この間会社飲み会がありました。 お酒の勢いで、彼女持ち男性に今度出かけようと皆の前でいわれました。前回も可愛いよ、とか多分記憶ないですが、、 その人は飲み会ではお酒を沢山のみ、ベロベロになります。 女性が少ない会社なので適当に話振ってくれてるのかと 余り気にしなかったですが、、 また、○○さんみたいな彼女がいいな〜みたいな 悪酔いすると思ってもない事を口にだすんでしょうか? これは冗談ですよね?
今の職場を今月の10日で退職します。 3月下旬より、適応障害で休職しておりました。 ですが、最近働く意欲が出てきた為、今の職場に復職ではなく転職活動をしよう!と思い、5月から仕事を探し出した所、ご縁がありスルスルと新しい仕事が決まりました。 来週から新しい職場になるのですが、二カ月ぶりに働く為、最初はワクワクしていたのに、今は不安でいっぱいです。。 まだ薬を飲みながらの仕事になるので、また心がダメになってしまうのではないか、しっかりやっていけるのか、毎日考えてしまいます。 元々ネガティヴな性格ではあるのですが、 もっと前向きに、強くなるにはどうしたら良いのでしょうか。
職場に憧れていた男性がいました。 彼は真面目で毎日深夜まで残業し、代休なしの休日出勤もしていて、長期休暇を取らざるを得ない状態となりました。 病名などは分かりませんが、おそらく精神的なものだと思います。 そうなる前日の夜、たまたま2人で残業していて、仕事の愚痴や彼の体調を心配してるという内容の話を彼としていたのですが、ずっと笑顔で話してくれていました。 普段仕事以外で話すことはなかったので、あまり深い話ができなかったのが、今となっては悔やまれます。 彼にもっと声をかければ良かった、もっと話を聞けば良かった、と後悔する日々を送っています。 彼は今年赴任してきたばかりで、知らない土地で1人どれだけ辛かったのだろうと思うと、胸が苦しくなります。 そして最後の日の会話には、明らかに辛いとサインが出ていたのに気付けなかった自分に嫌気がさしています。 連絡先も知らないので、今の状態を確認する術もなく、自分を責める気持ちばかりが日々積もります。 どうすればこの苦しみが消えますか?
二度目のご相談になります。何かあると此方に頼ってばかりです笑。良かったら回答下さると嬉しいです。 私は今高校二年生になります。 今回の相談は恋愛事情も入ってくるのですが私は中学3年間好きな男の子がいました。卒業を機に諦めようとしたのですが高校の通学の電車が同じで話したりしていたので諦めるのは無理でした。ですが昨年夏に彼女がいる事が発覚しました。私は向こうの事も考え彼との連絡を切りました。彼女さんにも誤解をされたくないので。 そうして1年が経った今、最近は少なくなりましたが彼女さんから嫌がらせを受けるようになりました。SNSのダイレクトメッセージで「ブス」など送られた事とあります。嫌がらせを受ける理由が分からなかったのです。無視をし続けたらやめてくれました。 そして高校二年生になり新クラスになりました。 その男の子と彼女さんは同じ学校ですが私は違う学校でした。なので心配する事など何も無いと思っていました。 ですが新しいクラスにその彼女さんとの親友と思われる子が居たのです。 言い方も変ですがその子はクラスでいう一軍の中のボス的存在でした。 恐れては居たもののクラスに入った瞬間には睨まれ、話しかけなくちゃいけない事で話しかけても無視などされました。 その子だけに嫌われるなら耐えられました。ですがその子の友達はみんなその子の味方につき完全に敵状態でした。 今はクラスで5人グループでいるのですが私が話すとみんな聞いてくれなかったり、1人のようなものなのです。親にも相談しました。ですが「思い込み」「被害妄想」という言葉で片付けられるのです。 今年は修学旅行もあるのですが行きたく無いというと「逃げるの?」と言われ行く選択肢しか与えられません。 もうどうしたらいいのか本当にわかりません。 唯一信じて居た親でさえこの状態なのです。 それとも私が間違っているのでしょうか、確かに小さい頃から臆病で内気で弱い方です。 ですが今回ばかりは私が悪い事をした覚えは一切ありませんしただただ辛いだけなんです。 この先もっと辛い事があるのは承知です。 ですが本当に今が辛く学校も休みがちです。 どうしたらいいのでしょうか。 長文失礼しました。
最近数回出勤した程度のアルバイトをコミュ障なせいか「うちには合わない」と言われてクビになったり、サークルではいろいろやらかし、泣いてもどうにもならないのにみんなの前で泣いてしまったり、なんだか上手くいかないこと続きです。 周りに迷惑をかけてばかりだし、何もできることなどないような気さえしてきました。 またみんなの前で泣いて迷惑をかけるようなことはしたくないので、メンタルを強く持てるようなコツなどがあったら教えていただきたいです。
はじめまして。 同じ会社で支店は違いますが、4歳下の後輩が少し気になってます。二度とお会いしたことがあり、皆でご飯を食べてる時2人でお話をしました。当時は爽やかで良い子だと意識してませんでしたが、 たまに社内業務メール電話やりとり、 この間ふと彼を思い出しその当日に業務について電話がきました。 偶然だけど意識してしまいました。 社内メールも個人返信したり、前はお礼メールですが彼からcc入らず個人返信できました。普通の事ですが、嬉しくなります。これは普通の事ですよね?
