の家事のレベルを維持してほしいらしく、ごみ捨てや食事、片付け等は殆ど私です。 (月に2、3回子供のおふろや食事作りをして、俺はイクメンだと言い張るレベル) 職場は早く休暇前のレベルに戻してほしいようですが、元々の要領の悪さと、ミスや分からないことばかりで、オロオロしてしまい、上司や同僚から、遠回しですが『仕事ができない』と言われてしまいます。 本当は、『家事をもっと手伝え!』、 『これでも、必死に頑張ってるのにこれ以上どうしろっていうの?』 ‥‥等、叫び出したい気持ちになります。 ですが、もともと内向的な性格と、上記のことを旦那や親に言えば 『じゃあ、仕事やめたら?』 『自分で選んだ道でしょ』 『自分の方が大変』と言われるのが目に見えています。 実際に一度愚痴ったら、そう言われました。 友達や同僚にも、愚痴を言えず、家にいても子供と二人が多く愚痴をいえません。 職場でも家でも、なんとかニコニコしてやり過ごしています。 なんだか、気持ちを圧し殺しすぎて、疲れてきました。 そして、このままだといつかキレてしまいそうで自分でも怖いです。 自分でもどうしたらいいかわかりません。 助けてください。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

実の姉が信じられなくなりました

一昨年末に父親が他界しました。 そのショックで母親は要介護3、中度の認知症になりました。 母親の介護を当初は私一人で見ていました。 そのために仕事も失い貯金も底をつきました。 その間約6ケ月間です その後、実の姉に介護の協力を頼んだら、 「私は嫁に行った身である お前は長男、しかも今まで親と同居していたんだから、お前が面倒を見るのは当たり前。私には関係ない」ときっぱりと断られてしまいました 姉は母が認知症になった直後に 「お金が無くなったら貸してあげる。もしも困ったら協力もするし助けもする。」と、姉みずから率先して言ってくれました。 (その時点では私は姉に協力を求めていません) 私は、その言葉を支えにして一人で介護を頑張ってきました。 しかし、職を失い、貯金も底を尽き、困り果てた段階で姉に母の介護の協力を求めたら面倒は見たくないときっぱり断られました。 ショックでした 理由は次のとおりです 1、嫁に行った身だからもう関係ない 2、今までいい思い(同居)しておきながら協力を求めてくるのは図々しい 3.貸す金もないし、いつまで続くかわからない介護に付き合っていられない 4お前(私本人)は、独り者、お前の老後の面倒は私(姉)にしわ寄せが来るんだから、その代償として今のうちに親の面倒を見ておけ ということです 姉の本心は協力するといってくれた言葉とは正反対でした 私は姉のありがたい言葉を信じ切って母の介護を張ってきました。 「いざとなったらねーちゃんが助けてくれる、だからがんばろう。 まだ頑張れる。」 そう思ってがんばってきました 姉のいった言葉(協力する、金も貸す)を信じ切っていた自分がバカでした 信じ切っていた実の姉に裏切られ、この気持ちをどう落ち着けらせることができるでしょうか 私は姉の損得勘定での発言、行動、考え方にショックでした 私は、一度も姉に対して損得勘定で接したことはありません。 一度も見返りを期待したこともありません 実の姉に対して自分がお人好だったと思うと、悔しいやら情けないやら世間知らずなのかと思ってしまい、自分の気持ちの整理がつきません どのように考えたら穏やかな気持ちに戻りますでしょうか

有り難し有り難し 37
回答数回答 2

持病について言われた言葉に今でも怒りが収まりません

医療系大学に通う21歳の女子です。わたしは一年以上前に言われた担任の先生の言葉が忘れられず今でも苛立ちと怒りが収まりません。それは病院実習に通う前に事前に私の持病について報告しに行った時です。(報告しないといけなかったので) 私は持病として1歳2ヶ月の時にユーイング肉腫という病気にかかりました。珍しい小児ガンの一つらしいです。悪性でした。その後2回再発しました。3歳と5歳のときです。抗癌剤を何度も行い3歳の時に骨髄移植、5歳の時に放射線治療を行いました。今から約20年ほど前なので今よりも助かる確率も低かったです。覚悟してくださいとも言われました。しかし家族の支えと病気に打ち勝った自分の力、助けてくれた医者達のおかげでなんとか助かり、ここまで生きてきました。 それなのに私が持病について報告しに行った時に担任の先生は軽い口調で「あー、あの良性の?今はみんな助かるから。」と返されました。いくら大学の先生だからと言って、言っていい言葉と悪い言葉があります。病気になった人の気持ちを軽く見られたみたいで悔しかったです。その言葉が忘れられず一年以上経ちました。悔しいです。あんな医療人にはなりたくない。先生の言葉を気にする私がいけないのでしょうか?どうしたらこの気持ちが晴れますか?

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

壮絶すぎる人生

私はシングルマザーバツイチです 10代で当時付き合っていた彼とのこを妊娠し 私は先のことをまだよくかんがえず産むとゆう覚悟を決め結婚しました。彼に報告したら喜んでいました素直に嬉しかったです。彼の家庭も複雑で親ともほぼ絶縁状態でした。彼の友達の親が面倒を見てた状態でした。私も、一時期同じような環境だったこともあり彼のことを大切にしたいと強く思ってました。子供ができたから夜も働くと言い出し一生懸命探しました。で働きだして1ヵ月すぎたところで段々と帰宅時間が遅くなっていきました。頑張ってくれてると感謝と妊娠中1人とゆう孤独感がたまらなく泣けてきたこともありますそれから半年後ついに見つけてしまったのです。不倫でした 女の写真など、LINEなど、すでに妊娠後期でした。絶対ないと思っていたショックと目の前が真っ暗になりました。結婚して約1年たたないうちに…彼からはお前とは離婚する無理だからと言われました。毎朝お弁当、家事今思えばよくやっていたなとおもいます。私だけ騙されていたんですね 蓋を開ければ、わたしの家族の愚痴わたしの愚痴ありもないこと平気で言ってるひとでした それから離婚をし私の家族に手伝ってもらい出産し二年たちます。子供は本当に宝物みたいです。今看護助手をしています、子供のために毎日働いて頑張っています。友人とも出産をしてからほぼ会わず頑張っています。ふとSNSを開くと彼がでてきます。拝見をするといつも、飲んだくれて遊んでいて女をとっかえひっかえ、私のことをネタにしてるようなバカにしたようなことを目にします。例)妊娠したと言われて目の前が真っ暗になった など みていて本当に心がいたくなりますそれとともに怒りがものすごくやばいです 確かに子供に会いたいなど一度も言いません 私の前の彼女も妊娠させたとゆってました なぜ彼はなにも考えず遊んでいられるのでしょうか。 一ヶ月に一度だけ私だけ頑張っているのに…など考えてしまいます どうしたらこのイライラを忘れることできますか 人間と関わるのが怖くなります 辛いです

有り難し有り難し 48
回答数回答 2