私は現在4年制大学の2年生です。 大学受験の際に努力はしたものの第一志望の大学には届きそうもなかったため、母に勧められた現在の大学に通っています。 私は小さい頃から学校が嫌いです。 それに人間関係も苦手です。 私の選択している授業の中にはグループワークやディスカッションが多くあります。 そこで、私は友達もいないためあまり積極的に参加できていません。 このようなことが原因で毎朝大学に行くのが苦痛です。家を出ると胃が痛くなります。 単位は落とさない程度に授業を欠席していますがそれでも残りの大学生活乗り越えていける自信がありません。 通信制大学に編入するという手もありますが、就活の時期になったらうまくいくのかと不安になりなかなか踏み込めません。 こんな気持ちの弱い私はどうすればよいのでしょうか。
今パートで働いて6年になります。 これだけたっても、なかなかなじめず 時間のある時や昼休みに話しかけても、会話が続かす、話しかけてもらうこともたまにはありますが なんか相手にされてないような、嫌われているようなと思ってしまいます年齢的にも年上の人が多く、親子ほど離れている人もいるような職場です 後から入った人や同時期に入った人にも見下されていると感じます 仕事が出来ないから任せてもらえず、後輩に任しているのかもですが ダメ出しや他の人も私のことを言うてるときくと凹んでしまっています。 私なりに仕事も頑張り他のひとのフオローもしてきたのになぜか悪く言うわれるのは私で いつも辛いと思ってしまいます これって、私が被害妄想または仕事を頑張っていると思っているだけでしょうか? 職場の人も私がつまらない人間、仕事が出来ないからと嫌われいるのでしょうか?
こんにちは。 しつこい上司との距離感に困っています。 不倫に誘われました。その上司を好きでしたが、不倫してまで付き合いたいとは思わなかったので、断りました。しかし断って、わかったと言ってきたのにその後もご飯に行こうなどしつこいです。何度か断りましたがしつこいので無視してたら逆ギレされたので、仕事以外で関わりたくありません!と言ってさらに半年無視。仕事への影響がかなりあったので諦めて今はなにごともなかったように接してきています。 どうして仕事をしに来てるのにこんなことでストレスを抱えなければならないのでしょうか。嫌だと言っても相手に何も伝わらないのが本当に困ります。仕事では普通に話したいですが、プライベートでは一切関わりたくありません。なにかいい策はないでしょうか?
何度か質問させて頂いております。 最近、転職をして入社して数日経ちます。 前職とは同じ販売職ですが、 今までとは全然違う業界の商品を取り扱っていて、今までより商品知識も複雑で品数も多いです。 もちろん、会社のシステムやお会計の仕方など違うのは理解して入社したのですが、 なかなか覚えられず、お包みや接客など自分から積極的にいった方が良いのに動けず、自分が嫌になります。 また、忙しい時など分からない事は、お客様をお待たせして聞きに行きますが、忙しいので先輩方も接客中だったり、作業してたりすると迷惑をかけてるようで、申し訳なく思ってしまいます。 私より2~3ヶ月前から働いてる人は、自分から動けるし、コミュニケーションもきちんと取れていて、余計に劣等感を感じてしまいます。 先輩方は、良い方ばかりで「聞いて良いんだよ」とか言って下さいますが、優しいからこそ何度も聞いたりすると申し訳なく思ってしまいますし、 「前にも言ったじゃん」とか「使えないな」とか思われるんじゃないかと思ってしまい、なかなか緊張も解けません。 せっかく採用もして頂けてたのに、戦力にならない自分や、期待に応えられない自分で申し訳ない気持ちでいっぱいです。 周りの人達は優しい方が多いので、期待に応えたいし、続けていきたいと思っています。 メンタルが弱い自分である事は重々承知ですが、 どういう心持ちで過ごしたら、この不安?な気持ちを乗り越えられるでしょうか? アドバイスをお願いします。
職場についての相談です。現在53歳今の職について8年目に入ります。 私の学歴や職歴では絶対に入局できない職場ですが、色々ありちょっとした流れで職に就ける事になりました。当時は、不相応な私でもやれる部分もあり自分なりに頑張って来ました。ですがここ数年人事が変わり今の社の方針は学歴、資格などを重視する体制になってきました。嘱託職なので毎年の継続の意思確認があり、上層部からはやめて欲しいとかは言われてませんが、所属の上司からは爪はじき、存在を忘れてる、挨拶しても無視と存在してない様な態度をされますので私の様な存在は辞めて欲しいと思います。 なぜそう感じるのかと言うと、相応な人材が来ると、期待してる、頑張って、君しかいないなど、出向いて話し込む、電話の嵐、内容は聞こえて来なくても感じるものがあります。 上司にすれば私の仕事の内容は、言葉は悪いですがカスの様なものかも知れません。 報告連絡などしてもそのまま。委託事業なので主体に大きく影響もないのですが、それでも私1人で動かして済む事ではないので相談したい、意見を聞きたいなど思う事ばかりです。どうしても肝心な事は面倒な様子で仕方なく自分の部下に押し付けます。 上司が認めれる人材であれば違うのではないか、そんな引け目がある分自分が余計に敏感になり萎縮してしまい、何をしていいのか、どうすればよいのか、どんどん出来ない自分を作ってしまい、出来る事も出来なくなってます。 その上司が来てから、毎年辞める人も多くなり、鬱を発症して休職中の人、自ら命を絶った人もいます。私も今年で辞めよう、半年で辞めよう、今ある事を片付けたら辞めよう。そんな事ばかり考えてしまいます。 ただ年齢や、親の世話などお金もかかりますし、休暇は取りやすい環境なので明日の生活を考えると決して良いお給料ではないですが(新人の事務職程)働かなければならないです。自分は不要と言われるまで、まだ気持ちが持ち続けられるまで、心を強く持ち振り回されない様に考えるにはどうすれば良いでしょうか。
前に一度質問させていただきました。 今回は前回とも少し関連があることで質問があります。 私は学校で生徒会長なのですが、今日とても大きな失敗をしてしまいました。学校の文化祭で着る運営スタッフ用シャツのサイズをずさんなまま先生に発注をお願いしたのです。 例年はスタッフ一人一人ににサイズを確認していたようなのですが、私はそれを忘れて「だいたいこれくらいだろう」と軽くサイズを決定してしまったのです。その結果、先生に問題点を大量に指摘された上で「こんな無責任でやる気のない奴は生徒会にいらない」とクビ宣告というのでしょうか、お前はいらないというようなことを言われました。これまでもたくさん失敗をしてきたのでいい加減愛想を尽かされたのだろうなと感じています。 シャツのサイズの確認をやり直したいとお願いしたのですが先生には取りつく島もなく話は一切聞いてもらえません。また、自分だけでやり直そうにもシャツのサイズの期限である月曜日は次に学校にくる日であることやスタッフを招集するのに先生の許可がいることからやり直すこともできそうにありません。 私の軽い気持ちでこれまで何度も失敗してきて、いよいよそのツケを払わないといけない時がきたわけですが、私はなにをすればいいのでしょうか? 漠然とした質問で申し訳ないのですがなにかをしようという気持ちが全く起こらずなんとなく「電車に飛び込んだらもう何も考えずに済むのかなあ」とか「交通事故にあったらなにもしなくて済むなあ」という酷いことしか頭に浮かびません。一度勉強をしようと思って問題集を開いたりもしたのですがなにも考えられないで進みませんでした。 なにかできないと無意識に階段から飛び降りたり車に飛び込みそうです。私は上に書いたように無責任でできることもなにもない馬鹿な人間ですが、少なくとも文化祭までの間だけでも私に生きる理由をください。お願いします。
私の会社は約10年前にA社とB社が合併して一つの会社になりました。私はA社出身です。 B社出身のある女性職員が合併当初から依怙贔屓をします。旧B社の職員に良くして旧A社の職員(とくに私)に悪くします。 心が病みそうです。仕事辞めたいぐらい考えています。 ただ子供が2人おり悩んでいます。(涙)
前にも相談させてもらいましたが、後輩から思っている事を色々 ライン上でですが話をしました。そこでお互いに言いました。なので、その話は終わった事と思っていたんですが、その後も私には素っ気ない態度を取られます。私は普通に話しかけ仕事している以上、そぉいう態度をいつまでも取ることに悲しくなります。私の事 嫌いなんだなぁって思っていても、それでもそんな態度に出すのは、どうなのかなって思ってしまいます。私は心が狭いんでしょうか。
昨年4月に入社してきた若手社員の居眠りがひどく、悩んでおります。 始業が8時30分からなのですが、8時50分くらいから船を漕いでいる状況です。 私は部署は違えど同じフロアにおり、何より管理職ですので、気づいては、コーヒーやガム、アメなどをいるかと聞いて怒る感じではなく注意しています。 はじめの方は、すみませんと申し訳なさそうにしていましたが、一年も過ぎて慣れてきたのでしょうか、直属の上司からも面談等で注意もされていますが、居眠りが改善する様子がありません。 定時は5時30分で彼女は定時にはいつも帰っています。何か家で趣味などしていて遅くまで起きているのか、もしくは何か病気なのかとも上長が聞いていましたが、そうではないようです。 仕事が簡単で、退屈だから寝てしまうのかとも思い、チームでやる本人が希望していた仕事をまわしてみたこともありましたが、フォローしてもフォローしても居眠りは改善しませんでした。 一時間に10分程度休憩時間がありますが、その時間は起きてケータイで遊んでいます。仕事が楽しくないのでしょうか?また、他の係員からの不満も大きくなってきています。どう対応していけばよいでしょうか?
職場の人間関係で毎日、辛いです。仕事で抜けがあったりすると、どんなに些細な事でも注意されて私が休みの日などは紙に書いて出勤した時に色々と言われます。でもそれは私にだけで同僚の間違いなどを見つけて言ったりしても忙しかったんやろなどと言ったり代わりにミスを直してあげたりとカバーしてます。私が他の人のミスを見つけて先輩などに報告しても不機嫌になって今まで以上に私のあら探しをします。私は何を言われても謝り続けるしかないのでしょうか?私が何も言わずにカバーしておいても当たり前みたいな感じで感謝される事もなく毎日、注意されるだけです。注意されないようにすればするほど回りの目が気になり話する事も怖くて出来ません!でむ仕事上、話をしないとダメな事もあり話かけるタイミングも怖くて!どうしたら少しでも楽になれますか?
私大きな落ち度があるのは重々承知しております。 最近転勤して着た職場の40代既婚子持ちの男性上司と住む家が近くで、お互い車通勤をしています。 会社の飲み会の後、代行で一緒に帰ろうと誘われ、誘いに乗りました。 帰宅途中、二次会に誘われ、断りきれず、チェーンの半個室居酒屋に行きました。帰り道に飲み屋がチェーンがその1店舗だけなための選択でした。 少し飲もうと誘われたのと、普段娘さんの親バカ話しかしない人なので、油断していました。 お酒を注がれて勧められるがままに飲んでしまったのは覚えています。 次に気がついたのは、同じ居酒屋の個室の中で、私はスカートの中が何も着ていなくて、上着も乱れて、座席に横になっている状態でした。 朧げながら、下半身を触られたりキスされた記憶がありますが、酔いすぎて何もできない状態でした。 時刻は午前1時過ぎで、私は意識を取り戻して、自分のカバンの中に下着が入ってるのを見つけて、トイレで身なりを整えました。 何があったか理解できず、とりあえず何も無かったように戻って、代行を呼んで帰宅しました。 2時間くらい寝てたよ、と言われましたが、それ以外は上司からは何も言われませんでした。 帰宅後シャワーを浴びた時、下半身に痛みが走って、本当に何かされていたんだと実感が湧きました。 酩酊状態になった自分が、最も悪いのは分かっています。 酔いすぎてしまって、本当は自分から脱いだのか?と考えてしまったりして…でもこんなふうに酔ってしまったのは初めてでとても混乱しています。 すごく怖かったです。 明日から普通に仕事です。 気持ちの切り替えができませんし、怖くて、仕方がありません。 自分が誘いに乗ったのが1番悪いと分かっているので、訴える気はありません。 転勤の多い職場なので、私自身が転勤するまであと1年ほどだと思うので、もう2度とお酒を飲まない、その上司と関わらないようにして、それまで耐えようと思います。 でも、気持ちの整理ができません。 消えてしまいたい、体をすべて切り刻みたい、死んでしまいたい、どうしたらいいか分かりません。 この出来事をどう捉え、どう理解し、私はどうしたらいいでしょう。 なにか。何かご指導下さいませんか。
私は小学生の頃から人気者になりたかったのですが、人前でふざけたりすることがとても苦手でした。 いつの間にかクラスのみんなからは『真面目な子』という印象を持たれ、友達付き合いをしている人も真面目な子が多かったです。 もうそろそろ人気者になりたいし、学校での毎日を充実させてみたい。最近そう思い始めました。 しかしクラス内のグループはほぼ出来上がった状態で、どのように入っていけば良いのかよく分からないんです。 クラスの子達と仲良くなるための良い方法があれば教えていだだきたいです。ご回答お願いします。
度々、お世話になっております。 今回は昔からの疑問をスッキリさせたくて質問します。 私はタイトルの通り、関わりたくない人にばかり好かれます。 アルバイト、就職時にはお局に好かれたり、今は異性の後輩から気持ちの悪いメール(某SNSです)がきてます。先輩方には相談しており、酷くなれば上司にも言うつもりですが仕事上、1日中避けることは出来ないので楽しみだった仕事日が嫌になってます。 このように関わりたくない人にばかり好かれ、流石に嫌になってきました。 誰しもよくあることかも…と思ってきましたが今回の件で何故いつもこうなのか?という思いで何をしていても気になってしまいます。 しかもメールが来た日はとても嬉しいことがあった日だったのにこれのせいでどん底に叩き落とされた気分です。 何故私は関わりたくない人にばかり好かれるのでしょうか? また、これから、こうならないように出来ることはないのでしょうか? いつも、ややこしい質問ですいません…。
新卒の社会人で4月から働き始めました。 4月は全て研修で、5月は午後からだけ配属先での実務になります。 配属先の1つ上の先輩から昨日聞いた話があります。 1.この職場はお局が3人いる(裏ボスもいる) 2.派閥がある 3.この人に嫌われたら終わり、という人がいる 4.スカートの長さを指摘 5.可愛い服装をしたらダメ 6.男性社員(私の1つ上にイケメン2人がいます)と話していたらそのお局が「今日〇〇(男性社員の名前)と〜回話してたね」と回数を数えられる 7.話をしたらすぐ広まるし、話を盛られてる 8.噂話と悪口が大好きな人が多い 元々、職場自体が女性が多いです。 そして教えてくれた先輩曰く、結婚していないアラサー、アラフィフ女性が多いらしく…… 先日、そのイケメンの先輩が仕事の時に話しかけてきて普通に世間話で終わると思ったら、ある事でいじられて、傍から見たら仲良さげに見えることをしてしまいました…(ちなみにその時初めてお話しました) それを昨日もされました…もう絶対に目をつけられたと思います… もちろん、わたしからそのイケメンの先輩に話しかけたことは1度もありません。 相手が先輩だから邪険にも扱えませんし…正直困ります…… 社会ではよくあることなのかもしれませんが、早々にしんどいです……